駅から6分と近いみたいですね
MR行かれた方いますか?
[スレ作成日時]2006-05-22 08:34:00
駅から6分と近いみたいですね
MR行かれた方いますか?
[スレ作成日時]2006-05-22 08:34:00
入居して1ヶ月経ちました。
BCのAタイプに入居してますが、最初は寝るとき車の音(トラックやバイク)が気になりましたが、今ではほとんど気にならなくなりました。
ここを購入して良かったと思います。
ひとつ気になることが・・・・
洗車場と身障者用駐車場にいつも車が止まっていますが、車の所有者は駐車場借りてないんですかねぇ?
主婦目線でこの物件を評価させていただきます。
まず、良い点ですが、なんといっても駅から近くてラクちん!スーパーが近い!
オール電化で光熱費が本当に安い!掃除がラクだし料理が楽しくなります。管理人さんもいるしセコムもあるし、エレベーター内の様子がわかるモニターもあって防犯上安心。
気になる点は、駐輪場が立体で狭くて非常に使いづらい。前の道路は交通量が多くて(騒音はそんなに気になりませんが)子どもが事故に遭いそうで怖い。内装に関しては、クロスの張り方がちょっと雑でした。張りなおすほどではないのですが良く見るとあちこちボコボコ浮いてて気になります。
それにしても、オール電化、想像以上に快適です。
私は、ここを購入してよかったです。
営業さんも、私が接する人はみなさん良い方ばかりで、入居してからもちょっとした要望に快く対応してくれています。
横断歩道が近くについたり、駅までの歩道が整備されれば文句ナシなんですけど…これは鎌ヶ谷市への要望ですね。
入居してから半年がたちました。
駅近の利便性を実感しています。
また、オール電化がこんなにも光熱費を安くしてくれるとは思いませんでした。
本当にいい物件だと思います。
営業さんも皆さんよい方ばかりです。
お勧めです。
入居して2ヶ月です。
うちは共働きで帰りもけっこう遅いので、駅前24時間スーパーと駅近がとても便利です!
オープンキッチンで、洗物しながらテレビがみれるのも
お気に入りです。
光熱費も安くなったし・・・
難点は駐車場が狭くて、車庫入れが緊張するところと
(もう広めのところが空いてなかったので・・・)
車通りが多いことでしょうか。
将来子供ができたときはちょっと心配かも。。
でも、総合するとかなり気に入ってます!
うちもここを購入してよかったと思います。
No.540 by 匿名さん 2007/09/23(日) 00:24
ここのマンションは売れ残っているみたいですが、どの位値引いてくれるんですか・・・
情報を知っている方教えてください。
↑
パークタワー船橋の板では匿名さんになってますがは検討してないのですか?
せめて文章を少しくらいかえたら・・・
●次期対潜哨戒機(動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=6dQIxiXNilk
http://jp.youtube.com/watch?v=NltWtkk_ou0
●P-3Cによる対潜爆弾投下(動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=ti3q2ZsbaQ8&mode=related&search=
C1輸送機は物資輸送等の通常飛行しているだけ、それに機数が少ない。
一方プロペラのP3Cは訓練飛行も多いのでタッチアンドゴーで離着陸の繰り返し、低空での進入などで騒音が大きくなっています。
これがジェット化すれば間違いなく騒音は今以上に大きくなると
思われます。
国産機次期輸送機 C-X
http://jp.youtube.com/watch?v=qUZIlUXG-o8 (動画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29
これが今話題の山田洋行がエンジンの代理店としている新型輸送機です。
現行のC1に変わりこれが鎌ヶ谷の下総基地に配備され鎌ヶ谷上空を
ジェットエンジンを轟かせる雄姿を見られる日も遠くないはずです。
なお基地までは直線距離で3キロほどです。
226さん
228さんのようにしつこく名前を変えてネガキャンする人がいるほど羨ましがられる良い物件です。(笑)
個人差はあると思いますが部屋の中に入る限り音は全く気になりません。
(私は飛行機が飛んでると気が付いたことはほとんど無いです。)
またそれとは別に前の賃貸時代は上の部屋の人の生活音が気になりましたが現在は隣、上の部屋にはそれぞれ複数の子供がいるようですが足音、声などの生活音も聞こえずとても快適です。
入居住人の感想から言えば212さん等は本当に入居住民の方が書いたとはとても思えません。
ただ、228さんのような匿名板でしつこい人には入居して欲しくは無いですけどね。
(以上長文になってすみません)
レクセルについての感想
【営業】引き渡しまではとても親切です。以後は別人。約束したことも、守らない。
【建設工事部】6か月点検など、単なる儀式としか考えていない。入居者の心情など察しようとせず、約束したこともその場限りで放置する輩の集団。入居者のクレームは、鼻で笑って真摯に対応しない。その程度の技術知識でプロだとおごっているのが、****しくて逆に笑ってしまう。
【カスタマーセンター】入居者の名前すら管理していない。顧客志向を表しているつもりだろうが、この輩の意識はそれには程遠い。
などなど、
是非、レクセルの社長に直接伝えたい。
今年に引き渡しのあった別のレクセルマンション住人ですが
234さんと同感。
本当にここのカスタマーセンターは酷い。最悪だね。
半年点検は用紙で申請しても基本的に声をあげないと何にもしてくれない。勝手に点検日指定してきてそれに都合つかなかったら何のフォローもなし。
電話しますと言って2、3日放ったらかし。こちらから催促しないと連絡すらしてこない。
入居8か月ですが結果的に我が家の大切な修理は未だになされていません。
このマンション、設計ミスじゃないの!
BCの駐車場側のオートロックドアを開けてマンション内に入っても、そこは吹き抜けになっていて、雨の日なんか、買い物の重い荷物もって、傘差して、やっとドアを開錠して中に入ったとたん、そこは雨ざらしの中庭なんです。エレベータのところまで傘をさしてマンション内を歩かなければならないんですよ。そんなこと、もちろん重要事項説明書には書いていないし、営業さんからも説明無かった。入居者のかなりの方が、何とかエレベータまでの通路に雨よけが欲しいと6ヶ月点検で要望したそうです。私も当然しましたが、レクセルからは何の返事もないので、カスタマーセンターにその旨電話したところ、そのような設計なのでしょうがないの一点張り。こんなことがマンションでは常識なんでしょうか?少なくとも、何らかの対処は考えるべきではないでしょうか、レクセルさん。
236さん
入居者のかなりの方が、何とかエレベータまでの通路に雨よけが欲しいと6ヶ月点検で要望したそうです。
↑
私の家には何の相談(連絡)も来た事有りませんが?
個人のスペースについてならともかく共用部分について一部の方のみが勝手に要望をだすのはどうかと思いますが?
雨よけについて要望を出すこと事体に反対をするつもりは有りませんがレクセルに要望を出すのあれば管理組合を通すなりきちんと筋を通す方が先と思います。
ほほう、久しぶりに覗いてみたら、何か不満が噴出してるようですね。
ここは候補のひとつにしていましたが、何か心配になったので止めときます。入居者さん、いいことばかりじゃなく、不満な点もどんどん上げてくださいね。とっても参考になります。
まあね、青田買いの人がほとんどでしょ。
気づかないのも無理はないね。
まっ、管理組合とデベで話し合って決めるしかないね。
個人的には、中庭に屋根なんか付けたら、金もかかるし、
みっともないと思うけどね。
236さん
237です管理組合に連絡してた件はわかりました。
また、このような話はサイバーホーム内のマンション掲示板でしませんか。
でないと196=215=216=217=221=223=240=241さん(もっと書き込んでると思うけど)を喜ばすだけではないでしょうか。
240さん
購入検討から外してくれて嬉しいです。
マンション専用の掲示板は、マンション内からしかアクセスできないはずですが、未入居の方がどうやってご覧になったのでしょうか?また、書き込み数は少ないですが、全く無いわけではありませんよ。
あるにはあります。その意味では一応嘘ではありません。
しかし、不動産を購入しようとする人たちが現役/あるいは生きているうちに実現する可能性という意味で考えると話は違います。まず無理でしょうね。ちなみに北総線とは別の存在です。
274さんはブライトコートとエアリーコートの
どちらにお住まいですか?
富士山についてお伺いしたいのですが
ブライトコートですと直ぐ隣にある14階?建の賃貸マンションにより
一部眺望が遮られると思いますが、如何でしょうか。
また、バルコニー側から見る事が出来るのでしょうか。
参考までに教えて頂ければ幸いです。
ブライトコートからも見えますよ。
私はAタイプ(●01号室)ですが、方角から行って前のマンションにじゃまされずA〜D(●01〜●04号室)までは見えるんではないでしょうか。(バルコニーからですが)
うちはブライトですが、低層階なので前のマンションしか見えません(笑)。が、博士ラーメンの込み具合はわかるので便利です。また、南向きなので、夕方まで明るくてとてもいいです。
274・276さん
エアリーもバルコニー側から見えるのでしょうか?
277さん
情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
278さん
ブライトの南側でも隣のマンションによる影響は
無い様ですね。