- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>904
>こんな長期的異常気象の前に昔からの地名なんてあてにできるのだろうか?
だ・か・ら、
地名には、その地に起きた災害の歴史や特徴を、現在に伝えるメッセージが隠されていることがあります。
そう、冒頭に書いてあったでしょ。
あなたはそんなことも理解できなかったんですか?
あの「浦安」の地名には水害で被害を受け続けてきた先人たちの痛いほどの願い、平和を祈る思いが含まれていたそうです。
http://www.chibanippo.co.jp/siteseeing/2014/09/212869
でも結局、東日本大震災で最悪の液状化被災地となりました。
あなたみたいに知識がない人が、そういうところに家を買ってはまるんじゃないですか?
気を付けた方がいいと思います。
>>912
自然科学って見解が全くダメだな。
日本列島は特定地域だけではなく311以降どれだけの災害が起きているのか?
まさか311で終わったと言うなら風水を信じているのと同じ。
災害に遭っては復興し、また災害に遭っては復興して先祖をつないできた。
今、列島が起こっていることに気づいていないのはあんただ。
以下を見て何を思うか?
http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html
川内原発が再稼働しているが、最悪阿蘇の大噴火があったら日本列島は壊滅に近くなるというのも意識したことがないだろう。
>>912
さらに追加。
将来、大洋大循環の停止が起きたらどうなるか?
温暖化ガスの増加が海水温を上昇させ、さらに気象変動が狂ってくる。
そんな状況は過去にはない。
であれば、過去にはなかった異常降雨に伴う雨水の浸透による傾斜地の斜面崩壊もそんなメッセージなんて隠されていただろうか?
政府広報はあまりにも歴史上の一般的な見解で、数百年おきに繰り返される日本列島の地震火山活動に加えて長期的気象変動の異常も加わっている。
自然現象って、これまでのことを覆す事を意識をしないのはあんたのこと。
南海トラフの巨大地震を警戒していたら、予測外の東北沖で連動型超巨大地震が発生した。
これには学者も予測できたであろうか?
地名があらわす危険性というのは、そんな地質年代規模の巨大地震とかのことではなくて、地震が来たら揺れやすいよ、水が出るよ、て感覚のことだよ。で、実際その程度の被害の方が我々も想定しやすいからね。地名もちょっとは気にしようってことだよ。地質年代規模の大災害なんてどこの誰もがどうにもできないことは当然じゃないか。
http://flood.firetree.net/
海水面上昇をシミュレートするサイトがある
津田沼駅周辺は7m上昇しても一応住める
市川~足立区は水没するけどな
そう思いますが最後に一言。
3.11以降全国で災害が多発しています。でも大きく被害をうけたところは
やはり警告をうけていた地名が多いのです。日本全国危険ということは言えますが同じような眼にあっても
逃れられるところとだめなところがある。杭打ち問題にしてもそうです。
被害がおきたところだけが問題があるわけではないでしょう。相乗作用で被害が拡大する。
そういう警告ととらえておけば良いと思います。浦安という地名にこめられた祈りを感じ取れるように
みながいろいろ対策をしていくべきでしょうね。
浦安の人はもうなれているのでしょうが、よそから行く人間にはあそこの地面が到底不気味?です。
道路全部凸凹がひどくオフロードを走るような感覚におちいります。
>913=>914は、相変わらずここに居ついて、他人の誹謗中傷をしているね。
あちこちのサイトから、らしいリンクを貼り付けて、これ見てどう思うかという手法ね。
専門家の作成した内容を素人が評価できるわけもないのに。
自分も論理的に説明できないから、主観的なことばかりだけどね。
だから論理的矛盾もあちこちにあり非常に突っ込みやすい。
1年くらい前にも突っ込んだら、すぐに話題を変えたね。
今のやり取りを見ていると、地名の持つリスクに対して何万年、何十万年単位のリスクを
ぶっつけているのが滑稽だね。
何歳まで生きるつもりでしょうか?
阿蘇山(こんな山は無いけど分かりやすく)の噴火で九州全島は埋もれてしまい、日本中が
被害を受けているのは既知のこと。
それよか、常に中岳でガス抜きをしている火山よりは、可能性として富士山噴火が現実的
だけどね(笑)
>温暖化ガスの増加が海水温を上昇させ、さらに気象変動が狂ってくる。
>そんな状況は過去にはない。
と言いてるけど、ここで言ってる「過去」とは、一転して有史以降のことだね。
有史以前は、現在よりはるかに濃度の高い時代が長く続いていたと言われる。
[【沿線スレ】総武線沿線VS京葉線沿線の住環境(千葉)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE