千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
思案中です [更新日時] 2010-10-04 00:12:59
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください

[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか

  1. 841 匿名さん

    売れてないのは異常に高いTX駅前だけで、TX開業以来、つくば市は約3000人/年、守谷市は約2000人/年、柏市は約3000人/年、流山市は約2000人/年と人口が増加しているので住宅需要は大いにあると思う。あとは物件の値段が相場に合った値段に近づくだけかな
    特に茨城にとってTX沿線は水戸に次ぐ第2、第3の都市(千葉でいうなら船橋や市川)で、かつ茨城の他市が人口減少している中でTX沿線だけが人口増加しているから、そう簡単に開発をやめるわけにはいかないよ

  2. 842 匿名さん

    つまり、駅前は何も無いのに高いから買わない方が得策って事なんですね。
    情報ありがとうございます。私も強気な価格設定に疑問符ついてました。
    これからは他の沿線の駅近い所を探してみます。

  3. 843 匿名さん

    >>842
    確かに駅前はまだまだ開発中だから不便だと思う。でも毎日毎日どんどん開発が進んでいるのでそういった様子を見ながら暮らすというのも楽しいよ。「あ、ここに道路が開通した」とか「あ、ここにこんな建物が出来た」とか「あ、ここにこんな住宅地を造ってる」とか、これほど新しいものが出来上がっていく地域というのは今の時代、そんなに多くは無いと思う。私はTX近辺のバブル前の風景も知っているけど、今のTX沿線はそれ以上の速いスピードで道路建設や宅地造成が行われているので、わくわくしながら日々を過ごしています

  4. 844 匿名さん

    842は小室君でしょ?
    いちいち反応しないの!

  5. 845 匿名さん

    千葉詳しいお前ら教えれ
    終電対決
    ◇発
    新宿
    東京
    池袋
    ◇着
    新浦安
    市川
    松戸
    各9通りで一番遅くまでなのはどこ?

  6. 846 匿名さん

    Yahoo!とかで路線検索とかしてみたりしないのかな?

    1位 東京→松戸(日暮里乗換え) 0:40
    2位 東京→市川(秋葉原乗換え) 0:38
    3位 東京→新浦安 0:33

  7. 847 匿名さん

    TXバブルって今ピーク?もうすぎた?

  8. 848 匿名さん

    この不動産不況の中で、TX沿線だけ絶好調なわけないだろ。
    もう既に首都圏各地で値下がりしてるよ。

  9. 849 匿名さん

    >>845

    1位.新宿0:25→松戸1:10
    2位.新宿0:22→市川1:05
    3位.新宿0:01→新浦安0:52

    1位.池袋0:33→松戸1:10
    2位.池袋0:20→市川1:05
    3位.池袋0:04→新浦安0:52

    松戸の勝ちでOKですか?

  10. 850 匿名さん

    ところで、終電時刻競う意味って何。
    そんなに遅い時間まで仕事や残業ある人って、この不景気時代にどんだけいるの。もしかして、それとも飲食業界のかた?。それかお金や時間に余裕あって、夜遅い時間まで飲んだくれることが出来るかた。最近は随分減ったようですけど、そういう部類の方々。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ルネ柏ディアパーク
  12. 851 匿名さん

    優しい千葉の人、終電対決の件、ありがとうございました!
    松戸強いですね。
    実は今月末から市川に引っ越します。

    宜しくです!

  13. 852 匿名さん

    かぶりましたね!

    後者の方です。
    但し、以前のようにタクシーはキツくなるので聞いてみました。

  14. 853 匿名さん

    市川、電車での交通は千葉では一番でしょう。よかったですね。
    まあ千葉じゃなければもっと便利なところはありますが・・・

  15. 854 匿名さん

    そうですね。
    高円寺から市川になります。
    それと先ほどの後者ではありますが、時間とお金は余裕ありませんf^_^;
    高円寺では同じ間取りでは倍近くになります。
    だけど東京駅まではあまり大差ないんですよね。
    知り合いに聞くと総武線快速のラッシュ度は恐ろしいらしいのですが、中央線と比較するとどんな感じかな~

  16. 855 匿名さん

    景気悪くて正社員の労働時間は増えてるんだよ。
    知らないあなたは非正規雇用労働者ですか?三郷や八潮の工場勤務ですか?

  17. 856 契約済みさん

    >>855
    一流企業とやらは労働時間が強制的に減らされているようですがなにか?
    製造業なんて工場の一時帰休を越えて無給停止も始まってますが何か?

    労働時間が増えてるのはサブプライム以前から既にあっぷあっぷな会社だけでしょ。
    そういう所はサービス残業含めて以前から酷い状況ですから。

  18. 857 匿名さん

    社員の労働時間が増えてる会社は人件費を削ってでも頑張ってる会社。減ってる会社は仕事の無い会社。

    トヨタやキャノンに勤めてるなら良いでしょうが、本当に超大手でなければ後者はキケンですね。だってそんな会社は銀行がお金の回収にかかるから。
    だから直近の決算で黒字だった企業も潰れてるんですよ。

  19. 858 匿名さん

    総武線沿線は駅周りは便利かも知れないが、駅近の住居というのは望めないから、駅から徒歩とかバスということになり、その道は狭く
    交通量がある。
    駅近にマンション
    のあるTXのほうがいい

  20. 859 匿名さん

    >>854
    総武線のラッシュがひどいのは市川錦糸町間だから、まあ我慢できる時間では?
    東京方面が通勤なら高円寺より便利かもですね。
    ただ、千葉の中ではだめではないけど、やはり東京と比べると、個性的な
    店が完敗でしょう。

  21. 860 匿名さん

    つっうか、TXの場合駅近しかわざわざマンションに住むインセンティブないだろ~。問題はその駅近が妥当な相場かだな。どんどん新しい住民に来てもらわなきゃ開発は停滞するだろうに、なんだかなあ~。

  22. 861 匿名さん

    TX沿線の開発は止まるので既に開発されてる沿線を選ぶのが正解ですね。

  23. 862 匿名さん

    正解?
    そんなものあるんですか?

  24. 863 匿名さん

    TX沿線は住民人口が10万人で2000億円の事業費をかける事になっているが、県の外部監査でも人口計画の無謀さと、財政の危機意識が不足していると指摘されています。また、このまま計画を続行して開発計画が破綻した場合、県財政の被害は計り知れない。と警告されてしまってます。

    こんな所に誰が投資するのでしょうか?県に見放され、民間企業が手を引いた後には沿線自治体(住民)の大きな負担だけが残る。賃貸で住むなら良いのだろうが、購入するにはリスクが大きすぎる地域ですね。

    正解は解らなくても不正解は分かった事でしょう。

  25. 864 近所をよく知る人

    >>863

    相変わらずのTXに対してだけのネガ貼りですか? 視野が狭すぎます。
    不動産(マンション)あっての鉄道路線ではなく、鉄道路線あっての不動産(マンション)である
    事を最初に理解していますか?
    TXは元はと言えば、構想だけに終わった常磐新幹線が変質し常磐線の混雑緩和と陸の孤島のつくば市へ
    鉄道路線を敷く一都三県の悲願だった筈です。

    日本の各鉄道路線がある中でTXだけが問題というなら、旧国鉄の破綻をどう解説しますか?
    県に見放されるとか書いていますが、九州新幹線鹿児島ルートと第三セクター化した薩摩おれんじ鉄道、
    長野新幹線としなの鉄道、東北新幹線盛岡~八戸間といわて銀河鉄道と青い森鉄道、これらをどう
    解釈するのですかね?
    不動産誰しか視野がないと>>863の解釈に繋がると思います。

  26. 865 匿名さん

    863の答えになっていない。まあ、何も言えないのだろうけど・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 866 匿名さん

    >鉄道路線あっての不動産(マンション)である
    ならますますだめやん。

  29. 867 匿名さん

    俺的にはTXも日暮里舎人ライナーも変わらない
    たぶん世間も一緒。

  30. 868 近所をよく知る人

    863は何もわかっていない根拠です。

    >>沿線自治体(住民)の大きな負担だけが残る。

    これですが、もしそれが正解ならば、経営分離したJR在来線を第三セクター化鹿児島県・熊本県、
    長野県、岩手県・青森県は既に紫檀している事になる筈です。
    片やTXは在来線で一都四県が出資した在来線としては通勤向けの高速鉄道ですがね。

  31. 869 863

    誤植多すぎて書き直しです。

    863は何もわかっていない証拠です。

    >>沿線自治体(住民)の大きな負担だけが残る。

    これですが、もしそれが正解ならば経営分離したJR在来線を第三セクター化した鹿児島県・熊本県、
    長野県、岩手県・青森県は既に破綻している事になる筈です。
    片やTXは在来線で一都四県が出資した在来線としては通勤向けの大量輸送の高速鉄道ですがね。

  32. 870 近所をよく知る人

    東日本の今回の3月ダイヤ改正ですか゜、千葉方面は何も変わっていないのと同然なようで。
    特に総武線京葉線沿線は、この3月で新規分譲マンションの入居がいくつかある筈だから
    それに対応するダイヤ改正は何も手を打っていないようだ。
    水力発電でコンプライアンスを破り、未だにHPに羽越本線事故のお詫び載っている。
    もう少し顧客の声に耳を傾けて欲しいのだが…。

  33. 871 匿名さん

    863は分かってないかもしれないが・・・
    でも、計画人口に達せず、財政にも疑問符がつき、沿線住民の開発反対にあってるTXですからね。
    客観的に見て舎人ライナーと変わらないと言われても仕方がない。

  34. 872 匿名さん

    >870
    新規分譲マンションが出来るのは千葉だけでは無いって知ってますか?

  35. 873 入居済み住民さん

    >>872

    ここは千葉県の掲示板。
    東京都は別にして新宿本社は何故、千葉県側の幹線鉄道への施策を後回しにする差別は何なのか?と。
    まぁ成田エクスプレス(成田新高速鉄道との対決意識で車両をリニューアル)だけは別だか…マンション
    からの通勤の足ではないし。

  36. 874 近所をよく知る人

    >>871

    舎人ライナーとTXが何で結びつくんですか?
    そもそも構想から計画・着工まで次元が違いすぎます。
    舎人ライナーは新交通システムで、ゆりかもめと同じ次元では?
    貴方は千葉県民でなさそうですね。

  37. 875 匿名さん

    また、常磐線が止まっています。
    たぶん京葉線もとまっていると思いますが、こう頻繁に止まられると困ります。
    JRは対策打つ気配ないし、もっと競合路線に頑張ってもらって、
    JRが動かざる得ない状況を作ってほしいと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    シュロスガーデン千葉
  39. 876 近所をよく知る人

    >>875

    TX利用者ではないですが、TXの運行情報を見ると平常通り。

    http://www.mir.co.jp/info/index.php

    やはり最新の土木工学と自動運転のなせる技ではないのでしょうか?

    常磐線は明治時代からの施工なので古くからの土路盤が有る限りどうしようも
    無いと思いますが。

  40. 877 匿名さん

    総武線は止まってないよ。ほかだって、止まったのは短いでしょう。
    まあもちろん止まらないのに越したことはないけどね。

  41. 878 匿名さん

    >>863
    正解だよ。正論書かれると逆上するというのも掲示板ならではです。

  42. 879 匿名さん

    はいはい。
    あなたは占い師にでもなった方がいいですんね。

  43. 880 匿名さん

    占い師でなくても客観的事実を繋ぎ合わせれば分かる事ですがね。
    これも掲示板ならではです。

  44. 881 匿名さん

    >>878
    逆上するのは単にスキルがないからっしょ
    凧のようにふらーり、ふらーりとしていれば怒らないわけ
    BBSなんてそんなものだから

  45. 882 匿名さん

    >>874
    だから千葉県民と茨城県民しかわかんないんだよ。
    他の人はイメージはどっちも一緒。TXがすごいと思っている人なんて
    そんなもんでしょ。所詮、忘れ去られる運命の路線。3セクと一緒で。

  46. 883 匿名さん

    「目くそ鼻くそを笑う」にぴったりのスレになりましたね。

  47. 884 近所をよく知る人

    正解と本気で仰っている方、この国の交通インフラ政策が間違っていると政治家に主張し、
    北海道新幹線・新函館~札幌延伸、北陸新幹線・金沢~福井~鶴賀延伸を本気で阻止して
    みて下さい。
    鉄道整備は国の根幹に関わる事ですが、TXは常磐新線構想から生まれた事から千葉県と茨城県
    だけでは無いのは容易にわかるはずです。

  48. 885 マンコミュファンさん

    何で流山の方で反対運動してる人いるの?
    本当に無駄でなく必要な沿線なら反対活動を阻止してみて下さい。こんな所でなく、熱弁を奮う場所があるでしょうに。
    沿線住民に反対されてる路線が、他からの住民を受け入れる魅力を持っているとは思えない。残念だが普通はそう思うでしょ?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼III
  50. 886 to 885

    マンコミュファンのHNとは話にならないです。

    鉄ヲタネタの排除と削除が出来ていない事をどう思いますか?
    TXは実際に国策として完成した事から、熱弁がどうのこうのと関係ないですね。
    但し、旧成田新幹線は沿線の反対活動が強烈で阻止されましたが。
    現在、その計画上の堀割構造が成田新高速鉄道に転用されてますがね。

  51. 887 886

    >>沿線住民に反対されてる路線が、他からの住民を受け入れる魅力を持っているとは思えない。残念だが普通はそう思うでしょ?

    ハァ? もう一回読み直してけどそれって普通?
    鉄道整備として狭い視野で考えずに、名古屋での新幹線訴訟がその後の整備新幹線で地方自治体の悲願で着工・
    完成しているのは何故?
    九州新幹線鹿児島ルート上でもトンネルからの騒音が鹿児島市内の北側で大きいとした苦情が出たそうだけど
    反対なんて話を聞いた事が殆どありませんね。
    そちらの考えで行くと、鉄道整備無しで駅無しのマンションってな事に繋がりそうです。

  52. 888 匿名さん

    沿線で反対してる人って、最近は聞いたことないよ。
    開業前とかの話しじゃないの?
    それか、自然保護団体系のグループとか。

  53. 889 ご近所さん

    >>それか、自然保護団体系のグループとか。

    首都圏ではないけど、その自然保護団体関連が立木の伐採に反対して長野新幹線の軽井沢付近で
    問題が起きたけど、現在開通していますけどねぇ。

  54. 890 近所をよく知る人

    第二次大戦後の占領後に横田空域から追い払われている民航機の空の銀座で航空過密ある千葉県上空。
    成田空港で地球温暖化による長期的気象状況の変化と言うか、強風下の着陸強行でとうとう貨物機が事故を
    起こしましたね。
    ここで、千葉県知事選の事もあり成田と羽田の役割の兼ね合い、そして高速交通インフラの整備、
    そして不動産たるマンション事業にどのような影響があるか気になります。
    あの様な想定外の強風下では京葉線の転覆事故想定も現実視野に入れざるを得なくなるかも知れませんが。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸