駅から6分と近いみたいですね
MR行かれた方いますか?
[スレ作成日時]2006-05-22 08:34:00
駅から6分と近いみたいですね
MR行かれた方いますか?
[スレ作成日時]2006-05-22 08:34:00
47、50さん
おっしゃるとおりあまりにも大人数になるイベントになってしまうと
セキュリティー上好ましくはないとは思うのですが、
ただ、そのイベントによって現在空室になっている部屋が
埋まってくれればマンション全体にとって有益になるとも考えられるので
私はいいと思います。
でも、おそらくあらかじめ分かっていたことであれば内覧会時に
一言欲しかったですね。
49さん、皆さん、再内覧会、如何でしたか?
私は内覧会と17,18日以外の後日で行ったこと、指摘数も多く、
24,25日の再内覧会に間に合うことが出来なかったのです。
よって、私は今週の平日に再内覧会です。楽しみだな〜。
私は30日の夕方に引越します。今も船橋に住んでいるので、ちょこちょこ荷物を移動させています。31日、1日が混み合いそうなので、30日の夕方に荷物を動かすことにしました。
すでにお住まいの方もいらっしゃるので、夕方から2、3時間ご迷惑おかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。
我が家は2階ですが、予想していたよりも日当たりがよくて、気に入っています。日照時間も長く、玄関側にも西日が射します。マンションが建つ前よりも、公園もできて、心なしか、周辺の環境も良くなった感じがします。
引越し、楽しみですね。
私は4月に引越しする予定です。3月末引越しは高くて。。。
たぶん、皆様の入居が終わっている頃でしょう。
小心者としては皆さん、特に隣の方への挨拶、いまから緊張しますね!!^^
玄関側からは天気の良い日には富士山が見えるようです。
楽しみですね!
58さん
私も4月に引越し予定です。楽しみですね。
私もお隣の方への挨拶今から緊張してます。
話は変わりますが、皆さんの中で内覧業者の方を同行された方いらっしゃいますか?
もし宜しければどのような指摘をされていたのか、
どのような評価をされていたのかを教えて頂けませんか?
図々しいのは承知の上で教えて頂けませんでしょうか?
既に入居されている皆さんにお聞きしたいのですが、
船取線を通る車の音って気になったりしますか?
寝室がちょうど道路側に面しているので
どうなのかなとちょっと気になっているのですが。
71さん
確かにモノは考えようで運転技術が向上するかもしれないですね。
毎回練習と思って車庫入れ頑張ります!
そういえば昨日気づいたんですけど
マンション前の歩道に敷いてあるレンガが
早速割れてました。格好悪いから直してくれないですかね。
この物件の批判でなく、全てにおいて、立地だけでなく過去の実績・物件について調べられた方がよいですよということです。建築主・施工者の過去の物件がどうなのか、入居者に対するケアがきちんとなされているかということでしょう。利益重視でなければ、No73さん、ものづくりに対するプライド・プロ意識があれば、新築ですし、すぐに対応してくれると思います。
No72さん、優良物件というものは、本物を作るプロ意識を持った人たち・企業が作る物件ということでしょうか?新築が綺麗なのは当たり前ですが、築年数によって差がでるのではないでしょうか?保障は一緒ですから、よい物件かどうかはそのときにわかるかもしれませんね。
72です。それがどこなのか知りたいのです。今度そこのMRに行ってみようと思います。
南船橋の超大型物件もこのマンコミュサイトでは様々な不満があったようですがあっと言う間に売れてしてしまいました。他物件もこのサイト上では印象良くありません。今度は購入漏れや失敗をしたくないのです。是非教えていただけませんか?
皆、それぞれの見方があるかと思いますが、何より、構造がしっかりして当たり前!
確かにレクセル鎌ヶ谷のタイルは汚れが付きやすいタイルのようですが、
デザイン性もあり仕方ないことかな?と思います。当然、多少の修繕費はかかると思いますが。。。。そこは組合で結束して対応すれば良いのでは。。。
私は構造は当たり前、やはり、住居環境を重視して購入しました。
はやり、子供のいる家庭、これから作ろうという人には住みやすい町かと思います。
でも、都会性を求める方にはお薦めできませんが。。。人それぞれだと思います。
もうすぐ、入居する予定ですがここってフロアコーティングってないじゃないですか。
みなさんはどうされてるんですかね?
友達からはやったほうがいいと言われたけど・・・
誰か、注文した方いますか?
91さん、ありがとうございます。
結局、家族で相談した結果友達が頼んだコーティング業者に
依頼することになりました。
なんだか、油性のシリコン樹脂を使うそうで、除光液とかたらしても
大丈夫なくらい丈夫だそうです。
友達のとこは3年ほど前にやったんですがいまだに結構、艶とかあるみたいです。
作業が終わったら、結果を書き込みますね。
知らなかった先進的な駅と駅前プロジェクト。この辺りでは立派だね。
http://www.bank.tochi.mlit.go.jp/data/html/1504/index.html
新鎌ヶ谷もイオン他も立派だね。船橋駅に用事ないじゃんほとんど。
http://www.tobuland.com/infomap/11/6420/6420.html
93さん
確かに、メリット・デメリットありますよね。
たぶん、戸建なんかのほうが良いフローリング材使ってますよね。
マンションの床は合板でよくないと聞きます。
94さん
うちが今回注文するのは生活スタイルにもよりますが
約10年くらいの耐久性だそうです。
インターネットでも色々と業者はありますがなんだかどこも対応が遅くて・・・
友達が頼んだ地元の業者さんを紹介してもらいました。
近いところの業者さんだとなんとなく安心だしね。
剥がれとかが気になるようになったらリコートっていうのもできるらしいです。
フローリングはキズが目立ちますよね。
DIY(死語?)でフローリングに近い色の補修剤を売っていますよ。
見た目は丁度クレヨンのような感じです。
それをキズに埋め込んで(塗り込んで)上からワックスを塗ると殆ど
気にならないです。
印刷合板でもある程度なんとかなるそうです。
入居されている方へ質問です。県道沿いですけど、騒音は気になりませんか?(築年数経過しても、大丈夫そうでしょうか?)駐車場の使いごこちはどうでしょうか?(以前のレスで難しいとあるので。)
船取線の騒音は、窓を閉めれば思いのほか静かですよ。
駅が近いから多少の音は止むを得ないかな、とは思いつつも、
うちも引越し前は音は心配してたんですけど…。
ただ、担当の営業の方からは、「音の感じ方は個人差もある」と
言われたので、ご参考までに…。
都内首都高やR246や環七・環八などと比べれば普通。いや、むしろそれらより静か。というか道路・線路から離れた立地は不便に感じると思うし、不便と思わない人も・・・それも個人差。だから音の感じ方(以外にも)には個人差があるのでしょう。
GW見てきました。
鎌ヶ谷も東武野田線で船橋まで10分だし、鎌ヶ谷駅は綺麗だし、駅まで近いし
とてもいい物件でした。戸建てを考えていましたが、資産価値を考えると、駅に
近いマンションがいいですね。特にここはお風呂が広く、オール電化、ユニバーサル
デザインで廊下も広く、とても気に入りました。
>都内首都高やR246や環七・環八などと比べれば普通
都内の酷い所と比較する事は意味がありませんよw
はっきり言ってウルサイです、一生に一度の買い物、何も幹線通り側に買う必要はありません。
107
鎌ヶ谷だったら築浅中古を狙うことが懸命、ここはパスすべきです。
最近物件見学してきました♪
たくさん物件見ましたが良い物件に出会えずにいました。
今年で2年目の若い社員さんでしたが、曖昧だった私たちに丁寧にわかりやすく
住宅の探し方、持ち方を教えてくれました。
たくさん見てきた私たちですが、こんなに自分の物件の事ではなく私たちの事を
考えてくれて話をしてくれる人はいませんでした
すごく嬉しかった☆
レクセルさんの名前は少ししか知らなかったけど、場所も環境も気に入り、何より実際の
部屋を見ることができてイメージがしやすく、ここに決める事になりました。
ようやく落ち着く事ができました 笑
家具とか買うのが楽しみです♪
入居時期は未定ですけど早く入居したいっ☆
112さん。私も昨日、契約してきました。私もたくさん物件を見てきましたが、
ここは、私にとって一番の物件でした。早く入居したいな〜!!
私も家具とか買うの楽しみです。入居したらよろしくお願いしますね。
112さん、113さんへ
ご契約おめでとうございます。
実際に住み始めて2週間ほど経ちますが、
ようやく引越しの荷物も片づき今は家具選びに没頭しております。
家具選びは楽しいですよ。
今までアパートに住んでたときは家具に全く興味がなかったのに
いざマンションを買ったら急に凝り出してしまって・・・。
お金がいくらあっても足りません・・・。
ちなみにブライトコートとエアリーコートどちらですか?
115さん。メッセージありがとうございます。入居が楽しみです。
私は、ブライトコートを購入いたしました。さっそく、家具屋さんに
下見に昨日いってしまいました。6月末には入居する予定です。
皆さん、いろいろな意見があるようですね。
私は9月に契約して入居が待ち遠しく暮らしてました。
入居して3週間、電車の音、車の音、まったくしない!と言ったら、嘘でしょ!
当然、多少の音はしますが、私は気になるレベルの音ではありませんね。
上層階の方も入居済ですが、一切、音は聞こえません。お子さんが走ったら、どうなのだろうか?
あとは何より、住みやすい環境でしょうか。
半径1km以内に名の通るスーパーが4,5店。ちょっとだけ足を延ばせば、
ジャスコ、モールもありますしね。お店の競合相手が多いことは住んでいる人には嬉しいですね!
まあ、人それぞれですが。。。
これから、入居をお考えの方、ご参考にして下さい。
ついに契約してきました。早く住みたいです。住みやすい環境との意見があり楽しみです。
何より、以前も書きましたが、鎌ヶ谷の駅前がとても綺麗で、法人が駅前を綺麗に
する運動をしているそうです。物件もよく決めました。皆さんよろしくお願いします。
121さん ありがとうございます。ここの住民さんはやさしいかたが多いですね!!
よろしくお願いしますね。早く入居したいです。今のところ6月末か7月初旬にはと
思っています。
123さんもいい物件にであえることを願っています。がんばってください。
日当たりもいいし、駅も近いし、私は、123さんがこの物件を選んでくれたらいいなぁと
思っています・・・!!
先日、地震があったかと思いますが、揺れ具合はいかがだったでしょうか?
インターネットの状況を教えていただければ幸いです。
最後に、天井高が低いように感じますが、圧迫感は感じられませんか?
124さん
早く入居できるといいですね。
引越しの準備は大変ですが、頑張って下さいね。
125さん
126さんもおっしゃっているように天井高は2.6mあるので
全く圧迫感はありません。それどころか照明を取り付けるのに
大変でした・・・。
はじめまして
上階の音が話題になってますが、隣の音についてはどうですか?
話し声や、テレビの音など…。
みなさんはCDとか聞いてますか?
仕事柄、お風呂は11時過ぎになりますが響きますか?
くだらない質問ばかりですが宜しくお願いします。
129さんはじめまして。
隣の音についてですが私のお隣には小さいお子さんがいるのですが、
全く声は聞こえないですね。
私はCDは聞きませんがホームシアターでDVDを見たりしていますが
お隣さんから何も言われたことはありませんよ。
また、私も仕事柄お風呂は12時くらいに入っておりますので大丈夫だと思いますよ。
今日も天気がいいですね。
先日、別のマンションを購入した友人が遊びに来たときに
「このマンションは北側の部屋にも日が入って明るいよね。うちは
電気をつけないと暗くて過ごせない」って言ってました。
確かにすごく日が入って明るくていいですよね。
昼間は電気付けずに過ごせます。
先日気付いたんですが、
以前話題になっていた入口のマンション名の字が
でかいという意見がありましたが
おそらく住民の方からの意見があがったのでしょう
取り外されておりました。
レクセルの営業の方に聞いてみたところ
字の大きさと字体が変わるようです。
どんな感じになるのかな。
住民の方質問なのですが、オール電化の使い心地はいかがですか?
IHでチャーハンなどが上手にできない、しっかりかき混ぜないと鍋底がすぐに焦げる、
お湯がなかなか沸かないと聞きましたが…。
故障した場合買い替えが大変ですよね…。
比較してるマンションはオール電化ではないのですごく悩んでます。
アドバイスをお願いします。
133さん、はじめまして。
質問の件ですが、オール電化にはメリット・デメリットがあるようです。
まだまだ、使いこなしていませんが、熱効率は非常に良いと思います。
熱が強く、焦げやすいのは確かです。
あとは電磁波がどんなもんかわかりませんが、影響があるのか????いまだ、心配です。
メリットはどうでしょう。コストメリットと火が出にくいことでしょうか。
皆さん、どうですかね???
>133さん こんばんわ!
私は他物件ですが、オール電化マンションに住んでいる者です。
一言で言うと、快適ですよ!
熱が強く、焦げやすい・・・というのは、火加減が慣れないと難しいからで、
IHクッキングヒーターの使い始め頃だけの事ではないでしょうか?
使い勝手は良く、すぐに慣れます。
まずお湯ですが、ガスより早く沸きます。ホントにあっという間ですよ!
「何分」という茹で時間のあるものなどは、タイマー設定ができます。
油で揚げるものは、温度設定ができます。(180度 とか)
油煙や油ハネを防ぐ為に鍋の上から広告などでフタをしても問題ありません。
火を使わないので、着衣着火の心配がありません。
キッチンが暑くなりません。これが一番かも?
エコキュートも快適です。
水圧は少し低いかな?と思いますが・・・。
あとは、電化上手(電気料金プラン)をいかにうまく使いこなして
安い時間帯を選んで電化製品を使うかですかね?
うちは電気ちGASの併用をしていた頃より、オール電化にした方が
30%程の節約になっていますよ!
133さん、134さん貴重なご意見ありがとう御座います。
私は料理が不得意の為、とっても気になってたんです。
また、メンテナンスや取替えた時の金額を聞いたら、
かなり高額なのでかなりびっくりしてしまいました。
しかし、長い目で見れば・・・・。
安全・節約・地球にやさしい☆
住宅ローンはどちらの金融機関をご利用ですか?
当方は保証料・事務手数料0円の新生銀行がとても気になります。
こちらの営業さんは千葉銀をすすめますよね?
ちなみに、20年固定を考えてます。
みなさんのご意見をお聞かせください。
137さん
私は営業さんに千葉銀を勧められた訳ではないのですが、
自分でいろいろ調べた結果、千葉銀がいいだろうということで
申し込もうとしたんですがいろいろとあって結局別の第2地銀にしました。
ちなみに私も137さんと同じで20年固定にしました。
BCのAタイプ、Bタイプのリビングの窓ガラスは防音効果が高いガラスですか?
うちは、A、B以外のタイプの部屋ですが、窓ガラスは普通のガラスとのことですので、
船取線の車の音がかなり気になります。
リビングのテレビの音を高めにしないと、車の騒音にかき消されてしまいます。
A、Bタイプにお住まいの方は、車の音はいかがですか?
鎌ヶ谷駅から4キロの地点に海上自衛隊の飛行場がある下総基地があります。
基地に常駐している対潜哨戒機も次期ジェット化されますしこれからどうなるか解りません、
戸建もマンションも購入はお勧め出来ません。