- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
思案中です
[更新日時] 2010-10-04 00:12:59
千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線・京葉線などの湾岸側と、常磐線・つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください
[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
-
981
匿名さん
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
amazon倉庫は、京葉線・市川塩浜駅の傍。倉庫でなくオフィスが海浜幕張か?
-
984
物件比較中さん
税金研究所は、民間に開放、還元して、国全体として科学技術力を高めていこうというコンセプト
(最近は世界とのスピード競争などによりこの傾向がより強まってきた)なので、
産学官連携で研究開発の効率化、スピードアップを狙う民間研究所を集積させるための餌となるわけだよ。
つまり、企業を集積させるいわば装置のようなものが新たにつくばにつくられるってことなので
これは地域経済に与えるインパクトは相当なものになる。
-
985
匿名さん
インパクトはないよ。
つくばの企業集積なんて知れてるし。
-
986
匿名さん
AERAを読みました。
TXはアウトレットの過剰在庫が今後放出されて相場が暴落するとのこと。
また、研究者子息が都内へ通学しはじめて土浦一高の実績が落ちているそうですね。
千葉県内で中古の含み益マンションがあるのは
新浦安と南船橋だけでした。
-
987
匿名さん
企業集積で期待できるのは木更津のかずさでしょう。
羽田国際化とアクアライン800円は大きな飴になります。
すでに富士通が広大な土地を所有していますしね。
-
988
購入検討中さん
あのね民間対民間は直接ネットワークで結ばれないんだよ
間に国の研究所がハブ機能をはたしてやっと繋がりを持ち始めるの。
かずさアカデミアパークなんて失敗に終わったとみんな言ってるよ。
研究施設は短命だからよほどその土地にいつづける理由がない限り
あっさり別の場所に移転してしまうの
けいはんなもそう。
-
989
匿名さん
民間はつくばから逃げ出してますよ
インテル、武田・・・
-
990
匿名さん
武田やインテルが逃げ出したつくばも同様ですね。
かずさは集積が進んでいます。
-
-
991
匿名さん
かずさは都内から遠すぎて優秀な人材が集まらないでしょう
結局就職しようと考えるのは近隣住民ということになりますよ
つくばが研究都市として成功したのは国が無理やり進めたからで
多くの公務員が嫌々つくばに移りました
その人工の都市ゆえ初期の頃は心を病む研究者も出たと聞いています
でも今はあの頃と違い少子化で、長男、長女ばかり
親元から離れたくないから理系の子供達が選ぶ就職先はなるべく実家に近い所
首都圏の優秀な人材を集めたければ都内に近い所に研究所や工場を造らないとね
そういう意味でTXの開通は首都圏の優秀な理系の子達に就職口を与えた
素晴らしい新線だと思います
-
992
匿名さん
かずさは続々と企業進出が進み
二期工事まで行われようとしているのに・・・
どんなに美辞麗句を並べても
TXの開発が大変な状況に置かれているのは
間違いのない事実で経済誌が書いていることですからねぇ
-
993
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
つくばって成功と言えるの?
個人的には都市づくりに失敗(見込みはずれ)したまちに見えるのですが。
CNTと同レベルでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
富士通は土地を持っているだけで来ない > かずさ
広大すぎてバス便がいまだに重要(最先端の都市交通でも自前で開発せーや) > つくば
-
996
匿名さん
いずれにしても京葉線と総武線ということで
このスレは終了ですね。
常磐線・TXは北総・東葉と対決するのが筋だと思います。
-
997
匿名さん
つくばは20万人もの人口がありますから、CNTと比較するのはどうかと思いますが。先日テレビの情報番組でつくば市は年収1000万円の富裕層が人口の11%もいるとのことでした。いわゆるニュータウンと言われる所は、人口の少ない市や町に、新住民が旧住民以上の数住むようになるため平均所得が高くなります。でも20万人も住んでいる都市で高収入層が1割を越えるというのは非常に特殊な地域と言えると思います
-
998
匿名さん
-
999
匿名さん
学歴がすべてというわけではありませんが
学歴と収入は比例しますから、高学歴の人が年々増えてるつくば市の平均所得が上がるのは当然です。そしてそういった層を狙った企業が商業施設などをつくるわけですから一般市民にも恩恵があるということになりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件