幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。
売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/
こちらは過去スレです。
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-02-03 20:12:00
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。
売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/
[スレ作成日時]2007-02-03 20:12:00
304さん
レスありがとうございます!
一日中室内(あ、散歩くらいはしてくれるのかな)
で月6万ですか・・・(涙)。
まぁ、保育事情の厳しさは現実として受け入れるとして、
この事だけで意気消沈しないよう、前向きに新生活をスタート
させるべく、考えていきたいと思います。
あんた良く考えな。
月6万だよ。
他買った方が良いよ。
子育てに優しい所をね。
子供の気持ちになって考えなよ。
親の都合だけで決めない方がいいよ。
春のフェスタ案内が届きました。ぜひ参加したいと思います。
以前からこのような会があり入居前から色々と交流が出来れば楽しいだろうと思っていたので丁度よかった。家具を一緒に見たり等話題が共通だし、情報交換もできるし!是非入居予定の皆さんも参加してくださいね。
家具って入力したら何かどこかの家具屋さんのホームページにリンクしてしまいました。
すいません無視してください。
また犠牲者が一人か。
将来、転勤の可能性のあるファミリー(5人家族)です。以下について、購入に踏ん切りがつきません。アドバイスください!
(1)80ヘーベーを検討しています。10年後の資産価値90%〜100%は厚かましいでしょうか?
(2)賃貸に出す場合、相場は幾らでしょうか? 15−16万円?
(3)ガーデンは、大人と子供だらけで、騒然とした慢性的雰囲気にならないでしょうか?
(4)シャトルバス、朝便は、ババコミしないでしょうか? 乗れなくて次便となったりしませんか?
ばかな質問しないでよお。
失礼しました。以下、自分の所感です。
(1)ベイタウンでは、90〜100%が指標と聞きました・・・10年後資産価値90%〜100%は厳しいと思います。
(2)賃貸料15−16万円は、ファミリー向けには可能かな?と思います。
(3)賑やかを超えて騒がしくなるのではないかと思います。○百人以上のお子さんがいらっしゃいますから。
(4)出勤時間帯は、待ち行列ができてキャパオーバーとなり易いのではないか?と推測しています。
だんごさん
1日中室内ってことはないと思いますよ。
園庭がなくても公園にお出かけはあるかと。
あと、園外保育(遠足)や運動会もあると思いますよ。
逆にベイタウンでは90〜100%は可能なんですかね?
10年後、、、かなりのインフレが起きていれば価格のうえでは可能かもしれませんが、
実質価格は値上がりしているくらいでなければ100%とはいえないと思いますが・・・
あと、借地権のことはまったく関係ないでしょうか? 普通の借地権とは違うらしい
ですが。
>(2)賃貸料15−16万円は、ファミリー向けには可能かな?と思います。
こんなに駅から遠いのに、賃貸料15−16万円は図々しいと思います。
なるほどですね・・・今の心境は、、、
(1)やはり駅歩圏内ではないので、将来分譲されるマンションの資産価値には劣る。バブルでもない限りは・・・
(2)ファミリー向けでも厳しいですか・・・。マクハリタマゴの強み=ファミリー向けと読んだのですが。12万程度でしょうか?
定住しない私の場合、駅歩圏内でないのが、将来、後悔の種かも知れませんね。私のようなケースの人は他にもいらっしゃると思うのですが、契約をされた方は、どのようなご評価をされたのでしょうか?
賃貸に出すのが前提だと、駅近のほうが当然確実ですし、賃料も
高く設定できます。あと、むしろ80㎡もなくて、狭くてもその分
安いのほうが早く決まる率が高いと思います。
でも、今の社会・地域情勢の中での話ではなく、10年後の賃料
なんてたぶん誰にも分からない気がします。
313さん
私も転勤族で今まで自宅購入に踏み切れませんでした。でも家族みんながいろんなメリット・デメリットはあるかもしれませんがマクタマが気に入りましたので購入しました。今まで多くの物件を検討してきましたがやはり自分の希望をすべてクリアできる物件なかなかありませんでしたがなぜかここが気に入りました。
アドバイスになるか分かりませんが私が持っている情報と意見を書き込みます。
(1)ベイタウンでは、90〜100%が指標と聞きました・・・10年後資産価値90%〜100%は厳しいと思います。→ベイタウンとか新浦安は駅から遠いが街の人気があるので資産価値はあると思います。稲毛海岸駅周辺の中古もかなり高値です。マクタマは、幕張ですがベイタウンとは言えないのでベイタウンと同等は無理だと思います。私は、子供に転向をあまりさせたくないので転勤は単身赴任覚悟で買いました。
(2)賃貸料15−16万円は、ファミリー向けには可能かな?と思います。→賃貸の場合70〜80m2程度が人気があってそれ以上の広さはあまり需要がないと聞きました。会社の補助があれば15-16万でも私は可能だと思います。(すべて自己負担では私は借りれませんが・・・)
(3)賑やかを超えて騒がしくなるのではないかと思います。○百人以上のお子さんがいらっしゃいますから。→廻りにも公園はあるのでみんながみんなとは思えません。花見の時期で天気がよければ多少にぎやかという程度で騒がしくはないんじゃないでしょうか。閑散としているよりはにぎやかな方が私はうれしいです。
(4)出勤時間帯は、待ち行列ができてキャパオーバーとなり易いのではないか?と推測しています。→残念ながら私の出勤時間にバスは運行してないので利用することはほとんどないですが、時間によっては混むんじゃないでしょうか。
アドバイスになったか分かりませんが、入居者の方が増えるとうれしいです。
庭にコンセント、スロップシンクないですか・・?
花などに水あげたりするのに便利かな?っとおもってたのにな。
コンセントがないんじゃイルミネーションもできない??
他のマンションを見たら綺麗に飾ってるのを見かけるので憧れてたんですが・・。
持ち家になるんだからしてみたかったんだけど無理かぁ。。
MR行ったら同じぐらいの子供さんがたくさんいらっしゃいますね!
320さん
庭ならスロップシンクはなくても散水栓がありますよ。
一階のみに散水栓があるうですね!!
でもコンセントがないのが悲しい・・・。
321さん情報ありがとうございます!
東関道沿いの1番街を購入検討していますが、やはり排気ガスが気になります。高層階を選べば洗濯物等は大丈夫なものなのでしょうか?経験のあるかたどうか教えて下さい。
東関道の交通量は国道より全然少ないような気がします。特に湾岸習志野〜湾岸千葉間は・・・
なのでそんなに気にするほどでもないと思いますよ。まだ南船橋のサザンの方が環境が悪いと思います。