- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00
成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00
成田ニュータウンはそれなりに湯川駅から距離あるし、日医大駅は1面2線で人が立っているホームの横を
通過するわけだから、風で人を巻き込むことがないよう通過スピードもそれなりになってしまう。
本来は京葉線の葛西臨海公園駅みたいに追い越し線路を作ればスピード落とさずに通過でき、更なる
時短も可能だったのだが、誰がどう判断したのやら・・・。
少なくとも以後160km区間に入る日医大駅には設けるべきだったかと。
そこを130km全開で通過して更なる加速をするのと、数百m手前から半分程度の速度まで減速して再び
加速をし直すのとでは結構な差になるはずなのに。
旧印旛村は環境に対しての要求が厳しかったから、そういう背景もあるのかもな。
延長64.1kmを36分で走り抜けるわけだから停車駅があることも考慮するとAVE120km/h程な訳だけど、
駅通過時は↓のような状況。
http://www.youtube.com/watch?v=sZ63hp-x3Ds
ちなみに追い越し線があれば
http://www.youtube.com/watch?v=FULWOd86YyU
追い越し線が無い以上、駅通過時の速度はスカイライナーも一般特急も大して変わらない。
むしろ駅前より駅間の線路沿いにある家が音の影響は大きいはず。
駅通過時の倍以上の速度が出る160km走行時はかなりの騒音だろうけど、でも家など無いしね。
http://www.youtube.com/watch?v=I_XZQEv9o6Q