北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。
[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00
北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。
[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00
でも今は85㎡の4LDKが1998万だからね。
南向き87㎡も2298万だし。
・始発駅と交番が徒歩1分
・小、中学校、公園にスーパー、飲食店が徒歩5分以内
・ドラッグストア、温泉、役場がチャリンコ圏内
・その他、スイミングや幼稚園、大学病院の送迎バスがマンション前まで来てくれる
・抜ける眺望、整備された街並み、広い歩道など、2000年に街開きした新しい街
このスペックでこの価格はお得だと思う。
あとは善くも悪くもこののんびりした街が自分と合うかどうか。
それから毎日の通勤の便と交通費はお忘れなく。
交通費全額会社負担ならば、座って行ける分、途中から乗るより楽かも。
>>839
こののんびり具合がなじめない人もいるようですよね。私はすっかり
馴染んだ感があります。散歩で四季を満喫できるというのがいいです。
入り口がバスのロータリーなので調べると意外とバスも来てくれていて、
高校だと八千代松陰や東京学館船橋というところがきているようです。
お風呂の件なのですが深夜設定をしてます、満タンの状態でゆはりして、2メモリ減ります、家族三人で湯りょうも二番目に低い位置、一回追いだきしてシャワーをサッと使うだけなのに「湯量少」になるのです。。皆さんはどうしてますか?
我が家も似た感じですよ。
お陰様で節水の意識が高まりいい感じです。
貯湯槽の設定温度を上げておくなど対策は色々あるみたいです。
10年先くらいになるでしょうが次回交換時にはより貯湯量の多いタイプにできるといいですね。
営業さんのがんばりで残り一割を切ったみたいですね。
確かに感覚的にはほぼ埋まってきたかな〜?って感じです。
なんだかんだで毎週土日はほとんど引越し作業していますし、
ローン控除の関係で来年引渡しにしている方もいるでしょうから
これから引っ越されてくる方も多くいるのでしょう。
実際に住んでみると快適の一言ですよ。
確かにコンビニがちょっと遠いことや、ピザの宅配がなくて村を感じることはありますが、
スーパー・駅も近いですし、小中学校や公園、交番(建築中)も近くて安心ですから
普段はそれほど不便を感じないと思います。
週末は牧の原、中央、気が向けば成田へと出かけて買出しをしています。
なによりきれいな町並みと四季を感じる自然環境は何物にも変えられないものです。
こんな環境で子育てしたいと思い私は決めました。
お値引きがんばってくださいね〜!
四季を感じられて綺麗な町並みは此処だけの専売特許ではない。CNT全部
始発+特急停車駅なのと過剰な商業施設がないのが逆に静かな環境を保つことになっていていいですね。
あとは街がコンパクトで老若男女暮らしやすいのもポイント。
小中学校、スーパー、駅は毎日の事なので、いずれも広い平らな歩道を通って5分以内で楽チン。
のんびり穏やかに過ごしたい方は是非どうぞ〜。
我が家は東南向きの真ん中よりちょっと上の階です。
階数にかかわらずこちら側は視界を遮るものが何もないため、毎朝このような日の出が拝めます。
日中もリビングが暗いと特に感じたことはなく、夕方は廊下側の部屋にも陽が差し込んでくれます。
今日はマンション目の前の北総線を跨ぐ橋の歩道から観ている方も多くいました。
ご参考までに…。
東南から見えるんですね!ありがとうございます。
東南は見に行った時に、日が当たらないイメージがあったのですが、イメージにすぎない感じですね。。
私は南側で検討してます。
一割を切ったと話がありますが、本当なんでしょうか?
住んでる方にとっては、早く埋まって欲しいとは思いますが、私は焦るばかりです。。
実際、12月におれよあれよと売れちゃってあせったよ
>申込予定さん
12月にそんなに契約者がいたんですか?
申込予定さんは、実際に申込はできたのでしょうか?
12月に何かあったから、皆さん契約までいったのでしょうね。。。
何が・・・。
あと、何部屋くらいか分かりますか?
>>851
単に、週刊誌やテレビで、マンション価格下落ニュースを煽ったからじゃないですか?
ここの値引きは相変わらず渋いです。
商談中をのぞいた残りは、4L(O.H.Gタイプ)が15、6戸くらいだったかと思います。
南側の部屋は、事務所利用は別としてあと10部屋(MR含む)くらいだと思います。
(正確な情報は自分で確認した方がいいですよ)
特に何かあったからとは感じませんでしたが、
残が減ってきたから多少急いで買った人もいるのかもしれません。
我が家には年少の子がいるのですが、このマンションからはどの幼稚園に行ってる方が多いのでしょうか。
みなさん。
いろいろありがとうございます。
申込み予定さん
渋いとは、どのくらいまでいけたのでしょうか?
話によると東向きの角部屋が結構残っているそうですが…
南側も同じ間取りの部屋残りがあるそうですね。
みなさん、希望する間取りって近いのですかね。。
まずは自分で現地に行ってみれば?
あせってるって言ってるわりに人に何でも聞いてるあなたは
どうせ買わないんでしょ?
値引きに関して具体的な数字はモラルある方なら書き込まないでしょう。
逆にここまでそう言う書き込みがないのは常識的な方々が住んでいる証拠だと思ってます。
まぁ渋くて書き込むネタにもならないというのが正直なところかも知れませんが…。
大量の在庫を抱えるマンションも多いなか地味ながらもよく健闘していると思います。
ちょっとのんびりした雰囲気がいいですよね。