他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。
千葉はどうでしょう・・・?
こちらは過去スレです。
ライオンズ市川妙典の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-21 23:55:00
他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。
千葉はどうでしょう・・・?
[スレ作成日時]2007-10-21 23:55:00
>870
仮にオリンピックが誘致できたとして成田近辺や成田に繋がる沿線に住宅需要が増えると言うのはありえないんじゃないですか?オリンピックに来る観光客が増える場合、臨時の成田ー東京直通列車が増便されるでしょうから、沿線住民にとってはむしろマイナスになるでしょう。たった数週間とはいえ通り過ぎる列車が増えると言うのはいいものではありません
総武京葉接続新線の着工が具体化しますね
船橋ルートではなく南船橋から習志野運輸区〜津田沼という
建設費を削る案があるらしい
成田〜千葉〜津田沼〜南船橋〜新浦安〜新木場〜(メイン会場)〜東京
〜りんかい〜埼京
AERAで不動産崩落の記事が出てましたね。。
873さん、津田沼のどこに接続となる案件なんですかね。今進んでいる南口の農地開発している場所しか浮かばないです。
南船橋から船取線の地下を通し習志野運輸区を通って津田沼駅?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%B4%...,140.010881&spn=0.00718,0.017896&t=k&z=16
羽田国際化でバーターになるのはアクアライン鉄道でしょう。
しかし国際化しても成田はそれほど痛くないですよ
羽田が国際化しても収容しきれないだろうしね。
無論、成田だけでも現実的に厳しい訳だし。
棲み分けじゃないのかな?
成田新高速で 成田 ⇔ 浅草線 ⇔ 羽田 通してしまえば良さそうだけどね。
リニアとかは、出来たとしても相当先になるだろうし。
都区部マンション『高すぎ』 年収の8倍 6349万円に 首都圏白書
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008061002000271.htm...
記事より
・年収が伸び悩む中で地価が上昇し、東京都区部のマンション平均価格は三月時点で、平均年収の八・〇倍、東京郊外でも五・二倍に上ることなどを指摘した二〇〇七年度首都圏白書を閣議に提出、了承された。
・マンションの適正価格は年収の五倍程度までとされるが、白書は「一般の勤労者世帯はマンションを購入しにくい環境になっている」と、庶民には「高根の花」の実態を強調している。
・白書によると、住宅地の価格は毎年一月時点の地価公示で、〇六年に都区部が上昇に転じ、〇七年には埼玉、千葉、神奈川の三県と東京郊外の多摩地区でも上昇。マンション価格も〇七年以降、上昇基調となり、三月の平均価格は都区部で六千三百四十九万円、東京郊外は四千百八十九万円だった。これに対し、都区部と三県の政令指定都市圏(周辺市町村を含む)の勤労者世帯の平均年収は、前年より約四十万円落ち込んだ〇三年から七百万円台後半のまま推移。マンション在庫は増加傾向にある。
マンションの適正価格は年収の五倍程度までとされるそうです。
またマンション在庫はあいかわらず増加傾向だそうです。
「大和ハウス工業<1925.T>系の不動産投信がIPOを中止、市況悪化で需要低く」
http://jp.reuters.com/article/ipoNews/idJPnTK011965520080610
記事より
・大和ハウス工業は10日、東京証券取引所に予定していた不動産投資信託(J─REIT)「大和ハウスリート投資法人」の上場を中止すると発表した。
・投資家からの需要が低かったことが要因。サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題に端を発した信用収縮が長期化し「今年に入ってから特に不動産やマンション・デベロッパーなどへのおカネの流れが悪くなった」(大手銀行系証券)環境を裏付けている。
・大和ハウス工業以外にも、サブプライム問題が発生してから、エイブルや米AIG系の不動産投信が日本での上場を断念した経緯がある。
あいかわらず不動産市況は悪化しているそうです。
ガイアの夜明け「マンション激変 〜始まった値引き合戦の裏側〜」
日本そして世界の経済の動きを幅広いテーマで描くドキュメンタリー。
6月17日(火) 22:00〜22:54
テレビ東京
Gコード(70104)
カレンダーに追加
ここ数年続いてきたマンションブーム。ところが、去年の後半から突如風向きが変わってしまった。半年前までにぎわっていたモデルルームは今、閑古鳥が鳴き、マンション販売の現場では、値下げ合戦が繰り広げられている。それでもマンションの売れ残りが積みあがり、デベロッパーの倒産も始まった。買いたい人にとってはチャンスなのか、それともまだまだマンション価格は下がるのか…?
みんなこの番組を見ましょう。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080617.html
【「売れなければ倒産 売れても赤字」販売大不況!】
マンション販売が不振に陥った背景には、土地の価格の上昇と建築資材
の高騰でマンション価格自体が上昇したこと、それに建築基準法が改正
され建築許可がなかなか下りなくなってコストが上昇したこと、さらに
サブプライムローン問題による影響がある。去年秋以降、金融機関がデ
ベロッパーに対し融資を厳しくし始めたため資金繰りに苦しむところが
急増。さらにマンションを買おうとする客のローン審査にたいしても金
融機関は厳しく態度を変えた。マンションを買える客が減り、金融機関
からも資金調達出来ない中小デベロッパー。「売らなきゃ潰れる」と始
まったのは原価割れの値下げ。それでも売れ残りを抱えてしまったデベ
ロッパーが次々と倒産、まさに体力勝負の様相を呈している。
この厳しい状況に必死に耐えているのが、首都圏郊外にファミリータイ
プのマンションを展開する中堅デベロッパーのアンビシャス。人生をマ
ンション開発に捧げて来た社長の安倍徹夫さん(63歳)も「まさか建築資
材までもが投資の対象となって値段が上がるとは思いもよらなかった」
と今の現状に驚いている。人気の京王線で徒歩1分の駅近マンションの
分譲を始めたが、これが大苦戦。雨の日もずぶ濡れになりながら外回り
を続ける営業マンたち。果たしてマンションは売れるのかー。
なんかあんまり新鮮は話題ないね。去年の秋頃くらいから使いまわされたフレーズですな。
インフレ→金利アップも規定路線ですし、そろそろそれ以外の話題がほし〜の♪
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/028586a62faf982b101f2f...
失速するマンション市場 積み上がる完成在庫、都心一等地でも異変(4) - 08/05/27 | 17:20
投資目的の購入も多かった都心の高級物件は”売り気配”。土地の値上がり、建築費上昇を上乗せした価格に、消費者はソッポを向いている。
赤字覚悟の値下げラッシュへ
この状態から脱するには、値下げしてでも売り切るしかない。しかし、始まった各社の販売価格引き下げの動きも、大手と中堅以下ではスタンスが異なる。「新価格」+「新々価格」で上乗せされた10〜15%程度の値下げをすれば、すぐ売れるともいわれるが、マンション業者の粗利はおしなべて20%前後。値下げをすれば赤字に直結してしまう。そのため、春先に話題になった東村山市の「ココロコス東京久米川」のように販売価格の値下げをオープンにできるところは、体力のある大手だけだ。
大手は早く売り切って、新しい用地仕入れに向かおうとする。優良物件を持つ中堅も、ほぼ同様の動きをする。が、体力のない中堅以下は思い切った値下げをできない。引っ越し費用や家具、エアコンなどをサービスする擬似値下げを提案するなどして、少しでも販売価格を下げないように粘ろうとする。こうなると、契約までのリードタイムの長期化により営業経費がかさむ悪循環に入ってしまう。「銀行の融資姿勢は厳しく、身動きを取れないままでいるマンション業者も多い。決算を過ぎた6月以降は”業物”と言われる業者間取引も増えそうだが、黒字決算のまま資金繰り倒産が続出することも考えられる」(業界関係者)。
時間をかけた販売戦略で生き延びられる企業はおのずと限られる。マンション販売は値下げラッシュを目前に、いよいよ企業体力を懸けたサバイバル時代に入ったと言える。
千葉は2004年の価格水準
不動産経済研究所企画調査部の福田秋生部長は会見で「不動産業界では価格調整が進みつつある。全体の価格が下がっているという状況ではないが、売り渋りはデベロッパーにとり合わなくなった。売るために、いかにどれだけ価格を下げようかという話になった」と述べた。
地域別の平均価格は、都区部は1.1%上昇、都下が15.0%上昇、神奈川が11.9%上昇したが、埼玉は6.5%低下、千葉は21.1%低下した。福田部長は「千葉県は 2004年の水準まで落ちた」と語った。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=a8P6T.90VrIo&a...
下総中山駅前で220万円/坪って、どうなんですか?
今日も福田首相は消費税アップを強調する発言をしていましたね。
最近は値下げラッシュと聞きますが、消費税が上がると当然マンション購入費も上がりますよね?
そして来年には住宅購入に関係する控除類が終了してしまう。
つまり買い時とは、
「現在から消費税があがるまで=年内中」
なのでしょうかね。
ガイアの夜明け見ました。
あまり面白くありませんでしたね。
どの回も最近のガイアはマンネリ気味です。WBSの方が役に立つ。
金利も底のようだしね。
消費税が上がった分だけ地価が下がります。経済学的には。
地価が下がったとしても、資材価格は高騰中。
鉄骨は数倍ほど値が上がっているとか。
新価格は崩壊しました。
来年には、値下がりした土地で1,2割は安いマンションが
市場に供給されると予想されてましたが、残念ながら外れそうです。
土地は下がるでしょうが、建築費の上昇がそれを上回るからです。
では、エンドユーザーはどう動けばいいのか?
答えは、今ある物件を値引きしてもらって買うことです。
デベロッパーは今が一番苦しい時。
損切りしてでも、すぐに現金化したいと考えています。
1年先には、体力のあるデベしか残りません。
そうすると、そうそう値引きはしてこないでしょう。
新価格には、デベ側も相当の利益を乗せていました。
だから、値引き余地も大きかったのです。
でも、これから新たに出る物件は、それほど利益が乗っていません。
値引き余地も少なくなります。
そうでなくても、インフレの影がひたひたと寄せています。
住宅購入をお考え方は、今、すでにある完成物件がもっともお買い得かもしれません。
新築マンションについては、897さんに同意。
今後供給は絞られ価格は高止まりするでしょうね。
ただ、中古マンションはストックが膨大にあるので、
資材高騰の影響は軽微でしょう。
新築狙うなら今がチャンス。
中古でもいいなら、様子見ってとこですかね?
確かに。新築と同時にある大型中古物件も何となく見続けていたのですが、
半年くらい前より同等物件で見たとき何百万単位で下げてきている気がします。
公表価格それで、またしばらくすると下げている感じです。
ただ、中古は落ちても新築は上がるってことはあるんでしょうか?
建築費がどのくらい上がるかによるんでしょうが、東京のスレでは土地取得の
ほうが占める割合がずっと高いとか。千葉はまた事情が違うのかな。
素人ですみません。
今後供給は絞られ価格は高止まりするのは好条件の物件だけ
県内ではそれ以外の多くは当てはまらない。同じ駅利用でも徒歩圏内だけは下がらなくとも
駅遠は全く人気薄という風潮が色濃くなる。
それからインフレではなくスタグフレションだから購入可能者減少や作業員賃金も上がらない
だろうし地域的に難がある所は地価は下がり続くことも考えないと。
*消費税アップの可能性 大
仮に5%アップの10%になったとして4000万の物件で今より税金200万プラス。
*住宅ローン減税の延長の有無
21年以降は未定のままで、果たして今の高齢者の医療費も足りてない国の財政赤字の中で、延長はあるのか?今年中の入居なら人それぞれ所得により違うが、10年又は15年かけて最大160万の減税の恩恵が受けれる。
*原油、鉄鋼石、コンクリート等の原材料の価格高
今年あたりまで完成の物件は資材調達時期(1〜2年前)が比較的に安い時に手配していたと思われるが、今後の物件は・・・
*金利上昇の兆しが
*地価
安くなってから土地を購入して建ててたら入居は5年後?すると先に書いた4つの問題も視野にいれないと・・・
う〜む???やはり年内が決断の時期なのかな〜
在庫物件がお得なのかな〜
もちろん売る側もこの事を考慮し、駆け込み需要を期待して値下げはしばらく様子見か?
どうなんでしょう?
消費税アップって来年からはではないですよね?
まだ上げることにも慎重な声も高いし、決まったとしても、10年代半ばまでに「段階的」
に10%まで上げるという案が出ているだけ。あと、前回の消費税アップのあとは地価が
下がった経緯もあります。とりあえず消費税を理由にするのは苦しいかも?
まぁ、消費税アップの前にタバコが上がるでしょうけど・・・。
消費税18%アップをやたら繰り返している議員さんがいらっしゃいますけど、
最終的には対策に対策を重ねて、12%程度に収めましたというオチでしょうか?
3%から5%に上がったときも割と急でしたよね。
自分は重機関係の会社に勤めていますが、資材の高騰は社内外でも大きな問題になっています。
我が部署ではこれまでの1.5倍コストをかけないと同等のものが作れない。
ですが商品価格をそのまま上げるわけにもいかず、細かなところでコストダウンを行う毎日です。
人件費削減の為の海外の工場も、安くはなれど品質は未だ不安定。作り直しもざら。
それに加えベテラン技術者である団塊世代の大量退職が、さらに拍車をかけています。
新入社員に教育をしても、3年後に残っているのはそのうち何人なのか・・・。
これを建設業界に置き換えた場合、今後のマンション購入に一抹の不安がよぎります。
資材の高騰・人件費増で価格は当面横ばい、消費税アップも近し・金利上昇の兆しもある。しかし現状千葉のマンションは供給過剰というかそもそも需要自体が少ないのですから、今売れ残っているマンションは安くしてでも売りさばくしかないと思います。今後様々な外部環境のおかげで千葉にマンションを供給する妙味自体が不動産会社になくなり、需要がまだまだある新浦安や都心に近い市川・本八幡以外の地域は供給が減って行くのではないでしょうか。
ところで価格ですが、現状の千葉全体で価格は高すぎます。価格を下げない限り売れない=ある程度今後の売り出しマンションのマンション価格は下がると思います。
○千葉県の住みたい街(駅?)ランキングだそうです。
http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/chiba/index.html
今も昔も、快速停車駅、始発駅、複数路線、駅前百貨店、そして湾岸と人気の立地は変わらないんですね。
○住所パワー
http://www.ichiten.com/
検討している住所を打ち込むと数値化(点数化?)されるので参考になるかもです。
>907
浦安、海浜幕張、舞浜などのニュータウンは住みたい街の上位なのに、実際に住んで良かった街には一つも入ってないというのが面白いところですね。結局理想と現実は一致せず、人工的な街というのは住みやすくないということでしょうか
単に母数の問題だと思う。
田園調布に住みたい人は多いが、実際に住んで良かったと言える人は限られる。
面白いランキングですね。
でも、東京見て見ると、両方吉祥寺みたいですよ。
浦安も幕張も人口が少ない場所ではない気がしますし。
住んでよかった街の1位、2位あたり、おもしろいですね。
便利さとこぢんまりさの兼ね合いってことですかね?
妄想は勝手だが、現実は厳しいということね。
「うわーぁ素敵なところー!」と思って、とりあえず私は賃貸で新浦安に住み始めました。
なんていうか、テンション高いママの輪にイヤになる人が周囲には続出しています。
夜10時くらいまで人の家に親子で居るとか。(旦那さんが帰ってくるまで)
イナカモノ次男坊の巣ですよ
じゃあ千葉で一番いい場所ってどこでしょう?
これまでいろいろな所を見てきたが、
稲毛の稲毛台方面は駅近で閑静で良いと思う。
(上のランキングでは住んでみてよかった、の2位ですね)
おゆみ野地区はどうでしょう? ユニモにマックスバリュー、ミスターMAXやアリオ蘇我など
商業施設が近くまた春の道・夏の道・などの公園、幼稚園や小学校なども充実しています。工場
海沿い川沿いなどより地盤は安定していますし、内陸ほど交通に不便でもありません。検討地域第一候補なのですが?
住環境は申し分なし。
ただし、千葉駅から東の地域は不便この上なし。
東京へ通勤するなら週末は疲労回復に専念しなければいけないでしょう。
下総中山なんてどうでしょうね? 都心に近くて緑や神社なんかが多くて静かな
イメージがありますが・・・
道が狭くてゴチャゴチャしていて不便
プラウド金町とかですか? 確かに公園はすばらしいですね。
そんな、千葉で一番いいとこって、そりゃ人によって違うに決まってるじゃないですか。
多くの人に支持されるところなら、前述のランキングが参考になるんじゃないですか。
ただ、このランキング、本当に調査した結果なのかな?
首都圏中古マンション価格、2カ月連続で下落 東京カンテイ
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806200003.html
記事より
・東京カンテイはこのほど、5月の三大都市圏中古マンション(70平方メートル)価格推移を発表した。
・それによると、5月の首都圏中古マンション価格は、3,202万円(前月比1.1%下落)で、2カ月連続の下落となった。
・近畿圏の中古マンション価格は、1,889万円(同0.4%上昇)。わずかに上昇したが、12月以降の下落傾向が続いている。
・中部圏の中古マンション価格は、1,521万円(同0.2%下落)で、弱含み傾向で推移する結果となった。
中古マンションも下落傾向が続いているようです.
浦安ってガラが悪いイメージしかないけど。
「5月の首都圏マンション月間契約率、昨年7月以来の7割台へ」 不動産経済研
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806160002.html
記事より
・不動産経済研究所は6月16日、5月の首都圏マンション市場動向を発表した。
・新規発売戸数に対する契約戸数は3,124戸で、月間契約率は71.0%(前年同月比4.7ポイントダウン・前月比7.9ポイントアップ)となった。月間契約率が7割台を回復したのは、昨年7月以来となる。
・1戸当たりの平均価格は4,821万円(前年同月比0.4%アップ・前月比9.8%ダウン)、平米単価は63.9万円(前年同月比2.2%アップ・前月比9.7%ダウン)となった。
10ヶ月ぶりに,契約率がなんとか7割台に乗ったようですが,
1戸当たりの平均価格,平米単価は前月比で約1割下がったようです.(さらに値引き分が加わると・・・)
1ヶ月で1割下落とは,すごい下げ幅ですね.
高値供給過剰で値下げ基調というのは、まあ〜そうなんだろうけど、当面値下げしそうなのは体力の乏しいデベばかり、値下げ待ちで買っても2、3年後には売り主が消えてるなんてヤダもんな。
結局そこそこ体力信用あるデベ物件にみんな選好集中して本当に買いたい物件は待ってるうちに完売。
調整終えた2年後、金利5%越えとかで…。
案外今が買いなのかも。
う〜ん、迷うよね〜。
中古は確実に下がっている実感ありますね。中古が下がっていたら、新築も値下げ基調
なんでしょうね。まだしばらくは下がるのだろうけど、その先は結局どうなるのかは
分からないから。不動産は必要なときが買い時というので決めるのが結局無難なのかなあ・・・
不動産は必要なときが買い時、ローンを考えると支払いの終わる年齢を考える
こうして失敗した先人の例もお忘れなく。
去年〜今年のピーク時に買っちゃって,高値掴みしてしまった
先人の例もお忘れなく.
わざわざ高いときに買わなくてもいいと思うけど.
>当面値下げしそうなのは体力の乏しいデベばかり
値下げをしないデベでも,値引きはします.
定価で買ったマンションが,後で値引き販売されたら,私は嫌だなぁ.
今は,値引き販売の部屋でも,結構いい部屋が残ってますしね.
それに,
以下の情報によると,総武線沿線マンション価格は、08年度に16%程度(坪単価35万円)下落すると予想されていますから,
下がるのを待ってから,買ってもいいんじゃないですか.
『総武線沿線マンション価格、08年度は16%程度下落』 トータルブレイン調査
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008052909596p2
調査会社のトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)はJR総武線沿線(秋葉原駅—千葉駅)の新築マンション市場調査をまとめた。2007年末までの2年間で同沿線沿いのマンション分譲価格は平均で29%上昇。08年はマンション市況の低迷などを背景に07年末より16%程度の下落が予想されると分析している。
同沿線の分譲マンションの平均発売価格は07年末までの2年間で坪(3.3平方メートル)当たり50万円上昇し220万円となった。ただ、現在販売中の物件の売れ行きが不振で完成在庫が増えていることから値引きが加速、08年末までに発売価格は坪(3.3平方メートル)当たり35万円の下落が予想されると指摘している。
08年末までに坪単価35万円の下落が予想されるそうです。
そりゃあ今の感じからすりゃあ、今後のマンションの提供価格は下落するだろうさ。何%になるかわからんけど。
でも、資材高の影響で 今と同水準のスケール 仕様のマンションってやっぱり少なくなるんでね。金利も高くなる可能性の方が高そう出し。
すると、秋くらいまで、今あるのでいいやつを、できれば安くかう これがベストのような気がするなあ。
するとすると、今ある中での人気はやっぱり特定のに集中、んで 人気化物件は値下げなしってことになるんかなあ〜?
>935
(こんなこと本当は他人に言いたくないんだけど)日本語の読解力を身につけてから,返事してください.
>秋葉原近くはとてもこんな価格に落ちる事はないだろうし、千葉近くだと今でもこのくらいじゃないかな。
総武沿線全てが坪単価185万円になるなんて,どこにも書かれていないですよ.
だから,あなたの上記コメントは全くの的外れというか,会話として成立してないです.
書かれてあるのは,平均して坪単価35万円下がるだろう,ということです.
>936
金利の話しで煽るのはもう止めませんか.
いつでも”上がる,上がる”と煽るひとがいらっしゃいますが,
結局上がったり,下がったりで,一定の範囲内上下するだけじゃないですか.
あと,人気物件とはどの物件の事をおっしゃってますか?
野村も三井も値引き販売していると聞きますが,値引き販売もせずに販売を完了しそうな物件(去年秋以降に分譲開始のもの)は
存在しますか?
”集中”と表現できるほど売れている物件は皆無だと思うのですが.
つまり、これから上がるところもあるし、下がるところもある。
そのトータルの平均が35万円/坪の平均になっているだけです。
人気の場所やこれから発展が期待できる開発中の場所は、今買ったほうがいいですよ。
そのほかの最初からある程度の人気があって、今後も同じ程度であれば待てば下がります。
938さん。
んじゃあ、ずっと待ってるといいと思うよ。
でもさ、真面目にマンション探してた人たちってさ、ここもう少し安くなればなあ〜って目つけてんのがあるんじゃないの。そういう潜在的人気を問題にしてんじゃないの。
んで、野村 三井の値引きってどこよ?
みんな虎視眈々と欲しいものは目つけてるだろうからね。
在庫調整が始まればめぼしいものから捌けていく、これもまた常識。
今は市況マインドが悪いから、ニーズはあるけど踏み出せないでいる、これが実状。
まあ〜購入希望者の選好意識は高まってるから、駅遠バス便とかの不人気物件は一層不人気になるだろうね。
上の方にありましたが、やっぱり便のある程度いいところでも、東京のほうが
もろもろ考えると福利厚生とかいいんでしょうかね?
福利厚生って?この街で就活でもすんの?
福祉行政のこと?
924さん。
角川書店の編集部だから信用できると思いますよ。
日々地域のマーケットリサーチをしているWalker系ですから。
↓
○千葉県の住みたい街(駅?)ランキングだそうです。
http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/chiba/index.html
今も昔も、快速停車駅、始発駅、複数路線、駅前百貨店、そして湾岸と人気の立地は変わらないんですね
あの、複数路線が使用できる西船橋駅に変化アリ!?
http://blog.livedoor.jp/vivit2008/archives/50923411.html
ようやくあの昭和っぽい駅前が変わってくるのでしょうか?
使える路線が多数ありますからね。
この手のランキングでは柏が上位にきます
船橋が北習志野、船橋、津田沼、西船橋、南船橋と散り
千葉が幕張、稲毛、千葉、西千葉・・と散るのに対し
柏市民は柏しか投票する場所が事実上ないからです
柏駅も高島屋・そごう等と。。あの辺りでは街とし機能満載だから。
なんとなく千葉駅や船橋駅に通じるものありませんか。
柏も南柏や北柏や新柏などなど他の駅もあるけれど、それらのどの駅の中でもダントツということでしょう。ただTXが開通したので今後は分散するかもしれないですね
ヴェレーナ津田沼ってどこに建てるんだ?
マンションギャラリーの位置しか情報にないな。
駅から徒歩6分だから少し離れているみたいだけど。
↑
現地が大変なことになっているから載せないのですよ。
現在都心にすんでいますが、千葉ニュータウン中央に移住することにしました。
千葉ニュータウンは、のんびりとしていて空が広くて気持ちがいいので
昔から時々遊びにいってました。
今までは高くて買えなかったので遊びに行くだけで我慢していたのですが、
いつの間にか買える金額になっていたので買っちゃいました。
好きな街に住めるって幸せなことですね。
確かに電車賃は高いですが、通勤定期代は会社負担してもらえますし、
徒歩圏内でほとんどそろうから負担がかからないのでその点は安心しています。
むしろ今住んでいる都心は便利な割に徒歩圏内ではそろわないものが結構あるので
わざわざ休日に車だしてます。車で買い物に行くと、駐車場代とか結構かかりますからね・・。
上のレスにあるような買いたたきはできませんでした。
デベにキッパリできないといわれました。
でも、まあ、買いたたきができるような内容の物件じゃないので仕方ないと納得です。
今買ったからこそ、今のこの物件に出会えたわけですし、
一生暮らすので、値段だけではない本当に自分が気に入る部屋を購入できるのが
一番お得なのではないかなって思います。
>955
交通費はたいてい非課税枠におさまるはずなので、税金は関係ないですね。厚生年金保険料と
健康保険料は確かに高くなりますが・・・・今住んでいるところも交通費0ではないでしょうから、
社会保険料の増加と言っても月にすると1万も増えないと思います。
物件価格と比較すればどちらが得でしょうか?って話ですね。
買える金額になっていたって、このところの値下がりで買える値段になったので買った
いう意味でしょうか? それ以上にはたたけなかったけど、という意味ですかね?
>940
>んで、野村 三井の値引きってどこよ?
野村の例.
プラウド新浦安.(数ヶ月前の情報だと)1割値引きでも売り切れないらしい.
いまだと,さらに値引きしてるかも.
あと,野村は他でも値引きしてますね.
三井に関しては(最近三井のMRに行ってないので私は知りませんが)
掲示板には完成在庫は値引きしてると書かれてありますね.
プラウドが1割引というのは、あくまでも掲示板での情報ですね。
私が最近モデルルーム行ったときには、値引きの話はなかったです。
残り数もわずかですし、高い部屋ばかりですし、新浦安は、
後も野村のマンションが2棟建つだけで終わってしまいますから、
野村さんはかなり強気です。
>960
私が行ったときは,値引きの話しはありましたよ.
残り数もわずかじゃなかったです.
野村は(プラウド新浦安が売れ残っているというのに)新浦安でまだ2棟も建てないといけないし.
全く強気に見えなかったけどな.
そもそも960さんは,なんのためにMRに行ったの?
購入目的なら,できる安く買いたいわけで,わざわざ”値引きの話はなかったです.”
なんて,ここで言う必要はないし,
野村の肩を持つ必要なんて,全くないよね.
それに強引に”掲示板での情報ですね。”って結論付けようとするし.
購入目的じゃないのにモデルルームに行ったんじゃないの?
(実は既にマンションを購入していて)値引きしてないことを確認するためとか.
とにかく普通,本気で購入する気がない客に値引きの話しはしないよ.
5月首都圏マンション契約率は10カ月ぶりの70%超え、需要が若干改善=不動産経済研究所
http://jp.reuters.com/article/sponsorEconomicNews/idJPnTK0144036200806...
記事より
・民間の不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、5月の首都圏マンション発売戸数は4398戸で、前年比17.7%減となった。減少は9カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は71.0%で、好不調の分かれ目とされる70%を10カ月ぶりに上回った。同研究所では契約率で示される需要について「若干改善」とコメントした。
・今回需要がやや改善したのは、価格の上昇率が鈍化したことが大きい。1戸あたりの価格は4821万円となり、前年比で0.4%上昇したが、上昇率としては4月のプラス14.9%から大幅に鈍化。特に千葉県では平均価格が前年比マイナス21.1%となり、2004年度の水準にまで低下したという。
・一方、近畿圏では発売が前年比25.2%減、契約率が56.3%となり「需給とも大きく低下」(同研究所)した。
(不動産不況に突入して数ヶ月で早くも)
千葉県では平均価格が前年比マイナス21.1%となり、2004年度の水準にまで低下した,そうです.
すごい下落率ですね.
それでも売れ行きは芳しくありません(完成在庫がほとんど減らない)から,今後もさらに下がりそうですね.
書籍 "現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない"
には、はっきりと大きな文字で、
「基本的に、竣工した在庫は定価で買う必要がありません。」
と書かれてあります.
完成済み在庫マンションを定価で買われた方、ご愁傷さまです.
そして、今後マンションを買われる方は、
こうならないように気をつけないといけないですね。
自分が買った物件が後で、自分が買った値段よりも安く売られたなんて、一生後悔が残りそうです。そんな人生は送りたくない。
実際、そういう事例は多いようです。
「気持ちは分かるが…」マンション値下げ適法
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080128/trl0801282047022-n1.htm
もし今買うとしたら、思いっきり値引きしたものしか狙えないのかもしれません。
例え、買うものが完成済みでなかったとしても。
買ったときはマンションが完成済みでなかったとしても、この先売れ残ってしまえば、値引きされる可能性は大きいんじゃないでしょうか。
7300万の物件が6000万 5000万ですか・・・
3000万の物件が2000万になるのとは訳が違うような気がするのは自分だけでしょうか??
まぁ竣工済みなら15%以上は引いてもらえると思いますよ。
この物件が第一候補だという明確な意志と自分の経済力からみた適正な購入額を伝えて、2500万から450万引きで契約できました。千葉NT内の駅前物件です。
あまりに値引きし過ぎるところは何らかの問題を抱えている可能性がありますが、15〜18%くらいなら健全の範囲内だと考えてます。
他物件で30%近い値引きを提示されましたが翌月売り主が変わってた〜なんて事もありましたから。
+α駅
千葉 106,901
稲毛 50,096
本八幡 58,509
市川 58,727
都心直通路線駅〔乗車人員〕
船橋市
船橋 135,611
西船橋 123,619
津田沼 103,400 <登記は習志野市だが事実上船橋市>
下総中山 23,266
東船橋 18,618
南船橋 18,095
船橋法典 16,463
京成船橋 約44000
北習志野 約17000 <東葉高速>
原木中山 約11000
船橋競馬場 約10000
飯山満 約7000
西船 約4200
東中山 約4000
海神 約2200
東海神 約2000
京成中山 約2000
大神宮下 約1750
-------
柏市
柏 125,499
南柏 31,904
北柏 21,499
柏の葉 9100
柏たなか 2100
TX+α駅
流山おおたかの森
(野田線) 40,885
(TX線) 24,600
JR+α駅
千葉 106,901
稲毛 50,096
本八幡 58,509
市川 58,727
都心直通路線駅〔乗車人員〕
船橋市
船橋 135,611
西船橋 123,619
津田沼 103,400 <登記は習志野市だが事実上船橋市>
下総中山 23,266
東船橋 18,618
南船橋 18,095
船橋法典 16,463
京成船橋 約44000
北習志野 約17000 <東葉高速>
原木中山 約11000
船橋競馬場 約10000
飯山満 約7000
西船 約4200
東中山 約4000
海神 約2200
東海神 約2000
京成中山 約2000
大神宮下 約1750
-------
柏市
柏 125,499
南柏 31,904
北柏 21,499
柏の葉 9100
柏たなか 2100
乗車人員と乗降人員が混ざっていますね
広いと言っても80平米超のディスポーザーの付いたごくごく普通の設備のマンションですよ。
あまり期待しすぎないでくださいね。
確かに港北や多摩に比べますと格安かもしれませんね。
でも自然豊かで整備もされていいところですよ!