物件比較中さん
[更新日時] 2009-05-24 21:38:00
グランドホライゾン・トーキョーベイについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-3他、千葉県船橋市浜町2-3-35?37-住戸番号(住居表示)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
価格:2648万円-4848万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.78平米-108.99平米
こちらは過去スレです。
グランドホライゾン トーキョーベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-02-01 08:23:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番) |
交通 |
京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
684戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月15日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]GHTB特定目的会社 [販売代理]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドホライゾン トーキョーベイ口コミ掲示板・評判
-
885
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
-
887
匿名さん
元の価格から2割ぐらい引いてくれるなら4千万円で選び放題でしょ?
希望としては1980万円〜3980万円で収まれば選択肢が増えそうで助かるし、今のご時世で新古マンションを一気に売り捌きたいなら、このくらい大胆な価格設定にしないと在庫処分も厳しくなると思う。
みなさん書かれてますが、
残戸を買い取ったのが大手や財閥系なら体力あるからほとんど値下げせずに長期でのんびりやる可能性もあるけど、中堅かアウトレット専門とかだと在庫残したらゼファーの二の舞になってしまうから、新古の分世間並みよりちょっと安くして一気に完売を目指してくれることを願ってます。
-
888
匿名さん
再販の最多価格帯は2000万前半~2500だと思うけどな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
-
890
ご近所さん
何だ。結局みんな昨年夏の大幅値下げでも高いと思っていたんだ。
じゃ大手がいくらでここを買っても、再販して成功するには大幅値下げしないと売れないね。
-
891
匿名さん
>中小の転売業者では、まとめ買いができないというだけ。
>失敗したら命取りだし、そもそも資金調達不能だろう。
>ここを買うならもはや大手の系列の販社だけしかできないだろうということ。
そうなんですか?ひとつのマンションに売主が何社にも分かれてしまっている(部屋によって売主が違う)マンションも市場にはたくさんありますが・・・
まあ、仰るとおりで今現在、日本の不動産会社では一括買いでの資金調達は厳しいでしょうね。
-
892
匿名さん
しかし、仮に大手が購入したとて普通に販売するだけなのだろうか。
周囲の開発等とセットで資産価値を上げて販売したほうが商売になるんじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
周囲の開発とセットの可能性はゼロでしょうね。
ザウスをたたんだ三井不動産が、資金もノウハウもあり、向かいにららぽーとまであるにもかかわらず土地を売却した時点で
ここは一体再開発の可能性から見放された土地ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
販売業者がころころと変わり、次の業者が決まらないうちに
瑕疵担保の非適格物件となってしまいましたね・・・。
-
-
895
匿名さん
瑕疵担保履行法のこと?
もともと平成21年10月以降引き渡しの新築物件しかあてはまらないから
ここは最初からあてはまらないよ。これから出てくるユニクロマンションぐらいだろ。あてはまるの。
-
896
匿名さん
ザウス撤退して、IKEA(本社)になってからは大盛況だよね。
船橋ICできたら来場者が増えて、さらに周辺の渋滞がひどくなるかも。それで道路の拡充で一気に開発なんてのも意外とあるかもね。
駅前の企業庁の土地もPAとかになったりして。
-
897
匿名さん
1円でも安く買うために
必死に盛り上げようとしてるね(苦笑)
期待通りにはならないね。残念(笑)
-
898
匿名さん
買うためにとかいっても売り出していないです。
早く売り出し再開になるといいですね。
楽しみにしています。
-
899
匿名さん
2000万円ジャストなら欲しいなあ。
賃貸に出せば月15万円くらいで貸せないかな?
そしたら超お買い得じゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
買いたいけど買えない人
最近、ここの掲示板に書いてあるユニクロマンションって何の事ですか~?
-
901
匿名さん
関係者外さんの話を鵜呑みにしてしまうと、
ここを購入したのは誰もが知っている○○不動産という
ことでしたがそうすると、三○不動産か住○不動産を
連想してしまいます。
土地を売却してしまった三○不動産がここを
購入したなら何かしらまた開発を考えているのかな
とも思うし、住○不動産であっても規模の近い他社が
売った土地に建ったマンションを普通にただ再販するのは
あまりにも芸がない気がするのですが??
どうなんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
まぁ、ガセでしょうね。
予想ではなく、事実を知るものの情報として書いているけど
本当だとしたら、知りうる立場にあるのなら守秘義務あるし、
決してこんなところに書込はできないはず。
関係者外だとしても、その情報を渡した「関係者」が
困るでしょう。
掴んじゃったけど転売できなくて困っている
なんちゃってマンション投資家
あたりの願望っていうところが本当のところなんじゃないでしょうか。
書込内容にブレがないかどうかは、その情報が真実であるか否かとは
何ら関係がないことです。
-
903
匿名さん
やっぱりそうなんですかね。
5月も半ばを過ぎましたが何も音沙汰無いですしね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
>>900
ユニクロの服のように簡素なデザインで低価格のものを意味するらしいです。
今後新築は値段が高くても売れないことから、内装・設備のランクを下げ
断熱材などの見えないところで手を抜き、しかも値段を下げるため1戸当たりの広さも
狭くして売るマンションが増えてくるということ。
なので設備や仕様が豪華なミニバブル時代の新古マンションを買ったほうが
いいと某氏もおっしゃっていますね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件