- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
思案中です
[更新日時] 2010-10-04 00:12:59
千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線・京葉線などの湾岸側と、常磐線・つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください
[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
-
828
匿名さん
>>827
追加しなくても自分で、北総線 vs 京成線、ってスレッド立てればいいんじゃないの?
-
829
匿名さん
北総線vs京成線を追加するなら、武蔵野線vs東武野田線も追加しなくちゃね
-
830
匿名さん
TXvs北総vs東葉 だよ。
常磐線とTX比べたら常磐が良いに決まってる。勝負にならないプー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
今週のマンションズ首都圏版の記事ですが、同じ葛飾区で比較した場合(70m2)
①常磐線、亀有駅 4453万円
②京成線、お花茶屋 3619万円
③総武線、新小岩 4781万円
葛飾区、路線、だけという理由でもないかな。この3つの駅なら新小岩がいい。
比較の基準設定によって、ずいぶん違う結果なのかもしれない。
-
834
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名さん
亀有は快速駅じゃなくて、新小岩は快速停車駅だから、比較するなら常磐線は北千住じゃね?
-
836
匿名さん
331は嫌がらせかな?
無駄な書き込みだ!もう、来ないで下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
-
838
匿名さん
>北総線 vs 京成線
千葉県のマンションや戸建てを探す場合、まずは都心直通のJR沿線を探し、そこで金額的に折り合わなかったらJRの支線沿線を探す、っていうのが王道じゃない?そういう意味で京成や北総線は総武線や常磐線と交差してないから実家や職場に近いというような理由がない限り、次の次の次くらいの選択になると思うけど。総武線、常磐線は千葉県のJRの要で終点の先も線路が繋がってるから多くの人が乗ってきて沿線に住もうという需要が有るけど京成も北総線も終点の先は行き止まりになるから沿線に住もうという人も少なく、そういう意味で検討対象にする人が少ないんだと思うよ
-
-
839
匿名さん
いよいよ明らかに↓
【地域開発/茨城】つくばエクスプレス沿線開発事業で苦境=縮小も“攻め”もできず[09/03/16]
つくばと秋葉原を四十五分で結ぶつくばエクスプレス(TX)。沿線で県などが進める開発事業は、未売却地の
地価下落などにより、県の将来損失は現時点で約八百六十億円に上ると試算されている。地権者との契約など
から事業規模を「縮小」することはできず、土地の安売りといった「攻勢」もかけられない苦境に陥っている。
県としては未売却地を電線地中化や街路樹整備などで付加価値を高めたり、土地を値下げしたりして“攻め”
の販売に打って出たいが、巨額の将来損失が見込まれる状況では積極策も取れない。
県沿線整備調整室の渡辺紀之室長補佐は、「区画整理事業をやったからこそ鉄道用地が生まれ、TXが開通
できた。国の補助金活用や、セールス促進で未売却地を早期処分するなど将来損失の抑制に努める」と話す。
だが、県は出資団体の住宅供給公社や土地開発公社、開発公社の保有土地の損失処理などに各十億円
以上を既に支出する予定で、TX沿線開発によるさらなる損失発生には、保守系県議からも「負の遺産が増える
と思うとゾッとする」と悲嘆の声が上がっている。
-
840
匿名さん
茨城は厳しいと思うよ。都心のベッドタウンとして
考えるなら、守谷どまり。
守谷以北は、景気が良くても採算性は初めから疑問符。
そもそもTXの一番初めの計画は、守谷まで。宅地開発と
抱き合わせで無理やりつくばまで延長したんではなかったっけ。
しかも、つくば市内の土地の買い上げ価格は相当割高だった。
千葉県内も計画どおりとはいかないけど、それなりに需要はあるよ。
-
841
匿名さん
売れてないのは異常に高いTX駅前だけで、TX開業以来、つくば市は約3000人/年、守谷市は約2000人/年、柏市は約3000人/年、流山市は約2000人/年と人口が増加しているので住宅需要は大いにあると思う。あとは物件の値段が相場に合った値段に近づくだけかな
特に茨城にとってTX沿線は水戸に次ぐ第2、第3の都市(千葉でいうなら船橋や市川)で、かつ茨城の他市が人口減少している中でTX沿線だけが人口増加しているから、そう簡単に開発をやめるわけにはいかないよ
-
842
匿名さん
つまり、駅前は何も無いのに高いから買わない方が得策って事なんですね。
情報ありがとうございます。私も強気な価格設定に疑問符ついてました。
これからは他の沿線の駅近い所を探してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
>>842
確かに駅前はまだまだ開発中だから不便だと思う。でも毎日毎日どんどん開発が進んでいるのでそういった様子を見ながら暮らすというのも楽しいよ。「あ、ここに道路が開通した」とか「あ、ここにこんな建物が出来た」とか「あ、ここにこんな住宅地を造ってる」とか、これほど新しいものが出来上がっていく地域というのは今の時代、そんなに多くは無いと思う。私はTX近辺のバブル前の風景も知っているけど、今のTX沿線はそれ以上の速いスピードで道路建設や宅地造成が行われているので、わくわくしながら日々を過ごしています
-
844
匿名さん
-
845
匿名さん
千葉詳しいお前ら教えれ
終電対決
◇発
新宿
東京
池袋
◇着
新浦安
市川
松戸
各9通りで一番遅くまでなのはどこ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名さん
Yahoo!とかで路線検索とかしてみたりしないのかな?
1位 東京→松戸(日暮里乗換え) 0:40
2位 東京→市川(秋葉原乗換え) 0:38
3位 東京→新浦安 0:33
-
847
匿名さん
-
848
匿名さん
この不動産不況の中で、TX沿線だけ絶好調なわけないだろ。
もう既に首都圏各地で値下がりしてるよ。
-
849
匿名さん
>>845
1位.新宿0:25→松戸1:10
2位.新宿0:22→市川1:05
3位.新宿0:01→新浦安0:52
1位.池袋0:33→松戸1:10
2位.池袋0:20→市川1:05
3位.池袋0:04→新浦安0:52
松戸の勝ちでOKですか?
-
850
匿名さん
ところで、終電時刻競う意味って何。
そんなに遅い時間まで仕事や残業ある人って、この不景気時代にどんだけいるの。もしかして、それとも飲食業界のかた?。それかお金や時間に余裕あって、夜遅い時間まで飲んだくれることが出来るかた。最近は随分減ったようですけど、そういう部類の方々。
-
851
匿名さん
優しい千葉の人、終電対決の件、ありがとうございました!
松戸強いですね。
実は今月末から市川に引っ越します。
宜しくです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
かぶりましたね!
後者の方です。
但し、以前のようにタクシーはキツくなるので聞いてみました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん
市川、電車での交通は千葉では一番でしょう。よかったですね。
まあ千葉じゃなければもっと便利なところはありますが・・・
-
-
854
匿名さん
そうですね。
高円寺から市川になります。
それと先ほどの後者ではありますが、時間とお金は余裕ありませんf^_^;
高円寺では同じ間取りでは倍近くになります。
だけど東京駅まではあまり大差ないんですよね。
知り合いに聞くと総武線快速のラッシュ度は恐ろしいらしいのですが、中央線と比較するとどんな感じかな~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
景気悪くて正社員の労働時間は増えてるんだよ。
知らないあなたは非正規雇用労働者ですか?三郷や八潮の工場勤務ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
契約済みさん
>>855
一流企業とやらは労働時間が強制的に減らされているようですがなにか?
製造業なんて工場の一時帰休を越えて無給停止も始まってますが何か?
労働時間が増えてるのはサブプライム以前から既にあっぷあっぷな会社だけでしょ。
そういう所はサービス残業含めて以前から酷い状況ですから。
-
857
匿名さん
社員の労働時間が増えてる会社は人件費を削ってでも頑張ってる会社。減ってる会社は仕事の無い会社。
トヨタやキャノンに勤めてるなら良いでしょうが、本当に超大手でなければ後者はキケンですね。だってそんな会社は銀行がお金の回収にかかるから。
だから直近の決算で黒字だった企業も潰れてるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
総武線沿線は駅周りは便利かも知れないが、駅近の住居というのは望めないから、駅から徒歩とかバスということになり、その道は狭く
交通量がある。
駅近にマンション
のあるTXのほうがいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
>>854
総武線のラッシュがひどいのは市川錦糸町間だから、まあ我慢できる時間では?
東京方面が通勤なら高円寺より便利かもですね。
ただ、千葉の中ではだめではないけど、やはり東京と比べると、個性的な
店が完敗でしょう。
-
860
匿名さん
つっうか、TXの場合駅近しかわざわざマンションに住むインセンティブないだろ~。問題はその駅近が妥当な相場かだな。どんどん新しい住民に来てもらわなきゃ開発は停滞するだろうに、なんだかなあ~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
TX沿線の開発は止まるので既に開発されてる沿線を選ぶのが正解ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
-
863
匿名さん
TX沿線は住民人口が10万人で2000億円の事業費をかける事になっているが、県の外部監査でも人口計画の無謀さと、財政の危機意識が不足していると指摘されています。また、このまま計画を続行して開発計画が破綻した場合、県財政の被害は計り知れない。と警告されてしまってます。
こんな所に誰が投資するのでしょうか?県に見放され、民間企業が手を引いた後には沿線自治体(住民)の大きな負担だけが残る。賃貸で住むなら良いのだろうが、購入するにはリスクが大きすぎる地域ですね。
正解は解らなくても不正解は分かった事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
864
近所をよく知る人
>>863
相変わらずのTXに対してだけのネガ貼りですか? 視野が狭すぎます。
不動産(マンション)あっての鉄道路線ではなく、鉄道路線あっての不動産(マンション)である
事を最初に理解していますか?
TXは元はと言えば、構想だけに終わった常磐新幹線が変質し常磐線の混雑緩和と陸の孤島のつくば市へ
鉄道路線を敷く一都三県の悲願だった筈です。
日本の各鉄道路線がある中でTXだけが問題というなら、旧国鉄の破綻をどう解説しますか?
県に見放されるとか書いていますが、九州新幹線鹿児島ルートと第三セクター化した薩摩おれんじ鉄道、
長野新幹線としなの鉄道、東北新幹線盛岡~八戸間といわて銀河鉄道と青い森鉄道、これらをどう
解釈するのですかね?
不動産誰しか視野がないと>>863の解釈に繋がると思います。
-
865
匿名さん
863の答えになっていない。まあ、何も言えないのだろうけど・・・
-
866
匿名さん
>鉄道路線あっての不動産(マンション)である
ならますますだめやん。
-
867
匿名さん
俺的にはTXも日暮里舎人ライナーも変わらない
たぶん世間も一緒。
-
868
近所をよく知る人
863は何もわかっていない根拠です。
>>沿線自治体(住民)の大きな負担だけが残る。
これですが、もしそれが正解ならば、経営分離したJR在来線を第三セクター化鹿児島県・熊本県、
長野県、岩手県・青森県は既に紫檀している事になる筈です。
片やTXは在来線で一都四県が出資した在来線としては通勤向けの高速鉄道ですがね。
-
869
863
誤植多すぎて書き直しです。
863は何もわかっていない証拠です。
>>沿線自治体(住民)の大きな負担だけが残る。
これですが、もしそれが正解ならば経営分離したJR在来線を第三セクター化した鹿児島県・熊本県、
長野県、岩手県・青森県は既に破綻している事になる筈です。
片やTXは在来線で一都四県が出資した在来線としては通勤向けの大量輸送の高速鉄道ですがね。
-
870
近所をよく知る人
東日本の今回の3月ダイヤ改正ですか゜、千葉方面は何も変わっていないのと同然なようで。
特に総武線・京葉線沿線は、この3月で新規分譲マンションの入居がいくつかある筈だから
それに対応するダイヤ改正は何も手を打っていないようだ。
水力発電でコンプライアンスを破り、未だにHPに羽越本線事故のお詫び載っている。
もう少し顧客の声に耳を傾けて欲しいのだが…。
-
871
匿名さん
863は分かってないかもしれないが・・・
でも、計画人口に達せず、財政にも疑問符がつき、沿線住民の開発反対にあってるTXですからね。
客観的に見て舎人ライナーと変わらないと言われても仕方がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
>870
新規分譲マンションが出来るのは千葉だけでは無いって知ってますか?
-
873
入居済み住民さん
>>872
ここは千葉県の掲示板。
東京都は別にして新宿本社は何故、千葉県側の幹線鉄道への施策を後回しにする差別は何なのか?と。
まぁ成田エクスプレス(成田新高速鉄道との対決意識で車両をリニューアル)だけは別だか…マンション
からの通勤の足ではないし。
-
-
874
近所をよく知る人
>>871
舎人ライナーとTXが何で結びつくんですか?
そもそも構想から計画・着工まで次元が違いすぎます。
舎人ライナーは新交通システムで、ゆりかもめと同じ次元では?
貴方は千葉県民でなさそうですね。
-
875
匿名さん
また、常磐線が止まっています。
たぶん京葉線もとまっていると思いますが、こう頻繁に止まられると困ります。
JRは対策打つ気配ないし、もっと競合路線に頑張ってもらって、
JRが動かざる得ない状況を作ってほしいと思います。
-
876
近所をよく知る人
-
877
匿名さん
総武線は止まってないよ。ほかだって、止まったのは短いでしょう。
まあもちろん止まらないのに越したことはないけどね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件