これ訴訟受けたらまずいでしょう。事実を書いているのは間違いないですが、マンション等に与える影響は甚大では。
訴えられる心配をしていないのはあるのかもしれませんが。
「訴えられる心配をしていない」うえに、かつ「仮に訴訟を受けても負けない」から書いているのです。
本当の内容すぎるから、本当のことを受け止めたくない人には妄想となる。
妄想の中で買ってしまったのね・・・
売っていない物件でこんなにスレ伸びるのは珍しいかも
いや、ここに書き込まれている記事はウソでしょ?
それすらも分からないの?
みんな煽られすぎだ・・・
どこがうそか言ってみて。
あと、ここのよいところはどんなとこ?
1日で、ずいぶん書込み増えましたね。
また人気が出てきたのでしょうか。
楽しみです。
週刊誌にもかなり具体的に掲載されたことだし、知名度はこれで全国区。
既購入者または購入検討者のお父様、お母様、
義理のお父様、お母様にも知れ渡ったことでしょう。
勤め先の上司、仲間、友人にも。
まさか、例の、湾岸のマンションではないでしょうねって。
掲示板で大いに注目を集める話題のマンションに
返り咲いたところではあるけれど、再度販売されたときに、
売れ行きが良くなるかどうかは、掲示板で注目が集まっていることとは全く別の問題かも。
むしろ逆では?
若松団地の再開発時に現住民転居物件が必要になるので
大人気で空きのない若松団地の現況を見ると
URがここを仕込めれば再開発を短期間で終了できる。
現状1300戸の若松団地の敷地と余剰容積率を考えると
今後施行される市長裁可による高さ条例の特記条項を使わなくとも
1500戸以上の供給が可能であり駅前の広大な民間企業所有地群もふまえれば
今後の更なる発展は約束されているエリアといえよう。
で、このマンションのどこがいいか教えて。
>>19
賃貸をしている人に失礼じゃないですか。
賃貸しをしている人でもあなたより豊かな人は、
いくらでもいますよ。
それに、遮光カーテンをしていても、明かりは外に漏れます。
売れ行きについては、エヤコンの数など調べなくても、
ここがどのくらい売れているか、船橋市のホームページを見れば、
大体想像がつくではありませんか。
浜町二丁目には、ここ以外にミッテ358戸、プリズム511戸、サザン1211戸
全部で2080戸の住居があります。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/jutakuseisaku/man_dai_nanbu.html
で入居世帯数は、2272戸
http://www.city.funabashi.chiba.jp/johoseisaku/toukei/jinko/jouju3/H21...
ミッテ、プリズム、サザンは完売ですので、多少空きがあったとしても、
1戸に2世帯住んでいるところもあるので相殺され、1月31日現在の
ホライズンの入居世帯数(≒販売戸数)は192戸となります。
つまり、500戸前後が売れ残りです。
あせらずじっくり行きましょう。
再販するにしても、大幅値下げは必須ですから。
1戸あたり建築費と土地の取得金額で2000万掛かっているとしたら、
金利7%で融資を受けているとしても、金利だけで月
2000万X 500戸 X 0.07 ÷ 12 = 5833万
この不況化で即売しないでどうするんだろう。
暇ですね。
好評販売中というデカイ垂れ幕が6戸分にわたって貼ってあるけど、すすけて、やぶれかけて、うらびれ感たっぷり。エントランスも昼は薄暗い。冷え切った印象。
ところで、冷凍団地ってここのことですか?
値引き次第では即完売だと思っています。何割引でなら完売が見込めるとみなさんお考えですか?
バルク売りだと3割引くらいは期待できるそうなのですが。
文春の記事は、XXXだといていた人たちが大勢(数人?)
いたけれど、3分の1も売れていないという記事は、
真実みたいですね。
72の意見に反論できないのかな。
メディアリテラシーを磨けなんて、いっていた連中は。
今日仕事休みなので、じっくり過去からこのスレを読み返してみたけれど、
初めからここはダメと荒らし扱いされていた人が実は、親切だったのかもね。
200戸も売れていないといっていたのがアラシくん。
毎夜灯りの数を数えていたらしい。
半年で200戸売れた事実はこの景況なら上出来でしょう。
今後、サザン以下まで落ちれば確実に完売しますよ。