そんな簡単なこと、自分で調べなよ。
あんたのような人がいるから、誰もホントの事を書かなくなるんだよ。
この程度のことマナーだよ。
幼稚園じゃないんだから。
ゼファーやらリーマンやら承知の上で、
皆、このマンション検討しているんだから。
>バルクで〇〇不動産(誰もがご存じの大手)が、かなりの高値で入札したことです。
うーん、入札したというだけでは、決まったわけでもないような・・・
売買契約をしても、その後にバルクの買主が物件調査を行える
「デューデリジェンス期間」があるだろうから、
買主が精査の上何やかにやと難癖付けて
キャンセルなどする可能性はまだ十分にあるのでは?
登記簿謄本を取ってみてないから最終確認できないけれど、
まだ、権利もクレセント-リーマンから移動していないんでしょ?
だから言ってるでしょうに。
坪単価120が限界。
売り出し130~125あたり。
全ていずれわかる話ですが、なんだか関係者外さんはほぼ全てを知っているような感じがしました。
それを同様に知っているふりをして自分で調べろとか色々言っているのはどうなんでしょうね。ここの掲示板も十分そういうことを調べていく情報の共有という役割を果たしていくはずだと思うのですが。すべて自分で調べろ。や違う。ということになると、検討板の意味自体がなくなってくるような気もしますが・・・
いずれわかる情報でも早く知りたいのが本当の購入検討者です。ある程度情報を持っているのであればわかりやすい形で公開していってほしいと思っています。
1900万円台の目玉を設定して大きいのが3000万円台の後半みたいな感じじゃないのかな。
>この部分(ゴム)の超音波検査を行います
免震を維持するゴムに異常があったんですか?
だとしたら、かなりの問題ですね。
とりあえず、夏以降なんですね?
なんだか、早めの購入を考えていたので残念です。
ホライゾン、残念です。
私は坪@100だったら本気検討しますが、@120スタートだったら美味しくないので興味半減です。
安く買って、普通に住むのには、十分なマンションだと思っています。
坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪@100坪
なし
関係者外さんの書き込みは、今までみたところ
はずれたことは、あまり無いように感じます。
関係者外さんは、関係者みたいなので
このくらいしか書けないみたいですね。
早くても初夏まで待つしかないようですね。
かなり、がっかり。
それまでに、不動産価格がさらに下がって、
予測より安くなるといいですね。
坪100とかいっている人に売るくらいなら
賃貸にしたほうがまだいいですな。
ローン通らない人や借り上げなど需要はそれなりにあるでしょう。
そっちのほうが業者は得するよ。
まあ、多少さばけてからですけど
120ぐらいでも買う人はたくさんいますからね。
あくまでもたくさんいるというのは時期的なもので
買い控えている人がたくさんいるということです。
今後の新築の広さや設備が期待できないぶん
新古物件に人が流れるでしょう。
>671
現状管理費が未払いってことは一切ないと思いますよ。
今後も組合が色々変えていくと思うので、削減できる所は削減していくと思います。
全体で行った管理組合説明会でも皆様意見をおっしゃっていたので、反映されていくと思います。
>坪100とかいっている人に売るくらいなら
>賃貸にしたほうがまだいいですな。
うん、ここは分譲にするより賃貸にしたほうが
価値が上がると思う。
分譲はダメだよ、ここは。
管理会社に確認したところ、売り主の意向では5月末くらいに売り出しを始めたいという話があるということでした。管理会社なので正確な情報ではないということでしたが、売り主からはそのような意向が伝えられているようです。
関係者外さん?のコメントを少し裏付けるような情報なのかな?と思っています。
じゃあそんなに安くならないということなのか・・・
平均坪単価は100まで行くかは、わからないけれど、
倉庫やオート場の壁しか見えない低層は、100は切らなきゃ、このご時勢売れない。
眺望の優れた高層は150でも売れるかも。
そういった意味では、格差が付きそうで、問題かも。
ぜんぜん詳しくねぇし。
ただ、5月末からの販売を考えると他物件はほぼ瑕疵担保履行法が適用されるものになってくると思うので、アフターサービスという面では他物件とこの物件の差は大きいと思います。
坪単価でいうと、どのくらいというのはわかりませんが、売れ残れば売れ残るほど安くはなっていくでしょう。交渉の余地は十分にある物件だと思っています。
ここってどうなるんだろうね。本当に。
5月末なんだよね。残念。
ここの販売再開は特別には遅れておりません。
以前の関係者外のスレを読んでいただければ、御分かりになると思います。
入札は予定通りに行われましたので、
スケジュール的にみて初夏から夏にかけてと記述させて頂きました。
どうしても、面白おかしく他人を惑わそうとする輩は
リーマンの引き受け
→N村
フージャースリビングサービスの引き受け
→N村系
それ故、N村系で売り出すと…考えてしまうようです。
N村系の会社ではないのです。入札には参加していましたが…
他社が入札決定したのです。
したがいまして、現在の管理会社(確かここはN村系ですね)に問合せても
確定情報は得られないのです。
(ここでお断りしておきたいのですが、リーマンの引き受けは、あくまでも人員の引き受けであり、債務関係の処理をN村が全て引き受けたわけではないのです)
少し書き込みすぎました。
これ以上の内容は…
では皆さま、ホライゾンのマンションライフを楽しめますよう。
パークシティ南船橋?(ゼファーに土地を売った元々の地主・南船橋の開発に意欲)
シティハウス南船橋?(内装を含め上質指向・海沿い大好き・完売に時間かけても全く平気)
ここは量があまりにも多くて、中小では扱えないからね~。
本当にこれらの系列の仲介会社なら安くたたくのは難しいカモね。
再販価格以外に興味はありません。
Nではなかったんですか。
それは驚きですが・・・。Nではないとするとどのような企業が落札したことになるんですか?
というか、落札した会社をどのように知ったの?
気になることはたくさんありますが・・・。
まぁ、夏にならないとというか5月末にならないと何も始まらないようですから、待つしかないんですね。
価格があまり下がらないということはあり得ないと思っていますが、再販売の価格等も楽しみです。
もう新古というか、中古物件になるのは間違いなくなってきているのではないでしょうか。このご時世500戸を半年と少しで売ることなんて、大幅値下げ以外にはないでしょうから。
Nではないんですね。
びっくりしました。
関係者外さんの書き込みが、今まではずれたことが無いようなので
1番信頼できます。
たぶん、関係者なので秘密保持義務とかがあるんじゃないですか。
本当はもっとしりたいところです。
はたして、いくらで売り出すのかな。
M井ですかね?
ららぽーと近郊なので。
どうなっていくかわかりませんが、魅力的な街になっていくと良いですね。
URと協力して街作りを進めていってくれる企業がよいですね。
関係者外さんの書き込みは、ブレがなくて一貫性がるので信頼してます。
販売のメドがたったとすると、この物件の今後一番の問題点は、旧住民と新住民がうまくやっていけるか、すなわち組合がうまく舵取りできるかですね。住民版を読むとコスト意識が高い方々が多そうなので、管理会社にはうるさく物が言える組合になりそうな予感はありますが、住民間の意思統一を図るのが非常に大変そうですね。
このような大規模マンションなら意見の統一は他のマンションでも苦労する問題でしょう。
関係者外さんの言っている現在の住民との関係のようなもので苦労するというところについてはまだわからないところでしょう。
もう少し教えて頂けたらというところでしょうか。
「関係者外」が思わせぶりなことを言って、
高値掴みの住人を喜ばせるようなことを言っているけれど、
この大不況、特に不動産不況の真っ只中で、大手がここを高値で入札するなんてありえない。
○井にしろ、○菱にしろ、○住にしろここより条件の良い自社物件の完成在庫を抱え、
アップアップしているのだから。
ここを彼らが買ったのであれば、安値受注は必死で、アウトレット販売は間違えない。
もし、値引きがなければ、ほかの条件のよい大手物件を狙ったほうが良い。
>ほかの条件のよい大手物件
たとえば、どの物件よ?
チョット調べれば解るでしょ。広告の読み方を知っていれば。
だから、712・714はどの物件をよい物件と思ってるの?
具体的に教えてください。
さあ、712様
どうぞお願いします↓
関係者外さんの発言は、ブレがない。
他の発言者と違い一貫していますね。
過去スレを見ると他の発言者とは大違い。
信頼感が違うなあ。
712さんも矛盾のない内容で是非発言してくださいね。
712さん是非教えて下さい。
どうぞお願いします。
さあどうぞ!!さあどうぞ!!
712ではないけれど、
アクアテラだと、坪125~
カメレジだと、坪150~
都内でもよく探せば値段の安い物件はあるでしょ。
ホライゾンが、坪125、130~というのは、あまり安いとかお買得とは思えないです。
坪単価が同じくらいだと、購入者の選ぶ基準によって決めればいいでしょう。
>あまり安いとかお買得とは思えない
じゃあ、何でこのスレ見てるの?とは思うけれど、再販売まで間がありそうなので、ここと同じような価格帯の他のマンションについて、語り合うのもいいかもしれませんね。
皆さんは、ほかにはどこを検討してますか?
坪130にはならないでしょう。それじゃ売れませんって。
>じゃあ、何でこのスレ見てるの?とは思うけれど、再販売まで間がありそうなので
坪100で再販されるのを待ってるだけです。
だから時々このスレを見てます。
ここと同じくらいの想定価格だと、他にどこのマンションが買えるのか、
同程度のマンション相手はまだ待てるのか、こちらの再販まで待てるのか、他が売切れるから他にするのか、
最後までここを待った挙句に失敗しないように考えています。
黄金の失敗パターン
725が普通の意見。
いや、コンだけ問題のあったマンションだから、
セコハン業者がハイエナのようにたたいて買って、
坪80ぐらいで売らないかな。
と皆思って待っているんです。
坪100でも100㎡で3000万。
もう一声って感じかな。
どんだけ貧乏なんだよwww
まあ いいんじゃないの。
お金持ってなくても
書くのだけは自由なんだから。
妄想も自由。夢と現実のギャップを楽しんでね。
ていうかこんだけ問題のあったマンションだと思うなら
無理して買うなよw
無理しても買いたいぐらい魅力あるってことでしょ
しょっちゅう、妄想してるぐらいだから
ここの物件で、これから起こる『現実』とは、再販価格の数字だけだと思う。
その現実は、まだ出ていない。
今できることは、坪100以下になったら、出遅れず買うこと。自分の準備くらいはしておくこと。
現実は、まだ決まっていない。 価格公表が出てから、「夢で楽しんでよかったね」 で、終わるくらいのこと。
現実組も、断言できているわけではありません。 現実組の人たちが見ている『夢』でしょ。
どちらが正夢になるかは、これからのお楽しみ。
まあ、がんばってください!としかいいようがないレス
>関係者外さんの発言は、ブレがない。
初期に買った人はそう思い込むしかないんだろうな。
>無理しても買いたいぐらい魅力あるってことでしょ
分譲ではなく賃貸になるんでしょ?
くだらなすぎる…。
>>>737=738=739 朝から必死だな
で? 737と738は俺じゃないけどね。
考えも無く同一人物扱いしないでね。
あ!考えもしないからここ買っちゃったんだ!
賃貸は既定路線でしょ。
ここ売れ残る可能性は本当に大ですね。
価格が下がって再販売しなければ、売れないでしょう。
私は買おうと思っていますが・・・
>賃貸は既定路線でしょ。
根拠は?
>うれないから
根拠は?
え~と、このマンションって売れてないから販売停止中なのは知ってる?
再販しても市場が悪くなってるからかなりの値下げをしないと完売は無理。
だけど値下げにも限度があり、完売できる価格になる可能性は少ない。
そうなると賃貸って事になる。
値下げしなくても売れるとか言わないで現実見ようよ。
販売停止中、これは事実だよ。
>販売停止中、これは事実だよ。
なぜか?
それは値引きしても売れなかったから。
でも値引きは限界に来ている。
また売れない。
賃貸。
まさに負のスパイラル。
ここは値引きしても売れなかったということはない。
しかしパニックで川上の都合に翻弄された物件ではある。
半年で200戸売れたのは半年前の市況を考えれば健闘していた方であり
再販が開始されればすぐに売れる。
住友の手によって。
値引き価格が高かったのでしょう。
隣のSAZANの坪単価と比べるとまだ下がるのでは・・・という気持ちになりましたし、あとは値引き交渉にもほぼ応じないという体勢で販売に望んでいたのも要因の一つでしょう。他マンションは交渉による値引きを積極的に行っていましたから。あと、夏だけキャンペーン価格のようなことを行ったのも、その後の購入者にもっと下がるだろうと思わせてしまった要因だと思います。
このマンションは南向きの展望、自走式の駐車場以外は駅までの距離、管理の信頼性などSAZANよりも優れている部分はないと思います。
値引き路線以外には完売はないでしょう。賃貸になるといっても、どうなんでしょうね。
>しかしパニックで川上の都合に翻弄された物件ではある
川上って誰?
>住友の手によって
住友が買ったということ?
じゃあ749の言うとおりここが賃貸になるのをみんなで観察しましょうか。
749はよほどの自信があるらしいので楽しみに待ってましょう
上層階はエレベーターから降りる時人に会う率が高くてすんなり1階に行けないし、帰りも人が多い時間帯はちょこちょこ止まって上にすぐ着かないんだよねぇ〜
急いでる時微妙。
各駅エレベーターしかないなら自分にとって最上階や上層階は眺望以外意味が無い。
それを考慮して眺望もある程度考えると真ん中の階がいいかな。
玄関の前も広いポーチが欲しいし外からまる見えも嫌だし
雨風凌げる玄関がいいな。
フロントがあるゴージャスな東がいいけど気になる部屋は空いてるかな?
色々考えてる時が一番楽しいですね!
いくらで売り出すかな〜
予算4000万位だと東ならどの辺りが買えますかね?
ここまでくると、今さら売り出し価格にこだわる住民もそんなにいないでしょう。
一番怖いのは、中途半端な価格で売り出しをされること。住友だとすると、値引きしない方針が有名なので、そこだけが気がかり。あと、管理が野村で売主が住友って、うまく意思の疎通は図れるの?
西だけど、眺望は最高です。でかい船が行き来するのがよく見えて風景に動きがあります。汽笛も情緒があります。夕陽に染まる富士山や、TDLの花火もいいものです。仕様も都内も含めて10数件見て回った物件の中では、良い方でした。いわゆるフル装備物件ということで、住み心地も文句ないです。
忘れた頃に開催されるオートも、消音効果で音が上がってこなくなりました。
管理面も、今のところ問題ないです。未入居部屋の管理費等も、売主が払ってくれてるのでそこもOK。
ただ、販売面だけが心配です。
もう値下げでも賃貸でも何でもいいから、さっさと部屋を埋めてくれよって感じ。
>じゃあ749の言うとおりここが賃貸になるのをみんなで観察しましょうか。
そうだね。そうしましょう。それが一番現実的だしね。
確かに住友じゃだめだな。値引きほとんど無しで売れ残り確定。
バルクで買った5流メーカーのほうが投売り価格で設置しやすいな。
>予算4000万位だと
9月のバーゲン時の価格表を見ると、東の最上階75平米で3500万、96平米で4500万台だから、中層階なら余裕で買えるんじゃないですか。ちなみに南だと、16F86平米でJUSTくらいですね。これよりさらに価格は落ちるだろうから、自分なら南を狙います。
住友か~、本当なら合掌だね~。
建ってから5年でもまだ未入居で売っている
シティータワー高輪みたいに
ならなければいいけどね~。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/takanawa/
それにしても懐かしい。
少なくともこの板で投げ売り待っていた人は、
全員今までゴクローサンでした。
余所を探しましょうということだね。
販売センターに留守電を残すと交渉できる?本当ですか?
ダメもとでやってみようと思いますが・・・。
価格的にはどうなるんですか?
あと、住友が買い取ったというのはどうしてわかるのですか?情報源は?
交渉できるのですか?狙ってるとこがあるので明日電話してみます。
↑
だからやはり賃貸が現実的ですね・・・。
>>760
興味深いレスありがとうございます。
これは角部屋となると中住戸よりどれ程上乗せになるのでしょうかね?
86平米以上で考えています。
本当に色々検討するのは楽しいです。
早く売り出さないかなぁ。
3000万円程度だとどのような部屋が購入できそうですか?
どなたか販売センター電話しましたか?
あと、住友という情報は本当なのでしょうか・・・
いいところに気がつきましたね。
子どもの教育環境的にはあまり良くない地域と聞きますが、どうなんですか?
古いことではなく、サザンの人が入ってからの小学校中学校の状況などを知りたいです。
↑サザンの掲示板で聞いてみた方がいいのではないでしょうか?
以前気になってサザンの掲示板を見たのですが、ごく普通の学校的なことが書いてありましたよ。
朝すれ違う子供たちを見てても普通に元気一杯の子供たちに見受けられます。
OGさとう珠緒
販売センターの留守電に電話したのに
2日経っても
折り返しの電話なんてかかってきませんよー。
またつられた!
頭にくる。