物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番) |
交通 |
京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分 京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
252戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建 敷地の権利形態:普通賃借権(転借地権(準共有) 借地期間 : 建物竣工後30年、更新可、賃料(地代) : 13,600円 (月額)) 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]鹿島建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
幕張アクアテラス口コミ掲示板・評判
-
165
匿名さん
この地区は、一番海側に建つマンションだけが当たり。
それより陸地側は、今のブセナとか公園西の街と同じで、運が良くないと障害物でオーシャンビューにはなりません。だから、いつも内陸側から分譲します。
で、一番海側の敷地は何になるのでしょうか?
商店街?
-
166
物件比較中さん
ブセナって沖縄のホテル??
ベイタウンの魅力はオ−シャンビュ−だけじゃ無いと思うけど…
-
167
匿名さん
-
168
匿名さん
33階のタワーマンションはアクアコースとの南側、つまり海側に建てるんですよ。
もちろん、この250戸のアクアコースとが終わってからの話で
まだまだ先の話ですよ。
まずはHPを良く見たほうが良いですね。
ここでは、まず最高でも14階建て、4棟構成で250戸。
その南西側に33階のタワーの予定ですね。
道路沿いは、商業街区になっていますから、ここはショッピングセンターができるでしょう。
ここのネックは、駅から遠い、帰宅途中にスーパーなどない、放送大学の電波塔がある・・ことですね。
ただ、商業街区に将来、何が来るかによってはここもどうなるか分かりません。
店の来場客による渋滞や騒音、ごみなどによる汚れはなかなか回避できないですから。
それでも、海好きにはたまらないですよね。
ただ、南西側の開いている敷地にどこのデベが来るかによっては、建物からの海は見えなくなる可能性もありますね。
三井さんでやってくれたら、良いですが・・・。
事前案内会は、またホテルですかね?
お土産つきだった前回同様、気になる人は事前案内会の参加をお勧めしますよ。
ちなみに、我が家は家族で行く予定です。
-
169
匿名さん
タワーマンションが建つと分かっていてアクアコーストは売れるんですかね〜。
よほど安いか、ベイタウン内の他のマンションとの相当な差別化、付加価値がないと売れないと思いますけど・・・
私が心配することではありませんが・・・
-
170
匿名さん
それを言ったら、セントラルパーク・ウエスト、イーストのABCDEFG棟に売れ残りがありましたか?
タワーが出来るのがわかっていましたよね。
差別化といったら、平均100㎡以上って言うところが売りでしょうかね。
駅から遠いので、それなりに安価なのでは?あまいですかね。
-
171
匿名さん
-
172
匿名さん
167.
所詮東京湾です。されど東京湾です。
いつかのTVで世界をまたに駆けた航空機長が、世界の夜景ランキングにして東京湾が一番ってコメントしてました。上空からだけどさ。
-
173
匿名さん
ここはね、PFIで幕張海浜公園がテコ入れされるから面白いよ。
-
174
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
175
匿名さん
ミラリオ側の棟は随分建ちあがってきましたね。
正直、あまりここの前を通らないので、最近は工事が進むのが早いなと思いながら
見ていました。
美浜打瀬小は児童数の増加に伴いプレハブを建てていますが、19番街とこちらのマンションは全部
美浜打瀬の学区になりますよね。収容しきれるのでしょうか。
川を渡って磯辺学区になるようなことだけは避けて欲しいです。
-
176
周辺住民さん
>>173
千葉県は赤字だから公園を維持するための資金を捻出できないので
民間企業を誘致して、公園内の維持管理をやらせようって話だったよね?
東京ディズニーランドでは、来場者が1人あたり1日平均約12000円を使っているので
幕張海浜公園では、その1/3にあたる1人あたり1日平均約4000円を
使ってくれるような施設にすることを目指しているらしい。
http://sodaterukai.com/070316/giji2.pdf
もし実現したら、気軽に遊びに行くことができなくなっちゃうよ。
道路の混雑も激しくなるだろうね。
>>174
PFI(Private Finance Initiative)
公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法です。
>>175
小学校については問題ないらしい。ヤバイのは中学校だね。
-
177
匿名さん
訳わかんないけど千葉県はとりあえず赤字なんですか。間もなくやってくる千葉県知事選で大阪府知事の橋下さんのように1年で黒字化してほしいものです。どのような政策方針を掲げてる候補者達なのかサッパリですけどね。
ここの開発が無駄とは言いませんが(むしろ千葉では成功モデル?)選ばれた新知事は昨年秋からの世界経済不況でどういう舵取りをして行くのか見物です。
-
178
周辺住民さん
周辺住民としては『第二湾岸の凍結を解除しない』知事であればどなたでも結構です。
-
179
周辺住民さん
ということはベイタウン在住の白石氏に当選してもらうのが良いのか・・・。
-
180
匿名さん
知事候補5氏のうち誰が当選しても千葉県内の無駄と言わざるを得ない開発は、凍結・縮小されることは濃厚でしょう。ここを含めて成功がある程度確約できそうな開発は継続ってとこかな。少子高齢対策、医療、他、県民の生活レベルアップは5氏ともにマニュフェストにあるので、それら以外で無駄を削減。そして先にある大阪の黒字化モデルの達成でしょうかね?
近い未来に東京五輪が決定したら、舞浜はもちろん海浜幕張もニューオータニ筆頭に大きめのホテルやイベントホール、アウトレットなど多数なので恩恵を受けることでしょう。県内では国際的な街並みですしね。もちろん決定が前提。
未来は明るい!!
と、思いたい。
-
181
周辺住民さん
-
182
同感です
物件概要によるとA棟の眺望が海となっていてオーシャンビューとしていないところがミソですね。もし海側に建物ができ海が見えなくなったら訴訟沙汰ですからね。海側に何ができるのか確定するまではA棟の購入は勇気が要りますね。やはり南向きB棟がベストですね(当然価格も高めに設定し、他棟の価格を償却するでしょう)。
-
183
匿名さん
A棟の前は33階建てが建つようですね。
海は望めないと・・・
プラス、工事が終わるまではそれはそれは土ぼこりがすごそうだ・・・
-
184
近所をよく知る人
http://www.31sumai.com/mfr/G0709
『アクアテラス』だそうです。正式名。
ずいぶんと共用スペースが充実してますね。貧弱だったビーチテラスとは雲泥の差w
間取り的には『サウス』『ビーチ』でおなじみの型も見受けられますが、若干工夫のあとが見えますね。
やはり占有面積を大きめにして、価格も高めにしていく・・・そんな作戦でしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件