千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ千葉みなとってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. サングランデ千葉みなとってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2015-04-27 22:37:38

サングランデ千葉みなとについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県千葉市中央区千葉港346-3
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩12分
   千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩3分
   総武線 「千葉」駅 徒歩14分
価格:2300万円台-4000万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:71.46平米-92.29平米

[スレ作成日時]2008-11-25 09:11:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ千葉みなと口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    まだまだ。

  2. 23 匿名はん

    >>21
    3390万のAtypeは2階の値段みたい。
    ここは住居スペースは2階からです。

  3. 24 匿名さん

    >>21
    一階あがるごとに30万の上昇だったと思います。
    上層階に行くともっと上がり幅があるのかな?
    天井高も、上層階ほど低くなるので、MRで確認されるとよいかも。

  4. 25 匿名さん

    20さん
    す××ろ中はどうして避けたいのですか?

    あと、DCやタイムズはいくら位だったのか良かったら教えて下さい。
    友達が住んでいるのですが、なかなか聞きづらくて。駅近なのに安いのはいいですよね!

    うちも、マックスと検討中ですが、小・中学校の問題もありますよね〜。

  5. 26 申込予定さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  6. 27 申込予定さん

    防音サッシについてですが、A〜C’タイプも防音サッシですということでした。
    図面集には、一重サッシという表記しかありませんが、重要事項説明書の”サッシについて”というところには

    A〜C’:T2等級  D〜G:T3等級  H:T4等級(キッチン窓除く)  

    こういった表記がしてあります。
    参考までに^^

  7. 28 匿名さん

    26さん
    詳しいご説明ありがとうございました。
    マックスだとす××ろ中&S川小になってしまうのかなぁ。。。
    まぁ、まだうちは幼稚園にも入っていないので、小学校に上がる頃にまた変わってくれるといいなぁ。と思ってます。

    タイムズも結構お安いんですね!
    遊びに行ったら、凄い広かったので、値段が気になりましたが聞けず…(笑)
    やっぱりマックスは高いのかなぁ。
    色々参考になりました。
    ありがとうございました。

  8. 29 申込予定さん

    ご存知かもしれませんが、サングランデ前の国道357号は、道路計画で道の仕様というか、変わりますよ。
    現在、中学側→新宿小学校へ渡る交差点がありますが、そこが抜け道のようになって車がそれなりに通っています。
    ですが、国道が半地下というか、上部開放型のトンネルというか、そんな感じになるらしく、そうなると車は横断できなくなるそうなので、中学側の交通量も減ると思います。
    (サングランデから東京側に出る場合は国道側からいけると思いますが、木更津方面に出たい場合はポートアリーナあたりまで裏道で行くとかそういうことになるかと…)
    逆に小学校に通う子は、さざなみ橋のような歩道橋のようなものがかかるらしいので、”国道を渡らせる”という点で不安点が減るのではないかと思います。
    私はどちらかというと賛成ですが、そこは人それぞれですので^^;
    ただ、上部開放型のトンネルだけに国道側はどのような音等になるかはわかりませんが…。
    防音がT4なら気にならない程度かと思いますが、このあたりももし物件を検討されるのであれば調べてみてもいいかもしれません。

    PDFファイルですがネットにありました。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/limit/koujyou/pdf/jyuutai/jyuutai-04.p...

  9. 30 匿名さん

    T2位では結構うるさいですかね?

  10. 31 匿名さん

    あんまり更新されないね。
    人気ないのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 32 購入検討中さん

    ttp://www.****/T1263/thread/ALL_1/
    こっちのが人がいるかも…

  13. 33 匿名はん

    以前のレスにもありますが、隣のヤマダ電機跡地の後継テナントしだいで、
    このマンション、利便性あがるのではないでしょうか。
    ヤマダ跡地は、土地は京成電鉄さん所有のようですが、建屋がヤマダ所有のままのようなので、どうなるかはわかりませんが。
    あと、357号半地下化は、ちょうど、現357号が、もともとの海岸線にあたり、埋立地と旧地盤の境界なので、地盤の掘削がものすごく難しいと聴いた覚えがあります。
    このマンション入居のころに、間に合わないかもしれません。

  14. 34 購入検討中さん

    >>33さん
    その工事がサングランデの地盤に影響を及ぼしたりしたら嫌ですね…
    357の半地下がどこまで掘られるのかわからないけど、マンションが傾くとかになったら最悪だし。
    ってもうマンションの建築は始まってるから、どうにもできませんよね。
    大丈夫か心配になってきた。
    今度MR行ったときに聞いてみようと思います。

  15. 35 サラリーマンさん

    33です。
    わたし、専門家ではないのですが、ちょっと工事をかじっている者なので、
    あくまでも感覚でものをいいますが、
    当案件の場所は、357より海側にあります。
    したがって、旧地盤線は、357の旧海岸地点よりも下になります。
    仮に357をものすごく深く掘ったとしても、地滑りの流れは、陸側から海側の方向になり得ますので、当案件は心配無用かなと…
    逆に考えると、そういった対策を念入りにしているから、357の工事は時間がかかっているのです。
    万が一の心配は、当案件よりも、むしろ、357の陸側かと思います。
    ただし、357の陸側は、古い地盤なのでそういったことはあまりないと思います。
    以上、責任は持てませんが、あくまで意見として。

  16. 36 購入検討中さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  17. 37 物件比較中さん

    基本、掲示板のルール違反じゃなければ何を書いても構わないけど、どうしてそういうこと書くのかな?うーーーん。
    ここだって立地的にはR357沿い分譲マンション(海側)ですけど。
    5−10年経ったのマンションっていうけど同じようなマンションに対して明らかな風評被害だと思うけど。
    貴方の住むマンション名をあげて特定して書いてくれた方がまだマシ。
    36さんは結局何が言いたいの?

  18. 38 購入検討中さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  19. 39 ご近所さん

    33,35です。
    この検討板は、施主と建築元請が、ともに『超』堅実会社なので、冷やかしの人がほとんどいないようで、うらやましい限りです。
    ↑↑の指摘は、ごもっともですが、あくまでも、マンション個別の事情による部分が大きいような気がします。某管理人さんも含めて、『埋立地』というキーワードにナーバスになりすぎている気がします。
    地域的な視点で見ますと、357沿いは、遠浅海岸の波打ち際を埋め立てたという状態の土地なので、沖合いを埋め立てた、幕張沖や浦安新町とは、地盤状態(特に含水状態)が明らかに違う気がしますね。
    この案件もそうですけど、普通、マンションなどの基礎掘削をする際には、土留め壁などを施工して、周辺地盤と力学的な縁切り(地盤変動などの影響が及ぼさないようにすること)をしてから掘削し、基礎を構築します。そのため、そんなに周囲の状況の影響は食らわないはずです。
    ましてや、357の立体交差地下道入口予定地は、ポートアリーナ近辺のはずなので、この案件への影響は少ないと思います。
    以上、意見まで。

  20. 40 匿名さん

    以前 モデルルームを見学に行きました。マックスタワーも併せて見たんですが、どちらも直床のフワフワフローリングでした。
    フワフワしていて気持ちが良いという方もいらっしゃるでしょうが、自分は気持ちが悪かったです。
    直床に関してはあちこちで、音が聞こえると書かれてるのが気になります。
    脇の道路の騒音と排ガス+新宿中学校の子供達の声+上下や隣りの生活音ではたまりません。
    新宿中学校の子供達の声は冗談ですが、やはり青田売りマンションは音がどの程度聞こえるのかが分かりませんから、そこが心配になります。

  21. 41 購入検討中さん

    このあたりは直床のマンションが多い気がしますが。
    二重床だから音が聞こえないとか、直床だから音が聞こえるということはないようです。
    床の厚さや遮音材によって左右されるようですし。
    新宿中学の子供の声は聞こえません。
    ブラス部がないですし、チャイム音も気になりませんよ。
    まぁ、運動会とかは別でしょうけど。

    騒音に関してですが、357の立体交差地下道入口予定地は、ポートアリーナ近辺ではなく、コミュニティセンター~日産のあたりです。
    そこからポートにかけて上り坂になってくるので、騒音と排気は今と変わらずじゃないですか?
    これがポートまで中トンネルなら住環境はかなりUPしたところでしょうけど、それが残念ですよね。

    個人的に、床や境のコンクリ厚は他のマンションの性能と比較してやや厚めにとってあると思ったので、その点はいいかなと思いますが。

    どんなに防音が優れたマンションでも、隣と上下の居住人の生活スタイルが難アリなら一緒かと。
    このあたりは住民のモラルの問題もあるでしょうから、気になるなら青田買いせず建築後の方がいいかもですね。
    ただ、音に関しては、建築後であれ、入居して実際生活してみないとわからないから、どうなんでしょう。

    プランセレクトとか間取り変更を気にしないのなら、建築後の方が安く買えそうな気がします。
    値下げしそう~~~。

  22. 42 周辺住民さん

    ここ、プレキャスト工法で建設してるので、
    気がつくといつの間にか、背が伸びているって感じです。
    工事は順調のようですが、いかがですか。
    周辺環境の今後として、
    『357号歩道橋架替え』
    『ヤマダ電機跡地の行方』
    の動向が気になりますが、いかがでしょうか。
    歩道橋は、ポートスクエアの「さざなみ橋」なみのグレードになるって聞いたことがあります。

  23. 43 ご近所さん

    以前国土交通省の担当の人に、さざなみ橋のようになるのかと聞きましたが、そうではなく幕張にあるような斜路付の歩道橋と言ってましたよ。
    実際建築予定図のようなものを見せていただきましたが、それには新宿中入り口あたりからまっすぐにのびて国道丈夫を横断し、右側(さざなみ橋側)に折れるL字型の図面になってました。
    折れたあとにまた折り返すのかどうかまではわかりませんが、そんな豪華なものではないかと。
    期待するとガッカリしそうなのであんまり期待してません。
    通勤通学に支障なければそれでいいかと。

    ヤマダ電機跡地は、ホームセンターと電鉄間の賃貸契約がまだ残っている為(ホームセンターが電鉄に許可とってヤマダにマタ貸ししてたんで)、すぐにマンションは建たないと思います。
    賃貸契約期間が過ぎればあとは電鉄が好き勝手やるでしょうからマンションも建つかもですがね。こればっかりはわかりませんね。
    中学が近いだけに、パチンコ店とかゲーム店は誘致しないらしいですが。
    個人的に100均とかあると便利かなと思いますが採算取れないかな^^;
    まぁ、賃貸だから、何が来ても契約期間切れたら店はまた撤退するんでしょうけどね。

  24. 45 匿名さん

    マックスタワーにしなくてよかった。 
    小中の学区変更で、あちらは新宿じゃなくなったって。

  25. 46 匿名さん

    ここあとどんくらい残ってます?

  26. 47 匿名さん

    ここは新宿小学区になるんですか??

    ヤマダの跡は何が出来るんですかね?
    スーパーって噂もありますが。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 48 周辺住民さん

    ヤマダの跡地は、スーパーのトライアルですよ。
    敷地際にパート・アルバイト募集の張り紙があるので確認できます。
    ここの入居の頃にはオープンしているのではないでしょうか。
    また、小学校学区は、確実に新宿です。
    というのも、先日、新宿では学区調整の提示があり、その案では、
    神明より南側が寒川になるとのことだからです。
    間違いないと思います。

  29. 49 匿名さん

    スーパーいいですね。
    しかしここはあまり人気がないのかな?

  30. 50 匿名さん

    スーパーは、いつ頃にオープンする予定なんでしょう?
    買い物の便は、千葉みなとに限っては駅前より、この辺りの方が便利そうですね。

  31. 51 周辺住民さん

    トライアルのオープン時期は不詳ですが、
    上述のパート・アルバイト募集が1/4からとなっていたので、
    それ以降でしょう。
    改装工事から見ると、
    建屋の外壁の塗装はほとんど終わっているようなのですが、
    内装がまだまだで、
    外足場も現時点では残っていますので、
    オープンはまだ先かなと思います。

  32. 52 周辺住民さん

    トライアルのオープンは1月中旬だそうです。
    (パート・アルバイト募集のWEBによる)

  33. 53 ご近所

    オープンは1月中旬ですか。これで結構便利になりそうです。

  34. 54 ミャオス

    はじめまして。ミャオスと申します。サングランデ千葉みなとが気に入っていますが気になっているのが値段です。2200万位の物件をさがしていますが難しい感じでしょうか?3月末には今のアパートを出る予定です。値段交渉は京成電鉄なので無理と言われてしまいへこんでいます。3月になると決済月と思うのでギリギリの時期で交渉しようか甘い考えかなと。みなさんのアドバイスをください。

  35. 55 近所

    トライアルって24時間営業ですよね?低層は夜中五月蝿そうですね

  36. 56 契約済みさん

    >>48さん
    ここはもともと登戸小学区です。
    ”確実”に新宿小ではありません。
    発言の責任をもてないのに”確実”なんていわない方がいいですよ。
    神明と寒川は新宿から外れますが、千葉みなと自体学区は新宿じゃなくなってます。

    今新宿小に通ってる子なら小6まで新宿小に通えますが、転居時時点で新宿小未入学の子の場合、兄弟が新宿小に在学中の場合は下の子は兄弟枠で小3まで通えます。
    小4からは、申請して通れば継続通学可能ですが、ダメって言われたらその時点で登戸小に転入です。
    3月から入居開始ですが、現在年長のお子さんをお持ちで今のお住まいなら新宿小に通える、という場合、入学後の転居でないと登戸小に行けって言われますよ。

    住民票を移す時点で、新宿小学生のお子さんがいる場合、現在の小学校に通うか登戸に変更するか、また兄弟がいる場合は兄弟枠を使うかどうか言わないといけないようです。

    ちなみに、新宿中は確定。
    小学校、中学校の情報とも、区に確認を取ってきました。
    登戸小だと緑町中だと思いますが、たぶん中学は選択できるんでしょうね~。
    心配ならご自身で区に確認されることをオススメします。


    このマンション、まだ半分くらいしか売れてませんよ。

  37. 57 契約済みさん

    >>54さん
    現在の段階での値引きは、電鉄なので難しいと思います。
    まぁ、50万円キャンペーンみたいなのやってますけど…。
    まだ半分くらいしか売れてないですし、入居が開始されたら新価格で出すんじゃないかなと思ってます。
    先に購入した側から見れば「え?」って感じでしょうけど、うちはたぶん待ってたら埋まってたと思う部屋だし、プランセレクトも出来たので、新価格で出されても文句はありません。
    というか、これだけ売れ残ってるから出さざるをえないかなと思ってます。

    価格交渉がうまくいくかはわかりませんが、入居開始が3月8日前後からだったと思うので、話するなら入居開始後かと思いますよ。
    できるとは限らないけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 58 契約済みさん

    >>55さん
    24時間営業は一年後からのはずです。
    騒音や光やゴミの問題は、入居してみないとなんともわかりませんね。
    この距離なら、低層階だろうが上層階だろうが一緒だと思います。
    入居開始より先にトライアルがオープンしてしまうため、このマンションに対する住民説明会はやってないはず…。
    この先やるのかどうかもわからないですが。
    トライアルの土地だって京成のものだというなら、京成側が責任持って説明会でも開いて欲しいところだと思います。
    夜煩いようなら近隣のマンションと共同で申し入れするんじゃないですかね?
    そのあたりはよくわからないですけど。
    お酒も薬も扱うようなので、わざわざセイムスまで行かなくてすむのはありがたいなと。
    駐車場も、有料システムのままにして欲しいですね。
    変なたまり場になると嫌だし…。
    心配なのはむしろ土日の混雑で、付近がかなり渋滞しそうです。
    ただでさえ歩道橋撤去で信号待ちの渋滞が酷いのに、トライアルオープンで駐車場待ちで渋滞に拍車がかかると、近隣住民からそのうち苦情出そう~~。

  40. 59 ミャオス

    57さん
    お返事ありがとうございます!今日また行って来ました。ローン審査書類提出(通すだけ)とモデルルームを再度見てきました。
    目の前のスーパーは夜10時までだそうです。値引きについては50万円相当プレゼントキャンペーンを費用に充当も相談で可能そうですがそれ以外はダメそうです。3月の入居後に再度アタックしてみようと思いますが難しいそうで。空き状況はありそうですが。何か良いアドバイスがあればまた教えて下さい!

  41. 60 デンラグンサ

    値引き・・・
    基本的に無理だと思いますよ。
    知人がサングランデの他のマンションを購入したときの話ですが、京成電鉄の知人を通しての交渉も玉砕し、一円も引かなかったそうです。皆さん、値引きを待って買い時を逃してからは遅いですよー!!

    ここで一句。
    「買いたいときが、買い時です。」ww

  42. 61 ミャオス

    デンラグンサさん

  43. 62 ミャオス

    デンラグンサさん
    早速ありがとうございます。やはりそうですか。
    同じく私も京成不動産、電鉄の知り合いに相談しようとした矢先でした。
    難しいですね。
    しばらく様子を見てみようと思います。

  44. 63 周辺住民さん

    48でございます。
    56さん、ご指摘ありがとうございます。
    削除依頼かけようかと思いましたが、
    管理人から掲示板の議論上での訂正を求められましたので、
    ここに発言の撤回とお詫びを申し上げる次第です。
    当方、問屋町の住人でして、問屋町=千葉港と勘違いしていました。
    重ねて、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。

  45. 64 匿名さん

    >>48&63さん
    56です。
    あのあたりはややこしいですよね。
    実際、問屋町にあるマンションで、マンション名に『千葉みなと』ってついてるとこありますしね…。
    たぶんこちらのマンションを検討&購入されてる方は、新宿小ではなく登戸小だとわかってると思います。
    マンションのチラシにも、新宿小って表記はなく地図にも登戸小が書いてありますから。
    ただ、もし誤解される方がもしいたらと思ったのでちょっときつい物言いになってしまい申し訳ありませんでした。
    春からはご近所さんとしてどうぞよろしくお願いします^^

  46. 65 ミャオス

    あと78戸ありました。
    低層階がうまりがいいですね。やはり価格から見る方もいらっしゃるようです。早く買いたいですね。 稲毛海岸のパークホームズ花椿の間取りよりはるかにいいですし!

  47. 66 匿名

    マックスタワーを検討してる方はいますか?あちらは残り4戸みたいです、庭付きがキャンセルで安くなってるようですよ。

  48. 67 匿名

    ベランダ側からはわからないけど、玄関側の色使い、センスないなぁ。安っぽいし、変。なんで赤と青?意味不明

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 68 匿名さん

    完売はいつになることやら……。
    管理費はデベもちだろうけど、売れ残り住戸の修繕積立金は、集まらないんですよね?
    後々、不足分は初期入居住民にもしわ寄せがくるんですかね?
    あ〜あ、電鉄系で値下げ、倒産はないからと選んだけど、ここまで売れないとはね。
    完全に見る目なかったわ

  51. 69 匿名さん

    マックスタワーの方がいいね。

  52. 70 匿名

    MAXのほうが外観は良いけど、中学が末広ってのは痛い。荒れてるからね。

  53. 71 匿名さん

    ここはさぁ、立地も微妙だし、近くに遊べる公園もないし、学校も子供が小さいうちは遠いし、どれをとっても中途半端なんたよね。

  54. 72 匿名

    >>68さん、同感です。
    うちはMAXと比較、検討して、物件的にはMAXだったけど、
    デベの安定感でこちらにして、時代が時代だけに、同じ考えの方が多いかと思っていたら
    完全に裏目にでました。まさかここまで差がでるとは思いませんでした。
    きっと価格改定、業者販売しないと完売は無理でしょうね。

  55. 73 匿名

    あんまり、売れないからって言って、価格下げて叩き売りされちゃうと、その後入居者が困るよね。あまり低所得者に購入されると、管理費や積立金の未払いが発生した時、相当滞納されるまで退去命令だせないからね。あ〜失敗した。入居前からかなりブルー

  56. 74 匿名さん

    やっぱりデザインがちょっといまいち。
    マックスの方がエントランスとかもいい感じですね。

  57. 75 匿名

    そうそう 色とか重厚感あるし。こっちは…。トリコロールか?(爆)

  58. 76 匿名さん

    ここってマックスと二者択一の検討者が多いのかな?

    >近くに遊べる公園もないし

    みなと公園はダメですか?使えない公園ですか?
    もっと先にはポートパークもありますが、小さい子には大きすぎますか?

    >管理費はデベもちだろうけど、売れ残り住戸の修繕積立金は、集まらないんですよね?

    たしか管理費と修繕積立金は負担してくれて、駐車場料金は負担されなかったような・・・
    ちょっと判りません。
    モデルルームで担当者に聞けばこたえてくれると思いますけど。

    参考
    http://kanto.m-douyo.jp/question/s9722/

    >低所得者に購入されると、管理費や積立金の未払いが発生した時、相当滞納されるまで退去命令だせないからね。

    常識が無いケースが最も困りますね。
    規約を守れる人なら所得は関係ないのですが。

    >やっぱりデザインがちょっといまいち。

    気になるようなら候補から外した方が賢明ですよね。
    入居後も気になって後悔することにでもなったら
    新居を購入した意味がないですもの。

  59. 77 入居予定

    うちも契約前に戻りたい。
    キャンセルしようか真剣に悩んでます。
    MAXが残ってたら向こうにしたいけど、それも無理そうですし。他には千葉中央近辺に新築物件ないし。
    旦那はMAXがいいと言っていただけに、ここまでの売れ行きの差もあり、新居に向けての夫婦の足並みはもうバラバラです。
    まさかここまでの差がでるとは思いませんでした。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル千葉II
  61. 78 匿名

    みなと公園は遊具が少ないですよね。ポートパークは毎日いける距離じゃないですよ。

  62. 79 匿名

    MAXはあと一つだったかな

  63. 80 匿名

    やっぱり立地と環境で言ったら、中央駅前の長谷工マンション群がこのあたりじゃ一番良いんじゃないかな

  64. 81 匿名さん

    MAXと比較して結果こっちにする意味がわからない。デベ以外圧倒的にMAXでしょ。

  65. 82 匿名さん

    新築以外で中古も検討できれば範囲も広がりますが、やはり新築に目が行ってしまいます。
    過去にさかのぼってみれば千葉中央駅周辺エリアではロケーションや規模、そして価格を考えたら
    私にはタイムズアリーナが一番合っていたのかもしれないと思っております。
    結局はもっと下った先で決着したのですが、千葉中央エリアは私には魅力(未練)のあるところです。

  66. 83 匿名

    そんな心配しなくていいと思いますよ。これくらいの売れ行きは今のご時世普通ですよ。
    青田売りであそこまで売れたMAXが不思議なだけですよ。
    ちょっと前まで千葉中央近辺のマンションはどこも苦戦してたじゃないですか。
    もしかしたらMAXはすでに業者に安値で卸したりとか?
    ちょっとたったら未入居物件で他社が販売開始とかさ〜。
    モデルルーム、人件費節約とかで。MAXの売主さんはいろいろ大変そうだし、決算前には完売して格好つけときたいだろうからね。

  67. 84 匿名

    あそこは今現在でも新築時よりたかくうれてるよ。新宿は特殊地域だよ

  68. 85 匿名さん

    >>81さん、そうなんですよね。うちはデベのみでこちらにしたんですよ。
    一時期マンションデベの倒産も相次ぎ、あちらのデベは継続疑義もついてたし、株価も暴落していたので、完成前になにか問題起きたらいやだったので……
    安心第一で考えたら完全にはずしました。

  69. 86 匿名さん

    まぁまぁ嫉みなさんな。MAXのほうが仕様も立地もうえなんだから。

  70. 87 匿名さん

    そんな事はないと思います。仕様はこちらの方が上ではないでしょうか。

  71. 88 匿名

    そーでしようか?

  72. 89 匿名さん

    全体的にはこちらの方が上なのではないでしょうか。
    あちらさんは住宅性能評価も取得できない建物ですし。これといった特筆する仕様もありませんよね。
    しかもあちらのデベさん長持ちしないのでは?
    瑕疵はともかく、アフターはなくなる確率高いのではないでしょうか。
    本当に>>83の方が書かれてるような状況も無きにしもあらずですよね。

  73. 90 匿名

    どちらも入居前なので、どちらが上なんて評価できるのでしょうか?現時点では販売実績で大差がでているので…
    仮にデベが倒れたら他が請負するのですよね?きっとあちらに決めた方は皆それも見越して購入に踏み切ったのではないでしょうか。デベがうんぬんを気にしていたら私にはマンションが買えません。ですのでそれを購入条件から外して考えて私はこちらを選びましたが、購入実績からいうとやっぱりあちらが上だったのかなあと思ってしまいます。

  74. 91 匿名

    デベが倒れたってほかがつくから平気だよ。事実ニチモとか倒れたけど、CCTも新宿の長谷工物件もなんら問題なし。こっちは、トイレの弁座も、ベランダのシンクもないでしょ。見た目も環境もね。トライアルできたといっても中央にも24時間スーパーあるし、病院その他行政機関も徒歩圏内だしね。

  75. 92 匿名さん

    でもなぜ玄関まわりの壁が真っ赤なんでしょう?センスなさすぎじゃないですか?落ち着かない色ですよね。疲れて帰ってきて、やっと家に着いてもドッと疲れそう。

  76. 93 匿名

    このマンションを購入した者です。

    みなさんMAXタワーのことについていろいろ書き込まれていますが、当方はこちらのマンションを気に入ってますよ

    たぶん購入された方はいろいろ考えてこちらに決められた理由があると思います。
    当方はディスポーザと80越えの広さです。後は価格とJRが2路線使えることですね。

    MAXタワーと比較してこちらを選んだ身としてはこれで良かったと思える物件でしたけどね。デベも電鉄系なので変に安くして売るなどは考えにくいですし、サングランデシリーズは管理がいい方だと他の掲示板にも書いてますので安心してますよ。
    いろいろ悩まれてる方も多いと思いますが選ばれた方は決めてがあったと思いますのでそこまでネガティブに考えなくてもいいのではと思います。

    長文失礼しました。

  77. 94 匿名

    このマンションがやだという訳じゃないんですが、
    ここまで売上に明確な差がでてしまうと、やっぱりねぇ。
    自分の見る目がなかったのかなぁって。

  78. 95 物件比較中さん

    マックス青田刈りって…

    結果的に、MAXはそんな値引かなくても売れた。
    サングランデは、売れてないのに強気。

    その結果が販売戸数に表れているのでは?

    個人的に
    ディスポーザ付いてる、スイカでセキュリティ、
    バルコニーがワイドで広い、ポーチに物置が付いてる、
    売主が電鉄でしっかりしてる等は良かったけど、

    千葉駅からちょっと遠い、14号沿いで騒音・排気ガスが心配、
    中学校が目の前で、砂ぼこり・騒音が心配、ベランダからの景色が、千葉みなとの汚い倉庫が見える、
    デザインが?が不満点です。

  79. 96 匿名さん

    >>95さん、青田売りの意味しってます?

  80. 97 匿名さん

    知って…あっ!!
    刈りになってた…。
    失礼しましたー。

  81. 98 匿名さん

    一応ですが、青田売りとは物件が未完成の状態での販売の事ですよ。
    だから今の時代では、青田売りで、残り一戸なんて不思議だなぁという意味です。
    サングランデも同じ青田売りなのに……。
    まぁ今はこんぐらいのペースは当たり前なんですけど。ただ似たような間取り、価格でここまで差がつくものですかね?

  82. 99 匿名さん

    青田売りでも、売れるところは売れているから、
    マックスだけを疑問視するのは…という意味で書きました。

    フージャスが最初に売り出したマックス1も人気があったみたいですし、
    千葉中央近辺のマンションは中古も人気みたいですからね。


  83. 100 デンラグンサ

    荒れてるなーww
    しかも、余裕ないなwww
    価値観なんて十人十色だっていうのに。
    自分で選んだんだったら、売れ残ったって完売したってイイじゃん。
    気に入ったら買えばいいし気に入らなかったら買わなきゃいい。
    そんだけなのに!!!???
    まぁ、どうでもいいですけどね。
    情報交換にもなりゃしない・・・。

    ここで一句。
    「買いたいものを買えばいい!!」

  84. 101 購入検討中さん

    このままいくと、価格の見直しとかあるんですかね??

  85. 102 匿名さん

    >>100 そんな浅い考え方なんて、二周ぐらいまわってから書いてるんですが。
    現実問題売れ残っていいわけないでしょ。
    価格改定を想定しての、手付流しもありじゃないでしょうかな?と思ってるんですがどうですかね?

  86. 103 匿名

    100は購入者かな?ここはさぁ、検討板なんだから、買ったんだったら住民板へ移動したら?

  87. 104 匿名

    値下げして完売を急ぐのと、このままの価格で売り続けていくのと、皆さんはどちらがいいですか?

  88. 105 匿名

    マンションの販売は後半の方がどうしても売れ行きが悪くなるので、このままっていうのは無理があるかなぁと。
    でも売主さんは値下げはしないと断言していたし……それで値下げしたらしたでなんかねぇ。
    う〜ん、でもやっぱり入居して半数近くが空いてるのはいやですね。
    しかも、再販業者に卸してアウトレットマンションとかたれまく垂らされるのだけはほんとやめてほしいです。

  89. 106 匿名さん

    私はむしろデザインはMAXよりこっちのが気に入ってます。
    MAXも見たけど、あれはあれでいいんでしょうけど、ベランダとかちょっと安っぽく見える気がしますし…。
    単調というか。
    サングランデは白だと嫌でしたが、ブルーグレイな感じがとてもよいと思って、あとはあれは京成カラーですよね。
    完成時にちょっと紳士服の青Yマを思いましたが(笑)
    でも、ドアの赤も面白いと思います。
    若い人向け?
    個人的には、MAXよりこちらのデザインのが好きです。
    青を基調としてるのが好きなので満足です^^
    デザインはもう、好みでしょうね~。
    MAXタワーは、モデルルームやパンフレット等の"見せ方"がすごく上手だと思いました。
    ただ、マンションの内側、中身はどうなの?って思ったとき、『基本的に文句のでないものをつくる』電鉄の方がいい物だと思ったのでこちらにしましたね。
    オプションとか全然ついてないし、タイムズとかDCとかも見た感想からいえば、このマンションは売る気ないんでは?って思います。
    もう少し食洗機標準とか、床暖房有りとか、トイレに手洗いボウルつけるとかやってくれてればそれなりに売れたと思います。
    プランセレクトの選択の少なさもびっくりです。
    タイムズとかと比較にならなかった!!
    そのあたりですごく迷いました。
    広告も全然出してないし…
    トライアルのOPのときでも、便乗してマンションのとこにデスクだして、マンション内モデルルームの案内を大々的にすればよかったのに。
    客が来るの待ってるだけで売れると思ってるのかな。
    京成のようなあんな殿様商売でむしろこのご時勢売れる方が不思議です。
    ただ、学校のこととか、一部屋の大きさが6畳は確保されてるとか、日当たりとかで好きな部屋を買えたからいいですけど、このままじゃ完売は遠いですよね。
    再販業者に卸してアウトレットマンション&垂れ幕は本当に簡便してほしいですね!!
    今の垂れ幕も撤去して欲しいくらいなのに。

  90. 107 匿名

    今の販売状況は残りどのくらいですかね?
    まだ70戸ぐらい残ってますかね?

  91. 108 匿名

    74戸残です

  92. 109 匿名

    >>108さん、情報ありがとうございます。
    入居までにはもっと売れてるといいですねぇ。
    親戚や友人が遊びに来てくれた時、未入居ばかりだったり、垂れまくかかってるのはなんかねぇ……

  93. 110 購入検討中さん

    千葉駅までの最短ルートってどの道がいいんだろ??

  94. 111 周辺住民さん

    そごうの駐車場出口の交差点から
    新宿小の方へ向かい、
    途中小さな公園を突っ切り
    新田町の細い路地を
    こちょこちょ行く感じでしょうか?

    ところで、
    結構不満洩らす方がいるようですが
    物件きれいだし、バルコニー側の
    1戸当たりの幅が広く
    リビングあったかそうで
    うらやましいです。

  95. 112 匿名さん

    >リビングあったかそうで
    >うらやましいです。

    実際どうなんでしょうね、ここ方角は南東になりますよね?
    冬は午後から寒くならないですかね?

    でもでも、
    モノは考えようで、早起き家族にはいいかも、ですし、
    夏も西日で蒸し暑くなるようなこともなくて、いいのかな?

    真東向きじゃないから大丈夫かもしれませんね。

  96. 113 匿名

    物件きれいだしって………
    そりゃ新築ですからねぇ。まぁ私も物件にそこまで不満があるわけではないですが(要望は諸々ありますが)
    ただこの低迷ぷりったら、買ってよかったと100%思い切れないですよ。

  97. 114 匿名さん

    契約者の方々内覧会お疲れ様でした。

    自分も見てきましたが20箇所ほどお願いしてきました。
    だいたいこんなものなのでしょうか?

    しかし施工していただいた業者は気持ち良く対応していただけたので満足しています。

    あと、上のレスでありましたが日当たりはよく部屋も暖かったですよ。

    想像してたより良かったので満足してます。

    早く入居したいですね。

  98. 115 匿名さん

    昨日、テレビで千葉港のトライアルについて、特集してましたね!!

    近所のスーパーで価格の激戦になってるって!!

    どちらかが、倒れるまで値引きしますって言ってました!(笑)

    消費者にとっては、安くなってうれしいですが、
    頑張りすぎて共倒れとか、安さを追求するあまり、
    安かろうわるかろうにならないか心配です。

  99. 116 匿名さん

    >>115さん
    特集してたんですか!!
    見逃したぁぁ(>o<)
    どちらかが、倒れるまで値引き…
    どこも倒れてほしくないですね^^;
    激安!までいかなくていいから、価格ほどほどで残っててくれれば…

    内覧会行きましたが、昼過ぎだったけどお部屋が暖かくて暖かくて。
    正直、暖房なくてあんなにあったかいと思いませんでした。
    日当たりもすごい良かった!
    ただ、日当たりが良すぎて夏が心配…
    冬でこんだけ暖かいってことは、夏は超熱くなるんじゃないかな(汗)
    リビング側の見通しも思ったよりよくて、ちょっと心配していたポートアリーナも気になりませんでした。
    私も想像してたよりずっとよかったです。
    トライアルもそんなうるさくなくてすごく静かだったし。
    あとは、夜と、トライアルが24時間営業になった時どうなるか、ですね。

    トライアルのPは、入庫の時間が決まってるようなので、現在のところ夜10:30くらい~朝9:30まではバーが開きませんよね。

    空き部屋の分の管理費等は京成電鉄が丸々全部負担するそうなので、購入者の負担にはならないみたいだし、それならそれで値下げせず、空き部屋のまま残っててもいいかなぁと思います。
    値下げして住民が増えるより、管理費等電鉄に払ってもらえるなら住民別に増えなくていいと思う。
    値下げしてじゃないと買えない人に入居されてあとで管理費不払い起こされるより、電鉄に払ってもらってる方が確実!

    >>113さん
    せっかく買ったのによかったと100%思えないなら、その思いを営業担当に言ってみるといいと思います。
    不満を残したまま入居すると、せっかくの楽しい新築マンションへの入居がすごく嫌なものになってしまうと思いますよ。
    話してもまだ納得できないなら、手付け放棄してキャンセルすることも考えてみるのも手かと…

  100. 117 匿名

    永遠と管理費を払うわけないでしょ。売れなきゃ値下げしてでも売るよ。マンションも一年以上たてば新築物件としては売れないしね。このご時世、そんな無駄が京成にできるとはおもえん。

  101. 118 匿名

    管理費は払うのは知ってますが、修繕費、空き駐車場の代金などの先々修繕にあてるためのお金も払ってもらえるんですか?
    将来、修繕費不足になって早期の修繕費値上げや、一時金集めとかには繋がらないんですかね?

  102. 119 匿名さん

    >>118
    それが心配なら直接モデルルームの人に聞くのがよいかと…

    どうなるんでしょうね。

  103. 120 ミャオス

    サングランデのコミュニティを見て色々と検討した結果見送ることにしました。完売までなかなか難しそうですね。

  104. 121 元近隣住人

    千葉みなと周辺は本当に空気が悪い。絶対にやめといた方がいい。ベランダ、網戸、すぐに真っ黒になります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸