千葉の新築分譲マンション掲示板「エストリオいには野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印旛郡
  6. 印旛日本医大駅
  7. エストリオいには野
いには野 [更新日時] 2009-04-16 00:58:00

北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。

[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エストリオいには野口コミ掲示板・評判

  1. 242 御庭野

    おはようございます。

    最近はローンの手続き等を行っています。入居まであと2ヶ月を切りました。
    入居されている方が読んでいるのであれば教えて欲しいのですが、
    現在空き状況ってどんな感じなんでしょうか?部屋の空き状況によっては
    管理費の運営見直しや修繕積立状況の確認が必要になると思います。
    具体的には毎月の管理費や修繕積立の負担を増やすとか管理会社の
    サービスの質を相応に改めるなどです。

    大規模修繕計画や管理費の費目別予算は資料で頂いていますが、大規模修繕
    のタイミングで修繕積立が不足するのではと入居前ながら心配ですし、
    エレベーターの毎月のメンテナンスに20万以上かかるとか「高くないか?」
    と思うものもあります(このへんは私も知識がないのであくまで感覚です)
    管理組合が現状を正しく認識していればよいのですが、、
    現状の管理組合の活動状況等お教え頂ければと思います。

  2. 243 買い換え検討中

    今、エストリオの売れ残っているところを検討している者です。

    駅を挟んですぐのところはいつ頃マンションが建つのでしょうか?
    売主はどこでしょうか?
    そちらのほうが住所が舞姫で、北側が駅に面する形になるのでより良いように思うのですが、まだまだ先の話なのでしょうか?

  3. 244 入居済み住民さん

    駅北側はまだ計画も出てません。
    売り出したとしても価格は高くなると思います。
    駅の音とかは全然気になりませんし不自由はありませんよ。
    まあ好みがあるとは思いますが、価格と質を選ぶのならこちらをお勧めします。

    >>242
    未入居住戸管理には売主負担ですのでそのような心配はありません。
    あと管理組合はまだありません。

  4. 245 御庭野

    >> 244

    レスありがとうございます、管理費の件安心しました。

    駅を挟んで反対側もいずれはマンションか商業施設ができるのでしょうが、
    地域のみんなが喜べるような代物ができるといいですよね。
    個人的には本屋なんかできるとうれしいのですが、、
    夜でもBIG HOPに車を飛ばせばいい話ではありますが。

  5. 246 入居済み住民さん

    本屋はここにはありませんが需要が増えれば出来るでしょう。
    ここはこれからの街なのでいろいろなものが出来る楽しみは多いです。

  6. 247 御庭野

    >>246

    駅前の閑散さは今後の町の発展に伴い賑やかになっていくのでしょうね。
    うれしいような少し残念なような複雑な心境ですね。あと学習塾ができる
    ことを願ってます。

    それと入居されている方に伺いたいのですが、東京で雪が観測された23日は
    どんな感じでした?積雪はあったのでしょうか?田舎だから都心部よりは
    気温が低いとは思いますが気になるところです。

  7. 248 匿名さん

    賑やかな駅前になる、期待するのは間違いかと。

  8. 249 御庭野

    >>248

    新線が開通して往来が多くなれば必然的に商業施設も増え、賑やかに
    なっていくのではと考えます。

    ただ、個人的には賑やかな駅前になる事については賛成の立場ではありません。
    平日は都心で勤務して、土日はいなかでのんびり過ごすというライフスタイル
    を持ちたいと考えています。

  9. 250 匿名さん

    車移動前提の町になると商業施設が増えても、決して賑やかになるものではありません。

  10. 251 匿名さん

    都市計画の土地使用目的ごとに色分けした地図を以前に見たことがあるのですが、空いている土地の殆どが住宅用地で、商業用地はマツキヨや温泉のあたりのほんの少ししか割り当てられていなかったはずです。
    住宅用地も向いの空き地が高層住居になっている以外は一軒家や小さめのマンションと背の低い建物しか建てられない様になっていたはずですので、商業施設でにぎやかに…というのはないかと思います。
    住宅用地と決められた場所に商業施設が建つことはありえないそうなので、向いの土地にお店ができることもあり得ないようです。

    ニュータウン地域全体の都市計画として、買物は印西牧の原・千葉ニュータウン駅、住むのは印旛日本医大駅と、土地の用途をはっきりと分けていく方針だと聞いたことがあります。

  11. 252 匿名さん

    新線が開通しても通過列車(客)ばかりで大きな変化はないでしょうね。
    URも背に腹は変えられず空いている土地を手当たり次第に売却しているだけ
    ですから埋没しないことを祈るのみです。

  12. 253 匿名さん

    >ニュータウン地域全体の都市計画として、買物は印西牧の原・千葉ニュータウン駅、住むのは印>旛日本医大駅と、土地の用途をはっきりと分けていく方針だと聞いたことがあります。

    計画当時とは全然違う。千葉ニュータウン中央や印西牧の原もかなり計画変更した
    ここはまだ新しい街なので手付かず状態

    >新線が開通しても通過列車(客)ばかりで大きな変化はないでしょうね。

    通過するのはスカイライナーだけ。これは北総線内はどこも止らず一緒
    少なくとも今よりは本数は増える。一般特急停車予定がある(これは事業計画で発表済)
    一般特急すら止らない印西牧の原、小室、白井、西白井よりはいいと思うが・・・

    >URも背に腹は変えられず空いている土地を手当たり次第に売却しているだけ

    そのお陰でいろいろな商業施設が出来たのだが・・・

    今まで何もなかった(巨大な空地が残った)のを開発しあれだけの商業施設ができた
    中途半端に開発するより良かったと思われる。
    始めに住む街と遊ぶ街と書かれていたが、まさにその通りである。
    住環境を造りつつ商業施設をまとめてなかなか上手く造ったと思うがな。
    人それぞれの考え方なので近くに遊ぶ所が欲しい人は中央や牧の原に住めばいいだろう。
    その選択が出来るのがこの地域では?

  13. 254 御庭野

    引越前の身なので掲示板を使って勉強させてもらっております。

    ニュータウンにたくさんある商業施設は消費者としてはうれしい事で、
    印旛自体は結構静かなままというのが自分にとっては理想的ですが、
    (それでも駅前に本屋くらいは欲しかったりしますが)
    いくらなんでも今の商業施設はその数が多すぎのような気がしますが
    実際のところどうなんでしょうか。観覧車のあるSCなんか調子よく
    やってるんでしょうか。

    お住まいの方がいらっしゃるのであれば、平日や休日・昼間や夜間の
    混雑具合等教えてもらえると参考になります。

  14. 255 匿名さん

    >住宅用地と決められた場所に商業施設が建つことはありえないそうなので

    これは違うよ、NT内の大量の売れない住宅用地を準工業地域へ用途変更しました
    商業施設に出来るなら買う、こんな業者が出てくれば変更すると思っていた方が賢明。

  15. 256 匿名さん

    平日の夜間は誰も歩いていません。
    週末の喧噪は他地域からのお客さんだけで、以外に地元はそれ程多くない
    そうです。
    まあ住民もそんなに多くないのでしょうがないでしょう。
    もし駅前に飲食店が出来ても経営はむりでしょうね。
    余分な出費を出せる層ならそもそもこないですから。

  16. 257 匿名さん

    >そのお陰でいろいろな商業施設が出来たのだが・・・

    別の見方をすればそれしか方法は残されていなかったと言うことですよね。
    でも商業施設というのは、儲からなければ簡単に撤退します。
    これは商売だから当り前です。

    本来は、質の良い住居に質の高い住民が大挙して入居して頂ければ一番良い
    訳ですが、無理なんでしょうね。
    残念な事では有りますが。

  17. 258 匿名さん

    >NT内の大量の売れない住宅用地を準工業地域へ用途変更しました

    初めて聞きました。どこの区域ですか?白井の方には以前から
    工業団地があると聞いた事がありますが。
    ソースがあったら載せてください。

  18. 259 匿名さん

    258さん
    去年だったか、一昨年だったか、新聞にも載っていましたよ

  19. 260 匿名さん

    去年の新聞に大きく出てましたよ。
    NT全域の駅遠空き地は全て変更されて準工業地域へ、商業施設でも物流施設でも何でも結構ですから業者さん買って下さい・・・これで開発終了
    新聞の都内版は知らないけど千葉で物件購入するなら千葉版を読まないといけないということです。

  20. 261 近所をよく知る人

    http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=123

    ↑これですね。
    千葉NTが準工場用地になってるなんて、全く感じられないから
    びっくりしたけど、ほとんど住宅街とは関係のない遠い場所
    ですね。
    しかもその施設用途のほとんどが事務所/研究所・研修所/
    店舗・サービス施設等だとわかって一安心。
    環境が悪くなるような事はなさそうです。
    もちろん、そんな事になるような用地変更されたら、NTの住民は
    黙っていないですよ。ここは緑豊かな環境が気に入って越して
    こられる方が多いですからね。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸