旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。
[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00
旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。
[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00
先月、大変楽しみに引っ越してきたものです。よろしくお願いします。毎日、快適に生活していますが、ひとつだけ、気になることがあります。リバータワーで川沿いのためか、強風に困ることがたびたびあります。皆さん、強風対策はどのようにされていますか?
強風は…どうしようもないですねえ。
うちは南側の窓と玄関をいっぺんに開けないように気をつけるくらいがせいぜいです。
南側の窓開けてると風の強い日には玄関が開かない。ムリヤリ開けると
突風が吹き抜けて玄関とリビングの間の扉が勢いよく閉まったりして。
風の強い夜だと窓付近の風切音がうるさかったりしますよね。
バルコニー側の風はそれほど強くないのでまだ助かっていますが。
№421さん
うちもリバー住民です。
強風時、洗濯物は中に干すしかないですね。以前バルコニーにプラスチックケースを置いておいたらいつの間にかない!?で下を探し回ったら粗大ごみに積まれていたなんてことがありました。
とても申し訳なく思い、それ以来ゴミ箱などは壁にくっつけ紐でぐるぐる巻きにしてあります。
部屋の中のヒューヒューという隙間風、これは隙間塞ぎテープ(100円ショップなどに売ってます)を使うと非常に効果がありますよ。
それよりエレベーターホールの強風をなんとかして欲しいです!!
風はもっと海っぺりの方に比べたらまだましな方なんだと自分に言い聞かせております。
リバーって風すごいのですね;
うちは反対側ですが、バルコニーにおいてあるプラスチックのじょうろが外に飛んでいったことはありません。(せいぜい中で暴れる程度)やっぱり上のほうが風強いのでしょうか。
すごい風なので、寒い冬の日や大雨のときなどは、何でエントランスまでの通路に壁(ガラスでも)作ってくれなかったのと泣きたくなるときがあります^^; 外廊下も同じことが言えますが。
サウスとガーデンの間の植木は、強風のせいで何度植え替えても枯れちゃって、いっそ造花(?)にしちゃったほうがいいのでは?なんて思ってしまいます。角のお部屋がかわいそう。
強風のせいでいつも枯れてしまっていたのですね。 最初はパーティルームのエアコンの室外機が原因なのかなって思ってたのですが、室外機の風があたらないところも枯れていたのでいつも不思議だったんですよね。
角のお部屋の方もかわいそうですが、植物もかわいそうですね。
日が当たれば少しは違うのかも・・・
でも、何度も何度も同じ木植えかえてないで、風や日陰に強い植物を探してみたりすればいいのにと思ってしまいます。そんなのないのかな?
そこも気になりますが、メインツリーの貧弱さも気になります。あれも強風のせい?
確かに先日ネットがだめでした。IP電話もだめだったのでプロバイダのほうで何かあったのではと思います。そうですね、接続がだめになるのは年に2-3回くらいあったような気がします。
昨日今日と確かにネットが使えない時間がありました。
最初は自分のPCが壊れているのかと思ったのですが、プロバイダーに電話したところ
原因不明で確かに使えなくなっているので只今、そちらのマンションにいって原因を確認中です
とのことでした。今は普通になおったけど、結局なにが原因だったのかわからないままでした。
すっかりPCが壊れたと思ってました〜
最近つながらなくなることが多くてコリャ本格的に買い替えをってまじめに検討しちゃいました(汗)
結構新しいのにおかしいと思ってたんですよねー
教えてもらってよかったです。ホント。
それにしてもつながらなくなること多くないですか??
時間に追われて使用することが多いので毎回ドキドキしながら開いてます。困ったもんだ。
ゴミ置場にシール貼付なしの粗大ゴミをそのまま出してあるのを見かけたのですが、常識ない人がいるもんだとちょっと残念。カメラあるのでバレてるのだろうから、そういうのやめましょうね。ゴルフクラブとか衣装ケースとか。
強風時の窓ヒューヒュー音、六ヶ月点検のときに直してもらいました。
ネジでどこかを閉めてただけだったような・・・。
いまだにネットの接続改善されてませんよね?
1日に何度も突然切れますし、つながらないのも数分〜数時間までいろいろ。
昨日も今日もいっつもです。いい加減腹立ってきました。
仕事で使ってる人なんかは大迷惑な話ですよね。
今、多分、大丈夫です。今週はつながらなかった日はないと思います。昼間はわかりませんが。
>>435
プロバイダーに直接電話はしたんですか?
たしかに、自分もPCはよく使うから迷惑な話だけど、ここで書いているだけでは何も解決しないと思うんですよ。
自分はすぐに元になっている場所に電話とかしちゃうんで。
とりあえず、電話なりしていったほうがいいとおもいますよ
職人さんは「あまり締めすぎると窓の開け閉めがしづらくなるからねぇ」と言いながら作業されてました。
ところで携帯の電波状況いかがですか?
北側の部屋が圏外で困ってます。。。低層階&auです。
この時間まで、ベランダでどんちゃん騒ぎ。まだまだ続きそう。
本当に非常識。
どこの部屋かと、土手まで確認しに行きました。(犯人はリバータワー低階層のあるお部屋でした)
いい歳して、情けない。。。
夏場、これが続くと思うと、憂鬱です。
↑
3列目ね。
深夜2時くらいまで続いていなかった?
エントランスまで聞こえてきたよ。
迷惑な話だよね。
この掲示板で口を極めて罵るより
管理室でも通じて一言いってもらった方が
効果的ではないかと
№421,422,424さん
サッシからの風切風は調整である程度は解消できます。1年点検時に依頼してみてはどうですか?実際に見ることができればわかるのですが、無理ですので私の持っている知識からいくつかアドバイスします。
・障子(引き違い窓)同士からの風切風
→①クレセントを閉める時にクレセント受けを外部に押す感じであればクレセント受けをプラスドライバーで調整します。クレセントの掛かりを固すぎない程度にしてもらいましょう。
→②障子召し合せ部のパッキン(ゴム)にヨレ、隙間があれば交換。
・上下部からの隙間風
→障子を開閉するためにある程度の隙間は必要です。開閉が重くなるのを代償にするのであれば薄めのゴムパッキンorモヘヤを取り付け。
・サッシ枠と障子の隙間風
→①障子の傾きが考えられ、調整可能です。
→②ゴムパッキンのヨレ、破損が考えられます。交換です。
いずれにしても補修時にどこが悪いのかを確認し、改善したすぐに確認することは重要です。100%はないのでそれなりの妥協も必要です。
因みに、私は内覧会時にレンジフード「中」、「強」運転して風切音を確認し、障子召し合せ部のゴムパッキンヨレを指摘し、改善してもらいました。鴻池組の担当者曰く、レンジフード「中」にての風切音迄は対応するようなことを言っていましたが、どの法文や規格にもそういった基準はないと思います。曖昧ですが入居者の常識ある妥協点が基準かなと思います。
お役に立てればと思います。
ちょっとご意見お聞かせ下さい!
洗濯機置き場に 高さを変えられる棚(扉の無い板だけ)を付けたのですが扉が無いので何となく見た目が悪く何とかしたいと考えています。そこでロールスクリーンでいっそのこと洗濯機まで隠そうと考えたのですが つける場所が天井しかなく しかも天井に下地が無いらしく耐久性に問題があると言われました。突っ張り式のロールスクリーンも考えたのですが 引きドアなのでスペース的にも難しいかと。。。後は布。。。カーテンはあまり気が進まず悩んでいます。実際目隠しをされてる方 若しくはロールスクリーン等をつけておられる方いませんか?何かいいアドバイスを下さい!
すみません!もう1つ質問を!
リビングにピクチャーレールをつけようと思うのですがコンクリート壁?みたいで自分で付けるのは無理でしょうか?
NO439さん
ウチもauユーザー&サウスタワーの低層階です。
北側の部屋では全くの圏外です。南側の部屋でも電波安定しにくく部屋の中での通話が切れることもありました。
友人に聞いたら「駐車場とかエレベーターなどが障害になっているんだろーね!」だそうです。
docomo FOMAユーザーが来た時には北側の部屋でも電話してたんですよね!
auも普通に使えるようになってくれたら!
そこでauの電波状況のアンケートがあるので答えてみたらどうでしょう!
EZwebトップメニュー→ au style →サポート情報→サービスエリアアンケート です。
私も3ヶ月ほど前に細かく書き込んでみたんですが状況は全く変わっていません。
より多くの意見が寄せられれば何か変わるかもしれないと思って。。。
IDO電話の頃から使っている我が家としたら他の携帯会社には乗り換えたくなくので
他にもauユーザーいらしゃったらアンケート書いてみてください。お願いします。
No.445さんへ
コンクリートに何かを取り付ける時は、一般的にはコンクリート用のビス(ネジ)を使います。
その際に、コンクリートに対しドリルで下穴を開けます。(けっこう大変な作業です。)
ピクチャーレールを取り付けたいとの事ですが、ゴールドクレストに連絡して、業者を紹介して
もらった方が良いと思います。
№444,445さん
・洗濯機置場(洗面室)天井に下地は100%あります。この場合下地の位置が問題です。細かな針穴が開きますが、ホームセンターで売っている下地探しにて確認してみたらどうでしょうか?細かな針穴が嫌でしたら数千円で下地探しセンサーも売っています。
因みに、
下地の組まれ方とロールスクリーンベースが直角方向ならば下地の位置を狙ってベースを取付可能です。
平行の場合は、ベース取付予定場所に下地があれば問題なしですが、確率は何とも言えません。但し、平面で壁の曲がり部分にはボード貼りの都合上必ず天井下地はあるはずです。
ベースに化粧木を取付、その木にロールスクリーンを取付がいいかと思います。
・ピクチャーレールの件ですが、コンクリート下地に取付は管理規約上問題はあるのではと思います。室内のコンクリート部分の壁、天井は防火区画の壁、天井であり、金物類取付による微量なコンクリート欠損が生じるので禁止と思います。この物件の場合は天井(下がり天井は除く)、戸境壁はコンクリート下地ですのでそれ以外の部分の取り付けをお勧めします。
前のカキコにもありましたが粗大ゴミ放置ひどいと思いませんか!?常識ない住人がいるもんだと。最終的に管理費とかから粗大ゴミ代が出て行くのかと思うと腹も立ってきます。カメラで映像も残っているのだから犯人突き止められるとおもうのですがなぜしないのでしょう?お咎めなしだとこれからも大丈夫だからと捨てる人が後を絶たないと思うんですよね。許してしまっていいのでしょうか・・・・?&カメラの意味はなんだ!飾りか!?と思ってしまう私なのですが・・。
ここでのお話、ちゃんと配布物や掲示板にも載せてくれてるし、結構管理のほうに伝わっていて嬉しいです。
だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜PCの接続がプチプチ切れてイライラする。
上でも書いてあったけどなんなんだ!?
この前はe-mansionに電話した時、夜だったのでガイダンスが流れてるだけで、障害はないっていっていて、次の日にオペレーターに聞いたら今、そちらにいって原因調査中なので原因わからないって
いっていたけど、まだわからないのか?
また、電話してみようと思うけど、本当にいらいらするな。
棟によって状況が違うみたいだからね…。
ちなみにうちはサウスです。
あきらかに障害がでてるのに、障害情報はないとながしてるガイダンス。
24時間ながしている意味あるのか?
今、ここに書き込むまでにかなりの時間をようした
No.445さんへ
ピクチャーレールですが、私も自前での取り付けを検討しましたが、コンクリート部分の壁は振動ドリルを使う必要があると知り、素人のため断念しました。
ゴールドクレストに相談したところ、オプション請負会社のアルファステップという会社を紹介されました。リビングと北側の部屋の2箇所+出張費(1万円)で合計5万円とかなり高かったですが、諦めて頼んでしまいました。ちなみに、入居時のオプションで購入するだと出張費なしだそうです。
アルファステップ: http://www.alphastep.co.jp/index.html
447・448・455さんへ
ご意見ありがとうございます!
自分で付けるのは断念します・・・。アルファステップさんは高いですね(驚)
453,454さん
最近、ほんと不安定ですよね。
先ほど、
・障害を検知出来ているのか?
・何故、障害情報に載せないのか?
・原因は何か?また、その対策について
を確認するメールを送りました。
多少の障害はしょうがないと思いますが、
この頻度は耐えかねるレベルですよね。
↑ホント耐えかねます。
顧客に障害情報を通知しないプロバイダー、しかも一月も放置状態、どうなってるんですかねe-mansionは!
ウチはIP電話なのでネットが使えないだけでなくて、電話が使えませんでした。
>446さん
auだめですか・・・ 家はFOMAなのですが電波が不安定でブチブチ切れます。
北側の部屋にいるときなどほとんど圏外ですよ(><)
auが一番電波が良いと聞いたのでauに変えようと思っていたのですが・・・
どこがいいですかねぇ
>>457さん
>>458さん
今、直接電話をしてみました。
1、障害がおきているこをしっているか?
2、どうして障害がおきるのか?
3、障害がおきているのに、なぜ24時間情報では障害がないとながされるのか?
4、いつなおるのか?ということを聞いてみました。
1について
プロバイダーのほうでは障害が起きている事を把握しているそうです。
2について
マンションで共用の機械を使っているので一部の家で容量の大きいものを見ると一時的リセットみたいなもの(ごめんなさい。なんていってか忘れてしまって)がかかってしまうので、落ちてしまう。
3について
長い時間繋がらなくなってしまったりすると、障害情報として流すが単発的なものだと把握できず情報としてながさないそうです。
4について
今、直せるのか検討中なので、いつ直るとかはいえませんとのことでした。
なおるのか、なおらないのかいつまでまっていたらいいのかとか、いろいろ不満に感じている人もいると思うのですが、せめていつまでかかるかわからないのであれば途中経過でも住人に教えて欲しいと伝えたところ、管理を通して伝えるか掲示板でお伝えします。といっていました。
正直、あやふやな回答に不満はありますが、しばらく(いつまで?)様子をみたほうがいいのでしょうか…。あまり誠意のない対応をするようならプロバイダー代えて欲しいと個人的な意見でした。
長文、乱文、失礼いたしました。
回答がきました。
ルータの負荷が高まった為に、回線断や、遅延が発生しているとの事です。
負荷が高まっている原因は、下記の通り。
・ファイル交換ソフトの利用
・ウィルス感染による大量トラフィック
原因は、ユーザ側にも責任はあるかもしれません。
(確か、規約にP2Pは禁止だった気がします)
該当するユーザに対しては、警告後、一時的に接続停止処置とったようですので、とりあえずは落ち着くのではないでしょうか。
しかし、障害情報を載せない等、対応に不満がありましたので、その旨、改善するよう強く伝えておきました。
本来であれば、このような情報を「障害情報」に載せるべきだと思うのですが、私のほうから報告します。
ネットに関して色々問い合わせしていただいたようでありがとうござます。
今日私もイーマンションに聞いてみます。たぶん同じことをいわれると思いますが、
こういったことは、クレームの数が多くないとイーマンションも重い腰をあげてくれなさそうなので。
確かにあまり誠意が感じられないようであれば、プロバイダーを変更してもらうことを管理組合などに議題として提出したほうがいいですね。
462さん
P2Pってなんですか? 教えてください。
今日11時ごろ浦安駅から徒歩で帰宅中、前に50代位の酔っ払いの男性がフラフラしながら歩いていました。なんだか一人でブツブツ言っているので、からまれてくないな・・・と思い、急ぎ足でその人を抜いて前を歩いていたら、いきなりその男性がわめきながら走って追いかけてきました。あまりの恐怖に、かなり本気で走って逃げました。警備員の方にも不審者がいると、お伝えしましたが本当に怖かったです。いまさらですが、浦安駅からの帰り道は暗くて危険ですね・・・。特に女性の方、夜の一人歩きはお気をつけください。
466さん
怖い話ですね。。ちなみにどの辺だったのでしょうか?
私も徒歩組なので気になります。。
467さん
場所はクレストのモデルルームがある、かなり急カーブの道沿いです。
ありがとうございます。
どのルートでもマンション近辺は暗くてちょっと怖いですね。
まぁ、その分静かでいいんだけども。。
健康のためにと歩いてましたが、自転車にしようかなぁ。
関係ありませんが、MRがマンション敷地内に移動するみたいですね。
マンションの購入を検討しています。既に入居されている皆さんにお尋ねします。食材の買い物は、主にどちらでされていますか?お肉・魚などお勧めがあればお教えください。