千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
思案中です [更新日時] 2010-10-04 00:12:59
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください

[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか

  1. 929 匿名さん

    人口の減る時代に北総やTXという選択は危険だよ

  2. 930 匿名さん

    総武線沿いから京葉線沿いに引っ越しました。って言ってもそんなに離れてないし・・・。
    総武線沿いはガチャガチャしてるし、道混むし、便利そうで意外と不便だったので。自動車持たない人にはいいかもね。
    荷物持ち歩く元気ないから、自動車でも便利な京葉線に1票かな。

  3. 931 匿名さん

    南八幡に住んでいましたがクルマを使うことが多かったのでストレスが溜まりました。
    市川~西船橋間の総武線だったら江戸川区内の新宿線の駅周辺ほうが
    ゆったりしていて公園も多いので子供が小さければオススメです。
    スレ違いかな。

  4. 932 マンション投資家さん

    総武線は快速停車駅且つ京成特急停車駅、メトロ始発駅でないと利便性が劣る。
    総武線で良いのは西船橋、船橋、津田沼のみ。

    市川市内の総武線駅の致命的欠陥はまともな駐車場がないこと。
    津田沼から東側は電車の本数が半減し津田沼どまりでストレスがたまる。
    坪単価の相場を考えると今後の伸びしろを期待できる津田沼が賢者の選択か。

  5. 933 匿名さん

    >>932さん

    津田沼は京成特急停車駅に該当ですか?それともメトロ始発駅に該当ですか?

    津田沼から京成は歩けないし、メトロ始発は通勤時間帯の一部のみですが…

    あと、西船橋も東西線は東葉高速と乗り入れているから、あまり始発駅のメリットはないと思います。

    西船橋よりむしろ本八幡の方が京成特急停車&地下鉄始発で良いと思う。

  6. 934 匿名さん

    本八幡は総武快速がなく東京に直通できないので脱落です。
    新宿線はしょせん総武線のバイパスにすぎません。

    津田沼から京成は歩けますし新京成を利用しても良いでしょう。
    併走区間の京成の役割は緊急時の代替路線になりうるかどうかが重要です。

  7. 935 匿名さん

    一部といえば一部だけど、朝8時台の津田沼始発の各駅停車は全部東西線に行っちゃうよ。総武線各駅利用者の自分としてはそれがかなり不満。

  8. 936 匿名さん

    船橋駅近、津田沼駅近にだいぶ長いこと住みましたが、美浜区に落ち着きました。
    生活はこちらのほうがはるかにしやすいです。買い物・レジャー・自転車・車などの利用のすべてに
    ついて相対的に優れていると感じます。

    東京駅周辺に勤務の場合は、通勤も総武線東西線に比べると快適です。遅れもあまりありません。
    強風での遅れやストップは車でカバーできます。
    新浦安との比較では、駅近なら新浦安のほうが便利でいいのですが、街としてのインフラや広がり、
    街の雰囲気、また地盤の問題も考え合わせて美浜区のほうを選びました。

    個々人により考え方は異なるでしょうから、判断はそれぞれですが、上記は自分としての本音です。

  9. 937 匿名さん

    総武線のほうが遅れは少なくない? 美浜から車で勤務地まで行くの??

  10. 938 近所をよく知る人

    総武線千葉県内の幹線としては熟成されている。しかし、インフラの古さは否めない。
    千葉駅まで踏切ゼロの連続立体交差高架化・複々線になったのは、中央線の中野~三鷹間の
    複々線化やや後であるが、S40年代あたり。
    と言う事で土木技術がやや古いと軌道狂いに影響しやすい。土路盤でも度重なる列車荷重で
    沈下の影響もある…これはどうしようもないし、乗り心地に影響するし、いくら軌道破壊修正
    をしても段々悪くなってくる。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 939 匿名さん

    幕張メッセ前の道路は第二湾岸道路に転用される予定という。
    そうなれば大型車ががんがん通るようになるのは間違いないだろう。
    将来的な住環境に懸念材料があるように思うが。

  13. 940 匿名さん

    京葉線美浜区総武線より確実に劣る。
    車でカバーなんてどのエリアだってできる詭弁だよ。

  14. 941 匿名さん

    総武線エリアは
    黄色

    京成
    計3線
    ある

    京葉線で緊急時に潰しがきくのは
    船橋競馬場が使える南船橋のみ

    すぐにとまる京葉線
    海浜幕張や新浦安や舞浜から総武線
    東西線浦安への民族大移動は千葉の風物詩

  15. 942 匿名さん

    美浜区は中国人と高齢者に侵食されすぎた

  16. 943 匿名さん

    >>東京駅周辺に勤務の場合は、通勤も総武線東西線に比べると快適です。遅れもあまりありません。

    ヒドイ嘘ですな

  17. 944 ご近所さん

    >>936

    >>東京駅周辺に勤務の場合は、通勤も総武線東西線に比べると快適です。遅れもあまりありません。

    利用者ですが、いつの時代の話をしているのでしょうか?
    京葉線は開業当初の新木場までの暫定開業時は超快適でした。
    ところが東京駅まで延伸すると会社の通勤費支給の問題もあるので、じわじわと乗客が増えてきました。
    現在、東西線のラッシュと京葉線のラッシュは逆転状態になっている筈です。
    これは深川に職住近接、門前仲町での都営大江戸線との接続もありかなり改善されました。
    京葉線は逆に通勤ラッシュは酷くなる一方です。
    快適なのはTXには及びませんが、施工年度が比較的新しいために揺れが少ない位ですね。
    ちなみに京葉線には新幹線と同じ60kgのレールが使われているようです。

    参照ウィキは以下(普通レールの項目を参照)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E6%9D%A1

  18. 945 匿名さん

    >東西線のラッシュと京葉線のラッシュは逆転状態になっている筈
    実態を何も知らないこと判明。

    朝の通勤時間帯の東西線総武線快速の混雑と遅れは酷いよ。殺人的。

  19. 946 944

    >>945

    >>実態を何も知らないこと判明。

    貴殿こそ東西・京葉両方の路線の利用経験でない事がわかりますな。
    S40年末期の東西線の門前仲町~茅場町の殺人ラッシュを体験していますよ。
    あの頃は深川には企業が少なく旧木場の製材工場が多かった時代だ。

    最近の東西線はその頃よりかなり改善されている。
    京葉線ストップ時に朝ラッシュ時に利用したが、南砂町から先はかなりの乗客が降りている。
    これは職住近接がある大きな変化。
    そして都営大江戸線の効果もある。

  20. 947 匿名さん

    東西線の門前仲町~茅場町の殺人ラッシュ
    今でもそうですが?

  21. 948 匿名さん

    >>946
    鉄オタのお爺様、話が古すぎですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸