管理人
[更新日時] 2009-04-24 11:58:00
パークホームズ船橋海神の丘のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
パークホームズ船橋海神の丘でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
こちらは過去スレです。
パークホームズ船橋海神の丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-15 10:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市海神3丁目295-1(地番) |
交通 |
東武野田線「新船橋」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
166戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ船橋海神の丘口コミ掲示板・評判
-
203
バカルディ
第1期購入者です。
昨日MRへ行ってきたのですが、売れ行きは好調のようですね。入居時期までに完売とはいかないにしても、早い段階で完売になるのではないでしょうか。あと30戸ちょいだったかな。
内覧業者の件ですが、私は頼もうと思います。
先日、会社の先輩が購入するマンションの内覧会があり、内覧業者と同道したらしいのですが、やはりプロの仕事は違うようです。見た目わからないような建てつけも光を使った機器で見抜いたとかなんとか・・・。素人には見抜けないこともあるようです。
基本的に三井さんなので、変な工事はしていないと思いますが、三井と言えども下請けを入れてると思います。きっといろんな下請け業者がいると思います、仕事の質もバラバラではないでしょうか。
このような理由から私は内覧業者に頼もうと思っています。
3000万円が3005万円になろうが、3010万円になろうがあまり痛くありませんが、もし売却するとして、2500万円が2400万円になるのは痛いのではないでしょうか。
基本、三井不動産だから安心しているところはありますが。
-
204
匿名さん
203さんへ
貴方の発言も見ますと、どうも購入者ではないと感じるのは
私だけですか?例えば、「素人には見抜けないこと」ってどうな
ことがありますか?それらがあったとしても、入居後に見つかった
場合はどのような対応になりますか?(保証書を調べれば分かるけど)
三井不動産は工事の監督及び品質のチェックが厳しいと建設業界でも
有名なので、変な工事より変な下請け会社を入れることがないと
信じております。
-
205
匿名さん
-
206
匿名さん
203さんのコメントで特におかしな点はないと思いますが。
204さんはどこが気になったのでしょうか。
素人に見抜けない事は、素人に聞いてもわからないのではないでしょうか?
だからプロに頼むのだと思います。
自分で勉強してチェックしてもいいですし、内覧業者を利用して安心を買う
という考えの方もありですよね。
人それぞれの価値観だと思います。
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
なんだか最近、内覧業者に頼む・頼まないで盛り上がっていますね。
我が家は、もともと内覧業者なんてものの存在を知らなかったので、
もうちょっと調べてみますが、今のところ頼む気は全くありませんね。
-
209
匿名さん
206さん、207さん
貴方達が随分詳しいのようですね。貴方達に頼もうかしら…
来年から同じマンションの住民になるし、この機にお友達になれば、
何かとお互いが助け合うこともあるかと思います。それは貴方達が
ここの購入者であればの話ですけどね…
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
209さんへ
206です。209さんのレスの意図は測りかねますが、私は第2期購入者です。
ちなみに内覧については特に詳しくありません。
詳しくないだけに、業者の方に同行してもらおうか検討しております。
204さんに対してレスをしたのは、「どうも購入者ではないと感じるのは
私だけですか」という言い方が気になり、私は感じませんでしたので書き込み
をしました。
209さんもそうですが、どうして購入者か疑うようなコメントをされるので
しょうか。
他のスレではよくそのような書き込みを見ますが、このマンションはそのよう
な人はいないと思って安心しておりましたのでとても残念でした。
-
212
匿名さん
-
-
213
匿名さん
-
214
GY
BRのプランで検討しているのですが、ひとつ皆様にお聞きしたいことが。
BRだと、押入れがありません。
で、ベッドで生活するにも、布団を入れるスペースがあったほうが良いのでは、
と考えております。
そこがネックになって、購入に踏み切れないでいるのですが、
どなたか良い方法をご存じないでしょうか?
ひとつ部屋をつぶして収納部屋にしてしまう、というのが現実的だとは思うのですが、
うまく収納部屋を作ることができるか心配です。
是非ご教授ください。
-
215
匿名さん
214さんへ
我が家はBLRを購入しました。私も最初は押し入れが無いのがものすごく気になっていました。主人に相談しましたがファミリークローゼットがあるので、そこに枕棚、中棚等、布団を置くスペースがあるから、と言われまして何とかなるかな、と思っています。いわゆる押入れのふすまの役割をするものが無いでしょうから布団のなだれが発生しそうな気もしますが、整理整頓を余儀なくされ、ずぼらな私にはかえって良いかもしれない、とこじつけて考えていますよ。お部屋に余裕があるのですか??うらやましい!
私もぜひ皆様のアイデア等、お伺いできたら嬉しいです。
-
216
匿名さん
214さん、215さん
ベッド下収納も利用できますよ。最近、すごく簡単に開き閉め
ができるベッドが出ていますから、うちはそれにしようと思って
ます。(引き出しタイプじゃないよ)
-
217
匿名さん
215さん、216さん、ありがとうございます!!
215さん
:確かに整理整頓を余儀なくされる、というのをプラスに考えるのはいいかもしれませんね(笑)
我が家はまだ夫婦2人なので、部屋が空いているという感じなんです。
なので今は部屋をつぶして、という案でしのいで、あとは入ってから考えようかな、なんて先延ばししています。
216さん
:ベッド、すごく参考になりました。
早速チェックしてみることにします。
他にも色々教えてください!
-
218
匿名さん
第3期の販売は8戸だったのでしょうか?
ホームページが更新されています。販売戸数が
7戸って、これは次期販売?
まあ、それより最近ここのレスが寂しいですね。
皆さんは忙しいのかしら?
-
219
匿名さん
初めて書き込みます。第2期購入者です。
今後ともよろしくお願いします。
ところで、近くを通りかかるたびに見るのですが、
マンションから徒歩8分の大久保仁壽病院が、いつも閉まっています。
閉院したのでしょうか?
どなたか情報があればお願いします。
小さい子供がいるので、
小児科が徒歩圏内にあるのが購入の決め手だったのですが…。
特に体が弱いわけではないのですが、やっぱり何かの時には安心ですよね。
京成海神駅の近くにも小児科がありますよね。こちらは遠いでしょうか?
周辺の病院事情、病院の評判なんかも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
-
220
匿名さん
>219さん
購入者ではありませんが、近隣に在住しております。
大久保病院は閉院されています。
そして、仰ってる海神駅近くの病院の休院との張り紙がしてあったような?
我が家もですが、この近くの子供たちは西船2丁目のしまむら近くの
大西小児科に通っている子が多いと思います。
先生も親切ですし、我が家は毎回お世話になっています。
ただ、完全予約制で電話のみの予約なのでチケットを取るくらい
電話がかかりにくいです。急に体調を崩した・・・なんて時は
あまり当てにできないかもしれません。
こちらのマンションだと船橋駅にも近いので船橋駅近辺の病院は
多数あるのではないでしょうか?
D2の隣のマンションの敷地内にも病院が開院したような?
夏見の福太郎の上にも小児科があるようですよ。
あとは船橋中央病院もあり、総合病院という点では、安心できると思います。
-
221
匿名さん
大久保病院の院長が亡くなったので閉院したと聞いたことがあります。
-
222
バカルディ
204さんへ
203です。
投稿しておきながら、レスせずに申し訳ありません。
レスがないので変な闘争(?)に発展してしまうんですよね。
え〜っと、「素人には見抜けないこと」の点ですが、はっきり言ってわかりません^^;。
軽はずみな発言、申し訳ございません。
ただ、信頼できる先輩の発言だったもので、私は内覧業者に頼もうと思った次第です。
下請け業者については、当然、大手ですから変な下請けは入れていないはずです。
しかし、すべての下請け業者が三井の仕事の進め方・クオリティを理解しているとは思えません。それゆえの発言です。もちろん、長○工なんかの下請け業者とは別格と信じていますが。
内覧業者に頼むのは個人の判断です。
ただ、迷っている方はいろんな人の意見を参考にしたいのではないでしょうか。
そう思ったから投稿したまでです。
最後に、掲示板の発展のためにも、購入者であることを疑う発言はもうやめませんか?
世間にはいろんな人がいます。このマンション購入者にもいろんな人がいます。同じマンション購入者だからといって、みんな意見が同じにはなりません。それぞれの意見を尊重しながら、幅広い意見交換をしていきませんか?
-
223
匿名さん
海神中学校に転校、入学されるお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?最近いじめ問題などがクローズアップされていて海神中学校の様子が気になっています。うちは新1年生になる子供がいるのですが何か中学校のことでご存知の方がいらっしゃったら是非お話を聞かせていただきたいです。
-
224
匿名さん
-
225
匿名さん
202さんへ
先輩宅の指摘。住戸内の間仕切り壁の倒れ・歪み。クロス入隅の浮き。シャワーヘッドを置く時に壁に当たる。外廊下(通路)の外側の方が住戸前側より高く、大雨なら水が玄関前に溜るほどの傾き。24時間換気口内部の部品欠如。コンベックと流し台の間の隙間(ゴキブリの通路に。フィラーを入れて隙間を塞ぐよう指示。先輩夫妻は全く見抜けぬ程の隙間)。キッチンの収納面の高さ不揃いエアコンドレイン管接続用の堅排水管の接続ミス。下駄箱の背板のソリ。壁の下地不良(出っぱり、えぐれ)。その他、配線処理関係、ホルムアルデヒド濃度、水道水の残留塩素濃度のチェック等が行われたそう・・。先輩曰く、「ハッキリ言って、専門的な言葉が業者と施工会社との間で飛び交っていて、さっぱりわからなかった。」確かに我々素人には言葉から解らない・・・。ちなみに先輩宅はS友不動産物件です。
-
226
匿名さん
「202さん⇒222さん」の間違いです。すみません。
-
227
匿名さん
海神中学校は今年60周年を迎える伝統ある学校です。部活動も盛んで生徒の80%以上は何処かのクラブに所属しています。 我が家は3年間お世話になっておりますが、イジメが問題視されたことはありません。
-
-
228
匿名さん
227さんへ
223です。教えていただきありがとうございます。最近では先生がいじめを率先して行っているようなニュースがあり、少々神経質になっていました。何校かの小学校から入学してくる子供達の中で派閥めいたものが出来上がっていて、どこにも属さない我が家の気の弱い娘がうまくやっていけるか不安に思っていました。どの学校でもそうですが落ち着いた学年とそうでない学年とがあるように蓋を開けて見なければわかりませんものね。同じマンションの住民の中では少々年配のほうかと思いますが是非中学生のいるお母様がいらっしゃり仲良くさせていただけたらと思います。
-
229
匿名さん
みなさん引越しはいつごろ考えてますか?
やっぱり3月31日が多いですかね。
私は今の住居の契約が3月末なのでできれば31日にしたいけど混みそうですね。
-
230
匿名さん
223さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
本日(27日)船橋文化ホール(船橋駅南口出てまっすぐ 徒歩7分)で13:30〜16:30まで
海神中学校の合唱祭が行われます。観覧自由ですので、お時間がありましたら是非ご覧ください。先生や生徒の雰囲気など実感できると思います。 船橋市は音楽教育にチカラを入れていて、中学生の合唱際でも文化ホールを貸しきって行われます。
私たち家族は皆さんよりもやや年配だと思います。
しばらく賃貸暮らしをしておりましたが、「海神の丘」の立地条件、展望、タイミング、クオリテイーがすばらしく購入を決断いたしました。
ここまで待ったカイがあったな!って実感しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
-
231
匿名さん
CONSTRUCTION REPORT Vol.1が届きましたよ。
工程毎の検査写真等も載っています。やはり、
三井不動産のクオリティです。安心できますね。
-
232
匿名さん
230さん
教えていただきありがとうございます。223です。仕事で合唱祭を見に行くことは出来ませんでしたが、同じマンションに230さんのような方とご一緒できて本当に良かったと思っています。中学校のことは親の先走りのような気もしますが今後もよろしくお願いいたします。
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
>229さん
我が家も引越しは3/31が希望です。が、やはりその日は混みそうですね。
只今検討中です。
みなさんはいつを予定していますか?
ちなみに引越し業者はどこがいいですかね〜?
業者によってだいぶ値段が違うみたいだけど、交渉次第でだいぶ安くなるみたいですね。
引越しはなるべく安く済ませたいところですが。。。
三井の方でも引越し業者を用意するみたいですが、なんとなく値段が高いのかなぁと。
引越し業者についてなにか良い情報があったら聞かせてください。
-
235
匿名さん
引越しについて、お子さんがいらっしゃるご家庭は春休みに入ってからの方がやはりよいのでしょうか?我が家はまだ子供もいないので、出来れば混み合う前、3月の初旬〜中旬にかけて引越ししたいと思っています。私も主人も月末にかけて仕事が立て込むし、世間一般も3月末は引越しシーズンですし。ただ、引渡しが今のところ3月下旬ですよね。となるとさすがに初旬は難しいかなと思ってます。
引越し業者は友人の旦那さんの取引先で、少々お安くしてくれるそうなので、そちらで頼むつもりです。大体見積もり無料のところが多いので複数の業者に見積もりをだしてもらってみてはいかがでしょう?今の家に引越しする際も2社に依頼し比較しましたよ。3月末だと業者も結構強気に出るかもしれませんが。可能であれば平日に引越しすると土日より少しはお安いと聞きました。
-
236
匿名さん
海神の丘のコミュニケーションサイトが更新されていましたよ。
もう更新がないかと思いました。今回工事進捗の話はないけど、
結構興味深い話が載っていますよ。
-
237
匿名さん
>235さんへ
3月の初旬〜中旬の引越しは無理じゃないですか??
引渡し予定は3月下旬で、今のところ引渡しが早まるという話も聞いてないし。
引渡しが少し早まるといいですね。
-
-
238
匿名さん
明後日契約をする者です。
ここに書込みされている方々の雰囲気から、
この物件にして良かった、と早くも感じています。
よろしくお願いします。
で、引渡しの件ですが、28日以降になる、と先日言われました。
我が家は平日である28日にしようかな、なんて思ってます。
-
239
匿名さん
引越しの件でアドバイスになるか判りませんが、自分の経験をお話します。
新築マンションである程度の規模になれば、販売会社が幹事業者として用意されます。
おそらく3月〜4月の引越しであれば、各業者も繁忙期の為に相当高い金額を提示しきます。
幹事会社と自分が見積もりをした会社との値段があまり変わらない場合は、
出来れば幹事会社にお願いした方が、スムーズに引越しが行われと思います。
具体的に話をすると、まず日程です。
引越しは、1日何組かが決められます。その決め方は当然幹事会社優先の日程となります。
次に時間。こちらも当然幹事会社の間に一般会社の引越しが入ります。
更に荷物の積み下ろしですが、幹事会社はそこにいる全作業員が手伝います。
例えばトラックから荷卸・トラックからエントランス・エントランスからエレベーター・エレベータから
各住戸までと流れ作業で行ってくれますので、作業時間も驚く程短いです。
その他の会社については手伝いもないので、特に高層階の人はそれなりに時間がかかります。
以上自分が新築マンションに越した時に経験したことを書き込みました。
ちなみに時期は、3月下旬で家の総戸数は約200戸位です。
当然業者の決めるのは皆さんの自由ですし、幹事会社利用は絶対では有りませんし、
自分はその幹事会社や販売会社の関係者では有りません。
後は皆様自身で充分検討して決めることが良いとます。
-
240
DAC
2週間後に契約を予定しているものです。
西船橋 プレアガーデンと迷った末、こちらを選びました。
理由はいろいろありますが、
大きいところは、三井の安心感と徒歩2分のスーパーと価格とのバランスで決めました。
引越しの件は営業の方に確認したところ、
幹事引越し業者は松本引越しセンターの一社だそうです。
入居者説明会の時に、立ち会って申し込みの窓口を設けるらしいです。
あと、引渡し日は3/28に決定したそうです。
-
241
DAC
-
242
匿名さん
うちは近くて、家具も全部買い替えるつもりですので、
引越しは自分でやろうと思っています。なので、少なくても
二日間かかります。近所の方がご自分で引越しをやる方が
いらっしゃいますか?
-
243
匿名さん
最近ご契約になられた238さんと240さんに
お聞きします。最近の売行きはどうでしょうか?
入居するまで完売できるかどうかは少し気になります。
もしお分かりになれば、ぜひ教えて頂きます。
-
244
匿名さん
今月契約予定のものです。皆様よろしくお願いします。
担当の方から売れ行きは好調と聞いていますよ。
残りは次期以降販売のものがほとんどで、東側1階〜2階が多いです。
価格が出ている先着順の住戸も黄色のバラがついていたり、売れてしまったものもあるようなので、多分残りは20戸くらいではないでしょうか。
-
245
匿名さん
11月5日時点で 残は20戸でした。 ブロッサムコートはピンク。ブライトコートは緑色のカラーリングも施されてきました。
-
246
匿名さん
残りは20戸ですか?結構残ってますね。東側1階〜2階ですと、
値段も割りと安く、悪くないと思いますが…確かに眺望は良くないが、
電車の騒音なら、逆に3〜4階より軽いかも。早く完売するといいね。
-
247
DAC
残り8戸との事です。
営業さん曰く低階層は値段も割安なので引き合いも多いとの事。
完売は今年ぐらいには出来ると勝手に思ってますよ。
-
-
248
匿名さん
え〜!?残り8戸ですか〜。
残りわずかじゃないですか!完売間近ですね。
第1期購入者としては、人気のあるマンションを購入できた
ということで嬉しく思っています。
約半年前に契約した時は、もしこのマンション不評だったら嫌だなぁなんて
思ってたんですが、よかったです。
でもきっと残ってるのは東側の1階〜2階なんですかね?
でも船橋で、駅近で、だいぶ値段もお手ごろだったら結構売れるのかな??
近々、久しぶりに現地に行ってみようかなと思っています。
-
249
匿名さん
>245さん
ブロッサムコートはピンク。ブライトコートは緑色のカラーリングって壁の色ですか?
前に見に行った時はずっとコンクリの色だったんで。。
外観が色づけされてくるとなんかいよいよって感じですね。わくわくしてきますね。
ちなみに駐車場はもう作り始めってるんでしょうか?
ちなみに駐車場はみなさん、何階を希望しますか?
やっぱりすぐに出れる1階?それとも値段をとって3階?その間をとって2階?
我が家は週末くらいしか車に乗らないので、3階でいいかなと。月々も安いですし。
みなさんはどう考えていますか?よかったらお話聞かせてください。
-
250
匿名さん
DACさんへ
ご返事を頂き、どうも有難う御座います。243です。
残り8戸を聞いて、安心しました。うちも第1期購入者です。
完売できるかどうかは将来マンション運営にも影響があるから、
少し心配していましたが…
249さんへ
駐車場のお話ですが、出し入りだけのことではなく、屋根が付いて
いるか否かのこともあると思います。総合的に考えると2階が一番
いいのでは…
-
251
匿名さん
残り8戸ですか!すごいですね〜 びっくりしております。
(完売できるのかどうかな?とうすうす思っていましたので・・・。)
突然ですが、質問があります。
船橋エリアでは 新聞の折込に海神の丘の販売チラシはどれくらいの頻度で入っていましたの
でしょうか?当方は遠方なので最初発売する前の予告広告だけしか 折込に入ってなかったので
以後の情報がありませんで・・・・。それなのに買ってしまった一人です。
ご近所に住まわれてる方でチラシ見られた方、教えて下さ〜い。
駐車場については悩みますね。
今平置屋根なしですが、週末しか乗らなくても 車結構汚れますし。
月々2000円くらい違ってもやっぱり屋根アリがいいかな〜と個人的には思います。
-
252
匿名さん
えー、残り8戸って、間違いでしょう?
第3期は15戸の販売予定でしたが、その時残り確か30戸でした。
しかし、第3期は7戸売り残って、多分残り20戸が正しいでは…
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件