千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
思案中です [更新日時] 2010-10-04 00:12:59
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください

[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか

  1. 501 匿名

    京成の終電も遅いよ!
    船橋乗り換えでも楽勝。

  2. 502 匿名さん

    津田沼ってホームライナーがあるよね。
    500円で100%着席帰路保証。
    JALの社長さんも使ってる。

  3. 503 匿名さん
  4. 504 本当の歴史を知っているのか?

    >>496

    >>ディズニーランドのお陰でそんなイメージの全く無い首都圏以外の出身者や若い富裕層がたくさん移り住んで今の地位を築いた。

    この書き方を見て『TDL』と書かない事に本当の歴史を知らないと思えてしまいます。
    TDLはOLCが米ウォルトディズニーエンタープライでのライセンスを受けて運営しているもの。
    詳しくは中古版の新浦安を見て下さい。

    それとR357南北に分断している意識は良くありません。

  5. 505 近所をよく知る人

    >>東京駅まで20分というのも大きい。

    これには紆余曲折の歴史が有ります。
    京葉線は本来は京葉貨物線として計画されたもの。(新宿駅での横田基地への燃料輸送の
    米軍タンク車の火災も一つの契機となった。)
    そして新木場より東京駅側に向かう地下トンネルまでのS字カーブは本来は計画に無かったもの。
    そして地下区間は旧成田新幹線の予定ルートだったと言う事くらいは覚えておいて下さい。

  6. 506 匿名さん

    ↑別に覚える必要無いですねよね

  7. 507 近所をよく知る人

    >>506

    覚える覚えないは個人の自由です。

    しかし質問された時に正当な回答が出来るかは知りませんが…。

    それよりも、旧成田新幹線の名残である新宿延伸の行方を見守りたいと思います・

  8. 508 匿名さん

    >>483さん
    >津田沼は高島屋も撤退、丸井も撤退。

    南口は、さらにエキゾチックタウンもダイエーも撤退した。それは事実。
    でもそれはたぶん、JR津田沼駅南口に、広大な畑のまま残った「奇跡の土地」のせいです。あの広大な畑は、ダイエーや高島屋がやってきた30年も前から、ほとんど変化せずそのまんま、すなわち人口も増えず、イコール消費者も増えずほとんどゼロのまま。そうこうしているうちに、ずっと南にららぽーとが出来て、近隣の消費者を持っていかれてしまった。

    しかし今、東京駅まで30分のあの広大な土地の開発が始まった。状況はあっという間に変わる。

  9. 509 近所をよく知る人

    津田沼の話題が出ていますが、京葉線の市川塩浜駅〜津田沼駅延伸計画(二股新町駅付近の
    複々線化対応の遺構を有効利用するのだろうか)があるとすると現実味をおびてくるように
    思います。

    仮に2016年の東京五輪の開催で成田空港への旅客輸送では京葉線上では蘇我から先は2回も
    スイッチバックしないと成田空港へ行けない。津田沼で繋げれば京葉線からも成田空港へ
    スムーズに行けるようになる。
    この辺が計画としては何かクサイ様な。(悪臭ではなく見えてくる。)

  10. 510 匿名さん

    なんで京葉線で運ばなきゃいけんのよ

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 511 周辺住民さん

    京葉線も結構遅くまで終電あるけれど、
    重要なのは東京からの絶対距離。
    新浦なら、銀座から深夜5000円でOK。
    終電で寝過ごし蘇我で起きるほうが怖い。
    船橋、津田沼だとタクシーでは高すぎる。市川ならOKかな。
    路線も大事だけれど、都心からの絶対距離も重要です。

  13. 512 匿名さん

    深夜バスがいっぱいでてるよ

  14. 513 匿名さん

    タクシー乗って帰ることのない人は関係ないし、そもそも会社がタクシー代
    出す人も関係ない。頭の悪いことは言い出さないほうが良い。

  15. 514 匿名さん

    イメージ云々というが、昔全然だめだった新浦安のように変貌する土地はないでしょう。
    (津田沼は便利というのは反論ないけど、織り込み済みなんで変貌ではない)
    新線はいかんせんみんな都心から遠いからね。速さで多少カバーなだけで。

  16. 515 匿名さん

    新浦安はもう右下がりですよ。
    今後は駅前の長屋から順に高齢化が進み高齢者負担に喘ぐようになります。
    短期間に人口が増えた反動に備えないといけません。

  17. 516 匿名さん

    あそこは団地マンションだらけなので値が下がる過程で、売るに売れなくなって
    世代交代が進まなくなり、高齢化がさらに加速する。
    戸建てのように2世帯化も不可能なので、いったん高齢化が進むと若い世帯が
    流入しにくくなる。
    高島平の団地と同じですね。
    賢い人は、そろそろ見切り売りして買い換え始めるでしょうね。

  18. 517 匿名さん

    じゃあ第二の新浦安ってどこ?

  19. 518 近所をよく知る人

    新浦安ではなく浦安市全体として考えて…。

    隣国の上海DLをオープンさせる話があります。
    これがOLCにとって脅威だと思う。
    もし上海DLに主にアジアの国からのゲストが喰われるようになればそれは致命傷。
    日本国内のゲストのリピーターを増やさなければならないと思う。
    しかし、そこは少子高齢化の時代が訪れつつありますが…。

    少子化により集客減少>主な従業員である若手のアルバイトも減少>周辺のリゾートホテル群の集客も減少>
    接客サービスの質も低下>市に転がり込む法人税も減少>日本全国で優良自治体である市の財政も悪化>
    日本全体の経済状況もさらに悪化>

    の悪循環が経済の素人の私の個人的憶測がしますが、如何でしょうか?

  20. 519 匿名さん

    そうしたら更地にして宅地分譲すれば良いでしょう。舞浜駅の近くだしすぐ売れるよ。
    ミッキー何とかって名前つけてさ

  21. 520 匿名さん

    となると、税収は戻らんのでは?
    大体ディズニーもそう頻繁に行くものでもないって思っている人が増えているのは
    確かにあるかもね。まあムードもありますが・・・

  22. 521 匿名さん

    ミッキー安川 なんてどうかな?

  23. 522 近所をよく知る人

    >>519

    つまり『千と千尋の神隠し』の冒頭のテーマ・パークの跡みたいになるって事?
    東京ベイサイド在住で本当にそうなったら困ります。
    なりすましではありません!

  24. 523 匿名さん

    ミッキー吉野だろ。

  25. 524 匿名さん

    それなら浦安市はオリエンタルラジオでなくてオリエンタルランドにお世話になってきたんだから税金で支える?んな訳ないだろ。永遠なんてないよ。
    ねぇ、ミッキー吉野サン

  26. 525 匿名さん

    >新浦安ではなく浦安市全体として考えて…。
    >>>>>>日本全体の経済状況もさらに悪化>

    論理が飛躍すぎ。文の流れも難あり。
    2チャンで散々議論されたこと。スレ違い。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ミオカステーロ南行徳
  28. 526 近所をよく知る人

    良く考えてみれば、最悪のケースは三○不動産も京○電鉄の大株主も赤字転落するケースも
    考えられるのでは? と。

    武蔵野線新三郷駅で越谷レイクタウンに対向すべくらら○ーとを開業するどころじゃないのでは?
    と考えるのは私だけかなぁ。

  29. 527 匿名さん

    ↑赤字になる前に手放すから平気だよ。

  30. 528 匿名さん

    確かにあのららぽーと意味不明・・・レイクタウンがすぐ近くにあるのに。宅地分譲
    するためのSCなんだろうけれど、恒久的に集客が望めるのかなあ。というか、SC
    自体が千葉も含めて乱立気味なんだが。

  31. 529 匿名さん

    若い子、若い家族が減って老人の比率が今後急速に高まる。
    そうしたら 叔父エンタルランド として老人向けのテーマパークへと変貌すれば良い。

  32. 530 匿名さん

    IKEAとの抱き合わせでそこそこいけるんじゃないの?
    レイクタウンはえらい混んでるし、あの辺に潜在的な購買層が溜まってたってことでしょ?

  33. 531 匿名さん

    どうも、ミッキー吉野です。
    何にしろ、永遠は無いってこと。
    みんな、僕が主題歌を歌った銀河鉄道999の鉄郎を覚えてるかな?
    永遠の機械の体より、生身の体を選んだ男の中の男。
    やっぱり限りあるからこそ、ドラマチック。
    マジックキングダムの魔法も何時かは解ける。
    解けるからこそ、また魔法にかかりに行くんだな。

    ということで、魔法の質が低下しなければ、人間の性故に安泰かな。

    ただし、最近はバイトの質の低下が著しいのが不安材料。


    ミッキー吉野こと、元プラザレストランのキャストより。

  34. 532 匿名さん

    レイクタウン本当に混んでいるのは食べ物屋くらいという感じがしたが。
    SCで業績好調っていえるとこどこなんだろう?地方のアウトレットもひどいよね。

  35. 533 匿名さん

    柏の葉のららぽーとなんて餌扱いだよね。
    あそこの30年後はとんでもない駅前高齢化社会だよ。

  36. 534 近所をよく知る人

    あのららぽーとIKEAのある所は、かつて武蔵野線で貨物線の大操車場があった場所であるのを
    御存知の人もいらっしゃると思います。

    しかし、あの寂しげな草ボウボウの大操車場がSCに化けるとは複雑な気分もします。
    京葉線でも市川塩浜駅の海側にその跡が見られます。
    また、海辺幕張駅そばの京葉車両センターで巨大な敷地があり、まだ使われていない部分が
    ありますが、その土地を売却してしまったら将来の複々線化の増発で取り返しの付かない事に
    なるのでは?ないかな?と。

  37. 535 匿名さん

    30年も待たなくてもマンションの乱立でアウトレットマンションの宝庫になりそうですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ルネ柏ディアパーク
  39. 536 匿名さん

    茨城北部出身→つくば 鹿島、神栖出身→守谷 茨城南部出身→千葉県内へ
    流山や柏の葉は茨城出身者が多く、生活習慣が異なり困る事が多い。千葉の北西部の人はコンビニの前でウンコ座りする習性がありません。

  40. 537 匿名さん

    わずか数年前まで武蔵野線で通過するとき、あの辺一帯の広々としてたこと・・・・・
    のんびり電車に乗れる路線が、また減った。

  41. 538 匿名さん

    総武沿線のマンションとTX沿線のマンションを比較しましたが、

    総武沿線のマンションのほうが魅力的でした。

    TXは駅前からちょっとでも離れると、原野が広がるばかりで・・
    諦めました。

  42. 539 匿名さん

    武蔵野線だと雨、風で遅れる当てにならない沿線だけどTX沿線はそれ以下って事ですね。参考にしますよ。ありがとうございます。
    千葉県内でこれなら守谷より奥とかどんな感じなんですかね?

  43. 540 匿名さん

    TX沿線は少なくとも3年は開発動向みてからで充分。とても今は買えない。

  44. 541 匿名

    総武線沿線とかありえない

    電車は、年中遅れる。高速事情見ても船橋料金所や出口で渋滞具合を見るとありえない。
    高速乗らないにしても、高速道路股ぐ橋だけであの渋滞ぶり
    どこに行くにしても、家を出てから渋滞から始まる環境は厳しい

  45. 542 匿名さん

    TX沿線は田舎で渋滞がないのが良い所ですね。

  46. 543 匿名さん

    全ての点において常磐TXは劣っていますね。

  47. 544 匿名さん

    常磐はまだ松戸とか柏とかあってマシでしょうに。
    TX沿線と一緒にしないで下さい。イメージ下がります。

  48. 545 匿名さん

    総武線快速程度の遅れなら首都圏ではまともな方でしょう。
    去年1年で会社遅刻したの、雪降った1日だけだし。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 546 匿名さん

    古くからの常磐線利用者から言わせてもらえば、TXなど「常磐新線」という
    マイナーな**を繋ぎ合わせた線路、という程度の認識でしかありません。

    TX沿線住民がこれからも継続して地域を振興していこうという気概がなければ
    東葉高速線や北総線と同じような悲惨な末路しか無いと思ったほうが良いです。

    柏の葉とおおたかの森が足を引っ張り合う様子など、かつての白井と印西を彷彿とさせます。

  51. 547 匿名さん

    他の沿線の前例からするとTX沿線は発展の見込み無いんですね。もうネタが尽きましたか。
    でも東葉高速は東西線に繋がってるし、北総線は来年度に成田まで延伸するからTX沿線と比べて街の伸びしろがまだまだ残ってますね。

  52. 548 匿名さん

    TX沿線で渋滞無しで行けるのって東北方面だけだろw

  53. 549 匿名さん

    >>541さん

    TX沿線は田舎で渋滞がないからいいよね。TX沿線は田舎で人口が少ないから電車の混雑もなくていいよね。TX沿線は田舎で建物が少なくて自然がいっぱい残っていていいよね。

    TX沿線はいいことづくめだね、自然指向派には。あなたのような人は、たとえお金がたくさんあっても都心3区のマンションには住めないわけだね、ニーズに合ってないってことで。

  54. 550 匿名さん
  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸