千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
思案中です [更新日時] 2010-10-04 00:12:59
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください

[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか

  1. 601 匿名さん

    やれやれ、開業3年のTXと、開業数十年も経っている路線を同じ土俵で比較しているなんて不思議な人たちだね。数十年の歴史があるなら大人の貫禄で新米の路線のことなんか放っておけばいいのに。こうやって書き込みをすればするほど自分達の地域の評判を落としていることにそろそろ気づけばいいと思うけど

  2. 602 匿名さん

    開業3年、御祝儀も終わり、バブルも終わり、あとは寂れゆく一方。
    間違って買ってしまった方、ご愁傷さまです。

  3. 603 匿名さん

    TX沿線のSCとCNTのSCどっちが早く潰れるかね?

  4. 604 匿名さん

    ここにいるような素人の意見などは無視して
    一流デベの見解のほうを信用したほうがいいよ

  5. 605 匿名さん

    一流デベというより駅前だけだね。
    終わってる。

  6. 606 匿名さん

    一流デベって何社・何物件くらい手がけてる?

  7. 607 匿名さん

    他業界の一流企業は連日の赤字決算の見込み報道ばかり。日本だけでなく世界的に。
    体力ある体力あるっていうけど体力にも限界があるよ、きっと。不動産業界もマンションでガッツリと高利益を抜ける美味しい時代では無くなったんでない?昨今の300〜500万値引きしても利益確保出来てるんだろ!って検討者は学習しちゃったからね。体力消耗しはじめてますよきっとジワジワと。売りたい資産さえ買ってくれる企業無いんだから。

  8. 608 匿名さん

    現在建築中で、一流デベ?

  9. 610 匿名さん

    沿線住民に歓迎されてないTXが存在する意味ある?

  10. 611 近所をよく知る人

    >>609

    リンク先が心臓の悪い人への配慮が無いため削除以依頼しようとしたら既に他の人が削除依頼出していた。
    あんなリンク…爆笑ものだね。そしてあなたの年代がバレバレですね。
    多分、1970年代にホラー映画史上これまでの常識を覆すホラー作品を映画館で見た事のない
    世代だろう。

    >>いつまでもウソをついたり、

    これは京葉線が風で遅れると予言した事が外れただけ。
    それ以外はウソは一切言っていませんよ。
    そういえば、本日春嵐で22時頃だと京葉線がリスクの大きい荒川橋梁で最徐行していて、
    6分くらい遅延していましたね。防風柵が整備されたは言え、安全に絶対はないと現れだろう。

    それでこちらが他に何のウソをついているのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  12. 612 匿名さん

    お互い感情的にならずに、良い悪いは人それぞれなので、きちんと議論・意見を言えば良いでしょう。
    例え悪い事柄でも本音トークで書くからこそ、こんなグズの様な掲示板だって役に立つ時もある。ただ、反論する時は言われた事の反論だとか、相手の路線の事をきちんと指摘しないと、見てる方もつまらないし、不愉快だよ。
    ウソだとかホラーだとかアホみたいだよ。子供のケンカだね。

  13. 613 to 612

    >>612

    何であんなリンク先を提示したのが意味がわからないんですよ。
    eマンションであんなリンクは初めて見ました。
    年少の鉄ヲタだとあんな画像で怯えると勘違いしたのでしょう。


    さて、TXと近似的に関係する話。

    新潟県知事が北陸新幹線の建設費の増加分を支払わない!と断言しましたね。
    これは自治体が鉄道建設に伴い支払う建設費の動向の今後に係わるかも知れません。

  14. 614 匿名さん

    612です。
    609みたいのは無視して下さい。

  15. 615 匿名さん

    幕張や津田沼は順調に開発が進んでいますね。

    TXはこの景気による遅滞で10年は遅れそうです。
    開発速度は東葉以下、CNT並に落ちてますね。

    常磐線は、いまどきここを買う人は地縁者だけかもしれませんね。

  16. 616 匿名さん

    CNT以下かもよ。
    TX沿線では砂塵注意報が出てるみたいです。

  17. 617 匿名さん

    TXの柏の葉とか研究学園ぐらいの発展してるとこなんて
    東葉と北総にあるの?
    あおりとかじゃなくほんとにあったら教えてほしい。
    開発の歴史からいえば10年ぐらい先輩なのだから無きゃおかしいと思うんだけどどうなんだろう?

  18. 618 匿名さん

    >>611
    相当びっくりしたようですね。

    ところで、この沿線でいまオススメのマンションの具体名を教えて貰えますか?
    城西地区に比べて比較的安価で都内通勤が出来るこの地域の物件も検討しているのですが。

  19. 619 匿名

    これからダンピングが始まるホライゾン。

  20. 620 匿名さん

    柏の葉より栄えてて住みよい街
    東葉高速→西船橋、北習志野、勝田台、村上、八千代中央
    北総→東松戸、新鎌ヶ谷、千葉NT中央、印西牧の原
    だいたい、こんな感じになりますが。
    人それぞれ感じかたは違うんだろうから、こんなのにムキになって反論しないでね。でも多くの人の感覚はこれに近いでしょう。

  21. 621 匿名さん

    柏の葉 ≒ 千葉ニュータウン中央 ≒ 東葉勝田台
    という認識です、街の雰囲気、利便性ともに。
    柏の葉を検討している方は候補に入れておいても良いんじゃないでしょうか、
    ただし、柏の葉のように大手デベ物件はありませんが。

    あと、常磐線では我孫子が近年急速に整備が進んでおり、常磐線で柏の葉に
    対抗できる唯一の地域として推しておきます。

  22. 622 匿名さん

    我孫子なんて住宅は確かに増えてるが、それ以外に利点無いでしょう。エスパー伊藤というスーパーはありますが。
    千代田線が一応ココまで来てるって事くらいかな?

  23. 623 匿名さん

    この土日
    暇なのでTX 東葉 北総の3路線沿線の視察に行ってみようと思います。
    1路線3駅ぐらい廻ろうかと考えています(金かかりそうだけど・・・)
    駅周辺の様子もデジカメで撮ってくるのであとでブログで公開します。
    ここのひと人も参考になるかもしれないのであとで報告するのでよろしく。
    各沿線で評判高そうなところをネットで調べて選定します。
    今のところの候補地は

    流山おおたかの森 柏の葉 研究学園
    八千代緑ヶ丘 八千代中央 東葉勝田台
    東松戸 新鎌ケ谷 千葉NT中央

    を予定しています。

  24. 624 匿名さん

    学校1つないところ=柏の葉

    駅前に目立つマンションがあると
    発展していることになるのですか?

    砂塵舞う田舎ですよあそこは。

  25. 625 ご近所さん

    >>623さん。

    結果的にどうでしたでしょうか?

    この3線に共通する事は、踏切無しの高規格新線である事ですね。
    駅の周辺の市街地整備のスピードも比較されたか知れませんが。

  26. 626 匿名さん

    整備のスピード?
    一日見てそんなの分からないじゃん。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼II
  28. 627 匿名さん

    他所も同じでしょうが、先日の大風の時は凄かったですよね。
    街灯に照らされてた部分しか分かりませんが、かなり土埃が飛んでたみたいです。

  29. 628 購入検討中さん

    我孫子も駅近隣の大規模マンションはすべて出来上がってしまったので、
    新築マンション候補地としては対象にしづらいなあ。

    強いていえば、駅前のシティア、パークシティ、エールの丘、モアクレスト、アクアレジデンス、グランレジデンスの
    大規模中古マンションを狙うのがいいかもしれません。
    特に築浅のアクア、グランは中古とはいえ数少ない新築時よりも値段が高くなっている物件ですからね。

    かくいう私は我孫子が実家でアクア・グラン狙いです、あと数年先の値下がりを期待。
    (我孫子駅は、成田線からの列車に5両連結する電車もあるので座れて楽です)

    近くのスーパーエスパもイトーヨーカドーもあまり安くなかったな。

  30. 629 匿名さん

    624さん
    柏の葉駅周辺には柏の葉高校と千葉大、東大がありますよ。
    小学校も24年度開校という予定で設計段階までは行っているようです。
    ちなみに京葉銀行がオープンし、総合病院も6月に開業しますよ。
    何もないとは現地を知らない方なのだろうとすぐにわかりますが…駅の周りが開発中なだけで、柏の葉公園もありますしすぐ近くは市街地ですよ。

  31. 630 匿名さん

    千葉大も東大も農園などで住民には関係ありませんし
    京葉銀行は都市銀ではありません。

    八千代緑が丘程度になるのすらあと10年以上かかるでしょう。

    まともなインフラが整備されるころは年金生活突入では?

  32. 631 匿名さん

    >>630
    都市銀行の有無ってそんなに重要ですか?

  33. 632 匿名さん

    津田沼を買っとけば何も問題ないわな。

  34. 633 匿名さん

    生活に便利な施設。
    ・ある程度大型のスーパー(小さめなスーパーもあるとなお可)。
    ・(駅ビルまたは商店街で)八百屋・魚屋・肉屋などの個別店。
    ・コンビニ
    ・銀行(できれば複数)・郵便局
    ・総合病院
    ・内科・産婦人科・皮膚科・耳鼻科・眼科・小児科・歯医者などの個別の病院
    ・美容院(安いのと高いの)
    ・交番
    ・雑貨・普段着系の衣料品店
    ・ドラッグストア
    ・図書館
    ・カフェ
    ・チェーンでないケーキ屋・パン屋
    こんなところかなあ?

  35. 634 匿名さん

    TX沿線の人は都市銀はいらないんだ。
    JAバンクや佐原信金、銚子商工でいいって事ですね。了解です。

  36. 635 匿名さん

    >>634
    TX沿線の千葉県民は柏に行けば、都市銀行も信託銀行も証券会社も何の不自由も無く使えるから特に不便は感じてないよ

  37. 636 匿名さん

    TXはとても将来性があるよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 637 匿名さん

    わざわざ柏へ行くの?
    5キロ以上離れてるよね。
    ものすごく不便だよね。
    保留地が売れない理由も良くわかるなぁ

  40. 638 匿名さん

    市原や茂原の人が用事ある時や買い物で千葉に行く様な感じ?

  41. 639 匿名さん

    >>637
    おおたかの森から5分だから最寄り駅から乗り換え時間を入れても10〜20分かな?帰りは柏駅周辺で買い物できるしなかなか楽しいよ

  42. 640 匿名さん

    20分もかかるなら都内へいったほうがいいよ。

  43. 641 匿名さん

    632さん
    最近の津田沼はちょっと10代20代の年齢層に合わせた店が多すぎな気がします。
    イオン、ヨーカ堂はまだいい。老舗のパルコ、一昨年、昨年と若年層向けにできたミーナ、モリシアの店舗や居酒屋チェーンの乱立。いくら大学や代ゼミがあるからって。。。
    もっと凄いのはカフェなどの多さでスターバックス×2、タリーズ×2、マック×4、ロッテリア、ケンタ、etc..............数え切れません。
    こんだけ若年層に合わせたショップ群だらけの津田沼の今後が気になります。

    中高年層にやさしい街作りも期待したいところです。
    ペデストリアンデッキのエレベーターや最近開始した滑り防止加工工事くらいですかね、やさしいのは。(ヤマダLABIとTSUTAYAはありがたき幸せです)

    南口の大規模開発は是非、大人も子供も高齢者も楽しめて癒される街並みにしてほしいものです。
    北口とはまったく別物にしてほしいね。

  44. 642 匿名さん

    開発が始まったばかりなのに
    現状、都市銀があるとかないとかってそんな重要なことじゃないだろ
    黙ってたってそのうち自然にやってくるものでしょ?

  45. 643 匿名さん

    >>640
    確かにそうですね。南流山なら北千住まで15分。ここに行けば柏同様なんでもあります。柏駅まではおおたかの森から5分、柏の葉から10分ちょっとで着きます。TX沿線を不便なところと勘違いしている方がいますが、未開の地を開拓したわけではなくすでに都市化した柏や流山に造った新線です。TXが出来る前から金融でも商業でも生活する上で困ってたことはありません。この地域の利便性を知らない人なんですね

  46. 644 匿名さん

    そのうち来るものと、来ないものがあるのでは? これからの時代を考えると。

  47. 645 ビギナーさん

    >>643
    それは勘違い。
    そもそも柏や流山は、ドーナツ化していた場所。
    都心に出るのに不便気味だった流山は、TXが開通して都心に出やすくなった。
    柏住民も、柏駅を常用していた人は変わらず。 
    柏の葉駅ができて使うようになった人は、全体からすればかなり少ない。

  48. 646 匿名さん

    >>641
    津田沼あたりは船橋と南船橋で1つの巨大な消費地です。
    津田沼の中高年は船橋の商店街などを目標にして犬の散歩で歩く人が多いそうですよ。
    直径3km内で巨大消費地の機能分担ができている大変珍しい地域だと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 647 匿名さん

    柏の葉と北千住って往復で1100円なんですね。ちょっと驚きました。

  51. 648 匿名さん

    その分、揺れが少なく乗客は快適で電車の速度も早い。
    ってTX派の人が前に書いてたよ。
    だから他の総武線京葉線の様なレベルの低い?電車と運賃等を比較する事は失礼らしいですよ。

  52. 649 匿名さん

    >>648
    TXは開業前「常磐線より運賃が高いから利用されない」と言われ南流山から多くの乗客が武蔵野線に乗り換えると予想されていたし、東武野田線→常磐線利用者も運賃の高くなるTXには乗り換えないだろうと思われていた。ところがいざ蓋を開けてみたら多くの乗客がTXに乗り換えたばかりでなく、常磐線の運休による振り替え輸送でTXを利用した人たちの中にはその後TXに乗り換えるという現象まで起きた。うちの家族も近所の都内通勤者も「10分、15分の短縮では乗り換えないよ」と言っていたのに実際TXに乗ってみるとあまりの快適さにもう常磐線を利用することは考えられないと言っている。「運賃が高いから利用客が少ない」と言われる路線もあるようだが、快適な列車であれば運賃が高くても充分利用されると言えると思う

  53. 650 匿名さん

    快適な列車であれば運賃が高くても充分利用されると言える
    そういう考えもあるのでしょうが一般庶民クラスだと違うでしょうねw

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸