Mr.on
[更新日時] 2009-04-30 22:16:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番) |
交通 |
常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
738戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
227
匿名さん
エコキュートについて質問します。
夜、強制湯増します。モニターの表示が満タンになります。翌朝、まだ満タンです。朝は食洗器は
使いません。昼間は誰も家にいません。夜帰宅します。表示を見ると棒線が下から2番目まで
下がっています。湯増ししてから翌日夜まで全然使っていないのに、まるでどこからか
漏れているみたいに減っているのです。どうしてでしょう?
-
228
契約済みさん
おすし屋さんは我孫子駅南口千葉銀前に銀寿司があります。
くだけたところでは、手賀沼沿い(我孫子駅南口を手賀沼に向かって直進、突き当りを右折)の
寿司勢という回転寿司もわりとおいしいですよ。
ところで、アクア契約者ですがオプションで防汚、防かびコーティングをされた方に
お尋ねしたいのですが、効果のほどはいかがでしょうか。
また、コーティングをしないとかびますか?
オプションカタログについていたCDを見て、心配になりましたので
よろしければ教えてください。
-
229
匿名さん
227
エコキュートのお湯が減ったのではなく、お湯の温度が低下してので、蓄えていた熱量が減ったのです。
お湯の温度設定を60℃から90℃に変更してみるとか?
グランレジデンスならそこまで極端にお湯温度が下がらないのでは?
近日の不具合で聞いてみてはどうか?
こちらはそんなことないです。
-
230
匿名さん
> 226さん
16号を千葉ニュータウンから柏へ向かう途中の左側にありますね。
いつも車がたくさん駐車していて、気になっていたお店でした。
おしゃれなお店だったのですね。今度ぜひ行ってみたいと思います。
-
231
匿名さん
227です。
229さまありがとうございます。お湯の量じゃなく温度だったんですね。
試してみます。念のため点検で聞いておきます。
-
232
匿名さん
>227さん
夜に「強制沸増し」するのは、不経済ですよ〜。
確か、取説には「深夜料金時間帯であっても、強制沸増しの場合は昼間料金になります」
と書いてあった気がするのですが・・・。(私の読み間違いでしたらスミマセン)
設定を「深夜のみ」にしておけば、自動的に夜11時から朝7時までの間に、
メモリ一杯に、設定した温度のお湯を貯めておいてくれます。
ちなみに我が家では90度に設定していますが、
毎晩だいたい2時過ぎから稼動して、朝7時直前に完了している様子です。
家族には洗顔等、極力、水を使うように言っているので、
夜9時頃に浴槽の湯張りをするまでは、メモリは1つも減りません。
-
233
匿名さん
パスタ、ケーキといえば、
16号のトイザラス近くにある「カフェドジュアン」がお勧めです。
http://www.juin.co.jp/index.htm
ランチが千円前後で、パスタとケーキ、飲みものがついてきます。
ケーキは柏高島屋でも買えます。
ラーメンならば、
天王台駅近くの「豆でっぽう」が好きです。
この近辺のラーメン屋はいろいろ行きましたが、ここが好きです。
雑誌に掲載されるところ(柏、我孫子近辺)は大体行きました。
おいしいラーメン屋ご存知でしたら、教えてください。
-
234
匿名さん
我が家だと、深夜のみで湯沸しすると湯量が足りないので強制沸増しボタンを押してました。
ボタンを押して沸かすと昼間料金って、電気メーターが深夜モードになってても
自動的にそうなるんでしょうか?
我が家では、朝7時から夜9時頃までメモリは減りませんが、いったん減ると深夜で沸かして
なかなかメモリが上がりません。 沸かし始めるのも明け方近くなってからなんです。
夜12時頃から沸かして欲しいのに、夜中は減ったままなので困ります。
エコキュートの設定は一律でも、学習内容がバラバラという解釈でいいのでしょうか?
入居して1ヶ月、2ヶ月経つのに? 分からない部分もあるのかもしれませんね。
またお願いします。
-
235
入居済み住民さん
>233さんへ
わたしも柏・我孫子は大体行きましたが、「豆でっぽう」がだんとつ一番です。
但し柏の6号沿いの大勝軒はいつも人が並んでいるようですが行った事がありません。
-
236
入居済み住民さん
>232さん
実際の沸増し運転は深夜なのに、電気料金だけ昼間の料金体系が適用される・・・というのは論理的に考えて無理だと思うので、
おそらく「深夜モードにしていても、昼間に強制沸増しさせてしまうと、昼間に強制沸増しさせた分は昼間の
料金体系が適用される」という意味ではないでしょうか。
ちなみに我が家では23時をすぎたら即、強制沸増しさせています。
-
-
237
匿名さん
エコキュートはおまかせに設定していれば解決しているような気がしますけど...
基本はおまかせで、多量にお湯を使用する場合は強制じゃないですか?
目盛りが2つでも、ナビモードで使用可能湯量を見ると、風呂1回にシャワー10分と
表示されるので、ご家族の人数が多くなければ十分かと。
3人家族ですけど、おまかせの設定で深夜以外は湯沸しされたことはありませんよ。
-
238
匿名さん
もしも、深夜に強制沸増すれば深夜料金、
朝晩だと朝晩料金、昼間だと昼間料金が適用されるのだとしたら、
取説の49ページに記載されている
「強制沸増を使用すると、昼間電力で沸き上げを行うため
電気料金は割高になります」
という文章は、無意味になってしまいますよね・・・?
まぁ、我が家は強制沸増の必要がないので、
強制沸増をよく使われるご家庭で、気になる方は、コロナに問い合わせてみては?
-
239
匿名さん
-
240
匿名さん
237さんがおっしゃってるように、『おまかせ』にしておけば大丈夫ですよ。
2週間くらいで使用状況を学習して、どのタイミングで沸き増しするのか自動で行うようになります。
カラリ床、毛とかゴミとか流れにくし、汚れが落ちにくくないですか?
お風呂洗い用のスポンジじゃなんか落ちにくい感じ・・・。
ポリッシャーみたいな物を使ってる方いらっしゃいますか?
-
241
入居済み住民さん
話題がかわりますが、車の登録の住所変更していますか、自動車税の請求書の変更はしましたが、保管場所の変更はまだしていません。
エコキュートの5万円の補助金の申し込みされましたか?
-
242
通りすがり
241さん
エコキュートの補助金とはなんですか?
エコキュートを設置しているマンションは申請すれば補助金がもらえるのですか??
-
243
匿名さん
湯沸しが「深夜のみ」なら電気代が1番安くなりそうだけど、使い方としては違うことも多いですね。
車検証の住所変更届けは、陸運局で手続きしますね。
駐車場変更届けは、警察署ですね。 コレって、かなりザル法な気がするんですけど‥
車を買い替えるときに必要になるから、まぁいっか。
そうそう、補助金まで手続きしてませんでした。
どこのマンションでもできるってワケじゃないですね。
新しい生活にもそろそろ慣れてきて、近所の散策や、美味しいお店廻りもできる余裕が出てきたかな?
-
244
匿名さん
>「強制沸増を使用すると、昼間電力で沸き上げを行うため
電気料金は割高になります」
という文章は、無意味になってしまいますよね・・・?
これは強制沸増が23時以降でリセットされるし、深夜は自動で沸増もされる
ので深夜より割高って意味でしょう。
エコキュートの学習を見ていると、最初は23時頃から沸増していましたが
1時頃とかにお湯を使っていると、どんどん沸増する時間が遅くなりました。
まぁ沸増しながお湯を使うのは効率が悪いので、正しい学習しているので
しょうけど...
昨日コロナの人を見かけたので、もしかしたらまだ使用説明で
来てくれる機会があるかも。
引越しは何度か経験してますが駐車場変更届は一度も経験してません。
たしかにザル法ですね。
-
245
匿名さん
エコキュートが話題にでてますが、ちなみにみなさん電気代っておいくらぐらいなのでしょう?
家族構成やライフスタイルによって違ってくるから、一概に言えませんが・・・。
うちは深夜沸増しで、先月は8900円でした。
-
246
匿名さん
光熱水費は、今のところ安いと感じてます。
でもこれから暑くなると昼間のエアコン使用が増えるでしょうから、それが心配。
年間トータルくらいで見れば、確かに4割安いくらいかもしれません。
使い方と、節約に心がけたいですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件