千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
思案中です [更新日時] 2010-10-04 00:12:59
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください

[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか

  1. 1041 匿名さん

    千葉ニュータウンは失敗でしたが
    他の二つはでそうでもないですよ。
    アクアラインやかずさは通行料と圏央道、羽田国際化で化けます。
    金田に広がる収用済みのUR所有地は千葉で最も期待できます。

  2. 1042 匿名さん

    結局、権力者が何もなくて不便な土地を安く仕入れ、高くするために税金を投入して何か開発してくれくれなんでしょうね。
    だから、CNTみたいにお金使っても使っても、街は新しいのにイケてない感じになるのですよね。

  3. 1043 匿名さん

    今の千葉ニュータウンは失敗ではないと思います

  4. 1044 匿名さん

    1042、CNTがいけてなかったら、千葉でイケてる町なんてあるのかねぇ

  5. 1045 購入検討中さん

    >アクアラインやかずさは通行料と圏央道、羽田国際化で化けます。

    化けるわけないでしょう。
    通行料払わないと都内に行けないという時点で終わってると思います。
    都内との繋がりだけでなく
    それらを取り巻く都市群との繋がりも弱い
    よく言われてるけどそこがまさに半島の泣き所なんだと思いますよ。

  6. 1046 匿名さん

    半島どころか島ですね。橋がないと出られない。

  7. 1047 匿名さん

    化けるよ。
    堤やホリエモンも買おうとしてたんだよ。金田は。

  8. 1048 匿名さん

    企業誘致ままならず土地を住宅転化して
    長谷工がたてまくるのは「失敗」といいます。

  9. 1049 匿名さん

    県はCNTを見捨てるべき。

  10. 1050 匿名さん

    とっくに見捨ててるよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 1051 匿名さん

    何かタイトルから
    逸脱してます。
    元にもどしてください

  13. 1052 匿名さん

    じゃあ、
    街中に住みたい人は総武線常磐線
    海の近くの整然とした埋立地がいい人は京葉線
    鉄ヲタはTX
    これでいいかい?

  14. 1053 匿名さん

    人工の夢を手に入れたい人は京葉線

    千葉を愛する人は総武線

    実家が茨城の人は常磐線

    公務員のヒキコモリはTX

  15. 1054 匿名さん

    TXはいいの?

  16. 1055 匿名さん

    TXは良いのかな?

  17. 1056 匿名さん

    TXは見捨てられてますか?

  18. 1057 匿名さん

    安心してください。
    鉄ヲタからは羨望の眼差しで見られますから。

  19. 1058 匿名さん

    >>1037
    >CNTジョイフルもイオンも前年比マイナスです。
    全国どこでも皆同じ、下げ幅の問題だよ。
    だけど、そんなに下がってないんじゃないの。
    どこのソースからデータ取ったのあんた。
    伸びてるのマックとユニクロだけじゃない??

  20. 1059 匿名さん

    CNTの話なんかするなよ。
    スレタイ見ればわかるでしょ。
    スレ主さんは北総線なんて眼中にないの。
    さすがにそこまで落ちこぼれてないって。

  21. 1060 匿名さん

    あんたもね。

  22. 1061 購入検討中さん

    ttp://uproda11.2ch-library.com/173534BEY/11173534.jpg
    ここのアンチTXの思惑とは裏腹にメガバンクががんがん集まり始めました。
    メガバンクは口をそろえて、将来性が極めて高いエリアだと言っています。
    知的層がどんどん増えて、そこに金が集まり始める。
    考えてみれば当たり前の話ですね。

  23. 1062 匿名さん

    銀行がくることがニュースになるってのが悲しすぎる

  24. 1063 匿名さん

    人口20万人のつくば市には年収1000万円以上の富裕層が11%、つまり2万人以上もいるそうですからね

  25. 1064 匿名さん

    年収一千万で富裕層って淋しくないか?

  26. 1065 購入検討中さん

    年収1000万じゃなくて1000万以上ね

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 1066 匿名さん

    公務員村の天下り出向職や
    無駄な法人の粛清が必要ですね

  29. 1067 匿名さん

    年収1000万以上がそれだけ多いってのは凄い事だと思います。
    でも民間企業に勤めていて、安くて環境の良い地域を求めてここに来た人は、周りがそんな奴らばかりだと思うとバカらしいと思ってしまいますね。
    自分の税金を原資に食ってる人が自分より仕事が楽で年収が高いんだから。

  30. 1068 匿名さん

    >>1063

    新浦安では、年収1000万以上は「富裕層」の”必要条件”ですが
    ”十分条件”ではありません。

    個人的には、十分条件としては1馬力当り2000万以上。

  31. 1069 匿名さん

    くだらないですね。

  32. 1070 購入検討中さん

    >>643さん出てこないのかな?

  33. 1071 匿名さん

    >>1069
    くだらないのは >>1070のようにスルーして情報共有の場に
    戻すのが大人の対応。

  34. 1072 購入検討中さん

    文科省の申し子である筑波大は首都圏北部唯一のブランド大であり、
    これから一気に進められる国立大の統廃合以降、このエリアで唯一生き残る国立大になると思われます。
    そうなると千葉大埼玉大群馬大宇都宮大茨城大のすべてが筑波集約という形になり、
    筑波大は今の倍以上の大きさになります。敷地は準備済みです。
    これにより、毎年入ってくる学生は5000人規模となり、
    産学官連携は一気に活発化、知的層の集積もますます勢いを増します。
    筑波発ベンチャーの中には急成長を遂げるところも出てくるでしょう。
    今後、筑波は科学技術立国実現にもっとも寄与する都市になるのは間違いありません。
    東京の過密緩和、科学技術力の向上という壮大な役割を背負った国内唯一の政府主導の計画都市ですから当然なんですけどね。

  35. 1073 匿名さん

    http://www.mis.or.jp/
    渋谷幕張系列一条校
    インターナショナルスクール開校おめでとうございます。

  36. 1074 匿名さん

    つくばの外資撤退が続きますな~

    http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D2009K 20052009&landing=Next

  37. 1075 つくばさん

    つくばに住んで久しいですが,TXの開通でますます便利で快適な街になりました。
    以前は都内に行くのに常磐線を使っていましたが,TXのスピードと快適さは比べものになりません。
    鉄タクでなくても,TXに乗るだけで楽しくなるのは不思議です。
    とりあえず,TXに乗ってみて,沿線の風景でも見ながら,どこに住もうか考えてみたらいかがですか。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル千葉II
  39. 1076 購入検討中さん

    遠慮しときます。

  40. 1077 つくばvs下妻

    楽しくなるなんて羨ましいです。
    きっと立て膝ついて窓の外側を見ながら電車に乗ってるのでしょうね。ちゃんとクツを脱いでね♪

  41. 1078 匿名

    俺も遠慮しとくよ。

  42. 1079 匿名さん

    一度乗れば十分。毎日はごめんだね。

  43. 1080 沿線住民さん

    現在、TXで通勤しています。以前は常磐線を利用していました。京葉線総武線は、たまにしか乗ったことはありませんが、TX電車の快適さは、JRとは比べ物にならないですね。
    早い、揺れがない、駅が広くて綺麗。強風でも止まらない。
    電車は結構混雑していますが、以前ほど苦になりません。
    この2年ぐらいで、乗客数も相当増えた気がします。
    食べず嫌いになる必要は無いですね。

  44. 1081 匿名さん

    寝て起きると、どこにいるかわからない風景だけどね

    夜なんか明かりもないし

  45. 1082 匿名さん

    京葉線の車窓は美しい。
    TXは砂塵が舞ってるね。興味ないわ

  46. 1083 周辺住民さん

    >>1082

    その代償として、強風・台風に弱すぎです。
    日本国内でシーサイドを走る路線は色々ありますが、背後に山が迫っている事が多いので、
    京葉線のようなずっと背後に平坦な地形だと海からの風が吹き抜けやすくなります。
    こういう沿線は北海道のシーサイドの路線でもあまり見たことがありません。
    そもそも京葉貨物線と構想され、後になって旅客線に変更された事が定時制を保てないリスク
    となったようです。

  47. 1084 匿名さん

    どうでもいいよ。
    負債7000億の路線よりはまし。

  48. 1085 匿名さん

    つくばエクスプレスのことですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼III
  50. 1086 匿名さん

    時間にルーズな人が住む路線が、京葉線ってことですね。

  51. 1087 匿名

    それは違うな。
    ルーズはただのダメビジネスマン。
    時間のコントロールと万が一のバックアップができる人間のみ、
    京葉線沿線に住めるのだよ。

  52. 1088 匿名さん


    海の傍は津波が怖いです。
     今に来ますよ。

  53. 1089 匿名さん

    東京湾は津波に強いんですよ。

    借金だらけの路線に安いからと住むのは安物買いのなんとやら

  54. 1090 匿名さん

    > 東京湾は津波に強い

    根拠レス

  55. 1091 匿名さん

    無知を棚にあげてクレクレ
    恥ずかしいよ

  56. 1092 匿名さん

    当時西千葉に住んでいた俺にとって、千葉みなとは俺の初デートの地。
    ヤマパンは俺の初バイトの地。

    >>1087京葉線沿線の千葉みなとを選んだのは正しい選択と言える。

  57. 1093 匿名さん

    >1092

    京葉線鉛線でも千葉みなとは、街自体の魅力に欠けますよ。
    しかも工場の排煙で臭いです。
    住むなら海浜幕張とかがいいですね。

  58. 1094 匿名さん

    工場が近い柏の葉とかも同じだよね。
    田舎なのに。

  59. 1095 匿名

    柏の葉は工場地帯から古紙が舞ってました。残念。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 1096 銀行関係者さん

    >時間のコントロールと万が一のバックアップができる人間のみ、京葉線沿線に住めるのだよ。
    千葉みなとじゃ残念な感じだな・・・。
    柏の葉の方がマシってもんだ。

  62. 1097 匿名

    さすがに煤煙の街には住めんな。

  63. 1098 匿名さん

    砂塵の街には住めんな。

  64. 1099 匿名さん

    ↑四街道?八街?あの辺りは確かに凄いね。

  65. 1100 匿名

    工場の街、柏の葉

  66. 1101 匿名さん

    >1093
    >住むなら海浜幕張とかがいいですね。

    同感です。あの辺は街並みが良いですね。
    千葉みなとは年1回、花火観にいくくらいかな。

  67. 1102 匿名

    浦安市市川市船橋市習志野市千葉市



    松戸市流山市柏市我孫子市・茨城県

    ってかんじですね。

  68. 1104 匿名さん

    柏市:新中央図書館の移転計画を断念 /千葉
    柏市の秋山浩保市長は24日、新中央図書館の柏駅東口への移転計画を断念したことを明らかにした。
    財政難で40億~50億円の支出は困難と判断した。
    新中央図書館は10階建て商業ビルの3フロアを市が買い取り、09年度中に実施設計、10年度着工予定だった。
    昨秋の市長選で秋山市長が見直しを公約に掲げて初当選。
    09年度予算の実施設計業務委託料3045万円の執行を停止していた。
    09年度に図書館で1冊以上、本を借りた市民は人口の7・3%。
    秋山市長は記者会見で「現状維持や別の場所での建て替えを含めゼロベースで考える。
    年度内にも結論を出す」と述べた。不動産不況で市以外にフロアの買い手は見つからず、
    地権者らでつくる再開発準備組合はビルを二十数階建てにして集合住宅化する方針だ。

  69. 1105 匿名さん

    とりあえず宙ぶらりんだった話が
    中止だったら中止で決まって良かった。
    あとはマンションになるのなら
    柏タワーよりも価格が高くなるのは必至。
    どんなのが出来るか楽しみにしておこう。

  70. 1106 匿名さん

    地権者住居もあるし柏タワーより場所も悪い。安いだろうな。
    つか安くないと柏じゃ売れない。

  71. 1107 匿名さん

    新図書館は柏の葉に出来て欲しいなあ

  72. 1108 購入検討中さん

    柏タワーよりも場所が悪いなんて
    適当なこと書くなぁ。
    2番街に面する所で柏タワーよりも
    場所が悪い理由を教えてくださいな。
    駅から雨に濡れずに帰れる物件になりますよ。

    そんな物件はTXを含めても
    このエリアでそうそう無いはず。

  73. 1109 匿名さん

    住環境として極めて劣悪。
    心配しなくても数字として立証されますよ。

  74. 1111 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82020/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  75. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸