しかし、ここの売れ残り物件は、今後、誰がどう捌くのでしょうか?
しかし、販売再開に何を手間取っているのでしょうか?
買い手が見つからないのか?
方針(賃貸or売却)が決まらないのか?
はたまた全然別の要因なのか?
その部分さえわかれば待っている人たちや検討する人たちもやりやすくなってきますよね。
2月に管理組合の話し合いがもたれるとありましたので、そこから少しずつ情報が少し出てくるのでは。と思っています。
でも、正確な情報は多分ここには出さないと思う。
>正確な情報は多分ここには出さないと思う。
正確には「出せない」
購入者・検討者にとってプラスの材料はでない。
知ったかくん今日も大活躍。
「いつから、誰が販売を再開するのか」
という至極単純な事項さえ情報開示されれば、あとは検討者各自で状況判断できますが、
現状はそれさえできない状況だということです。
これほど売れ残っている以上、購入者や検討者にとって有益な情報がもしあるならあえて隠しておく理由はないですから、
少なくとも現時点では先行きにプラス要素は皆無と考えるのが妥当でしょうね。
マイナスもないけどな。
>マイナスもないけどな。
大幅マイナスはありうるな。
情報を隠している人はどうかしているかと。そのための検討板ではないでしょうか?
不動産業で、ここを売り出す予定がある会社に勤めている人は情報漏洩になると思いますが、それ以外の人が何も書き込めないというのはおかしいかと思います。
というか、詳しい人からの情報を検討板を見る人は待ち望んでいるはずです。
リーマンの債権物件と言うことで夏以降にずれ込んだというのが、上記のやりとりでは濃厚ということですか?
情報が欲しい人は、このあたりをウォッチしておいたら??
リーマン・ブラザーズ関連会社の倒産手続について
http://lehman.ohebashi.com/
再生計画案提出期限伸長のお知らせ
http://lehman.ohebashi.com/Saisei%20Keikaku_081217.pdf
彼は情報を隠しているわけではありませんよ。
不動産関係者でもありません。
知ったかぶりです。
再生廃止?
面白い日本語ですね。
>彼は情報を隠しているわけではありませんよ。不動産関係者でもありません。
>知ったかぶりです。
君もね、購入者さん・・・。
>情報を隠している人はどうかしているかと。そのための検討板ではないでしょうか?
ココが検討板?
スレ主はもうクローズした方が良いと思う。
>ココが検討板?
>スレ主はもうクローズした方が良いと思う。
というか、売ってないから検討のしようが無い。
5月までには間違いなく動きがあるということですかね?
218さんへ、再生廃止は、スポンサーつかず、民事再生手続を断念して会社清算することで「面白い日本語」でもなんでもないです。
リリーベルの康和地所が最近、そのようになりました。
ご参考まで。
×5月までには間違いなく動きがあるということですかね?
○5月までには間違いなく動きがあるということでしょうか?
ここの再販価格について
バルク一括買いが坪60万円で、販売時には坪80万円くらいになるといいなと思います。
条件の悪い一番安い低層階70平米が、1700万円スタートの広告です。
サザンの中古よりも、ずっと安く。
印西の新築よりも、ずっと安くならないと。
2月中旬になるのに動きが表面化されていないということは、3月を過ぎてから
本格的にバルク業者に譲渡するのでしょう。
4月中の譲渡手続き、物件確認、広告準備だとすると、
急いでもゴールデンウィークからの再販開始という見方になると思います。
また登場したね。この人。
君の推論は無価値。
独り言はトイレでどうぞ。
うちもバルク買いを検討しています。226さんの言うこと、すごくよくわかります。ただ、数が膨大であることを勘案すると@50万円で仕入れしたいところ。ネガティブ住戸は1680万円とかで目立たせて三分の一くらいは2000万円切れであれば金利見込んで事業利益ベースで18%取れるかな。それより、資金調達が大変だけど。
自演かよ
50万で買えるといいね。僕ちゃん
値段を希望と妄想で書かない方が・・・
何か見てると本当に悲しくなりますよ。
18%とれるの?
大笑い
君は学生??
そのくらいの利益率じゃないと銀行の稟議通らないよ。このくらいの金額ならメガでも経営会議かけられるからね。ちなみに226とは全く別人。若く見てもらえてありがと。この業界、うん十年よ。
当初は日曜日に営業せず
それでも半年で200戸売れたのを見ると人気物件と言える。
110万なら3ヶ月で完売。
120万なら1年。
虚弱なハイエナどもが50万で札を入れても100%落とせない
入居住民にとっては何でもいいから完売して、そこに入居した方々が毎月のモノを滞納なく払ってくれればそれでいい。
ぶっちゃけ100円PCみたいに1万円でもいいから入居させて欲しい。
その後に管理費名目で回収ってのは困るけど…。
226から227さんへ
いつもマークしてくれてありがとう。
完売するのに、有効的な意味のある方法があれば、教えて欲しいです。
価格設定も、どのくらいならいいと思うのか、教えて欲しいです。
あなたの考えで構いませんから。
>>236
何も知らないんですね。休業は宗教上の理由で土曜日。
日曜日を休むのは、キリスト教、金曜日は、イスラム教、土曜日は?
一番の問題は、ここのデベと販売者がずっと情報を隠すか、うそを言っていたこと。
ゼファーは、父さん確実になるまで、ここをどうするか公表せず。
外資が購入したことが判明後、フーが完成物件として販売開始。
しかし3月完成にもかかわらず、入居は夏から。
フーになぜと聞いても売主の意向ですからの一点張り。
価格については、最上階120㎡が8000万という南船橋始まって以来の価格。
高いですねと言えば、人気物件ですからとフーがゴールデンウイークごろ言っていた。
売れていないことが分かってきた初夏も、半分は契約済み赤いバラを見せて強気の姿勢。
値引きは売り主の意向で絶対しませんと言っていました。
夏になると、値引きはしないといっていた舌の根も乾かない内に、サマーバーゲン。
この時期にも半分は売れているとフーは主張。
入居が始まり、入居者があまりに少ないように見え、検討者が疑問を投げかけると、
デベか購入者が激しく否定。
で12月にリーマン破綻関連でここも破綻していることが判明した上
実は、入居世帯数は1月末でも200以下であることが判明。
普通だった不信感を持つものだと思います。
若松団地のストーカーですか?
何が不満なのですか?
あなた自身は一円の損もしてないのでは?
子供が学校で苛められてるのかな?
231とか233は
想像でも何でいいから、かっこいい反論は全くできないんせすね。
坪100以下のほうが現実味を帯びていると思います。
昨年はじめの相場なら8000万は論外な価格ではないよ。
この不況で売れる価格に落ちるだけなので川下には都合の良い展開。
どこに不信感を抱こうが他人の勝手だが
恐れないといけないのは長谷工の破綻だよ。中抜き会社はどこでも同じ。
236さん、じゃあ、これだけの残戸、資金はどうするの?
241,242
出たー。
不幸な仲間を増やそうとしている定価購入者。
カルフォルニアではエイズにかかったことがわかって、
XXすると犯罪です。
この人たちはカルフォルニアでは犯罪者ですね。
>自己資金調達
匿名掲示板では何の意味もなさないこの言葉・・・うーん響きがいい。
そういう俺も都内赤坂の某タワー。キャッシュ買い!
231、233さん、威勢のいい話はどうなった?
500戸の資金をどうやって調達するの?
爆笑するなりには、それなりの貴殿なりの考えはないのですか?
おーい、不動産屋のおっちゃんに反論しろや。
夢リートが支援します。
野村あたりがSPC使ってやるんじゃないかな?
あるいはサザンで絡んでた三井もありえるね。
三井は南船橋でこれからやることがたくさんあるからな。
256さん、いい線きていますね。
まず、三井はもともとの土地売主。その時点で見切りつけていること、それと、このような、バッタ案件は、名が穢れるから単に儲かる儲からないの発想ではなく取り組みはしない可能性高い。
次に、野村中心の開発型SPCの再組成は、蓋然性が可能性高かったものの、今の野村の体力では厳しい、しかもその原因となったファクターがそもそものリーマン。
では、残る選択肢は何があるか、皆さん考えてみてください。
254さん、資金調達がどのようにできるか、この物件のそもそもの再生の鍵なんです。
誰かが、資金調達しなければ、単に法的整理だけ。それは、巨大な負のスパイラルをさらに加速させることになります。
それだけは、不動産業界に居る者としてもなんとしても回避してほしいのです。
このような大規模物件が崩れてしまうと波及する影響が大きすぎます。
ただでさえ、国民の資産が急速に目減りしている中、とてもまじめに考えなくてはならない問題だと思います。
なんだ257は素人じゃん
いい加減にしろよ
257と258は何の価値もないな
三井の線はない・・・
240さん、最高です。ありがとうございます。
サザンの縁で三井だろうな
住民の方は、使用者が少ないから、インターネットは高速で快適でしょうか。
それに、上下、両となりいなければ、騒音もひびかなくて快適。
このまま、ずっとこの状態の方が、住み心地いいんでないの。
管理費等は心配されなくてよろしいかと。
駐車場等の管理費への充当問題も秋には解決するでしょう…
ただ、新入居の方々と
以前入居の方々との保証に差が…
共有部分等の管理規約に缺欠が…
解決をうまくはかれば、
不良債権化した大規模マンションの
債権処理のモデルケースに…
住人の方々が、意識を高く持って仲良くされていただければ…
>>268
金利
2000万X 500戸 X 0.07 ÷ 12 = 5833万
管理費
3万 X 500 = 1500万
合計 月 7000万以上
半年で4億以上
破綻寸前のクレセントが、払える?????
ハーイど素人です。
スーパープロの意見をお伺いしたいです。
いたちっぺはいけませんよ。
貴殿の具体的は再生方法を聞いてみたいです。
調達資金の金利を考えなくて良い方法を教えてください。
7%?
大笑い
アラシに定価購入者が反論し、知ったかぶりも乱入・・・。
売れていないマンションの典型ですな。
亀レジもこんな感じですな。
木
木○ビル ・・・ 銀行警戒中!!
フジャス ・・・ 擬似連3回目位!?
※早めに逝かれた方が打つ手ありそうなぁ・・・。w
今年に入って、各社値下げでそれなりに契約のびているのに、
ここだけ、氷付け。
絶好のクリアランスタイミングを逃している状態ですね。
ほんとうに、このまま販売が立ち上がらないと
より恐ろしいことになるな。
その通り。
ここは売れる。
どこがいいんですか。
もっと具体的にご指摘ください。
設備はごく普通としか思えませんが。
夏じゃーなー。
完璧な中古ですね。
マーケットも激変ですよ。
右も左もアウトレットだらけ。
今から半年前と今との環境変化考えたら
相当な価格破壊が必要でしよ。
ついにここはバーストか。
ネガレスに削除連発。
ここは良い。売れると言ってネガレスに削除依頼連発している人は、
定価で買ったやっちゃった人でしょうね。
ババをほかの人にも引いてもらわなければ、
将来管理費の負担が大変ですものね。
これも何分もつかな。9時には削除されているでしょうね。
削除される前に一言。
買ってしまった人には同情しますが、
仲間を増やそうと言う工作は、みっともないので止めましょう。
↑No.288 さん、まったくそのとおり。
買ってしまったなら、こんなスレ見なければいいんだよね。健康のためにも。
288だけどこの時間まで持つとは思わなかった。
消される前にAgain
買ってしまった人には同情しますが、
仲間を増やそうと言う工作は、みっともないので止めましょう。
みんな君に同情しているんだよ
しかし、みんな暇やの〜掲示板も5番目ですか。
結局都内に戸建を建てようと土地を捜し歩いてますが、ここ昔買おうとしてました。
バルク販売始って格安になったらキャッシュ買い出来るとなるとホライゾンも少し魅力出てくるのは確かですね。
しかしそんなバルク買いするデベさんホントに出てくるんすかね??その会社によってもその後の管理サービス変わるし、誰か情報通のかたアドバイス下さい。
ヒマなんじゃなくて、いつ再販されるのかを待っているんです。 激安再販で!
定価で買った奴があ〜だ、こ〜だ、ほざいても全然説得力なし・・・。
賃貸はわからんけど、バルクは規定路線でしょ?
>削除依頼は一つしか出てないから
それって、AERAのウソ記事ですよね。
ここ、よくいろんな媒体の記事がそのまま書き込まれてるけれど、無断転載は著作権法で禁止されてるはず。「引用」の場合でも許可は必要。しかし、ただの引用でも刑事罰があるのに、こんなウソ記事よく書けるな。勇気がある。編集部にちくる人が誰もいなかったのも不思議。みんな優しいですね。
>AERAのウソ記事ですよね。
>集部にちくる人が誰もいなかったのも不思議。
ホントのことだから、誰も言えないんでしょうに。
ウソ記事だと思ったら、名誉毀損で訴えれば?(笑)
>マンションも買えない賃貸住まいがあ〜だこ〜だ言っても説得力なし。
ここ買うのなら、賃貸のほうがマシだな・・・、「購入者」さん。
ホンマやな、こんな恐ろしいところに住んで心を病むのでは暫く賃貸で十分。
オーシャンビューの部屋が3000万以下で出れば買うかな、
それ以外の部屋はいくら安くても住む気になれないが。
>>本当に賢い購入者はこんな掲示板の意見なんかより自分の目で判断するよ
定価で買った人への言葉ですよね。
でも、ホント、今後の展開が全然オープンになっていない以上
(既に一部の方々は知っているみたいですが・・・)、
購入者・関連の方々が、「人気だ!売れる!」といっても
誰も信用しないでしょう。説得力ないよな・・・。
業界でもこのマンション大変注目しています。
仲間の同業と話していても、あまりの戸数で
まともに資金を出せるところは、なさそうです。
実際、100億規模の資金をここに投資する企業
は、あるのでしょうか?
可能性が見込めるところがあったら、皆様の
ご意見をください。
立地は賛否あると思いますが、造りは悪いでしょうか?
悪いとするならどの部分なのかを教えてくれると助かります。
アンチと無知が大集合だね
初夏か夏には見通しがつきますでしょう…
ここは、その後、間違なく入居している方々で
いっぱいに、なるでしょう…
旧入居者の方々と新入居者の方々のあいだで
様々な問題等噴出するかも知れませんが…
ここに100億の投資なんて…
そんな金額は…
有り得ない…
ここに投資して頂ける方々にとって
当時の230億のファイナンスは、現在の経済状況では無意味にしかすぎない…
↑
支離滅裂なんですけど?
ここの販売を再スタートさせるには100億規模でどこかのデベが
買い取ってくれる必要がある、しかしそのような酔狂な輩がいるのか。
という話をしてたんでしょ?
その投資が無理なら夏になろうが冬になろうが入居者がこれ以上増える事はありませんよ?
もう少し政治家の息のかかった地域であればこっそり救いの手を差し伸べるデベも
いたのかも知れないけどネ。
500戸で100億?
一戸2000万の価値しかないのですか。
CNTのマンションでももっと価値があるのに。
一人同じことを書き続けている人がいますね。
たまには外に出て缶拾いでもした方が世のためですよ。
あの、ショボイ垂れ幕なんとかならんのかな。
あまりに、あわれっぽい。
>あの、ショボイ垂れ幕なんとかならんのかな。
>あまりに、あわれっぽい。
しょうがないでしょ。
現在販売停止中・・・。
値引きは底なし沼。
ここの購入者もこうなるとは思わないで買ったんだろう。
ホントゼファーは罪作りですね。
管理組合でいったんはずせばいいのに。
そんなこともできないということは、まともに管理も機能していないということ?
売るのはリーマンの処理会社がやります。
決まったらしいです。
販社も変えるみたいです。
春先か夏前には再開できそうです。
ただ、今、どこもかしこも値引きラッシュなので、
どうせここまできたら、もう少し寝かしても一緒なので、
市況をみての再開もありそうです。
居住者のみなさん
っていってもこの板にはいないかもしれませんが、
あと少しの辛抱です。
多少の値引きはあるかもしれませんが、
確かに販売開始時と比べたら、格段に安くはなっちゃうでしょうけど、
価格改定後くらいの値段で、充分販売できる物件なんで、
アホみたいに安くはならないと思いますよ。
どこからの情報かな。
上では1戸2000万で買取て書いてあったから、
2割載せて2400万平均で販売ですか。
買い取るわけではなく、クレセントがリーマンに対して、
債務不履行をしたので、リーマンは召し上げた感じですw
販売は、坪130〜150万くらいでするでしょう。もちろん
西東南で単価は違いますが。
ここの板で騒いでいるほど、世間の評価は低くないですから。
仕様は結構いいしね。
まぁケチつき物件ではあるけどね。
70㎡で2700万〜3200万
80㎡で3200万〜3700万
くらいの販売価格を見込んでるんじゃないですか。
これぐらいなら、実際、うれますしね。
販社がしょぼかっただけで、
普通にやったらもっと売れるはずだもん。これ。
忘れたころにまた、突然売り出しするわけか。
巨大浦島太郎の出現となりますね。
居住者にとっては、あまり入居者が多くないほうが、上下左右の音になやまされず静かでいいのではないんかいな。
リーマンの債権処理会社が再販するなら、半値叩き売りになるんじゃないでしょうか。
そりゃーさ、できるだけ債権回収したいところだけど、あまりの売り残りの多さに、
回収金額も大事だけど、完売することを第一にするんじゃないかな。
いつまでも売り続けるのも面倒でしょ。 一気に処理しちゃうでしょうね。
どっちにしても全額回収はできないんだから、いくらで叩き売っても同じ。
3割引でも売れ残るマンションが多い中、少しはマシな物件でも流石に500戸もあったら、
再販するほうも手間だけで愕然でしょう。
つりとわかっていてもさすがに…
あまりにも掲載されている情報がいい加減すぎで…
リーマンの関係会社??
リーマンの債務処理会社??
ここの債権にですか…
先週中に新会社設立ですか?
はぁ…
悲しくなります…
私は、そのような情報が
どこからきたのか、よせられたのか、とか
質問する気もおきません…
400戸以上の在庫…
それを短期に処理する必要…
そんな高額な…
現在の経済状況で、そんな金額を提示する方は、おりませんよ…
さすがに、購入を真剣に検討されている方々は
変な情報には、惑わされないと思いますが…
念のため。
ここは売れるから買い手がつく。
そんだけのこと。
334の関係者外は、ずっと意味深な発言を装っているが
未だ何一つ具体的な事は言っていない事実。
クレセントはすでにリーマンに対して支払いをやめていて、
特定目的会社は破綻させるようです。
だから、処理会社がやるんです。
最低限の建築コストを回収しないといけないので、
バナナ売りはできないみたいです。
だから上記ぐらいの坪単になるかな?
ってとこですね。
売れるは売れるはずですよ。
ここの板にいるような人は買わないだろうけどね笑
詳しくなりすぎるのも考えものなんですよね〜
販社への委託費を払っても赤を出さないためにはこのくらいの価格で売りたい、
という「希望小売価格」でしょうね。
バルクの買い手が見つからない以上、エンドに戸単位で売るしかない。
とはいえエンド向けの販売機能なんて当然持ってないわけですから、販売委託費の発生は不可避です。
とりあえず希望小売価格からスタートして、ダメなら傷口が広がらないうちに損切りするというシナリオなのでしょうかね。
いや〜、楽しみになってきましたね。再販価格。
どのくらいディスカウントされるか・・・。
みなさん、問題です。以下の条件で税込仕入単価はいくらになりますか?
販売期間12ヶ月 毎月40戸契約
出し値@1300千円
粗利益率 21%
販売管理費金利控除後利益率 13%
販促予算 4%
販売手数料 4%
広告宣伝費(純広宣) 3.5%
管理費等延滞充当 10ヶ月
補修費 0.5%
登免税等 取得価格の1.1%
仲介手数料 取得価格の3%+6万円
金利 取得価格の2%
管理費修繕積立金負担 350円
取得税は還付前提、固都税、印紙税は考慮せず
修繕積立基金立替負担も非考慮
かばなんでよくわかりませーん。
さて、今日もよく荒らしたし寝るか。
なんだか最近、業界の人(と業界人を装った無関係者)がやたら出没しますね。
仕入れ価格の議論は業者さん同士で他の場所でやってくれませんか。
もっと消費者にとって意味のある議論にしましょうよ。
ちなみに私は、、、この物件は購入後のリスク要因が多すぎて「○○万円なら買います」とは言えないや。
昨日22時過ぎに京葉線でここを見たら、空恐ろしくなってきた。
200戸弱しか入居がないのが実感。
隣のサザンを比較すると、旬の違いの恐ろしさを感じた。
環境、設備もほぼ同じ、価格もほとんど同じくらいまで落としても、
売れなかった。
そして、この結果の違い。
2年の時って残酷なんだな。
しかも住民板によると、売れないために管理費が値上げだそうだ。
残酷だね。
しかし、ここの不人気がサザンの中古の値段を落としているのも
皮肉な話。
ここは売れるから皆さんがおもうほど落ちないよ。
そしたら歩くの?
高層階は大変だ。
でもメタボにはいいかも。
いっそのことメタボ対策マンションとして売り出した売れるかも。
ごめん言い過ぎか。
管理費を上げたり(売れなかった場合)、下げたり(再販した場合)、大変ですねぇ
フーの決算から166戸しか売れてない、500以上残ってる 管理費上がちゃったんだ 恐ろしいね
ttp://www.j-cast.com/2009/02/17036094.html
半額価格も、いまどき普通。 夏には当たり前。 らしいよー
No.351 by 匿名さん 2009/02/19(木) 00:09
管理費を上げたり(売れなかった場合)、下げたり(再販した場合)、大変ですねぇ
No.352 by 匿名さん 2009/02/19(木) 00:19
フーの決算から166戸しか売れてない、500以上残ってる 管理費上がちゃったんだ 恐ろしいね
笑
166戸のうち延滞をすでにしている人もいるから150人で680戸分の管理費負担となれば、3倍に引き上げるか、自主管理で掃除当番、自前で会計処理するしかなくなるな。
実際は駐車場収入も管理費用繰り入れ見込んでいるからもっと大変。
ある日突然管理会社が値上げできないなら、やめます。といった瞬間から巨大ゴーストマンションの恐怖の物語がはじまる。
あの〜住民なんですが、 管理費上がるなんて話し全く無いのですが根も葉も無い事を断定的に言うのはやめてもらえませんか?
また339のように具体的で信頼性のある情報がでたとたんにネガレス連発もバレバレなのでやめて下さい。今までくだらなすぎてこの掲示板見て無かったのですが、久しぶりに見てなんだかちょっと腹立ってきたので。
1.根も葉もない事をさも事実かのように書く
2、バレバレの自作自演で誹謗中傷
3、住民板で住民になりすます
4、他の南船橋のマンション板でも暴れまくる
5、すべてが推論で話を進める
それが彼(彼女?)の仕事だから、相手にしないのが一番です
つうか再販待ちの状態でいま書かれていることは全て信憑性ないからなぁ〜
いずれにしても、現状のままでいつまでも放置が続くと、トンデモナイコトになることだけは事実でしょ。
人の不幸は蜜の味って感じの人が多いですな。
ここの掲示板の暇な人が色々言ってるほど
このマンションに対する世間的な興味って
全然ないと思いますよ。
明日への希望が見出せない人のストレス発散
の場としか思えないな。
何の罪もない購入者をいたぶるのはどうかと思うぜ。
いい大人なんだから自分のストレスは自分の中で消化しましょう。
健全なデベより。
一部の浅薄知ったかぶり以外は
みんな本音は「欲しい。安くなれ」だろう。
>>366
だれもそんな事思っていないよ。
たぶん購入者の発言だろうが、ここは検討板だから、
発言に気をつけてね。
ここの1の初めから全部読んでごらん。
ここはやばい、止めたほうが良いていってた人と、
すばらしい、ここ素敵って浮かれてた人と
現時点でどっちが正しいんだ。
不幸の手紙じゃなんだから、仲間を増やそうなんてしないように。
読めばよむほど知識のないやつが書いてるのがわかるけど?
住民が出てこないのはあきれてるからかな
欲しい。 早く安くなって再販しないかな。 半額で。
マンション西側のちょうどオートレース横の中途半端な空き地って何ですかね?2年位前に更地だったところに植林されした。今じゃ雑草ボウボウだけど。。。ひょっとしてモデルルーム跡地と公園で繋げるのかなぁ?
このマンションを購入した人は、とっても奇特な人だから、
住人になると様を付けてくれるのですね。
もう君の賞味期限はすぎてるよ。
何を書いても哀れみしか感じないな。
賞味期限が過ぎているって、このマンションのこと?
はいそうです。
あー、早く販売再開しないかなー!
【所在地】 千葉県船橋市浜町二丁目2番3他(地番)
【交通】 JR京葉線・JR武蔵野線「南船橋」駅より徒歩8分
【販売価格(税込)】 3,248万円〜7,668万円
【最多価格帯】 3,300万円台(2戸)・4,100万円台(2戸)
【専有面積】 70.78㎡〜115.07㎡ (トランクルーム面積含む)
【総戸数】 684戸
【管理費】 月額 11,900円〜19,300円
【修繕積立金】 月額 4,950円〜8,050円
【電波障害対策積立】 一律月額 100円
【修繕積立基金】 297,000円〜483,000円(引渡時一括払)
【管理基金】 11,900円〜19,300円(引渡時一括払)
【駐車場】 684台(うち身障用駐車場2台) 使用料5,000円〜15,000円 (月額)他に来客用
駐車場7台・管理用2台・洗車用1区画
【完成日】 2008年2月15日
【管理形態】 入居後、区分所有者全員により管理組合を結成し、株式会社ゼファーコミュニティーに委託予定
【設計】 株式会社ゼファー一級建築士事務所
【施工】 株式会社ゼファー
【売主】 ・Crescent Heights Global Sales 株式会社、東京都知事免許(1)第88515号、東京都千代田区隼町2-13 プライムビル
・Crescent Heights Funabashi 特定目的会社、東京都千代田区霞ヶ関3-2-5
【販売提携(代理)】 株式会社フージャースコーポレーション、国土交通大臣(2)第6050号、東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館19F、TEL:03-3216-8400
【お問い合わせ先】 「グランドホライゾントーキョーベイ」 セールスパビリオン、TEL/ 0120-684-315 毎週土曜日定休、営業時間/ 月〜木曜-10:00〜19:00 ・ 金-10:00〜17:00 日曜-10:00〜20:00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【完成日】 2008年2月15日
住宅の品質確保の促進等に関する法律第2条(定義)
『「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して一年を経過したものを除く。)をいう』
とうとう、「新築住宅」の定義から外れ、賞味期限も経過してしまったようです。
暇なのね。
>賞味期限も経過してしまったよう
そんな物件、今はゴロゴロあるじゃん。だからこそのお買い得。検討者にとっては、とにかく安くなってくれ〜、それだけ。
上がっていると、再販開始されたのかと期待して、すぐに開いてしまうじゃないですかー。
もう、中古物件になってしまったんですね。
半額ねぇ。
それでも売れればいいんじゃないかなぁ?
フジャスや住人の方もそれに伴う業者も売れないことには・・・。
不動産業者内売りは走召激安だと思われる・・・。
1棟買いで1/3と去年言われていたから、今は1/4〜5位なんだろうねぇ。
外資がオーナーだからかも知れないが、昔Bostonに住んでいたころを思い出す。
転勤でやってきた知人が近所の不動産屋に進められて、
景色と設備の良いDochesterの新築コンドミニアムを買ってしまった。
住んでいるときは満足していたみたいだが、
5年後帰国するときになって売ろうとすると、
同じ不動産屋に
Good House, Good Scenery, Good Facility, but Wrong Place
といわれて、買値の半分でも売れなかった。
ボストンバッグ1つで住んでいた公園の話ですね。
思わせぶりな事をいっていた人がいたけれど、
動きが何にもないね。
住民板でいってるように、管理費があがって
何もないまま、バーストしていくのかな。
するわけないだろ。
だったら教えてください。
今後のシナリオを。能天気のあなたから。
3月に再販開始。
4月に駅前の再開発が決定。
100年に一度の恐慌にもかかわらず、
南船橋は人気沸騰
夏前には値引きなしで完売。
その影響をうけて、坪100万以下になっていた、
サザンとウェリスの中古が250万まで高騰とか。
若しかしたらそれが本当のストリーですか。
シニカルだけれどマジで。
ばんざーい。
まってて良かった。
総会があったとされる二月はすぎようとしていますが、今のところ総会であったというような事項の書き込みはなし。情報出てもよいと思っているのですが。何かあるひと教えて下さい
現状で総会が成立するんですか?
総会での内容をわざわざ掲示板に書き込まんでしょう。
書き込んでるマンションなんてある?
蝿が蝿に踊らされてますね
住人も参加者も少なくて、総会にならないのかと思ってた
販売停止しても、常に上位にランクイン、
しかもねたみの書き込みもほとんどないし・・・
やっぱいいまんしょんなんでしょうねー。
早く再開してくれないかな?
>販売停止しても、常に上位にランクイン、
値下げ、値下げでも大量に売れ残り、
その後販売もクロース。
その後更にどのくらい値引くのか、はたまた賃貸かは
ここ買う気の無い人にとっても興味あると思う。
↑
朝からご苦労さん。
自分と違う意見で終わってることが気に食わないんだね。
まあ、必死で頑張れ。