千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 浜町
  7. 浜町
  8. ワンダーベイシティ「サザン」その10
とくめいさん(旧) [更新日時] 2010-07-18 13:35:58

とうとう最終期最終次の販売が終わりました。
1211戸が見事完売しましたが、キャンセル住戸もちらほらあるようです。
先着順のキャンセル販売に関することや間近に迫った最終オプション会、そして入居説明会など
さまざまなイベントについて、引き続き情報交換をしていきましょう。

また、このスレも遂に10スレ目になりました。
千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
 ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
 ●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
 ワンダーベイシティ「サザン」その5
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
 ワンダーベイシティ「サザン」その6
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
 ワンダーベイシティ「サザン」その7
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
 ワンダーベイシティ「サザン」その8
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
 ワンダーベイシティ「サザン」その9
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
 購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
  http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
  ゼファー(売主)
  http://www.zephyr.co.jp/

管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう



こちらは過去スレです。
ワンダーベイシティ SAZANの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-24 00:18:00

ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 1211戸
[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンダーベイシティ SAZAN口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん 2006/11/09 00:10:00

    >>849
    848さんではありませんが答えちゃいます。
    自治会というのは、ひとつの行政面での区割りで、市や警察からの通達、配布物などの中には、
    各戸あてに来る物と自治会あてに来るものがあります。自治会がないとたぶん受け取れません。
    あと、私は今は船橋市民ではないので船橋市がどうなのかわかりませんが、今住んでいる
    市(千葉県内)では、災害時の救援物資(毛布や食料など)も自治会宛に届けられて、配布や
    管理は自治会に任せられます。

  2. 852 匿名さん 2006/11/09 01:19:00

    工期の話。もし遅れていて鍵の引渡しが2007年4月に伸びた場合、
    ローンの実効金利も4月になるのでしょうか?どなたか分かる方がいたら教えてください。
    どー考えても、金利がガ−ンと上がりそうな4月はかなり厳しいそうです。
    また、学校も中途半端な転入になるので、そちらも不安です。
    工期が大幅に遅れているような書き込みが多かったので、、、

  3. 853 匿名さん 2006/11/09 01:23:00

    普通は、引渡しがローン開始で、引渡し月の金利で実行されるんじゃないでしょか。

  4. 854 匿名さん 2006/11/09 01:23:00

    各会社の決算の関係で、よほどの事がない限り4月になることはないと思いますよ。

  5. 855 匿名さん 2006/11/09 01:48:00

    工期って遅れてるんですか?
    遠隔地なものでどなたか塩梅を教えて下さい。

  6. 856 匿名さん 2006/11/09 02:21:00

    昨日書類が来て進捗レポートパスワード入れてみました。
    839さんに禿げしく同意。
    ゼッティー君のレポート完全に http://blog.livedoor.jp/w_sazan/ に負けてるよ。。。

  7. 857 匿名さん 2006/11/09 03:19:00

    827さん

    駐車場の場所はどちらですか?
    ウチは827さんの逆で、SWの部屋なのですが駐車場はFW寄りになりました・・・。
    ちなみに屋内平置の2階です。

  8. 858 匿名さん 2006/11/09 03:24:00

    これ結構本気で書きます。
    サザン1900戸の住人だけで市議会議員一人出せます。
    若松団地も含めば二人出せるかもしれません。
    選挙になると候補者が南船橋を徘徊すると思いますが
    入居者の中から候補者がでてくるのが良いと思います。
    サザン議員は下手な自治会より役にたちます。
    船橋は役人天国ですからゴタゴタ解決には議員が特攻薬です。

  9. 859 匿名さん 2006/11/09 04:04:00

    858さんの戸数はSAZAN2(仮)を含めですかな?
    でも、議員一人では如何ともしがたいように感じます。
    議員も所詮数が集まらなくてはなんともならん。

  10. 860 匿名さん 2006/11/09 04:07:00

    若松団地に市議会議員さんはすでに
    いらっしゃいますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル南葛西
  12. 861 匿名さん 2006/11/09 10:58:00

    割り込みですいません。
    キッチンのコンロの幅って60cmでしたか?
    75cm幅と記憶していたのですが、間違いでしょうか。

  13. 862 匿名さん 2006/11/09 12:50:00

    工期は別に遅れてませんよ。
    年明けにはびっくりするぐらい出来上がっていると思うので
    遠方の方は船橋大神宮や成田山に行かれた帰りに
    ららぽのバーゲン寄るがてら見にきてください。

  14. 863 匿名さん 2006/11/09 14:50:00

    皆さん引越しはいつ頃にしますか?
    指定の引越し業者お使いになりますか?
    うちは4月に入ってからの平日にしようと思っているのですが、
    そんなに混んでないのなら、指定業者以外を使っても大丈夫なのかなあと
    悩んでいます

  15. 864 匿名さん 2006/11/09 14:54:00

    私はももちゃんナーサリーの説明会に行くかどうしようかと思っているのだけど
    月極めではなく一時預かり(用事のある時のみの使用)なので、わざわざ六本木ヒルズまで
    行かなきゃいけない???って感じです
    参加しなきゃ利用できないぞ!って書いてあるし・・・
    子供連れて行っても良いでしょうかねえ

  16. 865 匿名さん 2006/11/09 15:04:00

    うわぁん。駐車場SWよりになっちゃったよぉ。FWなのに!
    誰か私と逆の方、置くときは交換しませんかぁ?
    ちなみにJブロック機械式中段9000円のところです。

  17. 866 匿名さん 2006/11/09 15:52:00

    SAZANの正式な住所をご存知の方、教えてください。

  18. 867 チャン 2006/11/09 16:47:00

    話だいぶ戻すけどエレベーターにベビーカー乗せて何が悪いのかわからない?赤ちゃん乗ってんだよ。いいじゃない、それぐらい。そんなの気にさせないで乗らせてやろーよ。電車の席だって年寄り、妊婦、小さい子連れには、席ゆずってやるだろ?これからみんなの我が家になるんだからねぇ〜。これ見て何〜と思う奴、頭冷やせ。

  19. 868 匿名さん 2006/11/09 17:20:00

    >852さん
    契約で引渡しが3月中となっています。
    もし、工期が遅れるなど、売主の都合で4月になった場合は、契約違反ということになる。
    違約金とかいろいろ問題が発生するって、営業さんが行ってました。
    ですので、意地でも、3月中に引き渡すと思いますよ。

  20. 869 匿名さん 2006/11/09 20:22:00

    >866さん
    正式な住所は、建物が完成し役所の検査が終わらない迄わかりません。

  21. 870 匿名さん 2006/11/10 01:33:00

    日銀の発表を読む限り、
    短期固定がじわじわと上がっていくような
    印象なので、私のような短期固定一本でいく者は
    つらいです。
    今後フラットが上がらないようなら
    フラットに切り替えることも考えたほうが良いのでしょうか。
    購入したときとローン計画が大幅に変わってきたので
    不安です。

  22. 871 匿名さん 2006/11/10 02:04:00

    >>867
    ベビーカー乗せて悪いとは誰も思わないですよ。そこまで意地の悪い人はいないと思います。
    ただ、子連れママが何人もつるんで動いたり、子連れだから当然優先というような傍若無人な態度を取っていれば快く思わない人もいると思います。お互い譲り合いの気持ちを大切にしていきましょう。
    >>870
    個人的な考えですが、短期固定や変動をメインにするのにふさわしいのは、借入れ額に比して資金力(収入や手持ち資金)が高い人だと思っています。あくまでも相対論ですけど。金利は当分大きくは上がらないと多くの人が思っているでしょうし私もそう思いますが、10年後もそうかと問われれば自信がないですよね。金利がxx%上がったら月々の支払いがいくらアップするか、そして自分がそれに耐えられるかをシミュレーションしておきたいものです。15日に資金計画を提出しますよね。それまでを期限として、ご家族で話合いトコトン悩んでみてはいかがでしょうか。(実は私もそうします)

  23. 872 匿名さん 2006/11/10 02:11:00

    ↑同感
    三井の10年固定なんかも1.2優遇入れても
    実行時には今のフラット(平均3.1%)と同じ位に
    なるような気がします。

  24. 873 匿名さん 2006/11/10 02:47:00

    ベビーカーは、常識あれば折りたたみ、抱っこですよ。電車やバスの乗り降り同様です。

  25. 874 匿名さん 2006/11/10 03:03:00

    >>872
    いくらなんでもそれは・・・。
    私の場合以下のような考え方で、今のところ長期固定を選ぼうとしています。
    3000万円を借入れ、20年以内で返済する予定(予定は未定)です。
    変動金利100%で行った場合、金利が今後20年間の平均で1.2%と仮定する・・・A
    それを長期固定・・・B
    と比較すると、Bケースの毎月の支払い額はAケースより2万円ほど高く、20年間の総額で400万円程度高くなります。
    私は収入は今のところそこそこですが手持ち資金に乏しく、いざという時にまとまった金額を繰上げ返済するメドがすぐには持てないし、病気や失職などのリスクを思うと返済総額は一定にしておきたいとの考えからです(リスク発生の際に、最悪部屋を売却するなどして精算する時のリスクを限定しておきたい)。
    長々と書きましたが、要は返済困難になるほど金利が上がる可能性(かなり低い?)を避けるために、掛け捨ての400万円の保証金を月々の分割で払うようなものです。
    ちなみに、知り合いの銀行マンも最近マンション(サザンではない)をローン購入したのですが、彼は長期は使ってないそうです。金利の低空状態が続くとの現時点での読みと、近未来の金利動向の予測に自信があるのだと思います。収入も高いので、繰上げ返済もバンバン行なうつもりみたいですが。  (仕事に戻ります)

  26. 875 匿名さん 2006/11/10 04:43:00

    >>847いくらなんでもそれは・・・。

    現在三井の10年固定が3.85ですから
    -1.2優遇で2.65となります。
    今後3月までに10固の金利が0.25上がったら「2.90%(優遇含)」になりますから
    現状フラット平均?の「3.0%」にほぼ近いですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    プレディア小岩
  28. 876 匿名さん 2006/11/10 05:42:00

    >>865さんへ

    私と変えて欲しいですね。
    私はSWなのに、FWの目の前ですよ。

  29. 877 匿名 2006/11/10 08:08:00

    >873さんへ

     時と場合によると思いますよ。ベビーカーで寝ている子をわざわざ起こしてまで折りたたみ
    抱っこする必要もないし、混んでなければ普通に乗るでしょ!?

  30. 878 864 2006/11/10 08:32:00

    なんか話がずれているような・・・
    ももちゃんナーサリーの説明会に行くかどうかって話が電車の
    中のベビーカーの問題になってますよ!これも必要な問題ですが
    とりあえず今はももちゃんに登録するのかな?って話題でよろしくう

  31. 879 匿名さん 2006/11/10 09:28:00

    銀行の人が、バブルの頃の金利でも4%台だったので、今後金利が高くなっても、それ以上に上がることは無いと・・・なので、1%優遇があるので上がった金利でも3%台になり、30年固定にする必要は無いと言っていましたが・・・。
    それよりは、変動金利にしてなるべく早めに返したほうが良いと言っていましたが、どうでしょうか?

  32. 880 匿子 2006/11/10 09:41:00

    >878、864
    説明会に出てほしいというコティの意図は入園者対象だと思いますよ。
    私の家族にも2歳の子がおりますが、利用しても一時保育のみと考えているので、
    そんなんで六本木ヒルズにまで説明会に出ないと預かってもらえないのかよ!
    って民間サービス業だからそれはありえないだろうということで。
    ベビーカーはよほど混んでなければ荷物を載せている時など、同乗者に迷惑なければ
    たたまずとも良いと思います。まあそんなのはケースバイケース、
    お互い不快でなければ常識を押し付けあう必要はないでしょう。

  33. 881 匿名さん 2006/11/10 09:45:00

    エレベーターはもし乗れなくても次のエレベーター待って1、2分でしょう?
    混んでても、たためって言うのはどうかな〜?
    バスとかなら、混んでたらたたんでっていうのは常識と思うけれど・・・。
    私が子育て世代だからそう思うのかな?
    抱っこでベビーカー持つのって大変なんですよね、普通にベビーカーはOKと言って貰いたいですけれど。

  34. 882 匿子 2006/11/10 09:59:00

    抱っこでベビーカーは大変です!ひとりだと尚更!
    でも
    最近の子育てお母さんで、たまに
    バス・電車に乗ってて、混んできてもベビーカーをたたまずに
    涼しい顔しているお母さんがいるから、そう思われちゃうんですよね。
    「気づけよ!たためよ!」って目で見られているのに。。。

    そういう状況以外は、むしろベビーカー大変だなあと気遣って優先させてあげる
    雰囲気・風潮ありますよね。
    百貨店にもベビーカー・車椅子専用エレベーターがあるくらいですから。
    かといって優先されて当然という意識を持つことは
    常識に反してますが。

  35. 883 どんぐり 2006/11/10 10:03:00

    >879
    私も三井住友で同様の説明を受け、自分は年齢的にも30代前半なので
    2年固定をメインにしちゃいました。そっちをがんばって繰り上げ返済しようと。
    日銀の表明で3月に向け金利はジワジワ上がるでしょうが、低空状態は続くと思います。
    果たしてフラットや公庫を上回る金利になるのは何年後・何十年後・・・
    考えてもしょうがないので利得なうちはしっかり得を得るということで。
    あと公庫をメインにすると5/10までのつなぎ融資額がけっこうバカにならないので
    メイン降格させました。新生活スタートダッシュはなるべく手元に現金がほしい!

  36. 884 匿名さん 2006/11/10 10:12:00

    883さん・・・そうそううちは京葉銀行で同じこと言われました。

    &友達に金利が上がった何年後は、新生銀行とか?安いところに借り替えるという手もあるといわれました。

  37. 885 匿名さん 2006/11/10 10:50:00

    みなさん銀行からの審査結果の連絡はありましたか?ちなみにうちは千葉銀なのですが決まり次第連絡します。といったきり・・・。 仮審査は通っているので大丈夫だとは思いますが、借り入れ等変更をしたもので不安になってしまいました。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ミオカステーロ南行徳
  39. 886 匿名さん 2006/11/10 11:54:00

    私のオフィスの最寄り駅のエレベーターには、
    「混雑時はベビーカーの方を優先してください」
    と張り紙がしてあります。

    サザンが、女性と子供に優しいマンションになればいいなと思います。

  40. 887 匿名さん 2006/11/10 12:10:00

    エレベーター以外の方法のある駅とマンションは違うような気がしますが、
    たたむ必要なないと思うな。いっぱいなら、次を待てばいいわけですし。
    子供だってベビーカーに乗っている子だけでなく、よちよち歩きの上の子
    がいたり、買い物帰りでおおきな紙おむつの袋や食料品を持っている時も
    ありますよね。思いやり..が大切だと思います。
    混んでいてどうしてもたたまなければいけない時は、他の方がさっと持っ
    てあげられるようなマンションがいいですよね。
    (子育てを終えたおばさんより)

  41. 888 どんぐり 2006/11/10 12:37:00

    ↑人生の先輩・後輩問わず、
    このような素晴らしい意見交換がされること自体が
    SAZANも良いマンションになると信じられます。

  42. 889 匿名さん 2006/11/10 17:28:00

    久しぶりにレスします。FW購入者、駐車場抽選2回戦挑戦者です。
    住宅ローンに関するアドバイス(参考意見)
     考え方は人それぞれですが、民間の短期変動型の書き込みが続いき、何件かあまり勉強されていないのかと心配に思える書き込みがあったので投稿します。
     銀行の方の言うことをあまり信用しない方がよいです。あちらは商売ですから・・・。
    先のことなんて誰にもわかりません。自分(家族)でしっかり勉強して、それぞれの特性に応じた
    最良の行動方針を選択してください。まだ間にあいます。
     要は、何を重視するかです。本当に目先の3年間がよければそれでいいのですか。1.2%の優遇が7%に適用されて嬉しいのですか?なぜ7%なんてあり得ないと言えるのですか?また、その行動方針を採用した場合、最悪の事態に対応可能なのですか?
    しっかりシミュレートすべきでしょう。ご参考までに。
    ①基本 http://sumai.nikkei.co.jp/know/success/index20051209a1000a1.html
    ②情報 http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060122A/index.htm
    ③応用 http://www.sumailoan.com/loanko/index_kinri07.html
    同じマンションに住む方へ、悲しむ人が一人でも少なくなることを
    願っています。

  43. 890 匿名さん 2006/11/10 19:36:00

    >>875
    ああ、10年固定ですね。10年と言う文字がちゃんと読めてなかったようです。失礼しました。
    自分の興味から外れた商品だから目に入らなかったのかも。もう少し金利が低ければ検討対象になるのですが。まあ、10年以内で返せそうな人向けなのかもしれません。でも絶対に10年はかからない人なら2年固定で逃げ切れそうだし、なんともビミョーな商品だと思います。
    >>879
    実際のところ、その「銀行の人」がある程度自信を持って予測できるのはせいぜい10年後まででしょう。それ以上先のことは誰にもわかりませんよ。10年以上先にも4%台を超えることはないと断定しているのだとすれば、かなりいい加減な人と言わざるを得ません。

  44. 891 匿名さん 2006/11/10 19:47:00

    >>886
    他人への善意の強要は良くないと思います。
    >>888
    全く同意。
    >>889
    読まずに890を書いてしまいました。最後のセンテンス、私も同感です。
    今住んでいるマンション(分譲賃貸)でもローン破綻して引っ越していく方が意外なほど多いです。
    あなたの真摯で必要十分なメッセージに今は付け加えることが思いつきません。

  45. 892 匿名さん 2006/11/10 22:32:00

    >>876
    865です。真剣にお願いできませんか? お互いに利害が一致すると思うのですが。
    もし良ければ連絡先考えます。

  46. 893 匿名さん 2006/11/10 22:43:00

    長期が良いのか、変動が良いのか、考え方は色々ですからね。
    銀行の方も相手によって進めるプランは変えているんじゃないでしょうか?

    借入額が大して大きくなかったり繰上げ返済がある程度見込めるのなら、
    10年後以降に7%になってもそのころには元金が減っているので大きな影響はないでしょう。
    であれば低金利のメリットを享受できるプランは十分検討に値します。

    30年以上掛けていっぱいいっぱいで返して行くしかない方であれば
    やはり不確定要素が多いので、長期固定を織り交ぜたほうが、精神的にも良いでしょうね。

    いずれにしても、入居後は金利にビクビクすることなく、
    楽しい生活を皆さんと送れるように、今のうちに後悔無いよう悩んで決断しておきたいです。

  47. 894 匿名さん 2006/11/10 23:47:00

    工事やはり遅れてますよ。
    1月からの内覧会を考えると少なくとも躯体は完成していないと…。

  48. 895 匿名さん 2006/11/10 23:55:00

    >>894さん
    躯体は完成しているじゃないですか?
    もしかしてゼッティー君の9月写真を見ているのでしょうか?
    現在は躯体は完成して、中層以下は内装も進んでしまっているし、
    アミティスガーデンには植栽も沢山植えられていますよ。

    今日は天気が悪そうですが、晴れそうな明日辺りに現地を見るといいですよ。
    網が無い中層以下はタイルやバルコニーガラスがとても綺麗です。
    2週間前は上層階のガラスを付けていましたが、もう全部付いたのかな?
    外観が完成して網が全部取れたころに、また見に行ってみたいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 896 匿名さん 2006/11/11 00:29:00

    金利が4%行くことはない。その銀行の方はいい加減な発言ですね。
    貸す側にリスクはほとんどないから言える発言です。
    確かに、数年で急上昇はしないと思います(個人的予想)。
    が、金利が下がることは考えずらい(私見ではなく)
    だからと言って16ヶ月前のフラットの金利から、1%上がったフラットの金利に魅力はない。
    私は変動一本で行きます。

  51. 897 匿名さん 2006/11/11 01:47:00

    金利の話で盛り上がってますね。もうみなさんローンに関しては決断されていると思いますので、「自分で選んだローンは正しかった」と考えましょう。短期固定VS長期の話はあちらこちらで出てきますが、結果だけが、正解(最善ではない)であったかどうかを判断してくれます。恐らく「最善」のローンが組める人はいないでしょう。要はリスクをどこまで採って、利益に結びつけるかですので、元本保証の無い投資のようなものです。短期固定の方も、ミックの方も、長期固定の方もご自分の選択に自信を持ちましょう。他人とは比較しないことです。そして同意してくれる仲間も求めないことです。返済するのは「自分」ですから。

  52. 898 匿名さん 2006/11/11 01:54:00

    リスクを取れないなら、長期固定にしておきましょう。

  53. 899 匿名さん 2006/11/11 01:58:00

    それでは身近に正解のある話を。

    >>861さん
    >キッチンのコンロの幅って60cmでしたか?
    >75cm幅と記憶していたのですが、間違いでしょうか。
    私がMRで測った時の記憶では60cmだったような気がします。(測ったのはガスの方です)
    間取り図の縮尺で図っても60cmのようですし。
    (間取り図にそんな設備の大きさまで厳密に記載があるかどうかは??ですけど)

  54. 900 匿名さん 2006/11/11 02:50:00

    三菱東京UFJの提携ローンってあったんですか??

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 1211戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸