とくめいさん(旧)
[更新日時] 2010-07-18 13:35:58
ワンダーベイシティ SAZAN
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
-
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
1211戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番) |
交通 |
京葉線/南船橋 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1211戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワンダーベイシティ SAZAN口コミ掲示板・評判
-
162
匿名さん
>>160さん
ども、159です。コメント有難うございます。
>保証料が無料の提携銀行もあります。(千葉や京葉など)
>初期費用重視の方は考慮すべきですね。
提携銀行以外、あおざら銀行やスター銀行等、新しい銀行も標準で保証料ないみたいですね。
客からすれば一定のフォーマットで総費用を明示しておいてくれたらうれしいのですがねえ。
(たとえば、新生銀行のHPにある総費用の比較表みたいな感じで。)
>可能性は低いが、半年後の方が金利が低い場合も有る。(現に今春よりも今秋は低い)
その金利変動リスクをヘッジするため、候補商品の本審査まで事前に進めておいて、
実務上時間的にギリギリまで金銭契約を先送りすることはできないものでしょうか。
「結婚」でこれやったら人でなしですが(笑)、不動産会社との個別調整次第かな!?
-
163
匿名さん
三井住友のローン相談に行ってきました。
・案内には3Fと書いてあるが8Fなので注意。
(3Fは扉が締め切ってありビックリします)
・保証料は必ず必要。他と比べると初期費用で差が出ますね。
・35年固定はフラット(公庫)では無いので、繰上返済の制限が無く団信も不要。
・優遇幅は短期固定ローンで最大-1.2%。
給与振込やクレジットカード作成などの条件は無し。あくまで属性審査で決まる。
・繰上返済手数料がネット経由だと無料。
保証料が不要であれば三井住友に決めるのですが、
入居前後で入用の時期に数十万の差は大きいですよね。
-
164
匿名さん
SW購入者です。
初めて書き込みします。
ローンについて相談させてください。
昨年10月に契約し、そのときは金融公庫+提携銀行ローン(千葉銀行)ということになっていたのですが、9月にもう一度銀行に確認したほうが良いのでしょうか?
優遇金利+保証料0という話だったのですが、モデムルームの営業マンに資金計画を立ててもらっただけで、銀行の方とはお会いしていません。
同じような悩みの方いらっしゃいませんか?
-
165
匿名さん
>>164さん
当初立てた計画から変更しないのであれば、再度相談する必要は無いと思いますよ。
もうすぐ届く予定の案内に、そのローン計画で行く旨の内容で返信すればOKです。
内容に不安があったり、変更の可能性があるのであれば、電話だけでもいいので
相談した方が良いですよ。向こうも気軽に応じてくれるはずです。
(自分もそうでしたよ)
>銀行の方とはお会いしていません。
本契約する際に銀行の担当者と会いませんでしたか?
自分は契約書を綴じる紺色のファイルは銀行の方に貰いましたよ。
そこに契約書をはじめ、銀行ローンの申込書の写しなどが入っています。
-
166
匿名さん
初めてこちらのスレッドを拝見しました。
皆様宜しくお願いいたします。
もう半年を切った入居が待ち遠しいですね。
私は、サザンに永住するつもりなのですが、
皆さんはどのように考えていますか。
私がサザンを気に入ったのは、広い割りにリーズナブルな所と
駅に近いところです。
一人息子がいます。3歳です。
子どもに残せるものはサザンくらいかなと考えていますが、
資産価値はある物件なのかが?でした。
まだ住んでもいないのにヘンな質問ですが、
サザンの資産価値は高いのでしょうか。
なにか雑誌に取り上げらた記事とか知っている方が
いたら教えて下さい。
サザンのような大きな物件だからあると思うのですが、
私は見つけられないでいます。
宜しくお願いいたします。
-
167
匿名さん
>>166
いろいろ手続きなどが具体的に進んできて、入居間近ということを実感しますね。
永住予定でお子様に引き継ぐとのことですが、
166さんが年老いて(失礼)、お子様に渡すのは数十年先ですよね。
そうなったら、既に減価償却出来ているでしょうし、
物理的にも大規模修繕や立替を検討する時期になっているでしょう。
その頃の世の中の経済も予測不可能なので、将来の資産価値云々は言及出来ないですよ。
雑誌などへの掲載ですが、東洋経済やダイヤモンドに載りましたよ。(ちょっとだけですが)
過去スレにもたまにレスがありましたので、ゆっくり探してみて下さい。
-
168
匿名さん
>>166さん。
永住するつもりなら資産価値より住みよいかどうかが重要なのでは。
私はSW購入しましたが資産価値は-、10年以内なら6割くらいなら売れるのでは?と考えています。
買った時点で8割位かなと思っていますから・・・。
当然買値よりも値が上がることは絶対にないと考えるべきですね。
ちなみに私の購入した部屋の賃貸に出した場合の家賃シュミレーションをサザンのセールスが持っていて見せてもらいましたが、
確か28万円程度になっていました、でもその金額を私は全く信用してませんからね。
私の買った部屋は100㎡を越えている部屋ですが、多分南船橋では15万〜18万円程度が限度ではないかな。
まあ永住するなら関係ないですよ、万が一に担保にはなりますがね。
-
169
匿名さん
>>165
本契約する際に銀行の担当者とは会っていませんよー
本日、相談会にも行きましたが結局ローン契約は
来年見たいですし。。。あくまで相談会みたいでしたけども。。。
-
170
匿名さん
>>169さん
ローン契約(金消会)が来年になるのは予定通りですよ。
ただ、それ以前には、どういったローンを組むかを決めておかなくてはいけません。
(最遅でも年内には決めないと、と言われました)
>本契約する際に銀行の担当者とは会っていませんよー
そうなんですか。
ウチは本契約時には、三井不動産販売の方と銀行担当者の方が
順番に書類の作成・確認をしました。
まあ、相談会で一度直接話して内容の確認が出来たのであれば問題無いんじゃないですか。
-
171
匿名さん
>>165さん
164です。レスありがとうございます。
本契約の時は三井不動産の担当者の方1名しかいらっしゃいませんでした。
紺色のファイルもその方からもらいましたが、銀行ローンの申込書の写しはありませんでした。
事前審査をしてもらい、融資OKだという連絡はもらっていたのですが。
とりあえず電話で確認してみます。
いろいろありがとうございました。
-
-
172
匿名さん
>>166さん
ちなみにビビット裏のマンション(名前はど忘れしました。すいません)の中古販売チラシが
週末に入っていました。確か75㎡で3100万円でしたよ。資産価値とはあまり関係ないと思いますが。
-
173
匿名さん
-
174
匿名さん
サザンに限らず、マンションで資産価値は望まない方がいいと思います。
よほど一等地でない限り、築2、30年経つと価値どころか、負の遺産になりかねません・・・。
でも、駅チカでこの値段で買えて、永住なら、元は十分取れてると考えて、安いところ買った分、お金を残したり、思いで作りに使ったりできるのではないでしょうか。
と自分は考えておりますが。
-
175
どんぐり
FW購入者です。NO.166さんに共感&好感し初書き込みします。
嫁と2歳のひとり息子がいる30代サラリーマン家庭です。
マンションの将来資産価値よりもボクは正直、転勤のほうが怖いです。。。(今も)
でも怖がってたらいつまでも築30年社宅で買えないので思い切って買いました。
価値という点では最近の近隣マンション発売価格は間違いなく上がっていますね。
SAZANと似たような物件の「マクハリタマゴ」は80㎡〜で3000万円〜で、都心からの距離、駅からの距離(歩20分)を比べると、直近ではSAZANの価値は上がっていると言えるのではないでしょうか?この時期で安くて良い買い物をしたと思ってます。
IKEA渋滞も神奈川/港北店が9/15オープンしますから、浜町交差点付近も少しは西からの車が減るのでは、と思います。
ローンは公庫+三井住友2年固定金利併用で行きます。公庫メインから変更して三井住友メインにするつもりです。
せっかくだから今の金利の低さを享受したいと考えが変わりました。保証料は内包型にして初期費用を家具等に回します。
公庫の火災保険は5万円ポッキリで安いが、銀行1本にすると火災保険が数倍に跳ね上がることもわかりました。書き込み長くてスミマセン、あと半年後からよろしくお願いします。
-
176
匿名さん
私は全額公庫です。確かに金利の安さに惹かれてますが、
私はチキンなので、アンパイで、、、
フラットはおそらく3月までに今の公庫を超えてるだろうし、、、
総理変わって、景気回復宣言が出される11月から12月に掛けて
金利が0.5%から1%は上がりそうな予想がありますしね。
うーん、でも低金利も魅力ですが。
-
177
匿名さん
-
178
匿名さん
いきなり1%も上がることは間違いなくないよ。
半年後なら0.2〜0.3も上がればいい方なんじゃない?
-
179
匿名さん
今週にIKEA港北店オープンですね。
豊洲や柏にもららぽーとができるし、
今より渋滞は解消されるんじゃないですかね。
-
180
匿ちゃん
>179
そうですね。
そうなると環境的にも住みやすくなりそうです。
今度逆に閑散としたりして(笑) それはそれで嬉しいですが。。。
-
181
匿名さん
>179
冷静に考えてください。
船橋に買い物に来る人が、港北や豊洲や柏に行きますか?
そんな人何人いますか?ここの渋滞は相変わらずですよ。
船橋近郊の違うエリアにでもできれば別ですけどね。
-
182
匿名さん
今まで都内や横浜から来ていた人達が分散するからやっぱり少しは
影響あるんじゃないかな?でもその他にもトラックが多いからやっぱり意味は無いかな。
土日は少し減るといいですね。
ほんと最近なんであんなに動かないんだと思っていたら警備員が勝手に止めてるんですよね、
海沿いの抜け道も止められたらそりゃあ動かないですよね。
いつまであの警備員はいるんだろう?はやくいなくなればいいのに。
-
183
匿名さん
-
184
匿名さん
>183
そんなことないよ。
逆にうちは千葉県民だけど、横浜まで遊びに行くよ。
みなとみらいとか。あと新しくなんかできたでしょ。
あそこにも1度ぐらいは行ってみようと思うけど。
そんなんで1時間程度なら遠出して買い物行く人なんてたくさんいるぞ。
-
185
匿名さん
-
186
匿名さん
友達家族も横浜から船橋のららぽーとまでたまに遊びに来ます。私もわざわざ!?と思うけど好きな方は来ますね。
184さんの言うように考えてみれば私達家族も横浜たまにドライブがてら行きますし。
いろいろ忙しくなってきて、なんだかいよいよという気分になってきました。
購入者のみなさん宜しくお願いします。
-
-
187
匿名さん
この間イケア渋滞に巻き込まれて暇だから反対車線の車のナンバー見てたんだけど
半分以上が千葉以外のナンバーでビックリ!名古屋とか大阪の車もちらほらって感じ
でした。オートの開催日ではなかったのでイケアかららぽ目的の人なんだろうけど
何しに来てるんですかねえ・・
-
188
匿名さん
錦糸町にも今年、ショッピングセンターがオープンして、
TVや雑誌で何度も話題にされたから、
皆さん何度も買い物に出かけたんでしょうね。
-
189
匿名さん
夫婦共働きなので保育園が心配です。
若松は定員120人ですが、現在すでに定員オーバーしているようです。
来年は入園できるのでしょうか。
やっぱり子供小さい世帯が多いのかな。
-
190
匿名さん
-
191
匿名さん
-
192
匿名さん
>>189さん
うちも将来的には共働きなので保育園は心配です。
(まだ0歳児なので時間的余裕はありますが・・・。)
段々に整備されていくとはおもうんですがね・・・。
-
193
匿名さん
南船橋は観光のメッカになって来ましたね。
千葉の横浜!
-
194
匿名さん
>193
恥ずかしいので、そんな事言わないで下さい。
あらしですか?
-
195
匿名さん
-
196
匿名さん
若松保育園は定員満員のようですよ。
あのスペースに定員120名とも狭すぎです。
しかもただでさえ狭い園庭に去年駐車場を作ったために更に狭く子供がノビノビと遊ぶには
厳しいかもデス。
定員については物置部屋を改装してまで今の人数に増やしたくらいですからね。
建物を上に増築しないと定員は増やせないと思います。口で言うのは簡単ですが・・・
-
-
197
匿名さん
-
198
匿名さん
幕張の方も保育園は不足してますね。
幼稚園もずいぶん遠いところから幼稚園バスが出るらしいですよ。
今必要だからと増やしても近い将来いらなくなるとか・・・難しいですね。
サザンはそれを見越してモモちゃんナーサリーが入っているのでしょう。
-
199
匿名さん
-
200
匿名さん
-
201
年長さんの母
お子さんをもつ家庭はホント不安だらけですよね。。。
私もそのうちの一人なんですけど。
幼稚園の方はどうなんでしょうか?
来春に年長になる娘がいるのですが、同じ年のお子さんがいる家庭はどなたかいますか?
結局1年だけなので、どこか定員割れしている遠い幼稚園に行くしかないのかな?
出来れば、小学校入学が控えているので近い若松幼稚園が第一希望なのですが、
入園は無理っぽい??
-
202
匿名さん
201さんと同じ年長になる子供がいます。
先々週に若松に説明会に行きまして
明日の15日金曜日に6万ちょっと位払って
入園の手続きをしますです。
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
>>201
若松幼稚園の転入手続きはもう始まっていますよ。
我が家は昨日入園手続きを済ませました。
まだ間に合うと思いますので直接電話で問い合わせてみてください。
-
205
匿名さん
またローンの話に戻ります。
我が家も相談会(千葉銀行)に行ってきました。
変動金利は10月から上昇するとのことでした。(たしか0.6ぐらい)
しかし、○年固定型は、変動金利とは金利の算出方法が違うとの事ですので上昇しないとのことでした。前述にもありましたが、若干下がっているものもありました。
当初は、長期固定と短期固定のミックスで考えていました。
しかし1.0%金利優遇は大きく、短期固定が長期固定と同様の金利に上昇するまではまだ時間があるのではないかな〜と思いました。
そこで、我が家は短期固定100%で転がして行こうかと思います。
但し、自己資金を4〜500万程度上乗せして当初に支払、借入額を当初より減額する予定です。
子供がまだ1歳なので、早期になるべく繰り上げ返済で対応していこうと考えています。
私は大型液晶テレビを購入したかったのですが、コッチが資金的に厳しくなってきました。
なんとか貯金してテレビを手にしたいです。
-
206
匿名さん
続けて申し訳ありません。
千葉銀行の保証料内包型は、店頭金利の-1.0%で間違いないです。
本当は、内包型を選択すると、店頭金利+0.2%らしいのですが、SAZAN物件に関しては+0.2%して、-1.2%するので、実質店頭金利の-1.0%ということらしいです。
-
-
207
匿名さん
>>205・206さん
35年固定であれば、優遇込みで金利は現在いくつになるのでしょうか?
現在、千葉銀行は『50/50キャンペーン』※2.82%をやっているようですので、
それ以上に優遇されているのかどうかよく分からないので教えて頂ければと思いました。
※(年2.82% お借入総額の50%以上を「選べる住宅ローンベストチョイス21」でお借入れの方)
-
208
匿名さん
>>207さんへ
205・6です。
50/50キャンペーンについては情報をいただきませんでした。
しかし、35年の超長期で、2.82%でかつ、-1.0%の優遇金利は無いのではないでしょうか?
銀行のローン担当者に確認されるのが一番ではないでしょうか?(←1番確実な情報ですね)
もし分かったら教えて下さいね。
それと、全く別件ですが、駐車場ってどうなったんでしょうか?
今後の案内にも駐車場について何もふれられてないんですが・・・。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
-
209
年長さんの母
>202さん、204さん
情報どうもありがとうございました。
問い合わせしたところ、県外からの引っ越しになる為、
すんなりと入れてもらえるかどうか??という反応だったのですが、
連絡を待ちたいと思います。
同級生のお友達がいらっしゃるとわかっただけで、とっても心強いです!!
今後とも末永くよろしくお願いします。
>208さん
駐車場の抽選は年内には・・・と営業員さんがおっしゃってましたよ
-
210
匿名さん
209さん
202です。
うちも県外でしたが本日面接が終わり
入園できましたので定員割れをしていなければ
大丈夫ですよきっと。
-
211
匿名さん
>>207さん
フラットの50/50キャンペーンはHPで公開されている以上の優遇は無いです。
(つまり9月だと2.82%となります)
先週相談会に行って来て確認したので正しいと思います。
>>208さん
駐車場の件については、入居説明会の時に決めると聞いたような気がします。
-
ワンダーベイシティ SAZAN
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
-
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
1211戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件