千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 塩焼
  7. 妙典駅
  8. 千葉の新築マンション価格動向
匿名さん [更新日時] 2009-05-25 22:14:00

他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。

千葉はどうでしょう・・・?



こちらは過去スレです。
ライオンズ市川妙典の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-21 23:55:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ市川妙典口コミ掲示板・評判

  1. 934 匿名さん

    それに,

    以下の情報によると,総武線沿線マンション価格は、08年度に16%程度(坪単価35万円)下落すると予想されていますから,
    下がるのを待ってから,買ってもいいんじゃないですか.


    総武線沿線マンション価格、08年度は16%程度下落』 トータルブレイン調査
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008052909596p2

    調査会社のトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)はJR総武線沿線(秋葉原駅—千葉駅)の新築マンション市場調査をまとめた。2007年末までの2年間で同沿線沿いのマンション分譲価格は平均で29%上昇。08年はマンション市況の低迷などを背景に07年末より16%程度の下落が予想されると分析している。
     同沿線の分譲マンションの平均発売価格は07年末までの2年間で坪(3.3平方メートル)当たり50万円上昇し220万円となった。ただ、現在販売中の物件の売れ行きが不振で完成在庫が増えていることから値引きが加速、08年末までに発売価格は坪(3.3平方メートル)当たり35万円の下落が予想されると指摘している。


    08年末までに坪単価35万円の下落が予想されるそうです。

  2. 936 匿名さん

    そりゃあ今の感じからすりゃあ、今後のマンションの提供価格は下落するだろうさ。何%になるかわからんけど。
    でも、資材高の影響で 今と同水準のスケール 仕様のマンションってやっぱり少なくなるんでね。金利も高くなる可能性の方が高そう出し。
    すると、秋くらいまで、今あるのでいいやつを、できれば安くかう これがベストのような気がするなあ。
    するとすると、今ある中での人気はやっぱり特定のに集中、んで 人気化物件は値下げなしってことになるんかなあ〜?

  3. 937 匿名さん

    >935

    (こんなこと本当は他人に言いたくないんだけど)日本語の読解力を身につけてから,返事してください.

    >秋葉原近くはとてもこんな価格に落ちる事はないだろうし、千葉近くだと今でもこのくらいじゃないかな。

    総武沿線全てが坪単価185万円になるなんて,どこにも書かれていないですよ.
    だから,あなたの上記コメントは全くの的外れというか,会話として成立してないです.

    書かれてあるのは,平均して坪単価35万円下がるだろう,ということです.

  4. 938 匿名さん

    >936

    金利の話しで煽るのはもう止めませんか.

    いつでも”上がる,上がる”と煽るひとがいらっしゃいますが,
    結局上がったり,下がったりで,一定の範囲内上下するだけじゃないですか.

    あと,人気物件とはどの物件の事をおっしゃってますか?
    野村も三井も値引き販売していると聞きますが,値引き販売もせずに販売を完了しそうな物件(去年秋以降に分譲開始のもの)は
    存在しますか?

    ”集中”と表現できるほど売れている物件は皆無だと思うのですが.

  5. 939 匿名さん

    つまり、これから上がるところもあるし、下がるところもある。
    そのトータルの平均が35万円/坪の平均になっているだけです。

    人気の場所やこれから発展が期待できる開発中の場所は、今買ったほうがいいですよ。
    そのほかの最初からある程度の人気があって、今後も同じ程度であれば待てば下がります。

  6. 940 匿名さん

    938さん。
    んじゃあ、ずっと待ってるといいと思うよ。
    でもさ、真面目にマンション探してた人たちってさ、ここもう少し安くなればなあ〜って目つけてんのがあるんじゃないの。そういう潜在的人気を問題にしてんじゃないの。
    んで、野村 三井の値引きってどこよ?

  7. 941 匿名さん

    みんな虎視眈々と欲しいものは目つけてるだろうからね。
    在庫調整が始まればめぼしいものから捌けていく、これもまた常識。
    今は市況マインドが悪いから、ニーズはあるけど踏み出せないでいる、これが実状。

  8. 942 匿名さん

    まあ〜購入希望者の選好意識は高まってるから、駅遠バス便とかの不人気物件は一層不人気になるだろうね。

  9. 943 匿名さん

    上の方にありましたが、やっぱり便のある程度いいところでも、東京のほうが
    もろもろ考えると福利厚生とかいいんでしょうかね?

  10. 944 匿名さん

    福利厚生って?この街で就活でもすんの?
    福祉行政のこと?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ピアース西日暮里
  12. 945 匿名さん

    924さん。

    角川書店の編集部だから信用できると思いますよ。
    日々地域のマーケットリサーチをしているWalker系ですから。



    千葉県の住みたい街(駅?)ランキングだそうです。

    http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/chiba/index.html

    今も昔も、快速停車駅、始発駅、複数路線、駅前百貨店、そして湾岸と人気の立地は変わらないんですね

  13. 946 匿名さん

    あの、複数路線が使用できる西船橋駅に変化アリ!?

    http://blog.livedoor.jp/vivit2008/archives/50923411.html

    ようやくあの昭和っぽい駅前が変わってくるのでしょうか?
    使える路線が多数ありますからね。

  14. 947 匿名さん

    この手のランキングでは柏が上位にきます
    船橋が北習志野、船橋、津田沼、西船橋、南船橋と散り
    千葉が幕張、稲毛、千葉、西千葉・・と散るのに対し
    柏市民は柏しか投票する場所が事実上ないからです

  15. 948 匿名さん

    柏駅も高島屋・そごう等と。。あの辺りでは街とし機能満載だから。
    なんとなく千葉駅や船橋駅に通じるものありませんか。

  16. 949 匿名さん

    柏も南柏や北柏や新柏などなど他の駅もあるけれど、それらのどの駅の中でもダントツということでしょう。ただTXが開通したので今後は分散するかもしれないですね

  17. 950 匿名さん

    都心直通路線駅〔乗車人員〕

    船橋市

    船橋 135,611
    西船橋 123,619
    津田沼 103,400 <登記は習志野市だが事実上船橋市>
    下総中山 23,266
    東船橋 18,618
    南船橋 18,095
    船橋法典 16,463

    京成船橋 約44000
    北習志野 約17000 <東葉高速>
    原木中山 約11000
    船橋競馬場 約10000
    飯山満 約7000
    西船  約4200
    東中山 約4000
    海神   約2200
    東海神 約2000
    京成中山 約2000
    大神宮下 約1750
     
    -------

    柏市

    柏  125,499
    南柏  31,904
    北柏 21,499

    柏の葉 9100
    柏たなか 2100

  18. 951 周辺住民さん

    ヴェレーナ津田沼ってどこに建てるんだ?
    マンションギャラリーの位置しか情報にないな。
    駅から徒歩6分だから少し離れているみたいだけど。

  19. 952 周辺住民さん

    >951
    あ、徒歩9分だった、すまぬ

  20. 953 周辺住民さん


    現地が大変なことになっているから載せないのですよ。

  21. 954 入居予定さん

    現在都心にすんでいますが、千葉ニュータウン中央に移住することにしました。
    千葉ニュータウンは、のんびりとしていて空が広くて気持ちがいいので
    昔から時々遊びにいってました。

    今までは高くて買えなかったので遊びに行くだけで我慢していたのですが、
    いつの間にか買える金額になっていたので買っちゃいました。
    好きな街に住めるって幸せなことですね。

    確かに電車賃は高いですが、通勤定期代は会社負担してもらえますし、
    徒歩圏内でほとんどそろうから負担がかからないのでその点は安心しています。

    むしろ今住んでいる都心は便利な割に徒歩圏内ではそろわないものが結構あるので
    わざわざ休日に車だしてます。車で買い物に行くと、駐車場代とか結構かかりますからね・・。

    上のレスにあるような買いたたきはできませんでした。
    デベにキッパリできないといわれました。
    でも、まあ、買いたたきができるような内容の物件じゃないので仕方ないと納得です。
    今買ったからこそ、今のこの物件に出会えたわけですし、
    一生暮らすので、値段だけではない本当に自分が気に入る部屋を購入できるのが
    一番お得なのではないかなって思います。

  22. 955 匿名さん

    >954
    通勤代が高いと見かけ上の総収入が高くなって、税金や健康保険が多く取られ、手取り額が少なくなると聞いたけど、そういったことはわかっているのかな?

  23. 956 ご近所さん

    >955
    交通費はたいてい非課税枠におさまるはずなので、税金は関係ないですね。厚生年金保険料と
    健康保険料は確かに高くなりますが・・・・今住んでいるところも交通費0ではないでしょうから、
    社会保険料の増加と言っても月にすると1万も増えないと思います。
    物件価格と比較すればどちらが得でしょうか?って話ですね。

  24. 957 匿名さん

    買える金額になっていたって、このところの値下がりで買える値段になったので買った
    いう意味でしょうか? それ以上にはたたけなかったけど、という意味ですかね?

  25. 958 匿名さん

    >940
    >んで、野村 三井の値引きってどこよ?

    野村の例.
    プラウド新浦安.(数ヶ月前の情報だと)1割値引きでも売り切れないらしい.
    いまだと,さらに値引きしてるかも.
    あと,野村は他でも値引きしてますね.

    三井に関しては(最近三井のMRに行ってないので私は知りませんが)
    掲示板には完成在庫は値引きしてると書かれてありますね.

  26. 959 匿名さん

    >>958
    と言うか、ソースは?
    まさかソースは掲示板とか寂しいことを言うのかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼III
  28. 960 匿名さん

    プラウドが1割引というのは、あくまでも掲示板での情報ですね。
    私が最近モデルルーム行ったときには、値引きの話はなかったです。
    残り数もわずかですし、高い部屋ばかりですし、新浦安は、
    後も野村のマンションが2棟建つだけで終わってしまいますから、
    野村さんはかなり強気です。

  29. 961 匿名さん

    >960

    私が行ったときは,値引きの話しはありましたよ.
    残り数もわずかじゃなかったです.
    野村は(プラウド新浦安が売れ残っているというのに)新浦安でまだ2棟も建てないといけないし.
    全く強気に見えなかったけどな.

    そもそも960さんは,なんのためにMRに行ったの?
    購入目的なら,できる安く買いたいわけで,わざわざ”値引きの話はなかったです.”
    なんて,ここで言う必要はないし,
    野村の肩を持つ必要なんて,全くないよね.

    それに強引に”掲示板での情報ですね。”って結論付けようとするし.

    購入目的じゃないのにモデルルームに行ったんじゃないの?
    (実は既にマンションを購入していて)値引きしてないことを確認するためとか.

    とにかく普通,本気で購入する気がない客に値引きの話しはしないよ.

  30. 962 匿名さん

    5月首都圏マンション契約率は10カ月ぶりの70%超え、需要が若干改善=不動産経済研究所
    http://jp.reuters.com/article/sponsorEconomicNews/idJPnTK0144036200806...

    記事より
    ・民間の不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、5月の首都圏マンション発売戸数は4398戸で、前年比17.7%減となった。減少は9カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は71.0%で、好不調の分かれ目とされる70%を10カ月ぶりに上回った。同研究所では契約率で示される需要について「若干改善」とコメントした。
    ・今回需要がやや改善したのは、価格の上昇率が鈍化したことが大きい。1戸あたりの価格は4821万円となり、前年比で0.4%上昇したが、上昇率としては4月のプラス14.9%から大幅に鈍化。特に千葉県では平均価格が前年比マイナス21.1%となり、2004年度の水準にまで低下したという。
    ・一方、近畿圏では発売が前年比25.2%減、契約率が56.3%となり「需給とも大きく低下」(同研究所)した。


    (不動産不況に突入して数ヶ月で早くも)
    千葉県では平均価格が前年比マイナス21.1%となり、2004年度の水準にまで低下した,そうです.
    すごい下落率ですね.
    それでも売れ行きは芳しくありません(完成在庫がほとんど減らない)から,今後もさらに下がりそうですね.

  31. 963 匿名さん

    書籍 "現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない"

    には、はっきりと大きな文字で、

    「基本的に、竣工した在庫は定価で買う必要がありません。」

    と書かれてあります.


    完成済み在庫マンションを定価で買われた方、ご愁傷さまです.

  32. 964 匿名さん

    そして、今後マンションを買われる方は、

    こうならないように気をつけないといけないですね。

    自分が買った物件が後で、自分が買った値段よりも安く売られたなんて、一生後悔が残りそうです。そんな人生は送りたくない。

    実際、そういう事例は多いようです。

    「気持ちは分かるが…」マンション値下げ適法
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080128/trl0801282047022-n1.htm


    もし今買うとしたら、思いっきり値引きしたものしか狙えないのかもしれません。

    例え、買うものが完成済みでなかったとしても。

    買ったときはマンションが完成済みでなかったとしても、この先売れ残ってしまえば、値引きされる可能性は大きいんじゃないでしょうか。

  33. 965 いつか買いたいさん

    7300万の物件が6000万 5000万ですか・・・
    3000万の物件が2000万になるのとは訳が違うような気がするのは自分だけでしょうか??

  34. 966 匿名さん

    まぁ竣工済みなら15%以上は引いてもらえると思いますよ。
    この物件が第一候補だという明確な意志と自分の経済力からみた適正な購入額を伝えて、2500万から450万引きで契約できました。千葉NT内の駅前物件です。
    あまりに値引きし過ぎるところは何らかの問題を抱えている可能性がありますが、15〜18%くらいなら健全の範囲内だと考えてます。
    他物件で30%近い値引きを提示されましたが翌月売り主が変わってた〜なんて事もありましたから。

  35. 967 匿名さん

    >966
    千葉NTって他の地域と比べて一戸辺りの占有面積が広いと聞いていましたが、2000万円ちょっとで買えるんですか・・・ちょっと驚きです。

  36. 968 匿名さん

    +α駅

    千葉 106,901
    稲毛 50,096
    本八幡 58,509
    市川 58,727

    都心直通路線駅〔乗車人員〕

    船橋市

    船橋 135,611
    西船橋 123,619
    津田沼 103,400 <登記は習志野市だが事実上船橋市>
    下総中山 23,266
    東船橋 18,618
    南船橋 18,095
    船橋法典 16,463

    京成船橋 約44000
    北習志野 約17000 <東葉高速>
    原木中山 約11000
    船橋競馬場 約10000
    飯山満 約7000
    西船  約4200
    東中山 約4000
    海神   約2200
    東海神 約2000
    京成中山 約2000
    大神宮下 約1750
     
    -------

    柏市

    柏  125,499
    南柏  31,904
    北柏 21,499

    柏の葉 9100
    柏たなか 2100

  37. 969 匿名さん

    TX+α駅

    流山おおたかの森
    (野田線) 40,885
    (TX線) 24,600

    JR+α駅

    千葉 106,901
    稲毛 50,096
    本八幡 58,509
    市川 58,727

    都心直通路線駅〔乗車人員〕

    船橋市

    船橋 135,611
    西船橋 123,619
    津田沼 103,400 <登記は習志野市だが事実上船橋市>
    下総中山 23,266
    東船橋 18,618
    南船橋 18,095
    船橋法典 16,463

    京成船橋 約44000
    北習志野 約17000 <東葉高速>
    原木中山 約11000
    船橋競馬場 約10000
    飯山満 約7000
    西船  約4200
    東中山 約4000
    海神   約2200
    東海神 約2000
    京成中山 約2000
    大神宮下 約1750
     
    -------

    柏市

    柏  125,499
    南柏  31,904
    北柏 21,499

    柏の葉 9100
    柏たなか 2100

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル南葛西
  39. 970 匿名さん

    乗車人員と乗降人員が混ざっていますね

  40. 971 966です

    広いと言っても80平米超のディスポーザーの付いたごくごく普通の設備のマンションですよ。
    あまり期待しすぎないでくださいね。
    確かに港北や多摩に比べますと格安かもしれませんね。
    でも自然豊かで整備もされていいところですよ!

  41. 972 物件比較中さん

    何が言いたいのですか。

  42. 973 匿名さん

    さっぱり分からんね.

  43. 974 匿名さん

    >>971
    駅ちかは2つあるけれど、再販されたほう?

  44. 975 匿名さん

    2009年1月期第1四半期でいきなり172億円の営業赤字  積水ハウス株式会社
    http://www.data-max.co.jp/2008/06/200911172.html

    今年の住宅産業界の苦悩が浮き彫りに

    記事より
    積水ハウスは、2009年1月期の第1四半期決算を発表したが、営業利益段階でいきなり172億円の赤字を計上した。 前年同期は54億円の黒字であったから、実に226億円もの収益悪化となった。
    ・業界をリードしてきた同社の宅地分譲を含めた不動産販売事業、および分譲住宅分野販売が前年同期比14%減、27億円の営業赤字となっている。地価高騰の影響を受け今年に入ってから急減している。


    不動産不況の影響が浮き彫りに.

  45. 976 匿名さん

    参考までに,

    中国も不動産不況だそうです.

    深刻な不動産不況、大金持ちが一転“借金大王”に—深セン市
    http://www.recordchina.co.jp/group/g20790.html

    記事より
    ・2008年6月23日、中国新聞網によれば、先行きの不透明な状態が続く不動産市場により、深センでは多数の不動産投資家が多額の負債を抱える事態に陥っており、銀行の貸し付けや貸し倒れの調査が開始されたと、香港「文匯報」が報じた。
    ・業界関係者によれば、多くの投機家が億ションなど高額不動産を所有しているものの、負債の返済ができない状態だという。多くの人が2007年9月までに市場に参加したが、その頃が最も高値で、当時はまだ売買による利益や賃貸による家賃収入が期待できたものの、その後の不動産価格はじりじりと右肩下がりが続いた。現在では安値となり、毎月多額の損失を出しながらも、多くの投資家は売るに売れない状態に陥っているという。
    ・見通しのきく投資家は早々と資金を引き揚げるという例もあったが、中には一夜にして大金持ちから一転“大負債持ち”になってしまう人もいるという。


    中国の勢いが止まれば,建設資材の高騰も収まるかもしれませんね.

  46. 977 匿名さん

    参考までに,

    福岡も完成在庫増で販売も乱戦ぎみ、値引き販売が横行しているそうです.
    大幅値引き販売しているものもあるとのこと.

    福岡のマンションも値下げ販売
    http://www.data-max.co.jp/2008/06/post_1681.html

    記事より
    ・ ココロコス東京久米川(406戸、東京建物)が、当初の販売価格より大幅値下げを発表して話題を巻いたが、福岡でも完成在庫増で販売も乱戦ぎみ、値引き販売が横行している。そうしたなか、福岡のデベ第一人者である西鉄も、グランド・サンリヤン唐人町の販売価格の値下げを発表した。昨年11月竣工していることから、苦肉の策であろう。
    ・ジョーコーポレーションはサントノーレ箱崎西(昨年11月竣工)の完成在庫を一括して同業者に売却。物件は新売主から格安で販売されている。福岡都市圏の分譲マンションは、場所により供給過多状態が続き、個別に大幅値引き販売されている物件も少なからずあるようだ。

  47. 978 匿名さん

    新築マンション値崩れ始まる 千葉県すでに2004年の水準
    http://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html

    記事より
    ・新築分譲マンションの価格が下落している。不動産経済研究所がまとめた首都圏のマンション市場動向によると、埼玉県千葉県では価格の下落が鮮明になってきて、「千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいています」と指摘。購入希望者が安い物件を求めて買い控えを決め込んでいて、売り手側が値下げするしかなくなってきている。
    ・マンション価格が下落していることは間違いない。不動産経済研究所によると、5月の地域別平均価格は、東京都23区は前年同月比1.1%アップして 6339万円、東京都下は同15.0%上昇の4617万円、神奈川県も同11.9%上がり4582万円だったが、埼玉県は同6.5%下がり3397万円、千葉県は同21.1%低下の3111万円と大きくダウンした。5月に首都圏で販売したマンションの翌月繰越販売在庫数は1万482戸だった。
    ・新規供給の落ち込みをみても在庫処分に注力していることがわかるし、資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つといった対策を立てている。


    千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいている,そうです.
    また,資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つ,という対策を立てているそうです.

    今後はさらに安いマンションが登場しそうですね.

  48. 979 匿名さん

    ローンを組まず現金一括で購入するとしたら おすすめはありますか? 2500万位で

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 980 匿名さん

    いには野。
    現在開発中の千葉NTで一番新しい街。日医大病院を核としたやさしい街づくりながら、特急停車駅で日本橋、羽田空港までも始発直通で行ける便利さも兼ね備える。2年後には成田空港への延伸が確定している。
    公園、小中学校、スーパーも徒歩5分以内と普段の生活も便利。
    一括払いでローンの事を気にせずのんびり暮らすには最適な街だと思います。予算的にも85㎡超の部屋が狙えると思いますよ。

    他はおゆみ野あたりがお勧めですが、予算的に厳しいかも知れません。

  51. 981 物件比較中さん

    おゆみ野はいいですけど確かにその予算では厳しいでしょうね。
    もう一つ奥のちはら台にもマンションが建設されるみたいですね。

    東京までの利便性を考えると千葉NTはイイですね。
    特に東側の印西/印旛はこれからの街で期待が持てます。

  52. 982 匿名さん

    参考までに,

    ゴールドマンサックス:中国不動産市場価格、20%下落見通し
    http://www.chinapress.jp/finance/11185/

    記事より
    ・ゴールドマン・サックスの調査研究報告では、世界経済の先行きに対する不透明感や、中国国内における緊縮貨幣政策の実施などにより、中国不動産価格は2007年末より15—20%下落する予測を発表した。


    中国も不動産不況で価格下落している,そうです.

    また,他にも以下のような記事が.

    【山本勲の観察中国】(16)歯止めかからぬ株価下落
    http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200806170052a.nwc

  53. 983 匿名さん

    CNTはダメでしょう。
    相変わらずCNTは「これから!」って時に不況が押し寄せる悪循環ですね。
    資本が最後にまわってきて最初に引いてしまう場所です。
    ビッグホップの親会社は倒産、
    URは業務用の駅前の虎の子の土地を仕方なくマンションデベに投売りするも
    かんばしくない売れ行き。

  54. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ライオンズ市川妙典 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸