千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ千葉みなとってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. サングランデ千葉みなとってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2015-04-27 22:37:38

サングランデ千葉みなとについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県千葉市中央区千葉港346-3
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩12分
   千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩3分
   総武線 「千葉」駅 徒歩14分
価格:2300万円台-4000万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:71.46平米-92.29平米

[スレ作成日時]2008-11-25 09:11:00

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ千葉みなと口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    たぶんゆとり世代。

  2. 402 匿名

    >>398さん、確かにそれはありますね。
    無理な値下げは必要ありませんからね。
    早く完売はしてほしいですけど、ブランドもんはしょうがないんですかね?
    小売り店みたいに叩き売りはしませんからね。

  3. 403 匿名

    京成のどこがブランドなの? 履き違えもいいとこだな

  4. 404 匿名さん

    京成がブランドだって。。。

    ぜったいゆとり世代。

  5. 405 匿名

    404は借金まみれのブサ男です。

  6. 406 匿名

    京成をブランドだと言ったところでゆとり世代だとは思わないし、まして借金まみれだとも思わないけど。
    何にしても検討してない奴らが文句言って荒らすべきじゃないよ。嫌なら買わなきゃいいし、気に入ったら買えばいい。買う人をけなし、マンション自体に文句付けるのはそいつらの程度が知れて見苦しい。

  7. 407 匿名

    こっちで荒らして、あっちで荒らして、
    ご苦労様ね。

  8. 408 匿名

    この程度は荒らしでも何でもない、相手にしているあんたらが程度低い。

  9. 409 匿名

    そんなあなたも

  10. 410 匿名

    そしてあんたが

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 411 匿名

    さらにわたしも

  13. 412 匿名

    電鉄、財閥系はやっぱりブランドと言ってもいいんじゃないかなぁ。
    安定感は新興デベとは雲泥の差があるし。

  14. 413 匿名

    追記、だからといって電鉄、財閥系のマンションがいつも、立地や建物がいいとは思いませんが。

  15. 414 匿名

    確かにここが新興デベなら、こんなノンビリとは売らないだろうね。

  16. 415 匿名

    のんびり売らない×
    売れない○

    また履き違え

  17. 416 匿名さん

    確かに。

    もっと言えば、

    HPの更新もされてない。

    売れないから、やる気もなくなった。が正解だろう。

  18. 417 匿名

    なにを反論しようが
    売れなくても会社はゆるがない。
    売らなければ会社が倒れる。
    この差があるのも事実で、この差で販売能力に差がでることもまた事実。

  19. 418 匿名さん

    かんたんだよ。

    立地、利便性、建物に対して、価格が釣り合ってない。

    ただそれだけの事。

    あれだけ広告出してたのに売れないのに、販売能力も何もない。

    魅力を感じる客がいるかいないか。

    売れていないのは、魅力を感じている絶対数が少ないという事。


  20. 419 匿名

    千葉の中心部に近いわりに価格は安いほうだと思います。
    安いのはいいんだけど、外観がなあ…
    中身は気に入ってるんですが、外観のデザインが…
    住んでしまえば外観なんて気にならないのかもしれませんが。

  21. 420 匿名

    安易でいると、親会社が不動産部門手放すかもよ、京成っていったって子会社でしょ。今やトヨタだって必死だよ。よく考えてね。

  22. 421 匿名

    >419に同感です。中身は気に入りましたが外観が…。
    買い物するのは便利そうだし、駅から歩くのは我慢するとしても国道かの排気も気になるし…。

  23. 422 匿名

    >>421さん
    同意してくださる人がいて嬉しいです。
    あの外観なんとかならないですかね…
    竣工前物件なら外観はあくまでイメージなので、致命傷にはならないですが、
    もう竣工してると販売に与える影響も多そう。
    あの周辺はマンションが多いですが、四~五年前にできた周辺マンションのほうがよほどオシャレに見えます。


    価格◎(もともと京成バスの保有地)
    立地○(千葉からちと遠いがモノレールあるし、市役所の人は千葉から歩く人も多いらしい)
    利便性○(帰り道にデパートもあるし)
    地盤×(浅瀬の埋め立て)
    騒音××(国道沿い)
    大気××(国道沿い&工業地帯がなにげに近い)
    内装◎(使いやすそうな間取りにディスポ。トランクルームも◎)
    外観××(団地…?)

  24. 423 匿名

    私も、そんなに悪いとも、値段が高いとも思いませんが、決め手に欠ける。
    ここがありえないとも思わないし、ここが欲しいとも思えません。
    可もなく不可もなくマンションですね。

  25. 424 匿名

    購入者の決め手は何ですか?

  26. 425 入居済み住民さん

    私はこのシンプルな外観が好きですけどね。
    清潔感があっていいと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼III
  28. 426 匿名

    それは失敗したね

  29. 427 匿名

    売れ行きはどんなもんですかね?
    70戸ぐらいは売れたと以前書かれていたのですが

  30. 428 匿名

    先日夜にトライアルに行ってきまして、サングランデをぐるっと回ってみた外観の感想。

    ●玄関側は全部吹き付けタイルにフェンスで、みなさんのおっしゃる通りで、団地ぽく値段の割には安っぽく見える印象。
    ●エントランスが殺風景ですし、ロビーの壁の飾りが子供の落書き?みたいでセンス無い。
    (マックスは木目調の飾り壁に間接照明と、やはり見せ方がうまい)
    ●機械式駐車場に目隠しの化粧板が付いてないため、トライアルから見ると骨組みむき出しで残念な感じ。。

    外観がムリな人は多分ムリだと思う。せめて外壁にタイルを張って欲しいよね。

    立地はみなさんが言うほど悪くないと思いますよ。
    千葉で暮らすには便利な場所ですよね。

  31. 432 匿名さん

    HPが新しくなってますね~。
    ポップな感じにして、イメージアップを図ったのか・・・?

    販売戸数が20戸から17戸に。

    143戸中17売れてないって事は、126戸は売れたって事?
    そんな感じはしないけど・・・

  32. 433 匿名

    購入を考えています。
    土地柄、洗濯物を長時間干すと黒くなってしまうと聞きました。今までそういう環境に住んだことがなくて、考えてもいなかったのですが、教えていただけますか?

  33. 434 物件比較中さん

    >>425
    こんな外装がシンプルとは。
    1960年代のサイケそのもの。
    恥ずかしくて来客呼べない。

  34. 435 元千葉みなと住民

    433さん、目に見えて黒くなることはないです。が、ベランダ、網戸は確実に真っ黒になります。なので洗濯物を落としたり、網戸に触れたりすると洗い直さなければならないと思います。私個人の意見ですが、ここはお勧めできませんね。

  35. 436 マンション住民さん

    どこに住んでいるんですか。

  36. 437 匿名

    435さん、貴重なご意見ありがとうございます。逆に駅の反対側の千葉公園付近あたりも候補にあげてて。全然環境違いますけど、同じ徒歩圏内で考えてます。

    436さん、元々は東京の外れの多摩の緑の多いところにいまして。今は、成田線なんで、千葉市内は、私にとっては都会なんです。



  37. 438 匿名

    なんだか、セントラルマンションで転落事故?事故あったみたいよ。住民板で騒ぎになってる。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル千葉II
  39. 439 匿名

    買うだょ

  40. 440 匿名

    残り17戸。
    検討中の方は早く決めないと、完売しちゃいますよ。
    このご時世に竣工からたったこれだけの期間に、
    値下げもせずにここまで売れてるのは人気物件ならではですよ。
    他社のように大幅値下げしていれば、竣工前に完売していたでしょうね。

  41. 441 匿名さん

    人気物件www

  42. 442 匿名さん

    残り17戸って、今期の販売数の残りじゃないの?
    また次の期に一定数を売り出すんじゃない??

  43. 443 匿名

    最終だからあと17戸で終わりでしょう。
    もうここらへんじゃマンション建たないでしょうから(グランスイートはほっといて)
    早くした方がいいと思いますよ。

  44. 444 匿名

    買うだょ

  45. 445 匿名さん

    もうこのあたりでマンションが建たないって
    その根拠はなんでしょうか?

    まだまだ土地はあるように見えますが。

  46. 448 匿名

    買っただよ

  47. 449 匿名

    まだたつでしょ。心配いらないよ。急いでない人は買う必要ないよ。

  48. 450 匿名

    どっか計画でてんの?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 451 匿名

    でてるよ、新田町に。

  51. 452 匿名

    マンションなんて急いで買うもんじゃないしね

  52. 453 匿名

    >>451さん
    詳しく知りたいんですが、教えていただけないでしょうか。
    お願いいたします。

  53. 454 匿名

    無いね

  54. 455 入居予定さん

    住んでる方。
    千葉駅と千葉みなと駅、どっちメインで使ってます?

    通勤ラッシュが総武線は醜いから、京葉線を使いたいんですが。

  55. 456 匿名

    >>455
    勤務先がどこか知らないけど、自分は東京駅より西側の勤務地だが、両方の線を利用してる。

    蘇我〜東京で総武線経由で定期を買うと、総武線京葉線も両方乗れるから便利
    ただ千葉みなとから定期を買うよりちょっと割高になるけどね

    詳しくは駅員さんに聞いたらいいと思うけど

    ちなみに総武線各駅停車の電車は始発だから、少し早めに行けば座れますよ

  56. 457 匿名

    そろそろグランドフィナーレですね。
    残りわずかですよ。

  57. 458 匿名

    そうなんだ おめでとう。じゃこちらは閉鎖ですね。管理人に閉鎖されますよ。

  58. 459 物件比較中さん

    もう完売してしまったのですか?
    きのう京成トランジットバス内にチラシがあったのでさっそく手に取ったら、「紙上ご見学会」という大きな文字が飛び込んできました。外観は団地?に見えますけれど、ワイドなリビングにワイドな窓という組み合わせがいい感じですね。徒歩圏内のそごうや三越は将来なくなったりしないか不安です。

  59. 460 匿名

    そごう三越がなくなっても生きていくうえで影響ないだろ、トライアルがなくなったほうが痛いな

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シュロスガーデン千葉
  61. 461 居入者

    大分賑やかになってきました。
    夏休みで越して来る家族が多いようです。

  62. 462 物件比較中さん

    まだまだお部屋は、ありますから買い急ぐ必要は、ないですよ

  63. 463 匿名

    政令指定都市の百貨店がなくなるってかなり街が衰退しているということだと思いますが……
    百貨店に行くことがなくとも、街が衰退して困ることはあると思いますが。
    トライアルはいずれなくなる気がします。
    建物もやる気がないのかヤマダ電機を居抜きしているだけだし。

    もしかしたらまたここも、京成のマンションになったりしてね。

  64. 464 匿名

    ここの売れ行きが最悪なのに、建てんのかい?
    ありえない

  65. 465 買いたいけど買えない人

    143戸中、129戸が売れ、残り14戸。

  66. 466 物件比較中さん

    ↑ 煽るな、煽るな

    まだあるよ、在庫

  67. 467 匿名さん

    目の前が中学校の校庭なので、砂埃がすごいです。

  68. 468 物件比較中さん

    No.459でチラシのことを書きましたが、
    さっきバスに乗った時に見かけたチラシには「友人がマンションを買った。理由が知りたくなった。」というデザインに変わっていて一回りコンパクトな大きさでした。

    前もらったものと比較したら、さっそく目に飛び込んできた見出しの「3LDK・2,700万円」が300万円違っていたので驚きましたよ(>_<)
    AタイプとBタイプの間取り図が載っていなかったということは売れてしまったのでしょうか?
    Gタイプは前回と変わらず同じ間取りで紹介されているのに値上がりしてるんですね。

  69. 469 匿名さん

    ここは青葉の森公園には徒歩でいけますか?車かな。
    周辺環境も気になります。


    青葉の森公園は広い公園ですよね。
    今の季節は水遊び場が賑わっているんでしょうか。
    ドッグランもあって良い所だった憶えがあります。

  70. 470 匿名さん

    青葉の森は結構遠いです。

  71. 471 近所をよく知る人

    青葉まで行かなくても徒歩圏に千葉ポートパークがありますよ。
    ドッグランもあるし浜辺もあるし、広いし、良い公園です。
    今週末は花火大会です。

  72. 472 匿名

    砂埃もそうだけど、ススもすごいダニ。製鐵所の煙突から来るダニよ。蘇我、本千葉、千葉みなと、千葉中央は戸建てマンション関係なく侵されてるダニ。

  73. 473 入居済み住民さん

    バルコニーや外壁が汚れて困りますよ・・・

    国道の騒音や排ガスも予想以上にあるし・・・

  74. 474 匿名

    正直想定外でした。

    同じ工業地帯でも内容によってかなり変わりますよね。

    蘇我あたり〜袖ケ浦なんか私はもう住めません。
    寿命短くなりそうで…

  75. 475 匿名

    空気の綺麗な場所に住みたい人はやめといた方が無難です。
    通勤にはまぁまぁ良いと思いますが

  76. 476 匿名さん

    通勤にまあまあいい?あんだけ千葉駅から離れてて?

  77. 477 匿名さん

    砂埃・ススは正直キツイですね。
    気管支弱いとすぐこじれますからね…
    工業地帯が大きいからそうなってしまうんですか?

  78. 478 匿名さん

    風が強いときには、ススが車にもうっすら、ついてます。

    これを吸ってると思うと・・・

    健康にいいわけないか

  79. 479 周辺住民さん

    476 千葉駅まで、たかが徒歩15分弱。
    この距離を、あんだけ離れててと言うあなたは虚弱体質ですか。

    JR千葉みなと、京成千葉中央は徒歩10分弱!

    通勤にはいいと思いますよ!

  80. 480 匿名

    何故にけなしたい人がいつも見てるのだろうか?どんだけ気にしてんの?不思議でならない。

  81. 481 匿名

    ヒント:ライバルの営業

    とはいっても今千葉みなとエリアにライバル物件ないか。
    千葉みなとで新築となるとここしかないかな。

  82. 482 匿名

    なるほろー
    営業さんも大変ダニー
    いいよーそれなら
    もっとがんばんなさいー

  83. 483 匿名

    もっと悪いトコ出してよー参考にするからー

  84. 484 匿名さん

    昨日の花火大会 どうでしたか?
    見ることができましたか?

  85. 485 匿名

    バルコニーで一杯やりながら。。。
    というわけにはいきませんでしたが、廊下側からは思ってたより見えましたよ。

  86. 486 匿名さん

    それにしても、トライアルの駐車場は混んでいましたね。。。。
    買い物が目的ではなく、花火の為の駐車場としての利用が目的のような。。。。

    トライアルは安いんだけど、肉とかは全然ダメですね。マズ過ぎ。安かろうまずかろうじゃ、便利だけど買えない。
    トップマートはポイントカードを始めました。巻き返しを図ってる気もするけど。マクドナルドが撤退して暗雲が立ち込めてるもんね、あのモール。
    カワグチは、ちょっと徒歩では遠いか・・・。歩けなくないけどね。でも、広告の品は異常に安い。
    とにかく、この3店舗が過激な安売り合戦をやり続けてる間は、家計には助かりますね。物価は超安い!
    でも、いつしか価格競争に疲弊してトップマートかトライアルが死んじゃうかも。
    いずれもチェーン店だからそれなりに体力はあると思うので頑張ってほしいけど。

    それから蘇我のアリオ。
    便利な無料巡回バスが停留所撤去でわかりにくくなったけど、変わらず走ってます。
    アデニウム前から約10分。生鮮食品はアリオまで行けるのであれば、イトーヨーカ堂で買うか、そごうデパートの地下かなぁ。デパートのは高いけど質はやっぱり良いわな。

    それと意外にモノレールは便利。
    190円からだから少々高いけど間隔が結構詰まっていて待ち時間が少なくて済む。ただし、最終が早すぎ。できれば京葉線の最終に合わせてほしいなぁ。
    花火大会の時は、切符の代わりに団扇(うちわ)を発行していたよ。ユーモアがあっていいんじゃない?

    通勤は意外に便利。
    意外に、ですよ。
    とても便利ってわけじゃない。
    でも、千葉みなとからだと自分の足だと10分かからない。
    駅からの道も広くて美しいから、癒される。
    もちろん、千葉駅にも千葉中央にも徒歩圏内。

    トータルで見たら、まぁまぁじゃん、このマンション。
    広さ、間取りから考えたら安いほうでしょ。

    それからー
    ベランダや網戸、廊下が真っ黒になるのは、事実。
    24時間換気は意外に音がうるさい。つまり、結構強力。
    ゴミ出しは24時間可能だから便利。ディスポーザーも。
    廊下も広くて便利。

    でも、エントランス、エレベーター内は暑すぎ!
    快適にしてよ~。

    そんなとこかな。
    参考にしてほしいけど、もうほとんど売れちゃったみたいだから遅かったかな。
    今日も引越してたもんね。





  87. 487 匿名さん

    イトーヨーカドーさんはネットスーパーやってるよ。
    わざわざアリオまで行かなくても。

  88. 488 匿名さん

    バルコニーシンクが無いのが残念。
    真っ黒な窓や網戸を洗うのに苦労してます。

  89. 489 匿名

    486さんの仰った通りです。
    的を射た説明ですね。

  90. 490 購入検討中さん

    花火大会行くのに駅から歩いたけど、
    遠い。普通に改札から15分以上かかるし。

  91. 491 匿名

    遠いと思う人はやめたほうがいいですね。
    それは仕方ない。

  92. 492 匿名

    要は価格に合ったマンション。
    それ以上でもそれ以下でもない。

  93. 493 匿名

    そうそう。買いたい人が買えばいい。買う気がない奴が文句たれんのは見苦しい。

  94. 494 匿名

    >>493さん、違いますよ。
    買う気がないのではなく、買いたいのに買えないから文句を言うしかないのです。

  95. 495 購入検討中さん

    文句ではなくて事実では?
    荒らしはよくないけど、いろんな人がどう思ってるか(いい面・悪い面)を知れることは、
    物件購入に際して参考になるわけだし。

  96. 496 匿名

    文句を書きたい人って多いのね。
    ストレス解消にでもなるのかな?
    他人への助言をするような人とは思えんしな

  97. 497 匿名

    まぁ営業じゃしょうがないが

  98. 498 匿名

    しばらく沈んでいたスレなのに、最近上がったまま
    作為的なものを感じるよ

  99. 499 匿名

    入居者増えてきてるからおかしくないけど入居者はそんなに批判はしないだろうしな

  100. 500 匿名

    そうだね
    基本的に入居者は掲示板なんて見ないだろうな
    完売すると深海に沈むんだから

  101. 501 匿名

    深海

  102. 502 匿名

    これはオモシロい話?

  103. 503 匿名

    乗れない。。

  104. 504 匿名

    空気が汚い

  105. 505 契約済みさん

    ぼちぼち入居者も増えてるようなので住民版作りました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86684/

  106. 506 匿名さん

    完売?

    まだまだ先は、長~い

  107. 507 購入検討中さん

    今日、見学行って来ました。

    ほぼ商談中になってて、5部屋ぐらいしか残ってなかったですよ。
    もうすぐ完売なんじゃないんでしょうか。

    営業さんが言ってましたが、資金繰りに困ってる訳ではないので値引きしないし、
    焦って売る気もないそうです。

    悩んでるうちに今日も商談中が出てました・・・。
    どうしよっかなぁ・・・。
    確かに、オプション的な魅力が無かったんですよね。

  108. 508 匿名

    魅力感じなかったら住んでも退屈でしょうしやめたほうが無難じゃないですかね。

  109. 509 匿名さん

    >507さん

    半年以上前に見学行った時もほとんどバラが飾ってあったので、あまり当てにならないと思います。

  110. 510 近所をよく知る人

    一年中「閉店セール」をやってるような店と同じだね

  111. 511 匿名

    近所にお住まいの方や、入居済みの方、知ってたら教えて下さい。

    この付近の保育園の空き状況はどんな感じでしょうか?

    市役所のHPでは、あまり待機が多くなかったんですが…。
    評判とかも分かる範囲で教えていただけると助かります。

    よろしくお願いします。

  112. 512 匿名

    >>507さん、オプション的な魅力とはどういった事ですか?
    IHや食洗機などの事ですか?
    もしそうなら基本的に自分で後付けした方が、安くて高性能な物がつけられますよ。
    オプションは後付けできても、マンションは売れてしまえば買えませんからね。
    千葉近辺での新築好立地物件はしばらくでなそうですし、金利や優遇面でも今年はいいと思います。
    (もっと良くなるかもしれませんが)

  113. 513 3F-D'

    ユトリシアにするか、サングランデにするかで悩んできました。
    ユトリシアの体育館等の共有スペース、非常に魅力的だったけど、
    周辺環境をとってサングランデに決めます。

  114. 514 匿名

    空気悪くて窓開けれないよ。洗濯物も干せなくはないけど、なるべくなら部屋干しか、乾燥機だね。年中エアコンと乾燥機使うから電気代は覚悟してね。

  115. 515 匿名

    空気悪いとこに住んでるわけではないですが、いつも部屋干しです。
    共働きなので空気がよかろうが悪かろうが、外には滅多に干せません。
    そういった意味ではここは共働き家庭にはいいのかもね。となり24時間スーパーだし。
    専業主婦には郊外のそれこそユトリシアとかのほうがよさそうだ。

  116. 516 匿名

    トライアルって24Hになったんですか??
    窓が開けられないほど空気悪い??

  117. 517 匿名

    風の強い日に窓開けたら煤だらけになる。あー失敗した。

  118. 518 匿名

    交通量が多い道路と距離が近いマンションは、どうしても煤(すす)の影響を受けてしまいますよね。
    海に近いと潮風の影響を受けやすかったり、農業用地やグラウンドが近いと砂埃(すなぼこり)の影響を受けやすかったり。

    立地と周辺環境にによってエアデメリットは様々なものがあると思います。
    ただ、それは全く別のメリットの裏返しでもあることを見逃してはいけません。
    交通量が多い道路に近いということは、自動車を利用した移動の利便性が高いのかもしれませんし、海が近ければレジャーが楽しめたり景色を楽しめたりするかもしれません。
    また、農業用地やグラウンドに隣接していれば、高い建物が近くになく、見晴らしが良かったり日当たりが良かったりするかもしれません。

    実際、千葉県の湾岸エリアでエアデメリットのない物件を探すのは無理です。
    となれば、少し利便性が落ちても内陸部を探したりするしかないでしょうね。
    あとは好みと程度の問題です。

  119. 519 住まいに詳しい人

    ここ近辺の空気の悪さは千葉県で一番のようです。
    空気もそうだけど騒音も耐えられそうに無いね。

  120. 520 匿名

    どちらも必死だね

  121. 521 周辺住民さん

    以前、横浜市中区(海側)に住んでましたが、千葉みなとも横浜も何ら変わらない。
    (空気の悪さ、塵、東京までの通勤時間等)
    京浜、京葉の違いだけ。
    横浜より千葉の方が物価が安いと思うし、暮らしやすいです。
    横浜は車を停めるのも、ほとんどが有料。
    千葉は無料が多く、この金の差はデカい。

  122. 522 ご近所さん

    千葉みなとと横浜を一緒にされたら横浜の人は怒りますよ。
    似てるのは海に近いことぐらいです。
    周辺地域の充実性・利便性などは全く違う。

    不動産価格に現れてるよ。
    千葉みなとは、安かろう・◎かろう・臭かろう。

  123. 523 匿名

    勧める人は別としてもけなす人はどんなメリットがあるんだこれ?

  124. 529 匿名はん

    待ちくたびれてるんだかなんだか

  125. 530 匿名

    皆さんのおっしゃるとおり外観が、築20年ぐらいの物件を塗装したような貫禄が……

  126. 531 匿名

    とりあえずするー

  127. 532 入居済み住民さん

    いつになったら完売するんですかね…。
    多少値引いても早く完売してもらいたい。

  128. 533 匿名さん

    全戸完売はなかなか厳しい気がするー

  129. 534 匿名

    え?ここまだ完売してないの?

  130. 535 匿名

    後から販売開始になった青葉の森のマンションの方が完売になりそうな悪寒

  131. 536 ご近所さん

    空き家が賃貸になったりしたらますます資産価値が下がっちゃうね。
    値下げしてでも早く完売させるべき

  132. 537 匿名

    ここ賃貸出てたよ。
    オーナーさんがいるのでしょうけど。

  133. 538 匿名

    まだ完成から一年もたってませんし、そこまで完売をあせらなくても、
    この物件ならすぐ売れちゃいますよ。完成から一年越えの物件なんてざらにありますからね。

  134. 539 匿名さん

    施工から1年経ったら新築じゃなくて、
    中古(新古)マンションになってしまい、
    ただでさえ売れなければ、大幅な値引きをせざるを得ないでしょう。

  135. 540 ご近所さん

    築○年 で資産価値は決まるからね
    値引きといっても、買った時点で、すでに売るときの価値が相当下がってるから相殺されるね

  136. 541 購入検討中さん

    営業担当者は非常にのん気というか売る気がないというか・・・。

    完売のメドはいつぐらいなのか尋ねても、「全くわかりません。」と答え、更に
    「本業は京成電鉄で電車なので他社のように決算だから大幅値引きをしてまでも売り切らなければといううこともないんです。」(マンション販売は副業と考えている?)と言ってました。

    値引きなんてする感じじゃなかったです。
    いつまであんな態度でいるつもりなのでしょうか?

  137. 542 匿名さん

    >>541
    私は別の京成の物件に住んでますが、京成の物件はどこもそうですよ。
    八幡みたいに、最後の最後にモデルルームをプライスダウンして売り切る以外は、
    売り始めたら表向きは値下げして価値を落としたり、購入層を変えたりはしませんね。
    表向きはですけどね(笑)。私も購入時に、「買った途端に値下げしたりしませんか?」って
    聞いたら、同じことを言われました。

  138. 543 購入検討中さん

    京成の物件はいつもそんな感じなんですね(笑)。
    ならば、最後の最後の接客ルームとして現在使用している部屋が一番値引き率が大きいということですね。(使用したのですから中古に近いですものね。)
    接客ルームは他の残っている部屋が全部売れてからでないと売ることは出来ないと言われました。
    接客ルームの他に事務所として使っている部屋もあり合わせて2部屋あります。しかも同じ4LDKの間取り(反転タイプ)
    2部屋あるのだから1部屋位明け渡してもいいと思うのですがねぇ。

  139. 544 匿名

    売れてると言う割には、駐車場や駐輪場はガラガラですね。

  140. 545 購入検討中さん

    平置き駐車場はもうないと言われましたよ。
    平置きが空いてたらすぐ決めようかと思ったのになー。

  141. 546 匿名

    徒歩圏内にほとんどそろってますから、車や自転車をもたない方も多いみたいですよ。
    利便性はかなり高いですからね。

  142. 547 匿名

    千葉の田舎で車無しってキツイだろ 地下鉄ないし、山手線みたいに短間隔で電車走ってないし

  143. 548 匿名

    546さん
    車持ってない人多いって本当?
    誰情報?

  144. 549 匿名

    普通に考えて完売目前なのに、駐車場に空きがあるのはそういう事でしょ。
    しかも100%対応じゃないのにね。
    だから結果的にはこのマンションは、車不要な利便性の高い好立地マンションだということが裏付けられるのです

  145. 550 匿名

    その通り!

  146. 551 周辺住民さん

    ここより駅に近い周辺マンションに住んでいますが、住人のほぼ100%が車を持っています。

  147. 552 匿名さん

    本当に利便性の高い好立地でしょうか?
    隣のトライアルに歩いて行けるのが便利ってだけじゃないですか?

  148. 553 匿名さん

    この立地で便利だと思いたければ、
    思えばいいんじゃない?

    ただ1つ言えるのは、千葉駅までは普通に遠い。

  149. 554 匿名

    >>551さん、なぜ100%住人が車持ちだと言い切れるのか不思議なんですが?
    逆にここに住んでどの場面で車使います?
    千葉駅は徒歩では20分かかりますが、自転車もモノレールもあるし、
    みなと駅ならすぐですからね。
    車両価格+維持費(車検、駐車場、税金、保険、修理、タイヤ、オイル等)を考えればここの立地であれば車はいらないでしょう。
    必要な時(海やキャンプ等)の時は身内orレンタカーで十分補えますから。
    頻繁に購入する消耗品、食品が目の前ですからまとめ買いの必要もないですから
    車のいらないこのマンションは好立地とよぶに値するのではないでしょうか。

  150. 555 周辺住民さん

    551です。

    マンションの理事会で駐車場係りをやっているので、誰が車を所有しているか当然分かっています。

  151. 556 周辺住民さん

    連投ですみません、551です。


    まあ最近レンタカーも安くなってきたし、レンタカーで事足りるんなら
    それはそれで良いんじゃないですか。
    私は子供の習い事の送り迎え(特に寒い、暑い、雨の日は重宝)、早朝のゴルフなど、
    車があって良かったと思う場面が多いです。
    中古車なら初期投資も少なくて済むし(笑)

  152. 557 匿名

    近くに安いレンタカーやさんもあるしね。

  153. 561 匿名

    変なのは、スルーすればいいんですよ!

  154. 562 匿名さん

    >No.549 by 匿名 2010-09-17 12:24
    >普通に考えて完売目前なのに、駐車場に空きがあるのはそういう事でしょ。


    ところで駐車場に空きがあるというのは
    そこはただ車が出払っているだけではないのですか?
    何割の空きがあるのですか?

  155. 563 購入検討中さん

    あと20台分残ってるよぉ~。

    車買えない人がマンション買わないでしょ~。

    買えないんじゃなくて、買わないの。

    だってももったいないもん。

    レンタカーのが年間経費安いもん。

  156. 564 周辺住民さん

    まあ経済性だけで言えば、車の使用頻度によってはレンタカーのほうが
    安上がりの場合もあるでしょう。

    ただそれでも自家用車を保有するのは、余裕を買っているんだと思います。
    休日に急に少し離れた公園に遊びに行きたくなったとき、レンタカーでは
    公園に行くのにレンタカー代を払うのか・・・と躊躇しますが、
    自家用車だと何の気兼ねも無く出かけられます。

    別にここの物件の利便性云々を語るつもりは無いので、あしからず。

  157. 565 購入検討中さん

    京成線の駅で「ゆめ・みらい秋号」を手に取ったらイタリアンレストランの紹介文が載っていましたね。千葉みなとに住む店長自らの手で料理された房総産のキャベツが味わえるのは決して悪くないと思いますが、
    近辺には他にもおいしい店あるのでしょうか?

  158. 566 匿名

    まずその店の名前は?
    Ocean Tableは近いし味も雰囲気もなかなかじゃないですか。

  159. 567 匿名

    機械式駐車場めんどくせーし 維持費用たけーよ
    マンション設備のくせ者だぜ 更新時絶対揉めるぜー

  160. 568 匿名さん

    メンテナンス費用が結構かかるんだよね。
    車を持ってない人もいるのに、修繕積み立てや管理費から引かれるのが嫌

  161. 569 物件比較中さん

    >568
    だったら戸建に住めば?
    一階でエレベーター使わないからメンテ代払うの嫌といってるのと同じこと。

  162. 570 匿名

    駐車場のメンテナンスって駐車場代で賄うもんじゃないんですか?

  163. 571 匿名さん

    ちなみに、駐車場代はマンションの修繕積み立てにまわされる。

  164. 572 匿名

    千葉近辺で他物件を購入したのですが、ここにすればよかったとほんとに後悔してます。
    やっぱりスーパーが近いのは最高じゃないでしょうか。

  165. 573 匿名

    椿森は戸数少ないのにかなり苦戦してるみたいですね。まぁあそこら辺の立地でマンション?て思いますからね。

  166. 574 匿名さん

    そんなん言ったら、ここは販売開始してどんだけ経ってんだよ…。

    そろそろ、施工して1年経っちゃうから、新築じゃなくなっちゃうよー。

  167. 575 匿名

    >>574
    それでも安売り、叩き売りをしないし、会社も安定しているから安心と信用はありますよね。
    これが得体の知れない新興デベなんかだったら、あせってバーゲンセールでしょうね。

  168. 576 匿名

    確かに、周辺の他社物件はどれもこれも、ン百万引きが多発してましたよね。
    体力のない会社はなりふりかまわずですからね。
    そのてん、この物件は多少ジレンマはありますが、ブランド力は維持してくれるし、安心と信頼は絶大ですからね。
    人生最大の買い物をしっかりと自信のもてる価格設定もできず、上下にブレブレで、会社があと何年もつかもわからないようなデベロッパで購入するのか理解に苦しみます。

  169. 577 匿名さん

    プラウドならまだしも、サングランデでブランド力あるかぁ?

  170. 579 匿名

    ここって外野があーだこーだ言うわりに、住人からの不満の声は一つもあがらない。
    それだけバランスのとれたいいマンションなんだろうね。
    実際に生活するとかなり便利そうだし、売主も、管理会社も京成だから、
    信頼も安心もあるから住んでいて不安とは無縁でしょうね。

  171. 580 匿名さん

    わざわざ、自分のマンションの不満を書き込むバカいないだろ…。
    本当にバランスとれてるいいマンションなら、スグ完売してると思うけど。

    別にココが悪いとか言ってるわけではないのであしからず。

  172. 581 匿名

    他の物件みたいに大幅値下げをしていれば、完成前には完売してたんじゃないですか。
    よそ様はどこの物件ももれなく、投げ売り、叩き売りのオンパレードで在庫処理を急ぐディスカウントショップみたいに無理矢理さばいてるようでしたからね。
    ここは値崩れをおこさないブランド直営店のように、威風堂々と地に足をつけた販売スタイルですからね。数はディスカウントの方がさばけるのは仕方のない事。
    しかしどんな商品でもそうですが年月が経てば、ディスカウント品とブランド品の差は必ずでてきますからね。
    マンションでいえば、住人の質、管理の質、修繕費の上がり方等、先を見据えてここを選んでますから。

  173. 582 匿名さん

    まだ20戸以上(25戸くらい?)は残ってるみたいだね。
    モデルルームと事務所は販売戸数に入ってないし
    椿森で残ってるのは、入り口が別棟と重なっている低層だけだね
    ちょうどそこは隣のアパートの影かも

  174. 583 ビギナーさん

    581さんのような論調が多いね。
    で、「京成がブランド??ぷっ(笑)」って流れになるんだけど。。。

    で、京成ってブランド??
    どなたか本当のところ教えてください。
    野村や三井あたりのマンションでこういう論調になるなら分かるけど。

  175. 584 購入検討中さん

    17戸・・・それは嘘だぁぁぁ!

    だって、3が月前に見た広告で17戸販売って言ってたけど、見学行った時に1戸契約してましたもの。

    いつまで経っても17戸・・・。ありえない・・・。

    ちなみに入居済みは100戸ほどとの事。

    あと43戸はどうしたのさねぇ・・・。

  176. 585 匿名さん

    そもそも、ここって中間より安いほうに分類される分譲マンションだよね。
    ブランドってのとはどう考えても違う
    親会社が大きいから安心感はあるけど、値引きしないのはまだ残り戸数が多いからで
    中古流れ寸前ならバーゲン価格でしょ
    中古流れだと2割3割引くらい?
    物件だけ見ると駅には割りと近いし、つくりもしっかりで割安感があるんだけど、何で売れてないんでしょ
    国道の騒音だけが気がかりだね

  177. 586 匿名さん

    外観デザインが安っぽいし団地みたいだからじゃない?

  178. 587 匿名さん

    駅から割と近い?
    というのは千葉みなとが?それともモノレール?
    いやいや駅からは遠いでしょう。

    国道沿い、小学校が遠い、外観がイマイチなので検討から外しました。
    お部屋の中と間取りは良かったです。

  179. 588 匿名さん

    凍結していたグランスイートブルーの工事が再開されるみたい
    いったん中止したこともあって安めに売り出しそう
    花火はよく見えて自走式の駐車場はいいけど、塩害と海の悪臭、不便な場所というのはどうでしょうかねえ

  180. 589 匿名さん

    あと40戸以上が売れてないのかな?引き渡しの数から考えると。
    京成のブランド?
    京成が売ってるマンションってことごとく売れ残ってるよね。
    まあセンスのない公団みたいなマンションだから売れないのも分かるけど、ブランド力があるならもっと早く売れてたんじゃない?
    以前入ってたチラシも漫画チックで詐欺みたいなチラシだったよ。あんな不便な場所なのに何でもありますみたいな。本当センスのカケラも感じなかった。
    今じゃここ検討してたけど買わなくてよかった。
    モデル行った時に売主が安泰って言ってた営業さんいたけど、昔潰れかけたよね。沿線開発もまともに出来ない会社がどうやって輸送人口増やすんだろ?
    不思議でたまらん。

  181. 590 匿名さん

    京成は4流路線です。関東大手最下位。

    京成線沿線の街並みは微妙…。

  182. 591 周辺住民さん

    まあ、そうは言っても新興デベよりは安泰では?

    関東大手最下位って、大手に入っているだけでもまだ良いんじゃない?

  183. 592 社宅住まいさん

    あの社宅のようなデザイン、なんとかならんもんだろうか

  184. 593 匿名さん

    それが京成クオリティーです。

  185. 594 匿名さん

    そうそう、どっかの社宅みたい。
    あのだっさいチェック模様とかビックリするわ。

  186. 595 匿名さん

    あれを良しとするのは何でなんだろう?

  187. 596 匿名

    にしたって安いものねぇー。
    三千万以外で86平米って激安!
    外観が悪かろうが、駅から多少離れてようが安い!

    因みに作りはかなり良いらしいです。1級建築士の父が誉めてました。

  188. 597 匿名

    それが京成クオリティです

  189. 598 匿名さん

    それだけ安いのに売れ残るにはそれなりの理由があるだろ
    596の3000万以外って、3000万以内のミス?
    ここは設計が古いからなのか、フラットのSが使えないんだよな
    全体的にいま1歩感がある

  190. 599 匿名

    駅から遠いからかねぇ。売れ残るのは。

    広告も積極的ではないからか…

    値引きしないからか。


    なんでだろ~?

  191. 600 匿名さん

    やっぱり特徴が無いのでは?

    トライアルが隣だけど、生鮮品の品質がいまひとつだし、
    もしトライアルがつぶれたら、なんのとりえも無いマンションになってしまうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸