4月に再販売説が濃厚なんでしょうかね。
金利も下がってきていますしね。
購入のタイミングとしてはよいのでしょうかね。
京葉線沿線を検討しているので、私にとっては価格面も立地もよい物件になりそうです。
いくらくらいで販売なんでしょうね。
8月の割引価格からだと思います。
>>517
住民はみんな意固地に見えてしまうので、一言
そりゃー、値引きしないって信じて買って、
3ヶ月で2割引、半年後にデフォルトで販売中止。
完成後7割以上残っている部屋がドンだけ引かれるのか。
すでに未入戸中古。
この先の資産価値を考えると。不安で不安で。
まともな情報流す気になる分けない。
よく分かります。
とりあえず、再販後は殺到しそうですね。人が・・・
契約するかしないかは別にして。
4月のいつ頃になるんでしょうか?販売期間は。
棟内モデルルームで販売するんですかね?
それともいつか誰かが言ってたビビットスクエア?
あと一ヶ月くらいですもんね。かなり興味津々です。
ゴールデンウィークの直前に、再オープンするのが時期的には一番いいんじゃないでしょうか。
この時期逃したら、梅雨になって客足は遠のいて、次のチャンスは夏休みになるから。
あと、なつにやってたバーゲン価格って言うのは、8かけくらいなんですか?
9かけメインで一部のみ8かけです
9かけで完売できる気なんですか?本当に?
信じがたいですね・・・
南船橋はガチ、立体交差もできて資産価値倍増、若松団地を先物買いとか言ってた馬鹿はどこに行ってしまったのかね?
値引き幅少なすぎると売れないでしょう。
はじめの価格設定が高いわけですから。
ここの売主が意外と強気なのもガチ
どうにか安くなって買いたい人が多いみたいですね。
だけど南船橋に未入居物件がなくなった今、希少価値が出て注目されているのが事実な気がする。
お金がないから何とか安くしようとネガな書き込みしてすがりついてないで、手の届くマンション買えばいいのに。
同じ南船橋住民として頑張って欲しいマンションです。
>南船橋に未入居物件がなくなった今、希少価値が出て
ホライゾンは400~500戸残っているのに、
これをどう評価すれば希少価値といえるのでしょうか。
近隣で分譲されたウェリス南船橋の4~5団地分が在庫になっているのです。
それからウェリス南船橋も完成してから半年以上経つのに107戸
全戸を売り切ることが出きていません。
だから、400戸以上のホライゾンの在庫を捌くのは誰がやっても至難の業。
南船橋に未入居物件がなくなったっていうのはそもそも勘違い。
はじめの価格設定が高かったのも事実ですよね。
サザンと比べても価格設定は高いわけですから。
プチバブル前、中、後で価格は変わるものです、夏のイメージだと購入者に対応できないのも事実でしょう。ただでさえ、買い控え傾向は強いですからね。完売を考えているのであればなおさらですね。
ただ、再販売を待ている人は多いと思うので、ある程度適正での価格を出して頂きたいと思っています。
他のマンションのように個別値引きや売れなくなり始めてからの大幅値引きを考えていると思うのですがね・・・
距離的には大きな変わりないんですけどね。こことウェリス。
通っていく道が遠く感じさせるのかもしれませんね。
ここはイケアの前とサザンの前なので、駅からの
明るさや安全性は確保されてますよね。