オール電化・広いバルコニーなどで興味ありますが、
検討している方います?都心への通勤も東西線直通だし、何気に穴場?
って感じてます。駅前にはイオンあるし。
[スレ作成日時]2007-04-30 22:38:00
オール電化・広いバルコニーなどで興味ありますが、
検討している方います?都心への通勤も東西線直通だし、何気に穴場?
って感じてます。駅前にはイオンあるし。
[スレ作成日時]2007-04-30 22:38:00
地下住戸の日当たりについてわかる方がいらっしゃればお教え下さい。
モデルルームとして確認できるのはブロッサム南棟だと思うのですが、
他の棟(ブロッサム東棟、リーブス北棟、西棟)ではどんな感じでしょうか?
402です。
テラスの寸法を見れば日光がどのくらい入ってくるか想像がつくのですが、webで強調されてる明るさは不自然なんですよね。窓の明るさにパワーがなくて、これはペンキの明るさかなと。
そうすると健康面での不安もあるし。
購入済みの方の主張は出尽くしているし、攻撃的で言葉に品がない購入済みの方らしき書き込みがチラホラあって見苦しいです。
406さん
リーブス西棟を契約した者です。
今ちょっと具体的に書く時間が取れませんので後ほど詳しく記載しますね。
少々お待ちください。
402=407さん
あの〜、文章から察するに、実際のお部屋はご覧になっていないのですよね?
想像でのコメントは求められていないと思うのですが…。
このスレの管理人のアドバイスです。
■どんな人?
意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のある
ケースが大半です。
つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が
強いと言えます。
■対処方法
1.相手にしない
まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えていま
す。
これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありま
せん。
皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっている
ケースも多いと言えます。
392です。
やはりみなさんも、モデルルームのアウトレット、行かれていたんですね☆
行ってみてびっくりですよね!?
あれ?こんなの飾ってあったっけ?って旦那と二人で聞いちゃいました。
インテリア、迷いますよね〜。やっとカーテンは決まりましたが、ダイニングの照明、迷ってます。
そうそう、先日私もついつい荒らしに反応して、皆様に申し訳ないことをしてしまいました。
でも、スルーが一番ですよ♪実感しました。荒らしの術中にはまらないようにしなくちゃならないですね。
反応してほしくて、わざと反応するようなコメントを書いているだけの暇潰しコメントなので、本当に検討してる方、契約者同士の素敵な情報の場となるように、ここらで軌道修正しましょう!
契約者へ
契約者同士のご交流は住民版でどうぞ。
ここは検討板です。あなたがたが気に食わない書き込みは荒らしになるんですね。
407へ
契約済み者に対して日照についての話題はタブーです。
これから入居する家を貶す書き込みには天使も悪魔になります。
407は物件が特定されない板で地下物件を検討してくださいね。
>406さん
私は403でも書き込みしたリーブス購入者です。
内覧会のときの感想を書かせていただきますね。
先日の内覧会は、15:30からと遅めの時間にスタートでした。
冬ですし陽も傾きはじめていましたが、室内は普通に明るいんだなあという印象でした。
2階から上の方は、当然もっと明るいとは思いますが、
「暗い」という第一印象はなかったです。
ある程度、室内のチェックを終えたあと、夕方電気を消してみたりしましたが
通常の夕方の暗さだという認識でした。
天井が高いせいもあるのか、壁はそれほど圧迫感を感じませんでした。
確かに壁が白いので明るくみえる効果もあると思いますが
光は入ってくるのでそのせいだけでもないかなと思います。
まだもしかしたらリーブスでも空いているお部屋があるかと思いますので
営業さんに見せてもらえるか聞いてみても良いかもしれませんね。
他のご意見でもありましたが、白い壁は汚れが気になるかも。と思いましたし、
モデルルームでは壁も外壁と同じタイルだったと記憶していたため、タイルじゃないのか・・・と
思ったのですが、逆にタイルのほうが圧迫感が出てしまうなあと思い納得いたしました。
建築士さんに見ていただいたのですが、白い壁もきちんときれいに作られていますね。と
おっしゃってました。
WEBのテラスの写真はモデルルームのものか、パースかは分かりませんが
実際の物件のお写真ではなさそうですですので
あまり参考にはならないかなと思いました。
あくまで皆さん個々の価値観がありますので、
物件を実際に見ていない方や、想像の情報を鵜呑みにするより
(私の印象も、406さんと感じ方の相違があるかもしれませんし)
やはりご自身で実際に見て、聞いて、調べた情報が何よりも一番価値のあるものです。
私は物件が早く完売して
みなさんと新しい生活が送れることを楽しみにしていますので
何故そんなに突っかかってくるのか理解に苦しむ書き込みもありますが、
あまりこの掲示板がギスギスしないといいな・・・と思っています。。
http://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/12221/030/W/000060013347.html
この写真の「室内空間」の写真はすべて地下でしょうか?
今はモデルルームや共有部分をいつでも見られるのですから、しかも残りの部屋は少ないそうですから、検討するかたは見に行って具体的に営業担当者に厳しい質問をして自分で答を見出すのがいいでしょうね。
この板(板っていう言い方もスゴイですけど)でも意見はもう出尽くしたように感じます。百聞は一見に如かずでしょう。
本当に検討してる人はここにはもういないのか?なんて思ったりします。もしいらしたら御免なさい。
「聞くと見るとは大違い」というのもありますね。
>No413さん
下の写真はわかりませんが、上のテラス奥からの写真は現地モデルルームで地下階です。
私が見学したときも晴れで、こんな感じでした。
>No406さん
ブロッサム東側契約者です。
内覧会のとき晴れでした。その時はリビングに陽が差し込んでいました。午後14時でした。
17時30分の時点で明かりをすべて消してみましたが、ドライエリアが広いので肉眼で手元の資料の文字が読めました。
東側は玄関側が1Fにあたりますので、普通に明るかったです。
No412さんの言うとおり、感じ方は主観的なものになりますので
見てみるのが一番です。
地下階を極端に言われる書き込みを見ていますが、我が家でも楽しく読ませて頂いています。
検討されている皆さん、「百聞は一見にしかず」です。我が家は一見せずに契約しましたが、
嘘はひとつもありませんでした〜
さて話題を変えますがどなたか今日の新聞チラシの広告ごらんになられましたか?
以前のものと変わって実際の写真を多く使ったものに変わりましたね。
しかも新生活応援キャンペーンなるものが始まって、2月中ご契約で家具・生活雑貨100万円相当プレゼントとのこと。
来月の引渡しに向けラストスパート入りましたね!
本音はかなり羨ましいのですが、完売で入居日を迎えられたら素晴らしいですからね。
営業さん頑張って!
こちらのマンションの建物が気に入って検討しているものです。
まだMRにも行っていなく何もわからず申し訳ないのですが、
マンションの隣にある大きな建物はまた別のマンションなのでしょうか?
土地勘も無いもので回りになにがあるのかわからなく・・・。
419さん
隣は同じく三階建てのマンションです。
このマンションは地元でも人気があり、売りに出されるとすぐに買い手がつくみたいでほとんどチラシに載りません。
8年くらい前に建てられ、駐車場は平置きです。
提供公園も広くて、よく子供達が遊んでいます。
サンクタスも駐車場が全て平置きだったら良かったのになあ。
お隣マンションに何人か友人がいるので、今から凄く楽しみです。
417さん
チラシ、我が家には入ってませんでした。残念〜。
見てみたかったです。
今日はグローリオ八千代緑が丘から、
「倒産した不動産と契約した方には手付け金分を値引きします」とダイレクトメールが来たくらいでした。
他にもマンションごとに、色々なキャンペーンがあって、今選ぶ方は楽しそうですね!
グローリオのチラシ、なんだかせつないですね・・・。
公園といえば、サンクタスの前の提供公園は鉄棒練習場みたいですよねー。
営業さんが、「実は、図面上ではもっと鉄棒が多かったんです」と言っていました。
どれだけ?!ってちょっと笑えましたけど(^^)
公園の鉄棒!!
我が家も初めてみたときは、びっくりしました。
あんなに同じ高さの鉄棒が並んでるのは、初めて見ました(笑)。
我が子は滑り台が好きなので、滑り台があると良かったのですが、アルファさんの提供公園に、大きな滑り台があるので遊びいけますね。
グローリオさんのチラシには、私もびっくりしました・・。
ブランコに砂場に鉄棒に滑り台、これが定番ですが、ここのはたしかに不思議なデザインですね。
遊びながら身体を鍛えよ!とでも主張するデザイナーが、なぜか鉄棒をメインに考えたのでしょうか?
初めて書き込みます。
ここ2日間サンクタスのMRから電話が入っていました。
時間が合わなくて電話に出れなかったため、内容は分かりませんが現在まだいくつか開いてる部屋はあるのですか??
スレを見ると内覧会まで始まっているみたいですよね・・・
日曜日に見てきました!
低層のマンションは高級感があっていいですね。
ただ、実際に見せてもらった価格表とチラシに載っていた
価格か随分違うのにはちょっとびっくりです。
契約済みの方はお値段の交渉はどのくらいできましたか?
支払いさえなんとかなれば購入したいのですが。
427さん
もしよろしければお教えください。
現在、何戸ぐらい残っているのでしょうか?
価格帯としてはいくらぐらいなのでしょうか?
>契約済みの方はお値段の交渉はどのくらいできましたか?
契約者ではありませんが、少し前の書き込みに5%が限度というのがあったように思います。
チラシの部屋の値段と、他の部屋の値段の違いは、私も最初びっくりでした。
やっぱり集客の為の目玉商品みたいな位置付けなんでしょうね。
うちは、すでにほぼ完成していたにも関わらず、間取りで気に入らない部分があり、直してもらう代わりに5%ほどリフォーム代ということで、安くしてもらいました。
販売員の方も、色々な相談にのってくれますよ。
無理なことはゴネても無理ですが、出来るだけ要望を伝えれば、売り主と一生懸命交渉してくれました。
ここの販売員さんたちは、ガチガツしていなくて、凄く好感が持てました。
すみません。計算したら5%ではなく、もう少し小さい数字でした。
1%でも額が額なだけに大きく変わりますよね。すみません。
でも、私の部屋はかなり気になる部分が多かったので、もう少し早く契約していれば、オプションで何とかできたのになあ、と思うと残念です。
わたしは販売直後ではないので、カラーセレクトはもうできず、設計変更なんて全然できず、しかもリーマンショックよりは前だったので、値段もまだ高いときで、一番ひどい目にあったかもしれません。
言ってもむなしいのですが、言いたい。言うことで忘れたい、というか、耐えたい。
うちもカラーセレクトも設計変更もできず、リーマンショックの前に購入しましたが希望の間取りを購入できたので不満はありません。
が、最近になって頑張れば少しは値引きしてもらえたのかも…とついつい思ってしまいます。
これから購入される方は納得行くまで営業さんと話し合ってみてはどうでしょうか?
某マンションでは・・・
引渡し前に価格変更をした際、それまでの契約済者と全員契約し直したそうです。
(実質的に、改定後の価格水準に値引きしたようです)
そのマンションのMRでデベの人から受けた説明なので確かな情報かと思います。
といってもそれがスタンダードなことかどうかは分かりませんが参考までに。
販売戸数が6戸とは書いてあるけど、残り6戸なんてどこに書いてあるんだい?
抽選となっているからって最終販売っていうのはちと短絡的ではないかと。
それこそ営業さんの思うつぼですぞ。
ま、別に売れ残ったって管理費・修繕積立は売主負担なんだからいいんじゃない。
いま住んでるマンションは管理組合と自治会がしっかりしていて、築30年なのに人気があります。
建物も重要な要素ですけど、住民や管理がやはりしっかりしていることが大事なんだとおもいます。
よい雰囲気の共同住宅になるといいですね。
457です。
いよいよ来週引っ越しです。
やはり住んでいる住民のみなさんで、マンションの雰囲気をつくりだしていくんですね。
何年経っても人気のあるマンションになるようにしていきたいです!
昨日も七時くらいにモデルルームを通りましたが、相変わらず車がとまってました。
引っ越しまでに完売しそうですね!
残っている3戸は、意外にも地下ではないようですね。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00025...
確かに、棟内モデルルームがオープンしてから、モデルルームも明らかに賑わっていましたね。
やはり実際に部屋を見ると、惚れちゃいますよね。
私は図面で惚れましたが(笑)。
残る三戸は価格もちょっと高いし、苦戦しそうですが、部屋のタイプはいいですよね。
あとはいつまでに残り3戸が売れるかという話ですね。
できれば3月中にとおもいますが。
早い人は19日に入居してました。きのうきょう明日でかなりの家族が新居に入るでしょう。お子さんのある方は新学期開始まえの4月5日(日) までには入るのでしょうね。
うちは子供もないのでそのあとにします。
着々と入居が増え、我が家も今週引越しです。
検討されている方、いい部屋がまだ残ってますよ~。
我が家が検討した時は、高くて手がでなかった部屋が、今購入する方は価格調整したあとだから、当時よりだいぶ下がりましたよね。羨ましい。
周りの物件と比べると、高いですが、上品で重厚感があり、ベランダもリゾートホテルの様な造りです。
引越し前ですが、部屋の掃除をしながら、ここにして良かったなあって。
ぜひ一度見てみてはいかがでしょう。
モデルルームのスタッフもゆったりしたいい方ばかりで、ガツガツ営業しないので疲れません。
もう安い部屋はなくなってしまったのですか?
知り合いからかなりの値引きをしてるとの情報をもらったので
今週末行こうと思っていたのに・・・
残りの3戸というのはメゾネットの部屋でしょうか?
だとしたらもう手が出ないかなぁ。
473です。
我が家の部屋からベランダ越しに見た景色が、別荘みたいなんですよ~。まあこればかりは見ないとわからないですよね。すみません。
ベランダの手摺や柵じゃないとこが、リゾートっぽいなあって、毎日満足してます。
残りはメゾネットタイプではなく、南向きの部屋です。広めの部屋で、どれも3500万以上だったと思います。
広告が入りあまりにも価格が安く魅力だったので先週見に行ったが、建物は本当に良かった。
ただ帰りにイオンに寄ったらびっくりした。
なにしろ年齢層が低い子連れが多く、さらにフードコートでのその人達のマナーがもの凄く悪く、子供への態度を見たら唖然とした。
子供2人の将来・近所付き合いを考えたらありえないと思った。
確かにイオンのフードコートでのマナーは良くないですね。
ただこれからは皆で良くしていきましょうよ!
あとイオンでの駐車場でのマナーも。
身体障害者用は絶対普通の人は停めてはいけませんよ。
タバコは喫煙所で吸いましょうね。
皆で頑張りましょう。
確かに私もイオン内でのマナーの件は感じました。
ただ発展途上の町ですので、これからは良くなると思ってます 。
年齢層が若いというのはある意味活気がある町だと私は思ってます。
先日の内覧会後、早速イオンカード申込しました。
時間が経過すればマナーが良くなり街も良くなる、そんな考えは持たない方がよいよ
悪貨は良貨を駆逐するこれが世の中の現実。
自分も483さんのように思っていた時代もあったけどね。
でもこのスレに書いている文体が察するに熱狂的な市民お一人が頑張っているようですねW
私は転勤族で世界中の色々な街を住み歩いてきましたが、住めば都。
地域や言葉が違っても、柔軟に対応できました。
なので、人それぞれ良し悪しはありますが、自分が住みたい街だと思えばいいのでは。
私はここで長く暮らしたいと思い、緑が丘にマンション買いました。
万人受けする住みたい街がどんな街なのかは分かりませんが、自分が住みたいと思えばそれが一番。
あとはどうにでもなるし。
なので、街の良し悪しを語る人は何をしたいのか良く分かりません。
自分の価値観を正当化して、万人に押し付けるのは無意味な事では?
わたしもいろんな街で暮らしました。引越しも30回くらいしました。人それぞれいろんな暮らし方があります。
ドイツやフランスでは社会はおとなのもの、わりと子供は小さくなっていますが、イタリアやスペインでは夏など夜中まで子供が通りで騒いでいたりしました。
緑が丘はどんな具合か楽しみです。何回か行った印象では子供がいっぱいいて近頃の日本では珍しいくらい元気溌剌だなぁと感心してます。少子化ってどこの話、なんて気がします。
住宅情報ナビを見ましょう!
先週までは全て三千後半~四千半ばの物件しか無かったのに、今日見たら三千前半の格安な物件が出てました。
しかも家具付き!
入居済みの者としてはちょっとショックでした。
しょうがないですけどね。
>先週までは全て三千後半~四千半ばの物件しか無かったのに、今日見たら三千前半の格安な物件が出てました。
しかも家具付き!
ホントだ! ますます安くなっている・・・
もっと安くならないかな?
竣工は二月末で引き渡しは三月末でした。
モデルルームは取り壊され、あとは棟内モデルルームが残るだけですね。
引っ越しもピークを過ぎ、明かりがついている家が多くなりました。
毎日満足しながら生活してます。
↑別に初めから近所の新築マンションと競争していないかと思いますけど・・・
規模も価格帯もそれぞれ違うし。
グランシティ・エムブランドは販売中止になったし、アルファグランデもまだまだあるみたいですけど。
↑では何を根拠に健闘と?
まだ残っている物件がほかにあっても
少なくとも周辺で早く売れた物件ではないので健闘とはいえないのでは?
規模も別に一番多いわけではないでしょう?
販売期間を考えれば一番売れていないのは明白ではないでしょうか?
価格もモデルルームはずいぶんお安くなっているじゃないですか?
よい物件ならばすぐに完売して当然なのでは?
502さん
竣工後の残戸数としては少ないほうなので健闘していると思いますよ。
モデルルームに使用した部屋が安くなっているとは言っても価格帯もグレードも周辺にあるマンションによってそれぞれ違いますから一概には比べられませんね。
こちらの物件の中ではお安くなっているのでしょうけど。
こんな時代にしては健闘しているという意味です。
狭い範囲での話ではないので498で「いろいろ物件を見て回ってる人にはわかる」と書きました。
ちなみに501さんとは別人です。
この物件、私も緑が丘では一番いい物件かと思います。価格は高めですが、安いだけが売りの物件より高級感があり、しっかりした造りになっており、その差は一目瞭然です。
引き渡しまでに残戸数三戸というのは、この辺りでは一番健闘したのではないかと私も思います。
他の物件は引き渡し後も毎週チラシが入ったり、倒産したマンション契約者には手付け金分値引きする、、などかなり必死な感じがしてましたから。
だから、一目瞭然というほどよいのならばなぜに
まだ残っているのですか?
モデルルームを安くて販売しなきゃいけない理由は何?
高額だから時間がかかって当然とおっしゃる方が多いようですが
その価値があれば、当然に評価されてしかるべきだと思います。
つまり、すぐに売れているはずです。
残戸があってもこのマンションに我が家は大満足です。
色々な条件でマンション購入を決めると思うので、どれが一番いい物件なのかは一概にいえませんが、購入した私はこのマンションに大満足。
マンションとの出会いは人との出会いと同じで、主観的な要素が大きいから、いい悪いは他人が判断すべきじゃないですよ。
ただ、緑が丘に住んでる友人達も、ここが一番いい物件とは言ってましたが。
まあまだ竣工まもないし、そのうち完売すると思うのであまり目くじら立てないでくださいな。
必死に理由を言わないのはそっちでしょう。それとも言えない理由でもあるのですか? こちらは単純な興味本位です。 それとも興味本位では回答に値しないですか? まぁきっとまともに回答してもらえないないんでしょうが
リーセントとこのマンションを比べること自体、ナンセンスではないでしょうか?
高層駅前マンションと、駅から徒歩10分の低層マンションとでは、住む人の価値観が違うと思います。
個人的には、八千代緑ヶ丘で、このグレード、価格帯の低層マンションは今後、評価されるのではと期待しています。
売れ残っているのは、説明するまでもなく、
急激に経済環境が悪化して、販売後期に、この価格帯のマンション購入対象者が減ったからでしょう。
審査は厳しく、銀行はお金を貸してくれません。
確かに、今販売している一番高い部屋は私が購入するとき、既に販売済みになってました。
値は下げてきたし、あの部屋が空いているなら購入したかったなあ。
今の部屋も十分なんですが、広いですよね~。
マンションが建ってから、緑はなくなったし、騒がしくなって住みにくくなった・・・( ̄‥ ̄)=3
八千代に地下を作るメリットが分からない。全世帯に駐車場確保できないなら、地下に作れば良かったのに、と思う。
地下に駐車場!!
私も何度も思いました!
あのオブジェ作るなら、広い庭か駐車場にしてほしかった!
毎週車で出かける我が家は駐車場はかなりネックでした!
でも、それも許せるほど、このマンションが気に入ったから購入したし、住んでからも毎日夢のような日々を過ごしてます。
営業さんを持ち上げる、、というより、本当にここの営業さんがしっかりしてるし、かなり相談にものってもらったから書き込みしてるまでのこと。
他のモデルルームの営業さんにはがっつきすぎとホストか?ってほどの変なノリでがっかりでしたが、、。
でもこれもあくまで私の主観的な意見。人の印象なんて、十人十色。
緑が丘に緑が減った・・と言うのは確かに。
でもこのマンションのせいではなく、駅前マンションができ、イオンができ、今ある全ての緑が丘のマンションが出来たからでは?
緑が丘は10数年前まで何も無い、牧場?ってほどの寂れた土地だったけど、今は人が住む場所に変化した。
それがいい事なのか、悪い事なのかは、人が地球に居ていい事なのか悪い事なのかっていうレベルの問題になってしまう。
ま、マンション選ぶのはあくまで個人。いい悪いは人それぞれ。
長年、見ていますが、ここよりよい仕様のマンションは、八千代近辺ではないです。同等というのはありますが、
これ以上の仕様だと、価格帯が5000万円~になり、地下駐車場にしないと釣り合わないでしょう。
このあたりではありえませんよ、地下駐車場で、3階建てなんて、デベからしたらリスクが大きすぎて、、、
緑の湯の跡に立つ、三井のマンションが楽しみではあります。
ここは比較的良スレだったのに。
ひどい言葉遣いの心無い投稿にはガッカリしますね。
『荒らしはスルーして削除依頼』と管理人さんも推奨しています。
↓ ↓ ↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
所詮匿名の掲示板。
掲示板見て判断する人はいないですよね。
通勤途中の暇潰しみたいなもんです。
住民版は参考になることもありましたが、検討版は荒しの暇人が書き込みするもんですよね。
だから購入したあとも、こんな常識無い人間がいるんだなあと、ある意味新鮮で見ちゃいます。
あまり周りにはいないタイプなので、こうも人間卑屈になれるんだなあと刺激を受けます。
地下階は完売と書かれている方がいますが、現在、販売事務所として1戸利用されています。
「モデルルームにお越しの際はXXXX号(地下階の部屋番号)をお呼びください」とエントランスに張り紙がありますから。
購入された方が販売事務所にと貸しているのかもしれませんが、そのうち破格値で売りに出されるかもしれません。
モデルルームは売却済みだそうです。しかしモデルルームとして使うことが条件なので入居はあとになるのだそうで、だからモデルルームを買った方のためにも残戸を早く売りたいと販売員さんは言ってました。
昨日友人に聞いたんですが、ついにあと一戸になったんですね!!
このあたりじゃ、なかなか完売になるマンションが無く、引き渡し後、完売になるまではかなり時間がかかったりしてましたが、ここは一ヶ月弱で残戸1!!
なかなかいいペースですね。
つまり、いいマンションの条件は低層で、地下室があって、周辺住民の皆様に
思いっきり反対運動にあい、価格改定を数回行って何とか2年くらいかけて
完売するマンションのことなんですね!!!
確かにそこいらのマンションじゃ いいマンションになれませんね!
あと一戸なんですね~。やはりいいマンションだったんだなあと満足です。
ま、自分の判断は正しかったってことか。
いい物件は販売の仕方にに品がありますよね~。
地下に根強い否定派がいながらも、地下は既に完売。アッパレ!
概観からは想像できませんが、内側はお金が掛かってますね、2度も価格改定したら、おそらく、デベさんは赤字であろうと思います。景気がよくなるまでこのようなコンセプトのマンションはできないでしょう。 都心のオクションと同等の仕様では? どのマンションサイトも完成後は値引きしています。それでも売れていません。完成後、1年以上たつものも、近隣にありますしね!。 後、1戸ですか、、、お金さえあれば買いたいです。
4月11日東洋経済特別号に「不動産金融王オリックス正念場」という特集ありましたね。
記事をみるかぎりかなり危険だと思いますが。
購入検討者さんはぜひ一度目を通してください。
なぜジョイントを救ったか疑問です。
553はオクションやここのマンション見たことあるのですが?
あなたこそ、想像で話している気がしますけど。
大体検討版のはずなのに、
検討もしていない、たんなるいやがらせ人間がいますね。
オリックスに限らず、どのマンションデベも、
水面下では値引きをしていると思いますけど。
早く完売して、検討版終了してほしいな。
都心に住みたい人は都心に住めばいいし、緑が丘に住みたい人は緑が丘に住めばいい。
マンションって、価格や仕様だけじゃなく、その土地に住みたいって思うのが一番。
突然葛西や行徳やオクションと比べてるのがいるけど、何の意味が?
ここはここ。この条件に満足した人が買えばいい。そしてそれに関して誰もとやかく言う権利はない。
契約した昨年は全く思っていませんでしたが 、ここ最近のオリックスに対するイメージ悪化と八千代という地名が・・・。
素朴な疑問ですがマンション名を変更することは可能なのでしょうか。
もしよろしければ参考までに誰か教えてください。
買えるけど買わない人はこんな匿名の掲示板でつっかかってはこないでしょう。
そもそも都心のオクションを持ち出したのは悪意剥き出しの投稿をしていた方達からでしたよね?
このマンションの何にそんなに執着しているのか全くわかりません。
>>563さん
分譲マンションを購入したということはこの先20年30年と暮らして行くことを見込んでのことだと思います。
入居したての今から売主や地名に不満があるのなら他のマンションか一戸建に引越したほうが無難でしょうね。
「入居済み住民さん」とのことなので一応私なりの考えを書いてみました。
まさか「なりすまし」ではないですよね?
IPを調べればすぐわかりますけど。
都心の賃貸マンションに住んでいましたが、八千代の環境が気に入っていますし、
マンションの設備も申し分なくて、とても快適な毎日を過ごしていますよ。
昨日まで咲いていかなった花が咲いていたり、鳥が遊びに来たり、
日々移り変わる中庭の風景は本当に素晴らしいです。
ただ、そんな中庭には興味はない、高層マンション、億ションの購入を検討されている方が求めているものは
このマンションにはないと思います。
検討するだけ時間の無駄です。
なぜサンクタス?なぜ八千代?って言う方が、なぜ検討版に参加するのでしょう?
565さん
私も同感です。
都心の億ションと比べてる事自体ナンセンスですよね。八千代には八千代の素晴らしいものがあり、それを気に入ったからマンションを購入した、あるいはしたいという人が検討版に参加するまでのこと。
否定なんて誰でもできるけど、価値観なんて皆違うし、そんなとこで個人の価値観で否定されても・・・って感じです。
毎朝小鳥の鳴き声、若いウグイスの鳴き声の練習を聞きながら目覚める心地好さ。これに価値を感じる人にはたまらないマンションです。
>都心の億ションと比べてる事自体ナンセンスって
そもそも552の「都心のオクションと同等の仕様では?」から始まっているんでしょう。
普通に順序を追っていけばわかるでしょう。
文章みればわかるけど同じ人の書き込みなんだろうね。
あなた以外皆さんわかってますよ。
576さん
私は久々に書き込みしました。
なので同じ人だと決めつけるあなたの推理は残念ながらハズレです。
匿名の掲示板で誰と誰が同じかなんて暇なことしてるアナタはなんてナンセンスなんでしょう(笑)。
577です。
507もとい570でした。
しかも私は住民です。
なので、買えるなら買いたいと書いてる方とは違いますよね?
どうでも良いことですが、色んな方がこの版を見てるんだな、と。
いやいや こんないいマンション
を買えないからってひがんでる人達を
相手にしてもしょうがないですよ。
私達は私達の一流マンションの
暮らしを愉しめばいいのです。
○○人はほおっておけば良いのです。
住民ですが別に一流のマンションだとは思ってないですよ。
実際に入居して満足してますが。
人それぞれの優先条件、価格や家庭環境などありますので。
私の場合はマッチしたので購入したまでです。
建物にはかなりお金かけてます。ベランダや柱もスラブが土木並の重厚さ。
使ってるドアや設備もいいものでした。
ただ、内装の壁紙はちょっと安っぽいし、職人の技術がイマイチでしたが。
億ションがどういう造りか分かりませんが、住民が満足してるならそれでいいのではないかな?
ここには検討者もいなそうだし、住民対荒しの書き込みじゃ建設的な意見もでないだろうし。
まだチャチャ入れてる人がいたんですねー。
興味ないなら、見なきゃいいのに。
もうすぐ入居から1か月経ちますが、
今のところ住み心地最高!!
仕事からの帰りは毎日ウキウキ♪
友人を招待しても、みんな高級感&モダンな造りに
感激してます☆
ホントにここにしてよかったあ♪
これが私の感想です。
暇だったからランチタイムに書いてみました。
ネットだけであれこれ言ってても
全然建設的意見じゃないよー。
興味ある方は、ぜひモデルルームを見るべしっ!
興味のない方は、この板を見ざるべしっ!!
経験上、スレの多いマンションは、いいマンションである場合が多いです。
1.比較的、購入できる値段帯(3000万円から5000万円)
購入できる層が広い。億ションになってしまったら、実感湧きません。
この価格帯のモデルルームは、個人的には 数十か所見ています。
おそらく、ここに参加している皆さんも、この価格帯の善し悪しは判断できるのだと思います。
2.マンションに特徴がある。
八千代には温泉付きとかもありましたよね。
いいマンションかは別として、その時のスレはすごかったですね、
3.廻りの部件に比べて、グレード、価格が高い。
はっきり言って、どうでもよいマンションに、ケチ付ける暇な人はいないです。
貧乏人をいじめるより、少し背伸びして 頑張っている人が恨めしいのだと思いますが、、、
ここスレがよく伸びる理由
何人かが指摘している営業?の作為が感じられる
住民がマイホームをベタ褒め
→ほかのサンクタスブランドも同じ仕様ですよ。。物件ごとに仕様を変えるとお金かかるんで。
建築関係者がよく出てくるけど??
ほんとうに建築関係者??
余計なお世話ですけど、建設業界って斜陽ですよね。ローンよく通りましたね。
営業がガツガツしない
→所詮、外注ですから 価格交渉をするとコソコソ電話かけていませんでした?
買えない人はなんて、自分で爆弾投下しないでくださいね(^_^;
建設業界でも勝ち組は余裕でローン組めました。
建設業界と言っても、ヤバいのは建築。土木主体のうちも、銀行に比べたら悪いけど、心配されるほどではありません。
でも、ご心配ありがとう。
あと自分の家をけなされたら、誰でも嫌な気分になりますよね。
しかもそれが歪曲された意見だったり、間違っている内容だったら、やはり気になり、指摘しますよね。
それを営業だと勘繰るのは、人の気持ちをあまりに考えてない人ですよね。
誉めてる訳じゃないけど、自分の気に入って、汗かいて手にいれたマンション。嫌なら買いません。
私がいいと思ったから買ったまで。
それ以下でもそれ以上でもありません。