千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 11:27:47

【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10 

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46651/

part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46617/


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-02 20:12:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    富士山は冬の寒い日がよく見えるのでしたっけ?稲毛駅のホームからも富士山が見えますしね

  2. 752 匿名さん

    私の購入の決め手は内廊下と免震です。
    やはり内廊下は空調が効いていて快適ですし、高級感がありますからね。
    免震は、自分や家族の生命を守るため必要と思いました。ときどき、ネガレスを書かれている方が勘違いされていますが、私は免震に過大な期待はしていません。倒壊するときは倒壊するでしょう。ただ、面震機能のない他のマンションに比べれば倒壊する恐れも相対的に減少するだろうと考えたためです。だから当然地震保険も掛けています。
    そして、上記の条件を満たすマンションをピックアップした上で、予算と間取りを考慮してCCTとなりました。
    結局は、何が自分にとって必要か見極めた上で購入されるのが良いのだと思います。私は面震と内廊下でしたが、以前書き込まれていた方は、床暖房とペアガラスでしたね(笑)まぁ、そうするとCCTは候補に挙がらないと思うのですが…。

  3. 753 匿名さん

    752です。一部「免震」が「面震」となっていましたので「免震」に訂正します。

  4. 754 匿名さん

    長周期地震では、残念ながら免震のマンションのみ倒壊するかもしれませんね。
    ある意味、面震でOKじゃないの?地震を免れるずに面食らうみたいで(笑)

  5. 755 匿名さん

    ↑いますよね。こういう粘着してる人。ただ文句を言いたいだけで中身はまるで無い馬鹿

  6. 756 匿名さん

    755さん、大丈夫ですよ。754さんはどこかで中途半端な知識を良くしらずに話ちゃっただけですから。754さん長周期波で免震マンションが「倒壊」するような地震が起きたらあなたの家は跡形もないと思いますよ。知ったかぶりも程々にしましょう。

  7. 757 匿名さん

    検討板っぽくなってきましたね。

  8. 758 匿名さん

    >>756さん

    それは変じゃないですか?中低層建物は長周期地震はほとんど揺れを感じないので、>>754さんの住宅が中低層なら先に倒壊することはないし、高層ならリスクは同じでしょ。

  9. 759 匿名さん

    高級スーパーや高級クリニックが入ると聞きましたが、本当?????

  10. 760 匿名さん

    成城石井が入るかもしれません。がまだ未定なのでは

  11. 761 匿名さん

    758さんのおっしゃるとおり確かに長周期波は高層マンション、特に免震マンションにダメージをあたえます。しかし、長周期波は、基本的には遠方からの地震波なので現在の厳しい基準をクリアーした高層マンションが倒壊するはずがありません。
    しかし、もちろん建物の倒壊の可能性のある強烈な長周期波の発生する場合は考えられます。例えば東京直下の浅い震源による大地震の場合には表層波が強烈な長周期波になる可能性があります。しかし、その場合超強烈な短周期波が生じるので免震、制振装置のない建物は地震波のエネルギーの直撃は免れません。その様に考えて756で述べたのです。また、一律に長周期波と言われます、発生した長周期波が免震装置の周期と共振する周期でなければ免震機能は効果を発揮します。
    私は決して免震構造があれば倒壊しないとはいいません。長周期波による共振が起これば倒壊する可能性はあるでしょう。しかし、754さんのいうような免震マンションだけが倒壊するような地震が発生することなどおよそ考えられないという事です。

  12. 762 匿名さん

    免震が巨大地震に効果があるとは証明されてないけどね

  13. 763 匿名さん

    >>761さん

    2004年の新潟県中越地震の長周期地震動によって、震度3だった港区の六本木ヒルズでエレベーター6機が損傷するなどしているそうです。私は素人なのでよくわかりませんが、遠方での大地震で低周期地震動は千葉まで届かないが長周期地震動の大きな影響が出るというケースもあるんじゃないでしょうか。
    結局、免振・制振でも高層のリスクが、低中層には免振・制振を採用していないリスクがあるということだと思いますが。

  14. 764 匿名さん

    761です。762さんの書き込みにはガッカリです。もう少しまともな反論が返ってくると思ったのですが。
    阪神淡路大震災以降、各地で耐震対策が採られており、実証例は既に何件もあります。例えば1997年に竣工した学校法人北陸学園の総合本館がその一つです。日本海側初の本格的免震構造の建物で、新潟県中越地震の際には、8階で観測された揺れが地下1階で観測された地震波そのものの揺れよりも50%以上小さくなり、免震効果の実証例とされています。
    免震のデメリットも当然あるのですが、議論するに値しない方(達?)と分かりましたので、もう書き込みはこれで終わりにさせていただきます。
    最後に一言言わせてもらえば、免震構造は絶対ではありません。しかし、同構造の建物の地震保険料が一部控除されるていることからも明らかなとおり、現時点では多くの専門家がもっとも効果的であると考えられているからに他なりません。

  15. 765 匿名さん

    ギスギスした書き込みは止めましょうよ。入居すれば皆ご近所さんなんだから。

  16. 766 匿名さん

    揚げ足取ったり、ネチネチ絡んで来るのは他所の方でしょ。761さん。勉強になりました、有難うございました。

  17. 767 匿名さん

    >>764
    免震だけが被害を逃れたんじゃないんだよ
    まったく素人が情報だけで考えるから偏った意見になる

  18. 768 匿名さん

    >>767
    だったら貴方は専門家なの?  専門家だったら持論ないし反論をそれなりに披露したらいかが。
    そうでなければこんな書き込みは無用。 こういう方は↑スルーしましょ。

    764さん、ありがとうございました。

  19. 769 匿名さん

    >>761

    >>763についてはどうですか?

  20. 770 匿名さん

    ここは検討版なのに、
    都合の悪い書き込みを無用と言い放つとは。
    まるで住民版のように仕切るんですね。

  21. 771 匿名さん

    免震かどうかよりも、工事途中でやり直している時点で我が家ではNGでしたが。。。
    いくら問題ないといわれても気持ち悪いです。

  22. 772 匿名さん

    免震と制震どっちがいいのでしょうか?
    維持メンテ費用の面を含めて詳しい方いらっしゃいますか?

  23. 773 匿名さん

    >771さん
    え?やり直しているって何をですか?初耳なので気になります。

  24. 774 匿名さん

    >>769
    764ですが、763さんのおっしゃるのは事実ですよ。

  25. 775 匿名さん

    770さん

    あなたの言う都合の悪い事とは何でしょうか。ここは検討する場所であって荒らし回る所では無いですよ

  26. 776 匿名さん

    私はマンション工事に携わっていたことがありますが、小規模のやり直しなんて
    かなりの頻度で発生しますよ。そんなものが公表されることはありませんが、
    市川が問題となった時期だったのであえて公表したに過ぎないのでは?
    良心的な対応だと思いますよ。私が知っているやり直しマンションは全て非公表でしたから。

  27. 777 匿名さん

    西の角部屋ですが、夏の暑さは相当な物でしょうね。日中は分厚いカーテン閉めておけば、何とかなるものでしょうか? フィルムは効果があるのですか? 何方かご存知だったら教えてください。真剣に検討してるのですが、暑さが今一想像できなくて。

  28. 778 匿名さん

    高層階の方が太陽に近いっていうのは大げさですが やはり低層階より何度かは暑いのでしょうかね
    フィルムは紫外線防止?熱も多少は和らぐのかな?

  29. 779 匿名さん

    紫外線フィルムは床とかが焼けないようにするためではないでしょうか?

  30. 780 物件比較中さん

    角部屋が陽当たり良いのはわかりました。バルコニーのある部屋はどうなんでしょう。部屋の奥まで陽が入りますか?

  31. 781 匿名さん

    中層階の東側中住戸の住人です。角部屋とは比べるべくもないとは思いますが、中住戸でも昼間はかなり明るくて暖かいですよ!

  32. 782 匿名さん

    >776さん
    やり直しと言うよりも、コンクリを壊しての補修ですね。
    公表とおっしゃいますが、市川と違ってマスコミに公表したわけでもなく、契約済み者に説明会を開いたわけでもありませんでした。

  33. 783 匿名さん

    住民さん:廊下にはいつもクラッシック音楽が流れているのですか?コンシェルジェも機能しているのですか?各階のゴミ集積所は分別され整頓されているのですか?屋上からの眺めは相当迫力があるのではないでしょうか?

  34. 784 契約済みさん

    どこぞのニュースサイトに補修の記事でてましたよ。

  35. 785 もうじき入居

    782さん
    契約者へは文書で通知した上で、希望者には個別に現場事務所で説明がなされました。現地へはライフステージの営業さん(担当ではない)の案内で、オリックス、ニチモ、入江三宅設計事務所、銭高組が揃っていて順番に説明を受けました。確かそれからほどなくの新聞の人事異動記事にオリックス新副社長と出ていた写真が、見たことあるなと思ったらその時のオリックスの説明者だった記憶があります(既に曖昧ですが)。

  36. 786 契約済みさん

    西側住人です。
    やはりフィルムは張ってありますがあくまで紫外線防止のためで、熱に関してはカットされませんので
    この時期でも日が差すと結構暑いですねー
    カーテン次第でしょうか

  37. 787 契約済みさん

    各階の内廊下ではクラシックが人感センサーに反応して流れますが、現在は一斉入居中であり一時的にストップしています。

    生ゴミは基本的にディスポーザーで処理しますので、各階ゴミステーションもにおいもなく整頓されていて快適ですよ:

  38. 788 購入者

    工事手直しの件、
    契約者専用サイトがあって(契約するとパスナンバーが貰える)、そこに「3階柱手直し工事完了のご報告」というページがあり、手直しの状況が図と写真の両方の詳しい説明が載っています。残念ながら契約しないとパスワードは貰えないようです。
    またうちは確認会の折たまたまその工事を担当したという銭高組の方が案内してくれて、直に詳しく図入りの説明を受けましたが問題ないようでした。

  39. 789 ご近所さん

    市川のマンションの頃だから、3Fではないですよ。
    その頃の過去レス見れば分かると思います。

  40. 790 匿名さん

    8階ではなかったでしょうか?

  41. 791 匿名さん

    オリックスの購入者用ページを確認しましたが3階です。

  42. 792 入居したばかり

    780さんへ

    うちは中住戸ですが、窓から玄関まで日が入りますよ~

    今日は、お天気が良いから尚更かと思いますが…

    ご検討下さい。

  43. 793 契約済みさん

    今日は空気が澄んでいて富士山がよく見えましたね
    久々に見れました!

  44. 794 匿名さん

    冬場はいいけど夏場ガラス張りの南西向きの部屋なんかどうなるのかな? だってずっと日が当たっているんでしょ。エアコンが効かないくらい暑いとかだとチョット考えちゃう。景色がよくても子供がいるしいろいろ考えないとね。

  45. 795 物件比較中さん

    781さん、792さん
    ありがとうございます。現地も見ましたが、下の階でも陽が当たっているのが確認できました。建物のデザインも内部も豪華で気に入っているので検討しています。

  46. 796 匿名さん

    西側は家の中で熱中症になりうるかも…
    北側のほうが涼しいのかな

  47. 797 東側住人

    景色は地味ですが、東向きオススメします

  48. 798 匿名さん

    東は完売と言われました。Eはあいてましたが高いです

  49. 799 匿名さん

    ペアガラスではないから、西側の冷房の効きが心配です。

  50. 800 匿名さん

    ペアガラスの最上階買えばOKだよ!

  51. 801 匿名さん

    え?もしかしてペアガラスで室温上昇が押さえられると思っている人がいるの?

  52. 802 購入検討中さん

    1億3000万円は我が家には少し高いです。
    総合的に考えて東側がいいと思うのですが、Eクラス以外は完売なので
    Eクラスの北東角住戸を狙っています。東と少し迷いましたが、北東角だと海も見えるので北東でほぼ決定です。
    最終的には今夜の家族会議で決定ですが・・・。
    実際に部屋を見せてもらいましたが、北東にもかかわらず日中十分明るく部屋の間取りも気に入りました。
    いずれにしても近いうちにタワー入居しますので、皆様よろしくお願いします。

  53. 803 入居済み住民さん

    >802さん

    CCT購入おめでとうございます。というか購入予定なのでしたね。
    Eクラスということは39階以上の高層階ですね。東側の夜景とてもきれいですよ。
    早く入居できるといいですね。
    こちらこそよろしくお願いいたします。

  54. 804 匿名さん

    私も北東角住戸ですが、快適です。
    このところ日中の気温が高いせいでリビングはぽかぽかと言うか、少し暑いぐらいです。
    一日中明るいです。
    夜景も思っていたより、ピンクや紫色の明かりがなく、煌びやかさはないものの、素朴な夜景は疲れて帰った日には癒される感じがし、個人的には満足しています。
    間取りも気に入ったし、価格の面でもお買い得だったのかなと思っております。

  55. 805 匿名さん

    >802さん

    Eクラスもまだ残っていたのですね。
    もう高層階はすっかり売れてしまったかと思っていましたが・・・。
    Cクラス高層かEクラスで検討中なのですが、どの程度選択肢ありそうですか?
    今週モデルルームへ行こうと思っていますが事前に情報があればと思い・・・。

  56. 806 匿名さん

    北東ばかりがいいみたいで。。。南西や北西の住民さんも住み心地教えてください。

  57. 807 購入検討中さん

    802です

    803さん804さん、実際の眺望の感想ありがとうございます。より楽しみになります。

    805さん、先日MR行ったときに聞いたのはEクラスに関しては39階から42階の住居のうち残りは東側および北東の2戸のみということでした。

    Cクラスに関してははっきりと全住戸をたずねたわけではないですが、東側は完売、西側および南側も低層以外はほぼ完売ということで高層希望の我が家にとっては選択肢がほとんどない状況でした。Sは当初完売だったようですが
    1戸キャンセルがでたため残っているようです。

  58. 808 匿名さん

    Cクラスだの、Eクラスだの、Sクラスだの、、何だかメルセデスみたいなマンションだね。

  59. 809 匿名はん

    たしかに(笑)。狙ったんですかね。

    購入検討中さんはまだ夜景はご覧になっていないと思います。私も北東角住戸ですが、夜景は楽しみにしていいと思いますよ。初めて見た時はきれいさにびっくりしましたから。日中も直接日が当たらないのに明るいので満足しています。
    西側や南側にお住まいの方の感想があればぜひ聞いてみたいです。富士山や葛西の観覧車などがキレイに見えるのでしょうか。

  60. 810 匿名さん

    長く生活するわけですから、夜景以外の事も知りたいです。

  61. 811 匿名さん

    例えばどんな事ですか?

  62. 812 匿名さん

    一般的な住み心地が知りたいです。景色ばっかりじゃ観光地のホテルの評価みたいでしょ。まだ入居されたばかりなので、感動の方が大きいのかもしれませんが。。。ちょっと意外だった見たいな事も知りたいです。

  63. 813 匿名さん

    まだ、1/3しか売れてないって聞いてますし、近所のテナントもこの不景気で撤退なんて噂もききます。
    完売になるよう祈ります。

  64. 814 匿名さん

    住み心地はかなりいいですね。
    近くに子供のいないスポーツクラブはないんですかね~。あまりに快適過ぎて出無精になっています。

    角部屋FIX窓で一部窓しか開きませんが風通しは抜群です。
    スーパーもデパートもCD屋も本屋も近いし日用品の買い物には困りません。
    ディスポーザも便利だし、内廊下もエアコンで快適です。出勤時エレベータもとりあえずは都内組と千葉市周辺組何とで時間も違うのでなんとかなりそうですね。

    こんな感じでいいですか?

  65. 815 匿名さん

    814さん。有難うございます。すごく解りやすくていいですね。かなり理想的な環境ですね。室内プール(子供が来ない)があるといいな。あとカルチャー面はどうなんだろう。近くにコンサートホールなんてあるのかな。

    取りあえず何とか頑張ってこのマンション買おう!オヤスミナサイ。

  66. 816 匿名さん

    スポーツクラブは、今建設中のパルコの向かいのビルに入るって話がありますね

    やや気になったのは、予想以上に廊下に生活音が漏れること
    他の人も書いてますが、吸気口の吸気音
    事前にわかっていた部分ですが、ベランダの狭さでしょうか
    あとは、繁華街だけあって、墨の入った若者とか、深夜のコンビニの客層が悪い

    良かったところは、
    感覚的にマンションに入ったときには、家に着いた気分になれることと
    思っていたよりも、千葉駅が近かった事でしょうか

    買出しのときに、今までが車で行っていたのが徒歩になったもので
    トイレットペーパーを持って歩くのが妙に気恥ずかしかったですね

  67. 817 匿名さん

    このマンション買える方 うらやましいです。私も棟内モデルルームを見て間取り 広さ 眺望がとても気に入ったのですが いかんせん駅まで遠くて駅のホームまで15分くらいかかる事と都内勤務の私には千葉からだとちょっと遠い事がネックで泣く泣く諦めました。マンションとしてのグレードはとてもよかったですよ。

  68. 818 匿名さん

    私は都内勤務ですが遠いとは思いませんでした。各駅で座って通勤していますが毎日専門書の読書がはかどっています。
    JR千葉駅利用ですが、バス停も目の前なのでむしろ千葉中央駅に行くより近い気がします。通勤時にバスを利用するなんて初めてでしたが、びっくりするほど快適ですよ。

    物件が気にっているなら上の2点で諦めるのはちょっと勿体ないかな?

  69. 819 匿名さん

    >>809さん
    西側角の住民です。葛西の観覧車見えますよ。夜、都心ビル群のたもとでカラフルにライトアップされてます。

  70. 820 匿名さん

    バス通りなので次々にバスが来てますね、
    私は京成利用者なので乗りませんが。

    千葉駅位までは歩かないと運動不足が気になり出しました。

  71. 821 匿名さん

    駅まで10-15分(信号待ち含む)は、私にとっては冗談みたいな距離で、アッという間に到着でしょう。

    足を使った方がいいですよ。早歩きを続けていると、足腰が引きしまるし、内臓の働きも良くなる。老化も防げるし、美脚も保てる。

    ここは道幅も広くて、フラットで、結構きれいで歩きやすそう。いざとなれば、タクシーもバスも腐るほどあるし。徒歩がいやで購入を断念した人は、15cmのハイヒールを手放せないのかな?予想以上に廊下に生活音が漏れるというのは、貴重な情報です。ありがとうございました。

    内廊下だから、拾った音が逃げないのですかね? 生活音の定義が、今ひとつはっきりしないのですが、子供の泣き声、夫婦喧嘩、犬の吠える声、食器のガチャガチャする音等が廊下に漏れてくる可能性があるということですか?

  72. 822 匿名さん

    生活音ですが、玄関にいると廊下での話声が聞こえてきました。
    音には個人差があると思いますが意外と気になるタイプの私でも気になる程ではありません。
    逆に玄関から我が家の音が漏れるってことですね、気をつけないと。
    あの内廊下の雰囲気だと大声出せる雰囲気はないので、良識があれば皆さん静かにされるのではないでしょうか。
    生活音で気になったのは今のところその程度です。
    上の階からも生活音は聞こえて来ませんし。

  73. 823 匿名さん

    地震等のときに各ドアが締切にならないように、また部屋間のドアは24時間換気が行えるようにサッシと大分隙間が開く設計になっています。

  74. 824 入居者

    IHの事でおききしたいのですが、使い勝手はいかがですか?
    私はIHが初めてなので、火が見えないで火力を調節するのが、不安です。IHは使いにくいという情報しかまだ聞いた事がないので、メリットやいい使い方などあれば教えて頂きたいです。
    まずは卵焼きから練習してみようと思います。
    素敵なキッチンでのお料理が楽しみだったので、IHを使いこなしたいです!

  75. 825 匿名さん

    入居して 何週間か経ちますが、まだIH使っておりません。
    外食や中食が多くて…。

  76. 826 匿名さん

    入居予定は来月下旬で、毎日CCT近くに通勤してます。
    ちょくちょくCCT新居の様子を見に行ってますが、北西向き住居では、午前中はともかく、午後の日差しが強く汗ばむ感じです。この分では、夏の暑さはいかばかりかと思いますが、どうせ昼間は近くのオフィスにいるわけだし、土日は徒歩で映画館かデパートかジムでしょうし、子育ての終わった気楽な二人暮らしには、かなり快適な街中エコ生活(久々の自転車で)になりそう。
    駅前貸金庫は土日も営業してるし、成田は近いし、とにかく便利そう。銀行、郵便局、区役所、税務署・・・徒歩圏で、食品スーパーも3分くらいで、嬉しいです。早速、ウォーキングシューズを2足購入しました。取り敢えずそごう近くのフィットネスクラブまで徒歩で通うつもりです。
    多分、私どもの終の棲家になるでしょうが、若いファミリーのお姿もあり多様な年代の方々がお住まいのようで、夢があります。
    皆さん、よろしくお願いしますね。

  77. 827 匿名さん

    最終期販売戸数がようやく公表されましたね。17戸。
    先着順受付住戸残11戸、再登録住戸2戸と併せて30戸ですか。
    このご時世に残り7%なら上出来なんじゃないでしょうか。

    全然売れていないっておっしゃってた方に言わせれば、これも嘘の数字と言われそうですが…

  78. 828 入居済

    IHの使い勝手ですが、まだ慣れていないせいもあり、イマイチです。現時点でガスとIHのどちらか問われればガスと言うでしょうね。とはいえ、掃除はびっくりする位に楽なのでまぁいいかなという感じです。
    他の掲示板では、駅から遠いと言われますが、個人的には、利便性は抜群だと思います。ショッピングや金融機関、公官庁への届け出等は全て徒歩圏ですし、通勤も特急で毎日座って通勤しています。
    最後に、売れていないと言う方に一言。以前、中層階が売れていないとの話がありましたが、現時点ではそのようなことはないと思いますよ。少なくとも私の階はほとんど埋まっているように見受けられます。購入するなら急がれたほうが良いかと思いますが…。

  79. 829 サラリーマンさん

    >824
    IHは慣れれば便利ですよ。鍋を同じ温度で維持しやすいので気の長い料理を作るときに重宝します。

  80. 830 匿名さん

    828です。生活音の話ですが、私も気付きました。居室の中にいるときは、上下、左右とも聞こえませんが、内廊下にでると部屋の話声が聞こえるときがありました。多分、どなたかおっしゃられていたようにドアと壁の間に余裕を持たしているからではないかと思われます。

  81. 831 匿名さん

    本当に、便利な立地ですよね。
    この場所ならタワーでなくても買っていたと思いますが、眺望の良さまで付いて来る。

    住んでみて改めて良さが分かりました。
    以前、都内(中心部)にも住んでいましたが、食品スーパーが少ないし、空気も悪かったです。
    デパートへ行くのも地下鉄で何駅か掛かりました。

    CCTがマンションランキング1位なのも納得です。

  82. 832 匿名さん

    以前京葉線沿いの徒歩3分のマンションに住んでいましたが、それよりもずっと快適です。利便性=駅近というわけではなさそうですよね。やはり、総合力ということでしょう。

  83. 833 マンション住民さん

    ゴミ出し便利ですね。以前は一階まで下ってのゴミ出しが億劫で、空瓶・空缶類が大量に並んでる有様でしたが、今はすぐ出せるので、キッチンはいつでもスッキリです。

  84. 834 匿名さん

    >827
    このご時世は関係ありませんって。
    ミニバブルでマンションブームが起きてる時から延々と販売してるのですから。

  85. 835 匿名さん

    こういうマンションは入居した時、お隣に挨拶に行くものですか?当方はいい年した独身者です。常識が無くてすみません。

  86. 836 匿名さん

    今までも中央区内に住んでいましたが、CCTは想像以上に便利な立地でした。
    自転車すらもほとんど必要としません。(むしろ自転車を出すのが億劫です)
    また平日はほとんど車を使うこともなくなりました。
    千葉駅までの距離も心配されるほどでもないかと思います。
    朝千葉駅からはCCTより先まで歩かれて通勤される方をたくさん見かけます。

    田の字の間取りではないので、外から見たら全部の窓の照明が付くことが
    ほとんどないと思うので「売れてない」と見えちゃうのかもしれませんね。

  87. 837 匿名さん

    特に高層中住戸は明かりが見えないと思います

  88. 838 匿名さん

    835さん

    個人の自由ですが、永住予定なら、一応挨拶行かれた方が良いかも…
    うちは両隣だけ行く予定ですが、両隣+上下行く方も多い様です。

  89. 839 匿名さん

    835さん。有難うございました。

  90. 840 匿名さん

    検討版が、住民版になっている。

  91. 841 匿名さん

    ↑ いいんじゃなの。
    CCTにどんな住民がどんな気持ち(様子)で住んでるかは掲示板を見るとよくわかるんだから。
    価格とか広さだけが情報じゃないし、、、おおいに検討材料になる。
    視点を変え給え。
    それより自分がどんなことを検討したいのか質問力を磨いたら皆答えてくれると思うよ。

  92. 842 匿名さん

    デベ乙!

    価格と広さの情報から遠ざけるだけでなく、上から目線でのアドバイスがなんともすばらしいですね。

  93. 843 匿名さん

    スンバらしいでしょ!? ところでデベ乙!ってなあ~に??

  94. 844 匿名さん

    >>840,842

    「一般的な住み心地が知りたいです」

    というコメントがあったから、住民の皆さんが自分の思うことを書き込んだ
    までですよ。
    当方も住民板にしか書き込みしてませんでしたが、検討材料になるならと
    書き込んだまでです。デベがわかるようなことじゃないです。

  95. 845 匿名さん

    確かに住んでみると想像以上に便利です。もともとこの辺りの土地勘は十分ありましたが、家族も同じ感想のようです。誤算は想像以上にカラスが気になるところでしょうか。旧メディアバレーが建て替えされるといいんですが…

  96. 846 匿名さん

    昔、十字屋だか長崎屋だったビルですよね。このご時世じゃ、暫く放置でしょう。隣の三菱信託ビルと繋がっているので、取り壊すのも容易でないようです。

  97. 847 匿名さん

    >>840 >>842
    ここの皆さんは私を含めて誠実^^で、ここを検討されている皆さんは将来同じ住民になられる(かもしれない)訳ですから、こういう掲示板には不慣れですが『誠実な問い』に対しては真面目過ぎるほどマジメに書き込んでしまうんだと思います。
    反面、他の検討版はいざ知らず、デベさんや余りにも荒しのための荒しの独壇場の板が多く、ここもかってはそうでしたが、今はだいぶ薄れて来たように思います。

    知らないことはお答えできませんが、購入検討されていらっしゃる方がこの掲示板をご覧になる機会がありましたら、逆にMRを見学しての感想や質問など書き込んで頂けると住民にとっても参考になります。

  98. 848 匿名さん

    845さん。カラスがなにか悪い事するのですか? ベランダに飛んできて(フン)をしちゃうとか。 旧メディアバレーが、カラスのスミカになっているのですか?

  99. 849 匿名さん

    845 です。カラスは何も悪いことしません。ただ結構な高さまで大量に飛んでくるのでちょっと怖いです。で、そのカラスたちが旧メディアバレーの屋上を占拠(ちょっと大げさ)しているんです。これは住んでみるまでわかりませんでした。まあ北側なのであまり影響はありませんが…

  100. 850 匿名さん

    質問です。
    ここを購入される方は、○○意識が強そうに感じられます。
    そのため躊躇してしまいます。

    そうではなく、普通の人が住んでいるということを教えていただければと思います。

    もっとも、ここを買えるだけの人は、普通以上の生活がおくれる人でしょうから、難しいと思いますが。

  101. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸