千葉の新築分譲マンション掲示板「エストリオいには野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印旛郡
  6. 印旛日本医大駅
  7. エストリオいには野
いには野 [更新日時] 2009-04-16 00:58:00

北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。

[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エストリオいには野口コミ掲示板・評判

  1. 22 入居予定さん

    3分の1も売れ残りですか。
    きっと入居時も空室がありそうですね。
    契約のときふと思ったのですが、購入者の年齢層が高いと感じました。
    たまたまですかね。

  2. 23 匿名さん

    田舎で大学病院があって安くて一応都内へ直通。
    退職者が住むのにこんなに良い環境はありません。

  3. 24 契約済みさん

    良い物件は人それぞれですよね^^
    勤め先が近所で必ずしも電車で通勤って訳じゃない私だっているし。
    将来、のどかな環境で過ごすならこう言う場所も良いんじゃないでしょうかね。

    最小限生活に困らない程度の施設が周辺にあれば。

  4. 25 契約済みさん

    私はこの条件で考えると価格は非常に安いと考え、購入しました。
    この環境を良いと捉えるかどうかは人それぞれの価値観でしょう。
    温泉はどうでもいいから銀行や郵便局が近くに欲しいですね。
    先日見に行ったら近くのコンビニが潰れてました(笑)

  5. 26 契約済みさん

    残戸三分の一もあったかなぁ・・・。
    センティスなんかもかなり売れ行きが怪しいみたいですね。

  6. 27 匿名さん

    センティスは売れているみたいですよ。
    こことは比較にならないでしょう。

  7. 28 匿名さん

    >26
    他所との比較はよくない。
    どこもそれぞれ良さが違い価値観がまるっきり違う。
    自分がここを良いと思ったのだからその気持を大事にして、入居を楽しみに。
    今CNTの北総沿線の物件どこもそれぞれいい。
    ただ中央の物件ができあがるにつれて良く見えるようにはなってきたのは事実だが、
    医大まわりは牧歌的な良さと住人のレベルもいい。

  8. 29 入居予定さん

    6月23日の入居説明会の会場には駐車場ってあるのかなぁ〜?
    仕事の都合上、車での参加になってしまうので・・・
    もしなければ100円パーキングを探さなければ・・・
    会場近辺に詳しい方 いらっしゃったら教えてください?

  9. 30 入居予定さん

    説明会の件ですが、駐車場の利用可能と案内に書いてあったので、電機大の駐車場が使えると思いますよ。
    オプションなにか考えてますか?
    とにかく高いですよね。でも、どれもこれも素敵です。

  10. 31 住まいに詳しい人

    26さんのおっしゃるとおり。
    周辺を知っている方なら、この物件はほかとは比べ物にならないと分かるはず。
    人によって価値観が・・・なんて言ってると、なんだか負け惜しみに聞こえちゃいますよ。
    いいものはいいものとして他の物件も評価しましょう。

    うちは都内に買うことにしました。

    29さん。
    千葉ニュータウンに100円パーキングなんて皆無です。
    いくらでも土地があるんだから、その辺に停めても大丈夫ですよ。

  11. 32 匿名さん

    意味不明。本当にこの辺を知ってるの?31さん。
    変なところにとめておいたら怒られるよ。
    会場中央でしょ?

  12. 33 匿名さん

    日医大エリアには関係ないけれど、同じCNTの一員として正当な評価を。
    住居表示が村になることをのぞけば、それ以外はのんびりと暮らせる。
    街のなか中バリアフリーになっていて、きれいに作られた公園の中までも車椅子ではいることが
    できる。町のそこここにバリアフリーの精神が生きている。
    数年前までいには野の戸建ては作ると売れるという状態で、敷地が広い物件なので
    それなりの値段、5000万前後、のものを買える住民層ということで均一化していて
    暮らしやすい。
    成田、佐倉、ユーカリが丘に出やすい。生活必需品は近くで手にはいるが、銀行、郵便局の近いところがないのが痛い。娯楽は西にむかっても良いし、バスで佐倉にでてもよい。
    R464はどこまでも歩行者道路が整備されているので自転車で移動しやすい。

  13. 34 入居予定さん

    私は、地元ですがそんなに悪くないですよ。
    確かに、都会にくらべれば田舎かもしれませんが。
    入居に向けて、もっと前向きな情報交換をしませんか?
    言いたい人には勝ってに言わしておきましょうよ。

  14. 35 ご近所さん

    教えてください。
    どうしてこの物件にしたんでしょうか??
    やっぱり中央じゃないの?
    やっぱりお金がなかったから?

  15. 36 周辺住民

    美味しいお店があります。
    バリオの中の麺や、扇寿司。イデカフェ。

    日医大の横の和作。麺やはラーメンですが大きな自家製チャーシューにさっぱりこっくりした
    つゆ。
    扇寿司は以前高橋キューちゃんと小出監督も来店。
    イデカフェは自分のところが豆やさん。
    和作は何でも美味しい。こんなに味の良い店がかたまっているのも珍しい。

  16. 37 入居予定さん

    初めまして、特に主人がこの物件を気に入り購入予定の者です。
    こちらのサイトで、いろいろ情報が仕入れさせていただいて、重宝させていただいています。
    駅近で、自然の溢れ、近くには大きなモールがあり、バスビューの部屋の価格、広さ、眺望
    などなどを考えると、多少の不便も(ここに書かれているような)楽しく感じてしまっています♪

    住所の印旛村を目にした時、正直私の方が‘村’なんだぁ〜って思ってしまいましたが
    主人が「カッコウイイじゃん」なんて言うものですから、噴き出してしまい
    今は、「印旛村、いいねぇ〜」って感じです(笑)

    現住所の通勤時間と殆ど変わらないのが、私たちが購入に抵抗が無い原因だと思います。
    今の場所で同じようなマンションは見当たらず
    あったとしても価格がかなり高かったり
    購入できても、負担の大きいローンを組むのに私が勇気がでませんでした。
    たまたまドライブで訪れた時に、MRに立ち寄って出会った物件だったので
    縁が会ったんだと感じています。
    ただ一つ不満があるとすると、MRのようにオープンキッチンが希望なんですが
    もうプランの変更ができず、入居後にリフォームということになってしまって
    別途、金額が発生してしまうというとこですね〜お財布との相談です^^;
    傘いらずで会社に行けると主人は、喜んでいます!
    それ以外は満足してます!

    もし、入居することになりましたら、是非みなさんよろしくお願いします!

  17. 38 契約済みさん

    こんばんは!私も先日契約致しました。
    確かに村は気になりましたが、いまでは友人にネタとして自慢してますよ。
    購入の決め手はなんと言っても、子育て環境でした。小中学校にそれぞれ徒歩3分で特に小学校は仕切りのない開放的な教室でのびのびと育ってくれると期待しています。(落ち着いて勉強してくれるかも不安ですが。。。)
    また、小学校前の公園には大きな滑り台なんかもあり、休日はお金をかけずに家族でコミュニケーションが図れそうです。
    それと都内に通勤している私にとっては始発駅まで50mと言う距離も魅力で、座っていける喜びとベランダから駅のホームに手を振って見送ってくれる(だろう?)家族の姿を想像するだけで今から入居が待ち遠しいばかりです。
    牧の原、中央の物件も検討したのですが、商業地域が近かすぎるのも将来的な治安悪化が気になりましたので、エストリオに決めました。
    この環境をあの値段で買えるのであればいうことなしです。
    これからも宜しくお願い致します。

  18. 39 匿名さん

    >35
    駅近くにクリ−ンセンタ−がありますよね。
    昼間はあまり気付きませんが、夜見ると結構煙が出ているようです。
    だから中央はどうしても住む気になれません。

    たった2駅違いで住環境も良くて価格もリ−ズナブルなら断然こちらですよね?

  19. 40 匿名さん

    >39
    「たった2駅違いで...」

    2駅っていっても、中央と日医大では10kmも距離が離れてるよね。
    それで環境悪いわけないじゃん。だから「リーズナブル」とは思えんが。
    どっちかいうと「村」の割には高いんじゃないの?

  20. 41 匿名さん

    電車は朝は狙っていけるから精神的負担がありませんが帰りは辛いですよ。
    私は4年で脱出しました。

  21. 42 匿名さん

    >40
    >41
    人それぞれの価値観・観点の違いですよ。
    ちょっと価格が高くても環境が悪くても少しでも都心に近い方が良ければやめれば良いだけのことです。

    >どっちかいうと「村」の割には高いんじゃないの?
    村だからって関係ないのでは?超駅前ですしね。
    ドクタ−ヘリでお馴染みの日医大病院もあるし(大病院⇒聖隷佐倉病院も東邦佐倉病院も車ならすぐに着いちゃいます)バリアフリ−の町並みだし、空港まで接続すれば人気が出る街だと思います。

  22. 43 匿名さん

    >42  村だからって関係ないのでは?超駅前ですしね。

    ま、そうなんですけどね。でもね、バリアフリーとか、病院が近いとか、そんなのは
    ちっちゃいことでしてね。I旛村とか、M埜村とかは財政的にやっていけないと言わ
    れてるしね。何とか印西市と合併したがってるし。

    環境どうのという以前に自治体としてどうかなと。だから「村としては高い」という
    ことなんじゃないの?

  23. 44 ご近所さん

    財政的に厳しいと思います。
    これから若い世代が流入してきたら、違ってくるとは思いますが
    印西市と違って商業施設がない。
    つまり法人税的なものの収入が少ないと思います。
    次々できるお店はすべて印西市

    合併の話ですが、印旛郡・印西市白井市で進められてきましたが
    印西市はメリットがないと反対、白井市船橋市と合併したがってて反対。
    前に進んでいません。
    以前、朝日新聞の論壇に本埜村村長の意見が載っていましたが
    強制力のついた合併が進まない限り無理だと思います。
    印旛村と本埜村は切羽詰ってるんですけどね、

    私も近々脱出予定です。
    共働きで子供も私立に入れたいのが理由ですが。
    (子供の医療費助成もしょぼいし)
    価値観はそれぞれなので、どうこう言うつもりはありませんが
    近所に住むものとして、書き込みしました。

  24. 45 匿名さん

    価値観の違いといえば
    私は東邦佐倉を「すぐについちゃう」とはとても思えないです。
    風邪で大学病院へ行かざるをえず長く待たされるのを不便と感じる人もいるでしょう。

    空港延伸で人気が出るというのも疑問です。
    人気が出るなら公津の杜はとっくに開発が終っているはずです。
    また延伸決定後の地価の推移を見ると恩恵を受けているのは新鎌ヶ谷以西です。
    千葉NTは駅前の土地をオフィスにしたかったのに
    マンションで捌いているのも将来に不安がよぎります。

  25. 46 匿名さん

    この物件により、美瀬地区(役場の前)の戸建て住宅地の小学校区が、いには野小から六合小に変更になるといったうわさが流れ、周辺住民は、ちょっと盛り上がっています。いには野は今、年長児、年小児が100人位いますが、どうなるのでしょうか?「後から来たのだからそちらが・・・」といった乱暴な意見を公然と言う人はさすがにいませんが、最悪の場合は校庭にプレハブでも建ててもらいましょう。友達は多い方が将来楽しいですしね。

  26. 47 匿名さん

    六合小学校というと大分離れていませんか?スクールバス必要なくらい。
    そんな状態は子供の安全にも問題がありますので、善処してもらいたいですね。

    いにはの小の増設を希望します。
    ここの物件の話題にはふさわしくありませんが。

  27. 48 匿名さん

    >43
    >44
    >45
    合併は揉めているけど、間違いなく将来は強制的に合併にならざるを得ないと思います。
    財政の事を言ってしまえば、これから先の高齢化社会ではどこも同じ問題を抱えています。

    2つの病院はあくまでもご家族等が大きな病にかかってしまった場合のことを言っているわけで・・・(約15分位で着きます)

    バリヤフリ−もちっちゃな事ではありません。
    ご自分で車椅子に乗って(又は引いて)その大変さを体験してみては如何でしょうか?

    人それぞれの考えやニ−ズがあるので、繰り返しになりますが田舎とか財政とか将来性が見込まれないと感じるのであれば買わないまでです。(都会の雑踏が好きな方には確かに合わないかもしれません)
    気に入るか気に入らないかは現地に来てしっかりとご自分の目で確認する事です。
    (ちなみに一戸建ての土地は販売すると即日完売でしたが・・・)

  28. 49 契約済みさん

    駅前の工事はなんなんですかねぇ?(温泉ではないです。駅の真横です)
    モデルルームの方に伺っても知らないと言われてしまいました。

  29. 50 匿名さん

    >49
    北総線&国道延伸のための工事車両出入口を作っていると思われます。

  30. 51 契約済みさん

    どうやら駅をはさんで反対側にマンションが建つみたいです。
    モデルルームの方に聞いても結構高いとしか言われず、何階建てになるのか把握されていないようでした。
    日当たりには影響ないと思われますが、景観は損なわれますねぇ・・・。

  31. 52 契約済みさん

    購入しました。しかし、>51さんが言われているように駅の反対側にマンションは知らなかった。

  32. 53 契約済みさん

    どうやら当マンションと同じぐらいの高さの物件が建つようです。
    敷地面積は当物件の方が広いですけど。
    人口が増えるのですから、生活に必要な施設も増えてくるかも知れませんね。

  33. 54 匿名さん

    駅の向こう側でしょ?
    北総線の駅の掘割の広さは100メートル道路が作られるくらい
    広いし、このエストリオだって駅に接して建てられているわけでもなし。
    中央を境にして以西と以東では街の建物と建物の間の広さ、
    道路の広さに格段の違いがあるから問題ないです。
    南の景観なんていうけれど、北にもいい景色がありますからね。

  34. 55 物件比較中さん

    マンション近くに大病院があるので検討しています。
    安心できますよね。

  35. 56 匿名さん

    懸念といえば・・・

    マンション下の北総線並走となる国道464号が成田・成田空港に接続となれば、今まで国道51号・356号・東関道で迂回していた車の流入で交通量が激増となる見込みであり、現在と比べて相当に排ガス臭くなるかもしれません。(騒音も・・・)

    開通までにあと10年位はかかりそうですが、それと同時に新鎌ヶ谷から先⇒外環まで開通となれば・・・かなりのものですね。

  36. 57 匿名さん

    良い情報です。

    本埜村に花火工場があるようです。
    たまに試験打ち上げをしますので、急に”ドカ−ン”という音と共にいろいろな花火を一気に見る事が出来ます。(予告無し/1回で5分程度ですが・・・)

    今日も2回、豪快な打ち上げがありました。

  37. 58 購入検討中さん

    花火工場…?
    それって良い情報になるんですか?

    むしろ逆じゃないかと…

  38. 59 購入検討中さん

    検討中です。

    都内へ通勤予定ですが、ちょっと不安に・・・。
    電車の本数はそんなに少ないのでしょうか?
    子供が小さいので保育園等へのお迎えの時間が気になりますが、帰宅時の電車の本数がどれくらいかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

    保育園・幼稚園などの(無認可でも認証でも可)情報に詳しい方教えて下さい。
    待機児童の様子と延長保育のある幼稚園・満3歳児保育のある幼稚園などの情報を特に募ってます。

  39. 60 匿名さん

    >58
    隣町(村)のさらにはずれの場所です。
    だいたい、駅前にマンションがあるのだし、花火工場がどういう所にあるかくらいは常識で考えれば誰でも想像つくでしょ???

    よく考えてからカキコしようねっ!

  40. 61 マンコミュファンさん

    60さん(=57さん?)、58さんのおっしゃっている花火の懸念はある条件でマイナス的な要素だと思いますよ。

    よく考えてカキコしますが、マンション購入をされる検討者の中には0〜2才の乳幼児がいる家庭って沢山いると思いますよ。
    30分掛けて赤ちゃんを寝かしつけたのに、足間接のポキッって音や、最大限気をつけているのに電源スイッチのカチャッっていう本当に極僅かな"音"で赤ちゃんは起きてしまうのですよ。そこから又、何十分、あるいは何時間もかけてまた寝かしつける疲労困憊感がどんだけかお分かりですか? 今、現代病の1つである産後うつの要因にもなり兼ねない。

    【↓これが本当なら問題なのですよ】
    たまに試験打ち上げをしますので、急に”ドカ−ン”という音と共にいろいろな花火を一気に見る事が出来ます。(予告無し/1回で5分程度ですが・・・)

    57さんのカキコみは明らかに物件検討者にとってマイナス要因となってますよ。子育てした経験がある方なら分かるでしょ。

  41. 62 マンコミュファンさん

    ディベロッパーさんの判断で、57さんからの花火の話題は、57、58、60、そして61さえも消した方が良いと思いますよ。

    安易に花火ネタみたいなのは打たない方が良い。

  42. 63 匿名さん

    >61
    それなら購入しなければ・・・
    だいたい、大げさすぎです。

    試験⇒シ−ズン前・後に月1・2回程度 あとはあまりありません。
    それに子供たちはとても喜びますが。

    この程度の事(音)でも気になるのでは、マンションなど購入されない方が良いと思います。
    隣・上下階でのちょっとした音の方がよっぽども気になると思いますよ。


    >62
    デベの方ですか?

    この掲示板はデベが販売しやすいように良い事ばかり並べて書かなければならないのですか?
    購入するために自分にとって都合の良い事も悪い事も含めていろいろな情報を得るためのものですよね???

    とにかく "事実" を書いたまでですので、批判されても・・・
    理解に苦しみますね。

  43. 64 ご近所さん

    >57,58,60,61,62,63

    くだらん...

  44. 65 ご近所さん

    うちは乳幼児2人いるけど、花火の音くらいでは起きません。
    保育園で訓練されているのかな?

    59さん。
    都内へ通勤予定なら、ここはやめておいたほうがいいです。
    保育園は印旛村は19時まで。
    田舎なので無認可はありません。近隣にも。
    都内などに比べたら待機は少ないでしょう。ゼロでは?
    電車の本数は日本医大まで行くのが、夕方ラッシュでも20分に1本が
    いいとこじゃないですか。

    幼稚園は村立は2年保育しかありません。しょぼ。
    私立の幼稚園は印西市にいくつかあります。
    18時までは預かってくれますが、お迎えに行かなければ。

    うちも共働きですが、とてもじゃないけど環境が整っていないので
    脱出します。
    さようなら。

  45. 66 匿名さん

    65さんの仰るとおり、幼児がいて共働きだとまだまだ一般的な幼稚園・保育園しかないようです。
    役場に問い合わせ・相談の電話でも入れてみては如何でしょうか?

    3年後の北総線延伸後には電車の本数もかなり多くなって環境も現在よりもっと整っていくと思いますが、そのような将来性を見据えるより現在の生活環境を優先させるのであれば・・・考えたほうが良いかもしれませんね。

  46. 67 購入検討中さん

    65さんへ
    電車の本数、幼稚園等の情報、詳しくありがとうございました。
    仰るとおり、17時までというのはきついです。
    無認可も(多少予想はしてましたが)無いんですね。
    再検討してみようと思います。
    本当にありがとうございました。

    66さんへ
    ありがとうございます。
    子供のためにも自然のある環境・・と考えましたが、共働きだと厳しいという事わかりました。
    役場にも問い合わせてみたいと思います。
    確かに将来を見る・・というのも大切ですが、私どものような状況だと今現在の環境を見据えてみます。
    ありがとうございました。

  47. 68 物件比較中さん

    ところでここ売れ行きはどうなの?
    最近モデルルーム行った方いますか?

  48. 69 匿名さん

    昨晩も花火が上がっていましたね。
    数分でしたが本当に綺麗でした。
    今週は映画のロケもあると聞きましたが・・・

  49. 70 物件比較中さん

    花火は、周辺に予告もなしにあがるのですか?
    時間帯は決まってるのですか?
    音は、実際どの程度ですか?
    うちも眠りの浅い乳児がいるので気になります。

  50. 71 匿名さん

    試し打ち=都合の良いとき なので予告などはありません。
    窓を締め切っていれば、"どこか遠くで音がしているかな?"程度ではないでしょうか。(ペアガラズですよね?)

    たまに爆音を轟かせて走る車やバイクよりはマシかと思います。(←これが結構響くんですよね〜)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸