旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。
[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00
旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。
[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00
↑確かに!管理室からは何でもインターホン?で連絡してくるのにこちらからは外線で・・・って何か不便!せめてフリーダイヤルぐらい付けてもらえないのですかね?管理室に電話するのって住人か業者か身内ぐらいのものではないのかなぁ。惜しいところが多いですよね。
浦安と新浦安では雲泥の差。
坪単価をみれば一目瞭然。
最近の新浦安の人気ぶりによって差はひらく一方。
都=都内>新浦安>浦安>・・・・・市川 というのが一般的な認識なのでしょう。
少なくても市川は漁師町浦安には負けています。
まあ私的にはそんな価値観など、どうでも良いのですが・・・
「住めば都」と言うでしょ!
OK? No399さん。
以前浦安に住んでいました。小さい子供もいます。その点で言わせてもらうと浦安は市川より狭い市というのもあると思いますが幼稚園・保育園が通園に無理のない範囲であります。園料にしても市の幼稚園は市川の半額!!待機児童もなし。3年保育可。妊婦・生後6ヶ月までの乳児をもつママの交流を毎月1回公民館で市が開催。予防接種も毎月あり(何月産まれはこの日・その時受けられなかったらこの日というふうに)市から個別でお知らせがあるし乳幼児医療費もタダ!市川市ってこのうちどれか1つとして当てはまるものがない。子供とママさんに優しくないのは確かだと思います。道だってガタガタでベビーカー押して歩く人間にとっては最悪だし。そんな意味でも浦安の方が市川より上ではないでしょうか?ブランド力が強く実は高いだけで生活しずらい新浦安には全く興味がなく色んな意味で生活し易かった旧町でマンションを・・・と思ったのですが条件的に合わず泣く泣く浦安を出て島尻に来ました。正直都落ち感は否めません・・。市川市もママに優しい街作りを頑張ってほしいとせつに思います。
397さんって可哀想な方ですね 考え方が・・・ 4000万以上の部屋の方へのコンプレックスですかねぇ 同じマンションなんだからどこの部屋でも同じだとおもうのですけど。
まぁ、不便な点や問題等もイロイロありますが、ずっとここに住みますので自分たちで住みよい環境にしていきます。幸いここの住人の多くは住みよいマンションにしたいと思う人が多いと思うので。
住んで1年経ちましたが、あまり不満はありません。
住んでから知る・使ってみてから発生する問題も確かにあるでしょう。
しかし、そのようなリスクもひっくるめて大きな買い物をする決断をしたはずです。
(そのリスクの多くは事前のリサーチで分かるはず)
もちろん、どんな人気のある町で高級マンションに住んだところで
不満のひとつやふたつはあると思います。
しかしマンション購入のGOサインを出すのは購入者自身です。
そういった意味でも自己責任を責任転嫁することは出来ないと思います。
(騙されてハンコを押したのなら別よ・・・)
マンション購入において事前リサーチはとても重要ですね。
そして、最も重要なのは自分達でマンションの風土を育てていくという
当事者意識だと思います。
以前から不思議だったんですけど。 この掲示板に来る方 入居者とか購入を検討されている方は理解できるのですが・・・ 全く関係ない方で来ている人は何の目的があるのでしょうかね?
公の掲示板なので関係者以外の人が来るのは悪くはないと思いますが。深い意味はありませんが、暇なあまりにふと疑問を感じてしまいました。
入居者の方はここのマンションを大変気に入ってるという書き込みが多いと思います(中には不満をお持ちの方もいらっしゃるようですが・・・)ただここのマンションへの批判を書いてる方の大半が関係者ではないかたが多いので「目的は何?」と思ってしまいました。 当事者が気に入っているのだからわざわざ部外者が批判的な書き込みをすることないのに・・・ と思っただけです。
廊下でずっと子供がギャーギャー騒いでいてちょっと迷惑。
子供だから仕方ないって部分もあるけれど、大人が三人もいるのに、誰も注意しないし…。
通り過ぎるだけならわかるけど。
本当にずっとギャーギャーわめき散らして走り回っているのに。
勘弁して欲しい…。
先月、大変楽しみに引っ越してきたものです。よろしくお願いします。毎日、快適に生活していますが、ひとつだけ、気になることがあります。リバータワーで川沿いのためか、強風に困ることがたびたびあります。皆さん、強風対策はどのようにされていますか?
強風は…どうしようもないですねえ。
うちは南側の窓と玄関をいっぺんに開けないように気をつけるくらいがせいぜいです。
南側の窓開けてると風の強い日には玄関が開かない。ムリヤリ開けると
突風が吹き抜けて玄関とリビングの間の扉が勢いよく閉まったりして。
風の強い夜だと窓付近の風切音がうるさかったりしますよね。
バルコニー側の風はそれほど強くないのでまだ助かっていますが。
№421さん
うちもリバー住民です。
強風時、洗濯物は中に干すしかないですね。以前バルコニーにプラスチックケースを置いておいたらいつの間にかない!?で下を探し回ったら粗大ごみに積まれていたなんてことがありました。
とても申し訳なく思い、それ以来ゴミ箱などは壁にくっつけ紐でぐるぐる巻きにしてあります。
部屋の中のヒューヒューという隙間風、これは隙間塞ぎテープ(100円ショップなどに売ってます)を使うと非常に効果がありますよ。
それよりエレベーターホールの強風をなんとかして欲しいです!!
風はもっと海っぺりの方に比べたらまだましな方なんだと自分に言い聞かせております。
リバーって風すごいのですね;
うちは反対側ですが、バルコニーにおいてあるプラスチックのじょうろが外に飛んでいったことはありません。(せいぜい中で暴れる程度)やっぱり上のほうが風強いのでしょうか。
すごい風なので、寒い冬の日や大雨のときなどは、何でエントランスまでの通路に壁(ガラスでも)作ってくれなかったのと泣きたくなるときがあります^^; 外廊下も同じことが言えますが。
サウスとガーデンの間の植木は、強風のせいで何度植え替えても枯れちゃって、いっそ造花(?)にしちゃったほうがいいのでは?なんて思ってしまいます。角のお部屋がかわいそう。
強風のせいでいつも枯れてしまっていたのですね。 最初はパーティルームのエアコンの室外機が原因なのかなって思ってたのですが、室外機の風があたらないところも枯れていたのでいつも不思議だったんですよね。
角のお部屋の方もかわいそうですが、植物もかわいそうですね。
日が当たれば少しは違うのかも・・・
でも、何度も何度も同じ木植えかえてないで、風や日陰に強い植物を探してみたりすればいいのにと思ってしまいます。そんなのないのかな?
そこも気になりますが、メインツリーの貧弱さも気になります。あれも強風のせい?
確かに先日ネットがだめでした。IP電話もだめだったのでプロバイダのほうで何かあったのではと思います。そうですね、接続がだめになるのは年に2-3回くらいあったような気がします。
昨日今日と確かにネットが使えない時間がありました。
最初は自分のPCが壊れているのかと思ったのですが、プロバイダーに電話したところ
原因不明で確かに使えなくなっているので只今、そちらのマンションにいって原因を確認中です
とのことでした。今は普通になおったけど、結局なにが原因だったのかわからないままでした。
すっかりPCが壊れたと思ってました〜
最近つながらなくなることが多くてコリャ本格的に買い替えをってまじめに検討しちゃいました(汗)
結構新しいのにおかしいと思ってたんですよねー
教えてもらってよかったです。ホント。
それにしてもつながらなくなること多くないですか??
時間に追われて使用することが多いので毎回ドキドキしながら開いてます。困ったもんだ。
ゴミ置場にシール貼付なしの粗大ゴミをそのまま出してあるのを見かけたのですが、常識ない人がいるもんだとちょっと残念。カメラあるのでバレてるのだろうから、そういうのやめましょうね。ゴルフクラブとか衣装ケースとか。
いまだにネットの接続改善されてませんよね?
1日に何度も突然切れますし、つながらないのも数分〜数時間までいろいろ。
昨日も今日もいっつもです。いい加減腹立ってきました。
仕事で使ってる人なんかは大迷惑な話ですよね。
職人さんは「あまり締めすぎると窓の開け閉めがしづらくなるからねぇ」と言いながら作業されてました。
ところで携帯の電波状況いかがですか?
北側の部屋が圏外で困ってます。。。低層階&auです。
この時間まで、ベランダでどんちゃん騒ぎ。まだまだ続きそう。
本当に非常識。
どこの部屋かと、土手まで確認しに行きました。(犯人はリバータワー低階層のあるお部屋でした)
いい歳して、情けない。。。
夏場、これが続くと思うと、憂鬱です。
№421,422,424さん
サッシからの風切風は調整である程度は解消できます。1年点検時に依頼してみてはどうですか?実際に見ることができればわかるのですが、無理ですので私の持っている知識からいくつかアドバイスします。
・障子(引き違い窓)同士からの風切風
→①クレセントを閉める時にクレセント受けを外部に押す感じであればクレセント受けをプラスドライバーで調整します。クレセントの掛かりを固すぎない程度にしてもらいましょう。
→②障子召し合せ部のパッキン(ゴム)にヨレ、隙間があれば交換。
・上下部からの隙間風
→障子を開閉するためにある程度の隙間は必要です。開閉が重くなるのを代償にするのであれば薄めのゴムパッキンorモヘヤを取り付け。
・サッシ枠と障子の隙間風
→①障子の傾きが考えられ、調整可能です。
→②ゴムパッキンのヨレ、破損が考えられます。交換です。
いずれにしても補修時にどこが悪いのかを確認し、改善したすぐに確認することは重要です。100%はないのでそれなりの妥協も必要です。
因みに、私は内覧会時にレンジフード「中」、「強」運転して風切音を確認し、障子召し合せ部のゴムパッキンヨレを指摘し、改善してもらいました。鴻池組の担当者曰く、レンジフード「中」にての風切音迄は対応するようなことを言っていましたが、どの法文や規格にもそういった基準はないと思います。曖昧ですが入居者の常識ある妥協点が基準かなと思います。
お役に立てればと思います。
ちょっとご意見お聞かせ下さい!
洗濯機置き場に 高さを変えられる棚(扉の無い板だけ)を付けたのですが扉が無いので何となく見た目が悪く何とかしたいと考えています。そこでロールスクリーンでいっそのこと洗濯機まで隠そうと考えたのですが つける場所が天井しかなく しかも天井に下地が無いらしく耐久性に問題があると言われました。突っ張り式のロールスクリーンも考えたのですが 引きドアなのでスペース的にも難しいかと。。。後は布。。。カーテンはあまり気が進まず悩んでいます。実際目隠しをされてる方 若しくはロールスクリーン等をつけておられる方いませんか?何かいいアドバイスを下さい!
NO439さん
ウチもauユーザー&サウスタワーの低層階です。
北側の部屋では全くの圏外です。南側の部屋でも電波安定しにくく部屋の中での通話が切れることもありました。
友人に聞いたら「駐車場とかエレベーターなどが障害になっているんだろーね!」だそうです。
docomo FOMAユーザーが来た時には北側の部屋でも電話してたんですよね!
auも普通に使えるようになってくれたら!
そこでauの電波状況のアンケートがあるので答えてみたらどうでしょう!
EZwebトップメニュー→ au style →サポート情報→サービスエリアアンケート です。
私も3ヶ月ほど前に細かく書き込んでみたんですが状況は全く変わっていません。
より多くの意見が寄せられれば何か変わるかもしれないと思って。。。
IDO電話の頃から使っている我が家としたら他の携帯会社には乗り換えたくなくので
他にもauユーザーいらしゃったらアンケート書いてみてください。お願いします。
No.445さんへ
コンクリートに何かを取り付ける時は、一般的にはコンクリート用のビス(ネジ)を使います。
その際に、コンクリートに対しドリルで下穴を開けます。(けっこう大変な作業です。)
ピクチャーレールを取り付けたいとの事ですが、ゴールドクレストに連絡して、業者を紹介して
もらった方が良いと思います。
№444,445さん
・洗濯機置場(洗面室)天井に下地は100%あります。この場合下地の位置が問題です。細かな針穴が開きますが、ホームセンターで売っている下地探しにて確認してみたらどうでしょうか?細かな針穴が嫌でしたら数千円で下地探しセンサーも売っています。
因みに、
下地の組まれ方とロールスクリーンベースが直角方向ならば下地の位置を狙ってベースを取付可能です。
平行の場合は、ベース取付予定場所に下地があれば問題なしですが、確率は何とも言えません。但し、平面で壁の曲がり部分にはボード貼りの都合上必ず天井下地はあるはずです。
ベースに化粧木を取付、その木にロールスクリーンを取付がいいかと思います。
・ピクチャーレールの件ですが、コンクリート下地に取付は管理規約上問題はあるのではと思います。室内のコンクリート部分の壁、天井は防火区画の壁、天井であり、金物類取付による微量なコンクリート欠損が生じるので禁止と思います。この物件の場合は天井(下がり天井は除く)、戸境壁はコンクリート下地ですのでそれ以外の部分の取り付けをお勧めします。
前のカキコにもありましたが粗大ゴミ放置ひどいと思いませんか!?常識ない住人がいるもんだと。最終的に管理費とかから粗大ゴミ代が出て行くのかと思うと腹も立ってきます。カメラで映像も残っているのだから犯人突き止められるとおもうのですがなぜしないのでしょう?お咎めなしだとこれからも大丈夫だからと捨てる人が後を絶たないと思うんですよね。許してしまっていいのでしょうか・・・・?&カメラの意味はなんだ!飾りか!?と思ってしまう私なのですが・・。
だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜PCの接続がプチプチ切れてイライラする。
上でも書いてあったけどなんなんだ!?
この前はe-mansionに電話した時、夜だったのでガイダンスが流れてるだけで、障害はないっていっていて、次の日にオペレーターに聞いたら今、そちらにいって原因調査中なので原因わからないって
いっていたけど、まだわからないのか?
また、電話してみようと思うけど、本当にいらいらするな。
棟によって状況が違うみたいだからね…。
ちなみにうちはサウスです。
No.445さんへ
ピクチャーレールですが、私も自前での取り付けを検討しましたが、コンクリート部分の壁は振動ドリルを使う必要があると知り、素人のため断念しました。
ゴールドクレストに相談したところ、オプション請負会社のアルファステップという会社を紹介されました。リビングと北側の部屋の2箇所+出張費(1万円)で合計5万円とかなり高かったですが、諦めて頼んでしまいました。ちなみに、入居時のオプションで購入するだと出張費なしだそうです。
アルファステップ: http://www.alphastep.co.jp/index.html
453,454さん
最近、ほんと不安定ですよね。
先ほど、
・障害を検知出来ているのか?
・何故、障害情報に載せないのか?
・原因は何か?また、その対策について
を確認するメールを送りました。
多少の障害はしょうがないと思いますが、
この頻度は耐えかねるレベルですよね。
>>457さん
>>458さん
今、直接電話をしてみました。
1、障害がおきているこをしっているか?
2、どうして障害がおきるのか?
3、障害がおきているのに、なぜ24時間情報では障害がないとながされるのか?
4、いつなおるのか?ということを聞いてみました。
1について
プロバイダーのほうでは障害が起きている事を把握しているそうです。
2について
マンションで共用の機械を使っているので一部の家で容量の大きいものを見ると一時的リセットみたいなもの(ごめんなさい。なんていってか忘れてしまって)がかかってしまうので、落ちてしまう。
3について
長い時間繋がらなくなってしまったりすると、障害情報として流すが単発的なものだと把握できず情報としてながさないそうです。
4について
今、直せるのか検討中なので、いつ直るとかはいえませんとのことでした。
なおるのか、なおらないのかいつまでまっていたらいいのかとか、いろいろ不満に感じている人もいると思うのですが、せめていつまでかかるかわからないのであれば途中経過でも住人に教えて欲しいと伝えたところ、管理を通して伝えるか掲示板でお伝えします。といっていました。
正直、あやふやな回答に不満はありますが、しばらく(いつまで?)様子をみたほうがいいのでしょうか…。あまり誠意のない対応をするようならプロバイダー代えて欲しいと個人的な意見でした。
長文、乱文、失礼いたしました。
回答がきました。
ルータの負荷が高まった為に、回線断や、遅延が発生しているとの事です。
負荷が高まっている原因は、下記の通り。
・ファイル交換ソフトの利用
・ウィルス感染による大量トラフィック
原因は、ユーザ側にも責任はあるかもしれません。
(確か、規約にP2Pは禁止だった気がします)
該当するユーザに対しては、警告後、一時的に接続停止処置とったようですので、とりあえずは落ち着くのではないでしょうか。
しかし、障害情報を載せない等、対応に不満がありましたので、その旨、改善するよう強く伝えておきました。
本来であれば、このような情報を「障害情報」に載せるべきだと思うのですが、私のほうから報告します。
ネットに関して色々問い合わせしていただいたようでありがとうござます。
今日私もイーマンションに聞いてみます。たぶん同じことをいわれると思いますが、
こういったことは、クレームの数が多くないとイーマンションも重い腰をあげてくれなさそうなので。
確かにあまり誠意が感じられないようであれば、プロバイダーを変更してもらうことを管理組合などに議題として提出したほうがいいですね。
今日11時ごろ浦安駅から徒歩で帰宅中、前に50代位の酔っ払いの男性がフラフラしながら歩いていました。なんだか一人でブツブツ言っているので、からまれてくないな・・・と思い、急ぎ足でその人を抜いて前を歩いていたら、いきなりその男性がわめきながら走って追いかけてきました。あまりの恐怖に、かなり本気で走って逃げました。警備員の方にも不審者がいると、お伝えしましたが本当に怖かったです。いまさらですが、浦安駅からの帰り道は暗くて危険ですね・・・。特に女性の方、夜の一人歩きはお気をつけください。
ありがとうございます。
どのルートでもマンション近辺は暗くてちょっと怖いですね。
まぁ、その分静かでいいんだけども。。
健康のためにと歩いてましたが、自転車にしようかなぁ。
関係ありませんが、MRがマンション敷地内に移動するみたいですね。
お野菜は マルエイ・マインドも安くていいですよ。
木田屋もまあまあです。お肉はOKかひろきやも安いです。日用品・調味料もOKが安いですし クリエイトも安いですよ。自転車と車を使い分けるといいかもしれませんね。魚は行ったことは無いですが 割と近くにある魚屋さんがおいしいらしいですが たまにしかやってません(笑)駅は確かに遠いし色々難点はありますが 住めば都です。
ほんの最近越して来た者です。
明日の朝、魚市場へ行ってみようと思います♪楽しみ〜♪
これとは関係ないですが、このマンションの駐車場を出るときすごく危なくないですか?
おもちゃみたいな小さなミラーが出口左にあるだけで、目をすごく凝らして「もう車来てないかなー?」って自分の車を出してみると、右カーブの向こう(ここが死角)からいきなり車がブーン!
毎朝冷や汗ものです。
事故が起こらないうちに、近所の工場にあるみたいな大きなカーブミラーを出口正面(堤防壁面)に欲しいです!
みなさん、そんな思いはしていませんか??
「この地域に・・・」とは何故に?
そのようにおっしゃるのには何か理由があるのか興味があります。
行政うんぬん言う前に、理事会として市に陳情書をあげたり、
自治会で議題にとりあげてもらう等のアクションを実際に起こすべきでは?
もしかしたらもうやっているのかな?
話に水を注すような発言、失礼しました。
最近、むかででませんか?
といっても、自分のところできづいたのは昨日からなのですが、
今日までに小さなむかでが、4匹もみつかっています。
自分のところは2階だし、雨が多くなってきたからかな?と
おもっていますが…。
気持ち悪い〜〜。
先日金曜の夜9時過ぎ、かなり長い時間 非常ベルが鳴り響いていましたね。
あの一帯の住人が『何ごとだ!?』とゾロゾロと様子を見に出てきてました。
あの非常ベルの原因はなんだったのでしょうか?
480さんへ
クリエイトは浦安駅のスクランブル交差点にある薬局?です。2Fが美容院です。食品も安いですよ。マインドは浦安のOKの近くでY'sマートの隣です。私は自転車で運動不足解消のためハシゴしてます!
広喜屋は南行徳の業務用スーパーにも入ってるみたいですよ。
近くにある魚屋さん、こないだ初めて購入してみました。
カツオの刺身、絶品でした!
他で買うより少し高い感じがしたけどおいしかったから満足してます
(ちなみに10切れ位で650円でした)
次に行ったらマグロ刺身買ってみようかと思っています。
でも書き込みにもあったようにいつが休みか解からずチョコチョコ店の前を通ってみて閉まってるとガッカリして木田屋に向かう毎日です。
483さんへ
私が行っている広喜屋さんは行徳にあります。バイパスの行徳駅に曲がる十字路を左折してすぐです。隣は八百屋さんです。土日は込んでいるらしく路駐の車で渋滞していることもあるらしいです。自転車でも20分もあれば着きますよ。
479さんの言っていた牛たたき買いました!おいしかったです。
ムカデではなくて、ヤスデが大量発生だったみたいです。
新興住宅地に多く発生するらしく、高層マンションでもどんどん
よじのぼっていくらしいです。とくにこの梅雨に入る時期に発生し
部屋に入ってくることがあるらしいです。
踏むと悪臭を発するらし、体液を触るとかぶれることがあるみたいですが、刺される等の被害はないらしいです。
ただ、集団で行動するので見た目気持ち悪いのと、洗濯物を干したさい、くっついていたりする可能性があるみたいです。
管理会社に電話したところ、20日にマンションの消毒を行っていただけるみたいです。
先日、ポストの掲示板に車に赤のスプレーで、いたずらをされた方がいるとの張り紙を目にしたのですが、そんな道徳心の無い方が住んでいると思うとちょっと怖い気がしてなりません。
しかし、駐車場には部外者も入れるため、住居者の犯行ではないことを祈っています。
489さん、490さんの内容ですと、やっている事が幼稚ですね。学生ならまだしも、購入者の方とは思えません。警備の方は見回りを強化されるでしょうが、普段からこのようなことが無い様に、しっかりして欲しいですね。
駐車場のイタズラは私も心配です。立体駐車場は比較的、死角部分も多いのでよくあるようです。以前住んでいました近所のマンションでは、外部侵入ができないよう出入り口にシャッターを取り付けたり、防犯カメラを設置したりしていました。今後の管理費の使い方などを検討する必要があるかもしれません。清掃や植栽、管理人の人件費など業者の選定、チェック方法も含めて見直し、私達が払っている管理費がもっともっとうまく、効率的に使われるようにしてほしいと思います。セキュリティの確保や共有部分の維持も大切な資産の一つだと思います。
大騒ぎしていた人たちはしりませんが、あまりにもひどく騒いでいたならば管理室の方で注意するべきだと思うのですが…。
ここの管理室の方たちって、言われないとなかなか動かないような感じがするのですが、自分の思い込みでしょうかね。
どうしましょう…。今外から帰ってきてマンションの階段を登ったら天井部分にヤスデ?が6、7匹ウジョウジョ。壁にウジョウジョ。調べたらこれ大量発生するんもんなんですね。
気持ち悪いです。
このへんにいいクリーニング屋さんはありませんか?
モデルルームがあった所のちかくのクリーニング屋さんへ行っていたんですけど、すごい高飛車な話し方の店員がいて、ムカムカしてもう行きたくないので・・オススメあったら教えて下さい!!
女子更衣室のロッカーに落書きだなんて女の人なんですかね??
まさか男性が女子更衣室に入ってるんだったらやだな・・・
それにしてもタバコのポイ捨て、掲示板で以前から写真つきで警告されていたにもかかわらず続けていたあたり、掲示板を読む機会の少ない立場にある人なのでは?わざわざ外に捨てなければいけないっていうのは。。大人だけとはかぎらないですよね。
家族に内緒なら、家の人が注意しようにも知らないからウチじゃないわなんてことで済んでしまって解決しなさそうで怖いです。
危険行為については、もっと年齢関係なく誰もが目にする場所に掲示するっていうのはどうでしょうかね。
EVの扉とか?
前に回覧板が回ってきた事があります。
印鑑をおして回す事になっているので家族の誰かしらは目を通すのでそこにも載せたら良いと思います。
でもあの回覧板一回限りで二回目はまだ回ってこないので次に載るかもしれないですね!
クリーニング屋さんですが、我が家も入居当初はモデルルーム近くのお店に出していましたが、今は南行徳駅近くのお店を利用しています。週末にまとめだし、まとめ取りになりますが・・・・。モデルルーム近くのお店、値段が非常に高いのがやめた理由です。
マンション内のたばこのポイ捨て、どうにかならないのでしょうか?
今朝も早速、エレベータ前にありました。本当に残念ですが、マナーの悪い方がいるようですね。それから敷地内で自転車に乗っている方、大騒ぎしている方など・・・、仕方ないのかな?昔のマンションって、結構管理人さんがうるさくて、居住者が悩む以前に対応してくれて、以外に取り締まりがきびしかった記憶がありますが・・・。
去年の秋に入居したので、こちらのマンションで夏を迎えるのは初めてです。
川沿いなので、やはり蚊や虫は多いのでしょうか?
それにしても敷地内の公園は風がすごいですね。
ビル風ってやつでしょうか。
階数によっても違いはあるとは思いますが、特に蚊や虫が多かったという事はなかったですよ。
夏は窓を開けていると涼しくてエアコンはほとんど使用することがなくすごしました。
快適ですよ。
入居する前の話で夏は江戸川の花火が見えると聞きました
どの位の大きさで見えるか楽しみです。
浦安の花火大会もあるそうですが新浦安駅の辺りから見えるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
はっきりとした方向は憶えていませんが、新浦安方向から確かに見えましたよ。
どの程度見えたかも記憶に乏しいのですが、ディズニーランドの花火と同じくらいの大きさか、もしくは少し小さくは見えたでしょうか??
はっきり憶えてなくてすみません。
昨年は、江戸川の花火を見ていなかったので、今年は江戸川の花火も見ようと、私も楽しみにしてます。
今、外に出たら、マンション共有廊下の天井にヤスデが大量に発生してる。5,60匹くらいいるんじゃないでしょうか…。
上から落ちてきそうで気持ち悪くて歩けない。
雨が降ったせいでしょうかね。どうにかできないのでしょうか?
今日は裏の工場のほうからものすごく気持ちが悪い音がずっと鳴っているんですが、何の音でしょう? 何かを吸引しているような音です。本当に音が大きくて気持ちが悪いです。ほかのみなさんは気になりませんか?
最近リビングや寝室ではなくてお風呂場に小さな
虫(羽が生えていて微妙に飛ぶ感じ)が発生して困っています。
蚊ではないので刺される事はないですが毎日1匹は必ずいます。
うちは風呂場の換気を毎日4時間していますがみなさんは24時間換気を使っていますか?換気が原因で虫が発生しているのかなぁ〜
と考えているんですけど・・・
521
荒れるとは思いませんが・・・。
そんな事を言ったら殆どの話題は管理組合ポストへどうぞって感じじゃないですかね?
管理組合ポストもそうですがここを見ている住人が(子持ち)我が家も気をつけなくてはと気づく要素にはなるんじゃないかと思いますが。
以外に公園って、球技を禁止しているところが多いですよね。南行徳のえぴつ公園みたいに、グランドスペースがあれば別ですが、遊戯施設スペースでは禁止されていると思います。小さいお子さんも多いですからね。キャッチボールでも空間を大幅に占有することや、なんと言っても危ないですよね。マンション内の敷地、公園も最低限の取り決めをした方がいいと私は思います。植栽を踏みまくりというのもちょっとどうかなぁと思います。お子さんが元気で遊ぶことはいいことですが、一般の施設と同様なマナー、ルール決めて、親が意識して守るようにしないと収拾がつきませんね。
騒音・マナー問題は双方の言い分があるから、ここで論議しても解決につながらないのでは・・・。
しかも閲覧している人なんて、本当にごくわずかだしw
ただ、中庭の野球についてですが、コロコロ転がすのはともかく思い切りやるのはNGだとは思います。
その場で大人が注意するか、マンションの掲示板で通達してもらわないと。
今週回覧板が久しぶりに回ってきました
どんなことが載っているか少し期待しながらケースを開けてみると
マンション内での注意事項などは全くなくて市の話でしたね。
色々と問題はあるのに、せっかくの回覧板なのに・・・
ポストの掲示板だけではなくて回覧板にしてくれればもっと
目を通すのになぁ〜っと感じました
機会があったら管理人の人に話してみます。
中庭での野球はリバーなので気づきませんがサウス住人で1階なら
かなりイヤな気がすると思います。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070624i313.htm
これ、ディベロッパーは違いますが、施工は私たちとおなじ鴻池組の物件です。このニュースを見て、ぞっとしました。
私が見かけたのは小学校中〜高学年くらいの男児数人の野球(ごっこ?)。
プラスチックのバットでしたが思い切り振っていました。
ベースランのつもりらしく植木をまたいで走り回ってましたけど、
あれはどう見ても踏んでたな〜。
近くに球技が出来る場所がないのは可哀想だとは思いますが、
他のお子さん達は我慢しているわけで……。
ベランダ側から見て、ディスニーランド方面のもう少し左側で、毎晩レーザー光線を空に照らしていますが(確か20時前後)、あの光線は何でしょうか?最初ディスニーランドかと思っていましたが、方向的に少し違うような気がします。ご存知の方、お教えください。
回覧、もっとうまく利用した方がいいと思います。また管理人への相談もそうですが、管理組合も含めてマンション内の問題や疑問、迷惑なども含めてもっと把握、吸収していただけるような公式なポストやサイトがあるといいですね。ある程度内容を振り分けても、管理組合、役員などにも届き、その都度ではなく、長期的な意味でも検討、対応、対処をいただけるといいと思います。
管理人さんではなんとなく受付業務が主で、こいう問題の対応、対策については頼りない感じがして〜。
前に苦情などは名前・部屋番号を記入して管理ポストに
投稿して下さいと書いてある用紙を目にしましたが
管理人に苦情や文句は誰でも話しにくいですよね〜
何だか〔チクリ〕みたいで・・・
匿名でも事実かどうかは管理人の判断で確認して注意してくれれば
いいのになぁ〜 と感じました。
関係ない話ですが屋上を花火大会の時だけ開放してほしいな〜〜〜
友達のマンションは最上階に住人専用のラウンジがあって夏は花火大会をバッチリみえるそうなのでかなりうらやましいです。
飛行機の空路については国交省のHPにも出てますが、南風の悪天候時に江戸川を沿うように北から空路を取るようです。
窓を閉めていればさほど気にはならないですが、夏場の窓を開けている時なんかは、気にしちゃいますよね。
最近かなり気になる事なんですが・・・
ポーチ付きの部屋の話なんですが、
ポーチを閉める時の音がうるさすぎて困っています。
うちはポーチ付きの近くに住んでいて北側の部屋を寝室にしているので
寝ているとほぼ毎日、夜遅くにポーチの閉まる音がうるさくて気になり始めてしまいました。
仕事から帰るのが遅い様で仕方ないですが、静かに閉めてほしいです。
これから夏になるので窓を開けて寝ることも増えるので少し憂鬱になって
います。管理人に話をした方がいいのでしょうか?
フィットネススタジオですが、マナーの悪さ(音響機器の上に食べかけのお菓子の放置、幼児の遊技場感覚での遊び・スタジオ内でのお漏らし等)に利用のたびにガッカリしています。保護者も居ましたが、ほったらかしです。壁面には鏡もありますので怪我をしないかひやひやします。大人のみの利用でも、機器に座り込んで世間話しに夢中に成ったり、困ったものです。本当の目的で利用できない状態です。何とか成りませんでしょか。掲示板にも上記内容を踏まえて利用マナーについて張っていましたが、当該者への周知は難しいかも。
ウチは窓を開けると確かに隣の赤ちゃんが泣いている声が聞こえてきますが、閉めている時は全く聞こえないので防音には満足してました。バルコニーで大声は非常識ですよね。でも御本人は大声だという自覚無いんだと思います。
迷惑といえば、たまに下の階からシャボン玉が飛んでくることがあり、洗濯物につくのが嫌ですね...。
541さん
同感です。フィットネススタジオの利用、改善してほしいです。
先日も利用するために行ったのですが子供を遊ばせていて利用できませんでした。
子供はキッズルームで遊ばせてください。
ヒーリングルームも同様ですね。子供が座っていて使用できません。
本当に最低限のマナー・モラルを守ってほしいものです。
マナーの悪い方、いっぱいいますよね。
マンションの玄関から自転車で乗り込んできたり、エレベーターに大人の自転車持って乗ってきたり、マンションの廊下にまではみ出して荷物を置いてたり、以前から話題になっているタバコのポイ捨てや騒音、子供の放置プレイなど、まあ600世帯以上もあればやむを得ないと諦めるしかないのではないでしょうか!?
ところで最近、玄関の鍵が刺さったまま抜きにくいのですが、これって556で直るもんなんですか?
どなたか教えてください。
私はほとんどフィットネスは利用しないので解かりませんが
子供を野放しにしすぎている事を色々な場所で見かけますね。
最近エントランスから二階へ上がる階段の下にお母さんが三人いてその子供たちが階段で遊んでいました
二階から降りる時に出会ったのですがヨチヨチ歩きの子供を遊ばせる場所ではないと思いました。
うちは子供はいないですが何だか子供なら何でもOKみたいになっている事が多すぎる気がします。
自転車をエレベーターホール前で乗り回している子供にも注意したいと何度も思いました。
やっぱり全部回覧にのせてもらった方がいい気がします。
愚痴ばかりでスイマセン・・・
これって556で直るもんなんですか?
は まずいです。
メールボックスにも張ってありましたが コンシェルジュに鍵専用のを借りてください。
メールボックスの掲示板って意外と皆さん見てないようで 回覧板をもっと有効活用するべきですね。マナーもそうですが批判する前にまず自らが振り返って見なければ。自分も含めて。
愚痴る前に直接注意すればいいのに。私は何度か注意しました。そんなことする子供は回覧板で間接的に注意を促しても、子が子なら親も親で自分たちのことだとは夢にも思わないと思います。ちょっと怖いかも知れないですが、勇気を出して注意して下さい。見てみぬふりは結局結局黙認した事と同じです。これから夏休みが始まり、もっと目に付く事が増えると思います。どうしても直接注意できなければ コンシェルジュを使いましょう!ただ座ってるだけなんですから!
タバコの投げ捨てとか、度々の警告があるのにも関わらずやった人は、犯人の部屋番号を沿えて回覧版で通知すれば良いのにとか思いますよ。
まあ、賛否両論あるやり方だとは思いますが。
エントランスから自転車を漕いで来る人って、コンシェルジュが注意すれば簡単に解決するのではないかと感じます。
むしろ何故注意しないのでしょうか。
明日にでも、コンシェルジュに注意するようお願いしてみます。
意見が多いほうが良いと思いますので、賛同の方、よろしくお願いします。
>549
コンシェルジュの方々 注意されてないようですね。
敷地内を自転車で走っている方にも笑顔で挨拶してるくらいですからね。
545さんの書き込みで《エレベーターに大人の自転車持って乗ってきたり》とありますが家は以前コンシャルジュの男性の方に『自転車置き場がでの出し入れが困難なら玄関先におけばどうでか?』と言われました。
結局は自転車置き場に置いてますが、コンシャルジュの方が言ったので『玄関前駐輪は禁止ではない』と認識しました。
時々見回りをしていただけたらありがたいですね。
特にフィットネススタジオはフロントに利用許可をいただきに行くので使用の有無はわかると思います。お菓子のゴミ捨てや子供の放置くらいは改善できるのではないかとおもいます。
でも情けないですね 住人一人一人がしっかりしたマナーを持ち合わせればこんなことまでしなくても済むのですが
自分もマナーを守れていない子供等を見た時は直接注意をするほうなのですが、直接できないこととかはコンシェルジュを通して注意してもらうのですが、なんか苦情マニアみたく思われてるんじゃないかとこのごろ不安に感じることもしばしば。だって、いわないと本当になんにもしてくれないじゃないですか…。
それから、先日小学校4,5年生位の子が10人ほどジムの中でお菓子やカップメンを食べているのをコンビニ帰りに外から見かけました。
もちろんその時もコンシェルジュにいって注意してくださいといったのですが、すぐに動いてはいなかったので、その後どうなったのかわかりません。
子供は子供の遊ぶ場所がちゃんとあるのだからね。
ここでいろいろな意見がでていても、肝心なところに話が通ってないと意味がないですよね。どうなんでしょう?
自転車や荷物はポーチがある角部屋はポーチ内に置いていいと確認済みです。全員が全員、マナーが悪いわけではないと思います。
自転車でエレベーター利用なさっているかたも、人がたくさん乗っているときは、先に行ってくださいって見送っている方もいます。
むしろ、ペット飼っている方、の方がマナー悪い方いらっしゃいますよ。
それぞれ自分が気づいていないだけで、誰かしらに不快感を与えている時があるかもしれませんし、この掲示板で文句を言うなら、直接言えばいいと思います。そもそも、大所帯マンションを購入した時点で、何も問題がなく、誰も文句の出ないマンションなんてないと思います。
子供が多いのも、承知で購入したのではないのでしょうか??
皆さんこんばんわ。
私は掲示板での不満記載で、なかなか行動に至らないところに反省しているのですが、ちょっと意見を書かせてください。
多少は神経質なこともあるかもしれませんが、やはり常識的に考えていれば、やはり大よそは思っていることは同じなんだぁと思いました。
役員会に住民の気持ちや状況が伝わる方法は無いのでしょうか?
当然役員会はクレーム対処場所ではありませので、すべての対応は難しいかもしれませんが、やはり居住者で結成している唯一の団体ですので、マンション内をよくするための活動としては一番近道のように思います。もちろん私たちのマンションを私たちでよくして行く、管理して行くという気持ちも込めてです。ですからコンシェルジュに言うのも当然ですが、役員会より回覧やコンシェルジュ、管理会社などに相談し、状態のひどい物については関係者への指導、対策、対処を検討いただければいいと思います。確かにマナーのいい方もたくさんいて、これだけの所帯数のわりには良いようにも思っておりますが、たばこ、自転車の乗り入れ、大声、共有施設の利用マナーなど、私もずっと気になっていました。やはり無いにこしたことはないと思います。
購入検討中の段階で営業の方には小さな子供が多いと聞いていたので子供の件についてはさほど不満はありません。
子供は大声を出して走り回るのはしかたのないことだと思います。
度が過ぎる場合は直接注意することもあります。
小学生の子供たちも結構素直に聞いてくれるますよ。
ジムでラーメン!?
全然気が付きませんでした・・・
子供だから分からないんでしょうね、多分
みかけたら注意するようにします
ポーチ付きの角部屋は自転車を置いていいんですねー
知りませんでした。私自身がポーチがない部屋なので。
知らないことがいっぱい。
気になったらコンシェルジュさんとかに確認していかないと、皆さんの認識具合がバラバラになってしまいますね
うちは自転車を玄関前に置いていたら置かないようにと管理人からの注意書きの紙が自転車に貼ってありました。一階だったのと長い時間置くつもりではなくて置いていたのですが、
おいちゃいけなかったのかぁ〜っと始めて知りました。
いけなかったでしたっけ?内覧会の時に邪魔にならないように置く分には
平気と聞いていたんですけど・・・
エレベーターで自転車を上に持って行ってる方は何処に置いてるんでしょうか?ポーチ?
>>557
浦安市内で火災が起きた時の、消防団員招集用のサイレンです。
浦安市は必要だと言ってますが、他の市でやってないんだから
なくても大丈夫なんじゃないかと思いますけど。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/faq/b023/d00500038.html
564さん回答ありがとうございます。
こんな深夜に地デジTVのカタログを穴が開く程見ています。
BSもOKなんですね。うちは旦那も私も機械&電気オンチなもんで・・・
又何かあったら質問させて下さい。ありがとうございました〜〜〜
>>565さんに便乗させてください。
昨年夏、引っ越してきた時に、特に深く考えぬまま、市川ケーブルを申し込みました(以前の住居では別の会社のケーブルテレビを利用していました)。
それから約1年市川ケーブルを利用してきたわけですが、意外とチャンネル数が少なく、見たいチャンネルが入っていないこともあり、スカパーに切り替えようかと検討中です。
テレビもHDDレコーダもデジタル対応です。
スカパーを見るためには、アンテナを立てなければなりませんか?
あるいは、差し込み口(?)にケーブルを差し込むだけでOKでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
〉560さんへ
ペットを飼っていらっしゃる方のマナーですごく気になったのが、
仕事の関係で、深夜や早朝にもエレベーターを利用するのですが、1階から乗ろうとしたら、エレベーターから飼い主の方が出てきて、犬を抱っこしておらず、そのまま歩かせてました。
おそらく、深夜や早朝だから、誰にも会わないだろうと思い、抱っこせず離して歩かせているのでしょう。
こちらは、まさか犬が歩いて出てくるとは思わないので、びっくりしましたよ。
深夜、中庭で放し飼いにしてる方、結構見かけます。
玄関外で犬や猫の毛をブラシするのでしょう。風に乗って毛の固まりがよく飛んできます。
吼えている声がよく聞こえて眠れないときもあります。
取れないですね〜。近辺の島尻マンションラッシュで余計取れなくなりましたよ。申し込みしてそこから抽選です。うちも何度も応募してますが全然当たりません・・・・。屋根付きは勿論、屋根なしでも当たりません。駅向こうの駐輪場なら空きはあるんですが忙しい朝に駅を越えて停める時間的余裕も根気もうちはないので。
>567 552さん、レスありがとうございます。
エレベーターや中庭などで歩かせるのは困りますね。
そういったことは、見かけた人や管理人さんが、注意できそうですね。
しかし吼えている声などは、注意なども難しいでしょうね。飼い主の方が責任もっていただきたいです。
私も最近気になっていることがあります。毎夜自転車が数台、自動ドアのそばに置いてあります。同じ出入り口で学生がよく出入りしていますが、溜り場になっているんですかね?
みなさんのご意見なども拝見していますと、私たちでお互いが注意しあったり、管理や警備の方が注意して巡回すれば、改善出来そうな事のように思います。回覧板や、このような掲示板もうまく利用できるといいですね。
駐輪場、このマンションが原因というのは、ありえるかもしれませんね。
私は西友の裏を使っていますが、
以前は、どんな時間でも空きスペースがあって駐輪できましたが
先日、ラッシュ時を過ぎてお昼近くに行くと
ほぼ満車状態で、停めるスペースがありませんでした。
とめてある自転車をつめてつめて、なんとかスペースを作りとめました。
そのせいで、予定の電車に乗り遅れてしまいました。
これからは、余裕を持って出かけないと。
あの時は、たまたまだったのかしら?
577さん
私は別の駐輪場ですが、いつもより遅い時間に行ったとき、置き場所が見つからなく焦りました。
朝だと管理のおじさんが、詰めていって下さるので助かります。
スペースぎりぎりの利用者がいるんだなと思いました。
569さん
うちは屋根なし駐輪場が夫婦ともあたりましたよ。
ただ引っ越してきてすぐは応募しても無理だったんですけど、年度初め(確か2月あたりから4月以降の抽選が始まると思うのですが)に応募すねばちゃんと取れるから大丈夫だよと、管理のおじさんに聞いて応募したらあたりましたよー
それまでは歩いたり、一時駐輪していました
住民が多いから、希望のところは難しいかもしれませんね
駐輪場は南行徳まで行くと、駅手前ですがただで高架下に停められますよ。
浦安と比べると駅前も広いですし、そんなに浦安への距離と変わりませんし、なにしろ道がいいですからお奨めです。
私は浦安を利用するのは土砂降りで、しかも帰りが遅くなった時だけですね。
マンションの自転車置き場、すごくきゅうくつで出し入れの時に
隣に置いてある自転車のハンドルがあたって指の皮が何度かむけてしまいビックリしました。痛かった〜
上の段は凄く広くできていて下の段はビチビチですよね!
子供を乗せるカゴと、後ろと前にカゴ付きの自転車の間でキツキツ・・・
自転車の種類によって置く場所を変更できるようにしてもらえるとたすかるんですが何だか無理そう。
今度聞いてみます。
マンション購入検討の際、ゴールドクレストの営業が下記2点について言っていましたが、進捗をご存知の方、教えてください。
①フィットネスルームに「ベンチプレス」が入る。
②三共油化が売り出している。
以上、よろしくお願いします。
〉579さん
直接自転車を乗り入れている方に注意したらどうでしょうか?
うちも、最初は疑問に感じたので、コンシェルジュに聞いたところ、言いと聞いたので、そうなんだと、納得しました。
特に、マナーの悪い人も見受けられなかったんで、不愉快には感じませんでした。やはり、ポーチ付の住人の方はうらやましいです。
この掲示板でマナーの悪い人のことを言うのならば、直接お話したらいかがでしょうか?
何のために、お客様のコールセンターがあったりするのでしょうか?
うちは何度か電話をし、気になる点は話をしています。
16日の夜8時頃、あさりの佃煮屋さんの前あたりで痴漢にあいました。滅多に夜一人で歩かないのですが、運悪く自転車に乗った20代の男に後ろから近づかれお尻を触られました。私的には気を付けながらかなり急ぎ足だったのですが、音にも気付けず、そいつの事がムカつくのと同じ位、自分が情けないです。
健康のため歩こうと思っていたのですが、昼間も人通り少ないし、やはり自転車にしようかと考えています。
駅まで歩きの方、嫌な思いされた方いらっしゃいますか?
私は南行徳駅前の駐輪場を利用しています。
無料のところは8時くらいには埋まってしまいますが、有料のところは場所によっては9時くらいでも入れることもあるようですよ。
定期利用は今は空きはないようですが月1000円なので、浦安駅よりも高めですね。
ところで私は子供が自転車で寝てしまったときは、抱っこして荷物を抱えていくのが困難でつい玄関まで自転車に乗せて連れて行ってしまうことがあります。
それもやはり規約違反には変わりないのでしょうか?
もし禁止事項ならば従わなければならないのでしょうが、時々自転車が一緒の方とエレベータで乗り合わせても、気を使って詰めたりしてくれるので私個人としては、さほど迷惑とは感じていません。
こちらの挨拶を無視する人とエレベーターに乗り合わせる方がよっぽど気分悪いです。
挨拶しろ!なんて規約に書きようがないけど。。
ポーチ、通路等での自転車保管について
基本的ポーチや通路はあくまでも共有部分で、また災害時の非難通路でもり、救助時の障害も懸念してのルールではないかと思います。(?)
また通路等に置いて良いのであれば、わざわざ小額とはいえ、使用料を払って駐輪場を確保する必要がないですよね。
それからエレベータへの自転車の乗り入れですが、当然、自転車が乗っていれば、乗れる人数にも限りがあるし、窮屈な思いもすると思いますし、また出し入れ等でエレベータまわりをキズつけることもあると思います。
あくまでも集合住宅ゆえに、置くべきところに置くというのが本来のルールで、改めて私は規約等を確認していませんが、ただ、それだけのことだと思います。一戸建てであれば敷地内は自由なのでしょうが・・・・。
普通に考えてみたんですけど・・・
どうして下に自転車置き場があるのに自転車をエレベーターに乗せてまで上にあがるんですかねぇ〜???
下に置いてエレベーター乗った方が子供じゃないんだから肩身の狭い思いをしなくて済むと思うんですが・・・
ほとんどの人がしていないのに自分だけしている事に何とも感じないのかな〜?これから何人も、何年も続けば傷とか汚れ自転車の油とかエレベーターに必ず付くと思うし。
それってお金を掛けてみんなの修繕費から治すんですよね?盗まれるとかですかね?新築マンション買ってて月に200円位のお金をケチってるとも思えないし。上に持っていく理由が解からない。一階に住んでいるなら自転車置き場に行くより近いからって理由で考えられるんですけど、正直な所、エレベーターに乗るたびに毎回誰も乗ってこない事を願ってると思います。
自分の家の人間にはさせたくないです。していたら辞めてもらって自転車置き場に止める様に言いたいです。私は自転車をエレベーターに乗せている人を見かけるとそう感じます。
ポーチのある部屋って言ったら角部屋ですよね?
エレベーター降りてから自分の部屋まで自転車に乗って行く事もありそうじゃないですか?何だか玄関開けたら突然自転車でビックリ!なんて事がこれから先に起こりそうで怖いです。考えすぎですか?起こる前にやっぱり禁止にして頂きたいな。
駐輪場にベビーカーや幼児用自転車を放置している人もいますね。
ベビーカーはたたんで自宅へ、幼児用自転車は1台分駐輪場を確保すべきです。
「ちょっとだけなら」「邪魔になっていないから」「堅いこと言うな」…とお感じになる方もいらっしゃるでしょうが、「ちょっとだけ」をみんながやるようになったら……。
>>591さん
ところで私は子供が自転車で寝てしまったときは、抱っこして荷物を抱えていくのが困難でつい玄関まで自転車に乗せて連れて行ってしまうことがあります。
それもやはり規約違反には変わりないのでしょうか?
597さんのご意見 参考にされたらいかがでしょうか?
>>595さん
家の場合は2段式の駐輪場の上段だったのですが、下段の方の自転車の荷台に子供用の椅子が付いていたため、バーが椅子にあたって降りないので使用することができませんでした。
駐輪場の規約を見ると『子供用の椅子がついている自転車は下段での使用できません』との記載がありますが、割り振られた駐輪場が下段であれば子供用の椅子が付いた自転車でも停めるしかないですよね。
原因が改善されないかぎり、あふれる自転車は出てきてしまうのではないでしょうか。
結局、新たに駐輪場を申し込んだのですがその際も手続き等で2,3週間かかった覚えがあります。
598さん。
子供用のカゴつき自転車は下段へは置いてはいけないなんて始めて知りました。それなら私の隣の自転車は前には子供を乗せるカゴ、後ろには荷物を乗せる大きなカゴ。自転車を出すたびに邪魔で邪魔でいつもキツキツの中からひっぱり出していました。上下関係も大事ですが隣も凄く迷惑に感じます。しかも隣の自転車は色々と線(コード?)みたいなものが自転車から出ていてそこにハンドルが引っかかって出し入れしずらいです。
たしか300円の置き場もありましたよね?そちらは上下ないしそんな形の自転車は始めからそちらに置くようにしてもらいたかったです。
ゴールドクレストの方、たくさんマンション持っているんだから住人の意見を聞いてきちんと取り入れてほしかったです。
どのタイプの駐輪場にするかという選択はできませんでした。
300円の平起きを希望しましたがそれも選択できないと断られてしまいました。 結構融通が利かないものです。
一度自転車タイプに合わせて仕切りなおせばもっと使いやすくなるのではと思いますが、シールを再交付しなくてはならないので費用もかかりますよね。598さんの言うとおりゴクレさん もっと住人の意見を取り入れて環境を整える努力をしてほしいものです。
以前書き込みされていた『マンションから浦安駅へのシャトルバス』『内覧会の時に邪魔にならないように置く分には平気と聞いていた』という自転車の件などマンション購入前には約束されていたことも結局は曖昧になっている事多いですよね。586さんが書き込みされている『三共油化が売りの出ていると営業が言った』という件も、、、どうなんでしょうか。
一度電話して聞いてみたいと思います。