物件概要
所在地
千葉県市川市塩焼四丁目2番4(地番)
交通
東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩11分
種別
新築マンション
総戸数
57戸(住戸)
そのほかの情報
構造、建物階数:地上7階建、陸屋根 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ市川妙典口コミ掲示板・評判
861
匿名さん
2008/05/28 20:43:00
失速するマンション市場 積み上がる完成在庫、都心一等地でも異変http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/028586a62faf982b101f2f... マンション販売の変調が続いている。タワーマンションが集積する東京都 心の臨海地区、中央区 勝どき6丁目で今年1月に竣工したオリックス不動産 主体の「THE TOKYO TOWERS」。マンションでは日本最高の58階建てが売り物のツインタワーだ。2005年の分譲時には超人気を誇ったこのツインタワーは、竣工からまだ日が浅いにもかかわらず大量に売り物が出ている。 ヤフーの不動産取引サイト「ヤフー不動産」をのぞくと、同マンションは60件以上が売り物件として掲示されている。業界関係者は「05年当時に臨海部の人気を当て込んで投資目的で購入した層が、市況が厳しくなっていることに慌てて、一斉に売りに出している」と言う。が、なかなか成約に結び付かないようで、長期にわたって掲載されている情報が多い。いわば、売り気配の値付かず。投資目的のカネが流入したことが実需以上にブームを過熱させる大きな原因になっていたが、もはやこうした物件は、総じて”売り気配”。竣工前から転売に出される高級マンションも数多くある。 (続く)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
862
匿名さん
2008/05/28 23:27:00
>>860 じゃあ竣工入居後に完売になっていない物件が残り物に福ということで ねらい目だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
863
匿名さん
2008/05/30 21:59:00
『総武線 沿線マンション価格、08年度は16%程度下落』 トータルブレイン調査http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008052909596p2 調査会社のトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)はJR 総武線 沿線(秋葉原駅—千葉駅)の新築マンション市場調査をまとめた。2007年末までの2年間で同沿線沿いのマンション分譲価格は平均で29%上昇。08年はマンション市況の低迷などを背景に07年末より16%程度の下落が予想されると分析している。 同沿線の分譲マンションの平均発売価格は07年末までの2年間で坪(3.3平方メートル)当たり50万円上昇し220万円となった。ただ、現在販売中の物件の売れ行きが不振で完成在庫が増えていることから値引きが加速、08年末までに発売価格は坪(3.3平方メートル)当たり35万円の下落が予想されると指摘している。 08年末までに坪単価35万円の下落が予想されるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
864
匿名さん
2008/05/30 21:59:00
地価上昇が全国的に鈍化、商業地ではマイナスの地点もhttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080529-OYT1T00645.htm 記事より ・国土交通省が29日に発表した、四半期ごとの地価動向報告(4月1日時点)で、地価の上昇傾向が全国的に鈍っていることが鮮明になった。 ・報告は全国100か所で、前回調査(1月1日時点)からの変動率を6段階に分類した。上昇率「6%以上」の地点はゼロ(前回5地点)、「3〜6%」が5地点(47地点)、「0〜3%」が36地点(35地点)、「横ばい」が50地点(11地点)だった。一方、下落は、「0〜3%」が7地点(2地点)、「3%以上」が2地点(0)だった。 ・前回6%以上上昇した銀座(中央区 )と表参道(渋谷区 )の商業地は「3〜6%」に鈍化した。また、吉祥寺(武蔵野市 )と新浦安(浦安市 )の住宅地、本八幡駅周辺(市川市 )の商業地の3か所がマイナスに転じた。いずれも郊外型マンションに対する需要が頭打ちになったためと見られる。 (実際はもっと下落地点が多そうに思うのですが) とにかく新浦安(浦安市 )の住宅地はマイナスに転じたそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
865
匿名さん
2008/05/30 22:17:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
866
匿名さん
2008/05/31 10:19:00
地価が3%下落しても、それ以上に建築コストが上がっているからね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
867
匿名さん
2008/05/31 12:28:00
>866 つっこみやすいところだけ、つっこんでますね。^^ ちなみに、863によると、総武沿線では マンションの販売価格(もちろん建築コスト含めて)が08年末までに坪単価35万円下落するそうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
868
匿名さん
2008/05/31 14:55:00
主要都市の高度利用地地価動向報告〜地価LOOKレポート〜http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/pdf/20080529a.pdf 平成20年第1四半期 <平成20年1月1日〜平成20年4月1日の動向> <新浦安エリア> ・都心への接近性、住環境が良好で、ベッドタウンとして若年層を中心に人気が高い。ただし、近年の新築マンションの値上がりに需要が追いついておらず、大規模マンションの開発需要は低下しており、マンション用地の取引価格は下落傾向にある。 ・近年、投資用不動産の需要が旺盛であるため取引利回りは大幅に低下したが、最近は概ね横ばいで推移している。 ・賃貸需要は旺盛で、賃料設定が適正な物件は高い稼働率を維持しており、賃料は概ね横ばいで推移している。 ・賃料は横ばいで推移しているが、マンション開発需要が低下しているため、地価動向は下落傾向にある。 <市川市 本八幡駅前> ・取引の成約件数は減少し、指値も厳しくなっていることから取引価格は下落に転じている。 ・先行きに対する不安感が高まっており、取引利回りは緩やかに上昇している。 ・オフィス需要は弱含みとなっているため、オフィス賃料は下落傾向にある。 ・店舗需要は弱含みとなっているため、店舗賃料は下落傾向にある。 ・全般的な需要の弱含みから、地価動向は下落傾向にある。 <海浜幕張エリア> ・大型・大規模物件を中心に投資ファンド、実需による高額取引が続いており、取引価格は上昇傾向にある。 ・投資ファンド間の取引が見られる中で、取引利回りは下落傾向にある。 ・近年の賃料調整を通じて、空室率が高い千葉市 中心部のオフィスビルとの競合も見られ、オフィス賃料は概ね横ばいとなっている。 ・大型飲食店舗ビルの開業等による競合・活性化は見られるが、業態が単一で物販等既存店舗への影響は限定的であるため、店舗賃料は概ね横ばいとなっている。 ・周辺住宅地域は地価調整を伴う一服感があり、また、オフィス・店舗賃料は横ばい傾向であるが、当地区は収益性・将来性が優れるため、地価動向は若干の上昇傾向が継続した。 この2つのエリアは今まで調子よく上げすぎたからね。調整局面でしょう。 気の毒なのは、高値掴みしちゃったひとだね。 海浜幕張がなぜ上がり続けていると評価されているか、いまいちピンとこないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
869
匿名さん
2008/05/31 22:32:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
870
匿名さん
2008/06/09 16:45:00
さて、いよいよオリンピックの可能性が高まりましたね。 ライフラインを含め成田から湾岸沿いの開発が期待されます。 ここで成田から豊洲 までの地価高騰は現実のものとなりますか? 皆様のいい加減な持論をどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
871
匿名
2008/06/09 18:23:00
TXの柏の葉は健闘していますね、その次はおおたかのもりといえよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
872
匿名さん
2008/06/09 19:20:00
>870 仮にオリンピックが誘致できたとして成田近辺や成田に繋がる沿線に住宅需要が増えると言うのはありえないんじゃないですか?オリンピックに来る観光客が増える場合、臨時の成田ー東京直通列車が増便されるでしょうから、沿線住民にとってはむしろマイナスになるでしょう。たった数週間とはいえ通り過ぎる列車が増えると言うのはいいものではありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
873
匿名さん
2008/06/09 19:31:00
総武京葉接続新線の着工が具体化しますね 船橋ルートではなく南船橋から習志野運輸区〜津田沼という 建設費を削る案があるらしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
874
匿名さん
2008/06/09 19:41:00
成田〜千葉〜津田沼〜南船橋〜新浦安〜新木場〜(メイン会場)〜東京 〜りんかい〜埼京
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
875
匿名さん
2008/06/09 20:33:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
876
地元不動産業者さん
2008/06/09 20:40:00
>>870 北総線沿線の白井〜印旛日医大は恩恵にあやかれるいでしょう。 浦安・幕張のベイエリアに下落の兆候が見えはじめた今、県内の有望エリアは ココのみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
877
匿名さん
2008/06/09 22:07:00
北総は恩恵におやかるどころか駅前物件すら売れていないですねぇ 理由は簡単、空港に繋がっている京成本線 がすでに住宅需要を満たしているからです京葉線 は海浜幕張4000戸、総武線 は津田沼2500戸 続々と売れる物件の供給が続きますね 北総は首都圏都心直通路線で最も不人気な路線です これは空港に繋がっても変わりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
878
匿名さん
2008/06/10 13:38:00
873さん、津田沼のどこに接続となる案件なんですかね。今進んでいる南口の農地開発している場所しか浮かばないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
879
匿名さん
2008/06/10 16:14:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
880
匿名さん
2008/06/10 16:25:00
東京オリンピック開催になりますかね??? なったら、羽田空港の国際化が加速されるでしょうね。 羽田の飛行機は東京上空飛ばずに千葉の上空飛んで行きますので、千葉県 には踏んだり蹴ったりですね。 そうは言っても羽田国際化も既成事実になる今、千葉県 民としてはいつまでも反対するより、 なんか別の補填を受ける方が得策かもしれませんね。 例)京葉線 の中央線 への延伸、都営浅草線 の東京駅乗り入れ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
881
匿名さん
2008/06/10 21:57:00
羽田国際化でバーターになるのはアクアライン鉄道でしょう。 しかし国際化しても成田はそれほど痛くないですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
882
匿名さん
2008/06/11 01:07:00
羽田が国際化しても収容しきれないだろうしね。 無論、成田だけでも現実的に厳しい訳だし。 棲み分けじゃないのかな? 成田新高速で 成田 ⇔ 浅草線 ⇔ 羽田 通してしまえば良さそうだけどね。 リニアとかは、出来たとしても相当先になるだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
883
匿名さん
2008/06/11 21:25:00
都区部マンション『高すぎ』 年収の8倍 6349万円に 首都圏白書http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008061002000271.htm... 記事より ・年収が伸び悩む中で地価が上昇し、東京都 区部のマンション平均価格は三月時点で、平均年収の八・〇倍、東京郊外でも五・二倍に上ることなどを指摘した二〇〇七年度首都圏白書を閣議に提出、了承された。 ・マンションの適正価格は年収の五倍程度までとされるが、白書は「一般の勤労者世帯はマンションを購入しにくい環境になっている」と、庶民には「高根の花」の実態を強調している。 ・白書によると、住宅地の価格は毎年一月時点の地価公示で、〇六年に都区部が上昇に転じ、〇七年には埼玉、千葉、神奈川の三県と東京郊外の多摩地区でも上昇。マンション価格も〇七年以降、上昇基調となり、三月の平均価格は都区部で六千三百四十九万円、東京郊外は四千百八十九万円だった。これに対し、都区部と三県の政令指定都市圏(周辺市町村を含む)の勤労者世帯の平均年収は、前年より約四十万円落ち込んだ〇三年から七百万円台後半のまま推移。マンション在庫は増加傾向にある。 マンションの適正価格は年収の五倍程度までとされるそうです。 またマンション在庫はあいかわらず増加傾向だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
884
匿名さん
2008/06/11 21:28:00
「大和ハウス工業<1925.T>系の不動産投信がIPOを中止、市況悪化で需要低く」http://jp.reuters.com/article/ipoNews/idJPnTK011965520080610 記事より ・大和ハウス工業は10日、東京証券取引所に予定していた不動産投資信託(J─REIT)「大和ハウスリート投資法人」の上場を中止すると発表した。 ・投資家からの需要が低かったことが要因。サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題に端を発した信用収縮が長期化し「今年に入ってから特に不動産やマンション・デベロッパーなどへのおカネの流れが悪くなった」(大手銀行系証券)環境を裏付けている。 ・大和ハウス工業以外にも、サブプライム問題が発生してから、エイブルや米AIG系の不動産投信が日本での上場を断念した経緯がある。 あいかわらず不動産市況は悪化しているそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
885
買いたいけど買えない人
2008/06/15 14:56:00
ガイアの夜明け「マンション激変 〜始まった値引き合戦の裏側〜」 日本そして世界の経済の動きを幅広いテーマで描くドキュメンタリー。 6月17日(火) 22:00〜22:54 テレビ東京 Gコード(70104) カレンダーに追加 ここ数年続いてきたマンションブーム。ところが、去年の後半から突如風向きが変わってしまった。半年前までにぎわっていたモデルルームは今、閑古鳥が鳴き、マンション販売の現場では、値下げ合戦が繰り広げられている。それでもマンションの売れ残りが積みあがり、デベロッパーの倒産も始まった。買いたい人にとってはチャンスなのか、それともまだまだマンション価格は下がるのか…? みんなこの番組を見ましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
886
買いたいけど買えない人
2008/06/15 20:10:00
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080617.html 【「売れなければ倒産 売れても赤字」販売大不況!】 マンション販売が不振に陥った背景には、土地の価格の上昇と建築資材 の高騰でマンション価格自体が上昇したこと、それに建築基準法が改正 され建築許可がなかなか下りなくなってコストが上昇したこと、さらに サブプライムローン問題による影響がある。去年秋以降、金融機関がデ ベロッパーに対し融資を厳しくし始めたため資金繰りに苦しむところが 急増。さらにマンションを買おうとする客のローン審査にたいしても金 融機関は厳しく態度を変えた。マンションを買える客が減り、金融機関 からも資金調達出来ない中小デベロッパー。「売らなきゃ潰れる」と始 まったのは原価割れの値下げ。それでも売れ残りを抱えてしまったデベ ロッパーが次々と倒産、まさに体力勝負の様相を呈している。 この厳しい状況に必死に耐えているのが、首都圏郊外にファミリータイ プのマンションを展開する中堅デベロッパーのアンビシャス。人生をマ ンション開発に捧げて来た社長の安倍徹夫さん(63歳)も「まさか建築資 材までもが投資の対象となって値段が上がるとは思いもよらなかった」 と今の現状に驚いている。人気の京王線 で徒歩1分の駅近マンションの 分譲を始めたが、これが大苦戦。雨の日もずぶ濡れになりながら外回り を続ける営業マンたち。果たしてマンションは売れるのかー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
887
匿名さん
2008/06/15 21:43:00
なんかあんまり新鮮は話題ないね。去年の秋頃くらいから使いまわされたフレーズですな。 インフレ→金利アップも規定路線ですし、そろそろそれ以外の話題がほし〜の♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
889
買いたいけど買えない人
2008/06/16 13:10:00
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/028586a62faf982b101f2f... 失速するマンション市場 積み上がる完成在庫、都心一等地でも異変(4) - 08/05/27 | 17:20 投資目的の購入も多かった都心の高級物件は”売り気配”。土地の値上がり、建築費上昇を上乗せした価格に、消費者はソッポを向いている。 赤字覚悟の値下げラッシュへ この状態から脱するには、値下げしてでも売り切るしかない。しかし、始まった各社の販売価格引き下げの動きも、大手と中堅以下ではスタンスが異なる。「新価格」+「新々価格」で上乗せされた10〜15%程度の値下げをすれば、すぐ売れるともいわれるが、マンション業者の粗利はおしなべて20%前後。値下げをすれば赤字に直結してしまう。そのため、春先に話題になった東村山市 の「ココロコス東京久米川」のように販売価格の値下げをオープンにできるところは、体力のある大手だけだ。 大手は早く売り切って、新しい用地仕入れに向かおうとする。優良物件を持つ中堅も、ほぼ同様の動きをする。が、体力のない中堅以下は思い切った値下げをできない。引っ越し費用や家具、エアコンなどをサービスする擬似値下げを提案するなどして、少しでも販売価格を下げないように粘ろうとする。こうなると、契約までのリードタイムの長期化により営業経費がかさむ悪循環に入ってしまう。「銀行の融資姿勢は厳しく、身動きを取れないままでいるマンション業者も多い。決算を過ぎた6月以降は”業物”と言われる業者間取引も増えそうだが、黒字決算のまま資金繰り倒産が続出することも考えられる」(業界関係者)。 時間をかけた販売戦略で生き延びられる企業はおのずと限られる。マンション販売は値下げラッシュを目前に、いよいよ企業体力を懸けたサバイバル時代に入ったと言える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
890
匿名さん
2008/06/16 17:38:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
891
ビギナーさん
2008/06/16 18:48:00
下総中山駅前で220万円/坪って、どうなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
892
購入検討中さん
2008/06/17 23:19:00
今日も福田首相は消費税アップを強調する発言をしていましたね。 最近は値下げラッシュと聞きますが、消費税が上がると当然マンション購入費も上がりますよね? そして来年には住宅購入に関係する控除類が終了してしまう。 つまり買い時とは、 「現在から消費税があがるまで=年内中」 なのでしょうかね。 ガイアの夜明け見ました。 あまり面白くありませんでしたね。 どの回も最近のガイアはマンネリ気味です。WBSの方が役に立つ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
893
購入検討中さん
2008/06/17 23:20:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
894
匿名さん
2008/06/18 00:12:00
消費税が上がった分だけ地価が下がります。経済学的には。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
895
匿名さん
2008/06/18 02:56:00
889の東洋経済、 都心一等地というからどこかと思えば、 勝どきに豊洲 。 いつから湾岸埋立地が都心一等地になったんだ。 23区スレに書いたら批判されそうなネタ元。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
896
匿名さん
2008/06/18 22:53:00
地価が下がったとしても、資材価格は高騰中。 鉄骨は数倍ほど値が上がっているとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
897
銀行関係者さん
2008/06/18 23:41:00
新価格は崩壊しました。 来年には、値下がりした土地で1,2割は安いマンションが 市場に供給されると予想されてましたが、残念ながら外れそうです。 土地は下がるでしょうが、建築費の上昇がそれを上回るからです。 では、エンドユーザーはどう動けばいいのか? 答えは、今ある物件を値引きしてもらって買うことです。 デベロッパーは今が一番苦しい時。 損切りしてでも、すぐに現金化したいと考えています。 1年先には、体力のあるデベしか残りません。 そうすると、そうそう値引きはしてこないでしょう。 新価格には、デベ側も相当の利益を乗せていました。 だから、値引き余地も大きかったのです。 でも、これから新たに出る物件は、それほど利益が乗っていません。 値引き余地も少なくなります。 そうでなくても、インフレの影がひたひたと寄せています。 住宅購入をお考え方は、今、すでにある完成物件がもっともお買い得かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
898
匿名さん
2008/06/19 11:36:00
新築マンションについては、897さんに同意。 今後供給は絞られ価格は高止まりするでしょうね。 ただ、中古マンションはストックが膨大にあるので、 資材高騰の影響は軽微でしょう。 新築狙うなら今がチャンス。 中古でもいいなら、様子見ってとこですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
899
匿名さん
2008/06/19 13:02:00
すでに大京 、藤和等大手デベは自社ブランド物件を中心に中古にも力を入れてきていますね、 諸外国の様に古い建物を大事にする国になれば個人的には嬉しいです。 一番つらいのは施工会社かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
900
匿名さん
2008/06/19 13:13:00
確かに。新築と同時にある大型中古物件も何となく見続けていたのですが、 半年くらい前より同等物件で見たとき何百万単位で下げてきている気がします。 公表価格それで、またしばらくすると下げている感じです。 ただ、中古は落ちても新築は上がるってことはあるんでしょうか? 建築費がどのくらい上がるかによるんでしょうが、東京のスレでは土地取得の ほうが占める割合がずっと高いとか。千葉はまた事情が違うのかな。 素人ですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
901
匿名さん
2008/06/19 13:16:00
今後供給は絞られ価格は高止まりするのは好条件の物件だけ 県内ではそれ以外の多くは当てはまらない。同じ駅利用でも徒歩圏内だけは下がらなくとも 駅遠は全く人気薄という風潮が色濃くなる。 それからインフレではなくスタグフレションだから購入可能者減少や作業員賃金も上がらない だろうし地域的に難がある所は地価は下がり続くことも考えないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
902
購入検討中さん
2008/06/19 13:40:00
*消費税アップの可能性 大 仮に5%アップの10%になったとして4000万の物件で今より税金200万プラス。 *住宅ローン減税の延長の有無 21年以降は未定のままで、果たして今の高齢者の医療費も足りてない国の財政赤字の中で、延長はあるのか?今年中の入居なら人それぞれ所得により違うが、10年又は15年かけて最大160万の減税の恩恵が受けれる。 *原油、鉄鋼石、コンクリート等の原材料の価格高 今年あたりまで完成の物件は資材調達時期(1〜2年前)が比較的に安い時に手配していたと思われるが、今後の物件は・・・ *金利上昇の兆しが *地価 安くなってから土地を購入して建ててたら入居は5年後?すると先に書いた4つの問題も視野にいれないと・・・ う〜む???やはり年内が決断の時期なのかな〜 在庫物件がお得なのかな〜 もちろん売る側もこの事を考慮し、駆け込み需要を期待して値下げはしばらく様子見か? どうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
903
匿名さん
2008/06/19 13:52:00
消費税アップって来年からはではないですよね? まだ上げることにも慎重な声も高いし、決まったとしても、10年代半ばまでに「段階的」 に10%まで上げるという案が出ているだけ。あと、前回の消費税アップのあとは地価が 下がった経緯もあります。とりあえず消費税を理由にするのは苦しいかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
904
匿名さん
2008/06/19 22:19:00
まぁ、消費税アップの前にタバコが上がるでしょうけど・・・。 消費税18%アップをやたら繰り返している議員さんがいらっしゃいますけど、 最終的には対策に対策を重ねて、12%程度に収めましたというオチでしょうか? 3%から5%に上がったときも割と急でしたよね。 自分は重機関係の会社に勤めていますが、資材の高騰は社内外でも大きな問題になっています。 我が部署ではこれまでの1.5倍コストをかけないと同等のものが作れない。 ですが商品価格をそのまま上げるわけにもいかず、細かなところでコストダウンを行う毎日です。 人件費削減の為の海外の工場も、安くはなれど品質は未だ不安定。作り直しもざら。 それに加えベテラン技術者である団塊世代の大量退職が、さらに拍車をかけています。 新入社員に教育をしても、3年後に残っているのはそのうち何人なのか・・・。 これを建設業界に置き換えた場合、今後のマンション購入に一抹の不安がよぎります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
905
匿名さん
2008/06/19 22:58:00
資材の高騰・人件費増で価格は当面横ばい、消費税アップも近し・金利上昇の兆しもある。しかし現状千葉のマンションは供給過剰というかそもそも需要自体が少ないのですから、今売れ残っているマンションは安くしてでも売りさばくしかないと思います。今後様々な外部環境のおかげで千葉にマンションを供給する妙味自体が不動産会社になくなり、需要がまだまだある新浦安や都心に近い市川・本八幡以外の地域は供給が減って行くのではないでしょうか。 ところで価格ですが、現状の千葉全体で価格は高すぎます。価格を下げない限り売れない=ある程度今後の売り出しマンションのマンション価格は下がると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
907
匿名さん
2008/06/20 13:30:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
908
匿名さん
2008/06/20 16:32:00
>907 浦安、海浜幕張、舞浜などのニュータウンは住みたい街の上位なのに、実際に住んで良かった街には一つも入ってないというのが面白いところですね。結局理想と現実は一致せず、人工的な街というのは住みやすくないということでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
909
匿名さん
2008/06/20 16:47:00
単に母数の問題だと思う。 田園調布に住みたい人は多いが、実際に住んで良かったと言える人は限られる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
910
地元不動産業者さん
2008/06/20 16:52:00
>>907 実際に住める人が少ないからだろ。 よく考えてみたら??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
911
匿名さん
2008/06/20 16:55:00
面白いランキングですね。 でも、東京見て見ると、両方吉祥寺みたいですよ。 浦安も幕張も人口が少ない場所ではない気がしますし。 住んでよかった街の1位、2位あたり、おもしろいですね。 便利さとこぢんまりさの兼ね合いってことですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
912
匿名さん
2008/06/20 17:07:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
913
匿名さん
2008/06/20 18:45:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
914
近所をよく知る人
2008/06/20 23:04:00
「うわーぁ素敵なところー!」と思って、とりあえず私は賃貸で新浦安に住み始めました。 なんていうか、テンション高いママの輪にイヤになる人が周囲には続出しています。 夜10時くらいまで人の家に親子で居るとか。(旦那さんが帰ってくるまで)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
915
匿名さん
2008/06/20 23:08:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
916
匿名さん
2008/06/20 23:11:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
917
匿名さん
2008/06/20 23:37:00
これまでいろいろな所を見てきたが、 稲毛の稲毛台方面は駅近で閑静で良いと思う。 (上のランキングでは住んでみてよかった、の2位ですね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
918
匿名さん
2008/06/21 14:43:00
おゆみ野地区はどうでしょう? ユニモにマックスバリュー、ミスターMAXやアリオ蘇我など 商業施設が近くまた春の道・夏の道・などの公園、幼稚園や小学校なども充実しています。工場 海沿い川沿いなどより地盤は安定していますし、内陸ほど交通に不便でもありません。検討地域第一候補なのですが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
919
匿名さん
2008/06/21 16:11:00
住環境は申し分なし。 ただし、千葉駅から東の地域は不便この上なし。 東京へ通勤するなら週末は疲労回復に専念しなければいけないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
920
匿名さん
2008/06/21 16:26:00
下総中山なんてどうでしょうね? 都心に近くて緑や神社なんかが多くて静かな イメージがありますが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
921
匿名
2008/06/21 18:10:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
922
匿名さん
2008/06/21 18:30:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
923
匿名さん
2008/06/21 18:55:00
プラウド金町とかですか? 確かに公園はすばらしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
924
購入検討中さん
2008/06/21 21:05:00
そんな、千葉で一番いいとこって、そりゃ人によって違うに決まってるじゃないですか。 多くの人に支持されるところなら、前述のランキングが参考になるんじゃないですか。 ただ、このランキング、本当に調査した結果なのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
925
匿名さん
2008/06/21 21:27:00
そーですよね。浦安は憧れだけど、住んでよかったのは松戸ですか。 まあ、意外にに松戸は東京は近いんですよね。常磐線 が東京にのびたらもっと便利になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
926
匿名さん
2008/06/22 02:30:00
首都圏中古マンション価格、2カ月連続で下落 東京カンテイhttp://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806200003.html 記事より ・東京カンテイはこのほど、5月の三大都市圏中古マンション(70平方メートル)価格推移を発表した。 ・それによると、5月の首都圏中古マンション価格は、3,202万円(前月比1.1%下落)で、2カ月連続の下落となった。 ・近畿圏の中古マンション価格は、1,889万円(同0.4%上昇)。わずかに上昇したが、12月以降の下落傾向が続いている。 ・中部圏の中古マンション価格は、1,521万円(同0.2%下落)で、弱含み傾向で推移する結果となった。 中古マンションも下落傾向が続いているようです.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
927
匿名さん
2008/06/22 02:53:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
928
匿名さん
2008/06/22 02:54:00
「5月の首都圏マンション月間契約率、昨年7月以来の7割台へ」 不動産経済研http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806160002.html 記事より ・不動産経済研究所は6月16日、5月の首都圏マンション市場動向を発表した。 ・新規発売戸数に対する契約戸数は3,124戸で、月間契約率は71.0%(前年同月比4.7ポイントダウン・前月比7.9ポイントアップ)となった。月間契約率が7割台を回復したのは、昨年7月以来となる。 ・1戸当たりの平均価格は4,821万円(前年同月比0.4%アップ・前月比9.8%ダウン)、平米単価は63.9万円(前年同月比2.2%アップ・前月比9.7%ダウン)となった。 10ヶ月ぶりに,契約率がなんとか7割台に乗ったようですが, 1戸当たりの平均価格,平米単価は前月比で約1割下がったようです.(さらに値引き分が加わると・・・) 1ヶ月で1割下落とは,すごい下げ幅ですね.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
929
匿名さん
2008/06/22 04:24:00
高値供給過剰で値下げ基調というのは、まあ〜そうなんだろうけど、当面値下げしそうなのは体力の乏しいデベばかり、値下げ待ちで買っても2、3年後には売り主が消えてるなんてヤダもんな。 結局そこそこ体力信用あるデベ物件にみんな選好集中して本当に買いたい物件は待ってるうちに完売。 調整終えた2年後、金利5%越えとかで…。 案外今が買いなのかも。 う〜ん、迷うよね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
930
匿名さん
2008/06/22 09:57:00
大京 が在庫10%値下げで販売てこ入れ発表みたいやね。 大京 、産業再生機構の支援既に受けてるし、また同じ轍踏めんもんね。しかし財務内容弱くて、株価も超低迷、相当苦しいとこやね。 でも、これは至極まっとうな経営判断。知名度あるライオンズマンションに住んでる人たくさんいるからね。 ま、値下げ見込めそうなデベで買ってよさげなんは、このクラスまででないかい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
931
匿名さん
2008/06/22 10:07:00
中古は確実に下がっている実感ありますね。中古が下がっていたら、新築も値下げ基調 なんでしょうね。まだしばらくは下がるのだろうけど、その先は結局どうなるのかは 分からないから。不動産は必要なときが買い時というので決めるのが結局無難なのかなあ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
932
匿名さん
2008/06/22 14:37:00
不動産は必要なときが買い時、ローンを考えると支払いの終わる年齢を考える こうして失敗した先人の例もお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
933
匿名さん
2008/06/22 22:18:00
去年〜今年のピーク時に買っちゃって,高値掴みしてしまった 先人の例もお忘れなく. わざわざ高いときに買わなくてもいいと思うけど.>当面値下げしそうなのは体力の乏しいデベばかり 値下げをしないデベでも,値引きはします. 定価で買ったマンションが,後で値引き販売されたら,私は嫌だなぁ. 今は,値引き販売の部屋でも,結構いい部屋が残ってますしね.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
934
匿名さん
2008/06/22 22:21:00
それに, 以下の情報によると,総武線 沿線マンション価格は、08年度に16%程度(坪単価35万円)下落すると予想されていますから, 下がるのを待ってから,買ってもいいんじゃないですか. 『総武線 沿線マンション価格、08年度は16%程度下落』 トータルブレイン調査http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008052909596p2 調査会社のトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)はJR 総武線 沿線(秋葉原駅—千葉駅)の新築マンション市場調査をまとめた。2007年末までの2年間で同沿線沿いのマンション分譲価格は平均で29%上昇。08年はマンション市況の低迷などを背景に07年末より16%程度の下落が予想されると分析している。 同沿線の分譲マンションの平均発売価格は07年末までの2年間で坪(3.3平方メートル)当たり50万円上昇し220万円となった。ただ、現在販売中の物件の売れ行きが不振で完成在庫が増えていることから値引きが加速、08年末までに発売価格は坪(3.3平方メートル)当たり35万円の下落が予想されると指摘している。 08年末までに坪単価35万円の下落が予想されるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
936
匿名さん
2008/06/22 23:50:00
そりゃあ今の感じからすりゃあ、今後のマンションの提供価格は下落するだろうさ。何%になるかわからんけど。 でも、資材高の影響で 今と同水準のスケール 仕様のマンションってやっぱり少なくなるんでね。金利も高くなる可能性の方が高そう出し。 すると、秋くらいまで、今あるのでいいやつを、できれば安くかう これがベストのような気がするなあ。 するとすると、今ある中での人気はやっぱり特定のに集中、んで 人気化物件は値下げなしってことになるんかなあ〜?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
937
匿名さん
2008/06/23 00:36:00
>935 (こんなこと本当は他人に言いたくないんだけど)日本語の読解力を身につけてから,返事してください.>秋葉原近くはとてもこんな価格に落ちる事はないだろうし、千葉近くだと今でもこのくらいじゃないかな。 総武沿線全てが坪単価185万円になるなんて,どこにも書かれていないですよ. だから,あなたの上記コメントは全くの的外れというか,会話として成立してないです. 書かれてあるのは,平均して坪単価35万円下がるだろう,ということです.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
938
匿名さん
2008/06/23 00:48:00
>936 金利の話しで煽るのはもう止めませんか. いつでも”上がる,上がる”と煽るひとがいらっしゃいますが, 結局上がったり,下がったりで,一定の範囲内上下するだけじゃないですか. あと,人気物件とはどの物件の事をおっしゃってますか? 野村も三井も値引き販売していると聞きますが,値引き販売もせずに販売を完了しそうな物件(去年秋以降に分譲開始のもの)は 存在しますか? ”集中”と表現できるほど売れている物件は皆無だと思うのですが.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
939
匿名さん
2008/06/23 00:50:00
つまり、これから上がるところもあるし、下がるところもある。 そのトータルの平均が35万円/坪の平均になっているだけです。 人気の場所やこれから発展が期待できる開発中の場所は、今買ったほうがいいですよ。 そのほかの最初からある程度の人気があって、今後も同じ程度であれば待てば下がります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
940
匿名さん
2008/06/23 01:12:00
938さん。 んじゃあ、ずっと待ってるといいと思うよ。 でもさ、真面目にマンション探してた人たちってさ、ここもう少し安くなればなあ〜って目つけてんのがあるんじゃないの。そういう潜在的人気を問題にしてんじゃないの。 んで、野村 三井の値引きってどこよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
941
匿名さん
2008/06/23 01:39:00
みんな虎視眈々と欲しいものは目つけてるだろうからね。 在庫調整が始まればめぼしいものから捌けていく、これもまた常識。 今は市況マインドが悪いから、ニーズはあるけど踏み出せないでいる、これが実状。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
942
匿名さん
2008/06/23 04:19:00
まあ〜購入希望者の選好意識は高まってるから、駅遠バス便とかの不人気物件は一層不人気になるだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
943
匿名さん
2008/06/23 10:22:00
上の方にありましたが、やっぱり便のある程度いいところでも、東京のほうが もろもろ考えると福利厚生とかいいんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
944
匿名さん
2008/06/23 10:29:00
福利厚生って?この街で就活でもすんの? 福祉行政のこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
945
匿名さん
2008/06/23 17:24:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
946
匿名さん
2008/06/23 17:58:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
947
匿名さん
2008/06/23 18:38:00
この手のランキングでは柏が上位にきます 船橋が北習志野、船橋、津田沼、西船橋、南船橋と散り 千葉が幕張、稲毛、千葉、西千葉・・と散るのに対し柏市 民は柏しか投票する場所が事実上ないからです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
948
匿名さん
2008/06/23 18:56:00
柏駅も高島屋・そごう等と。。あの辺りでは街とし機能満載だから。 なんとなく千葉駅や船橋駅に通じるものありませんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
949
匿名さん
2008/06/23 22:51:00
柏も南柏や北柏や新柏などなど他の駅もあるけれど、それらのどの駅の中でもダントツということでしょう。ただTXが開通したので今後は分散するかもしれないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
950
匿名さん
2008/06/23 23:03:00
都心直通路線駅〔乗車人員〕船橋市 船橋 135,611 西船橋 123,619 津田沼 103,400 <登記は習志野市 だが事実上船橋市 > 下総中山 23,266 東船橋 18,618 南船橋 18,095 船橋法典 16,463 京成船橋 約44000 北習志野 約17000 <東葉高速> 原木中山 約11000 船橋競馬場 約10000 飯山満 約7000 西船 約4200 東中山 約4000 海神 約2200 東海神 約2000 京成中山 約2000 大神宮下 約1750 -------柏市 柏 125,499 南柏 31,904 北柏 21,499 柏の葉 9100 柏たなか 2100
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
951
周辺住民さん
2008/06/24 17:26:00
ヴェレーナ津田沼ってどこに建てるんだ? マンションギャラリーの位置しか情報にないな。 駅から徒歩6分だから少し離れているみたいだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
952
周辺住民さん
2008/06/24 17:27:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
953
周辺住民さん
2008/06/24 17:46:00
↑ 現地が大変なことになっているから載せないのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
954
入居予定さん
2008/06/24 22:52:00
現在都心にすんでいますが、千葉ニュータウン中央に移住することにしました。 千葉ニュータウンは、のんびりとしていて空が広くて気持ちがいいので 昔から時々遊びにいってました。 今までは高くて買えなかったので遊びに行くだけで我慢していたのですが、 いつの間にか買える金額になっていたので買っちゃいました。 好きな街に住めるって幸せなことですね。 確かに電車賃は高いですが、通勤定期代は会社負担してもらえますし、 徒歩圏内でほとんどそろうから負担がかからないのでその点は安心しています。 むしろ今住んでいる都心は便利な割に徒歩圏内ではそろわないものが結構あるので わざわざ休日に車だしてます。車で買い物に行くと、駐車場代とか結構かかりますからね・・。 上のレスにあるような買いたたきはできませんでした。 デベにキッパリできないといわれました。 でも、まあ、買いたたきができるような内容の物件じゃないので仕方ないと納得です。 今買ったからこそ、今のこの物件に出会えたわけですし、 一生暮らすので、値段だけではない本当に自分が気に入る部屋を購入できるのが 一番お得なのではないかなって思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
955
匿名さん
2008/06/24 23:02:00
>954 通勤代が高いと見かけ上の総収入が高くなって、税金や健康保険が多く取られ、手取り額が少なくなると聞いたけど、そういったことはわかっているのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
956
ご近所さん
2008/06/24 23:23:00
>955 交通費はたいてい非課税枠におさまるはずなので、税金は関係ないですね。厚生年金保険料と 健康保険料は確かに高くなりますが・・・・今住んでいるところも交通費0ではないでしょうから、 社会保険料の増加と言っても月にすると1万も増えないと思います。 物件価格と比較すればどちらが得でしょうか?って話ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
957
匿名さん
2008/06/24 23:28:00
買える金額になっていたって、このところの値下がりで買える値段になったので買った いう意味でしょうか? それ以上にはたたけなかったけど、という意味ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
958
匿名さん
2008/06/25 01:06:00
>940 >んで、野村 三井の値引きってどこよ? 野村の例. プラウド新浦安.(数ヶ月前の情報だと)1割値引きでも売り切れないらしい. いまだと,さらに値引きしてるかも. あと,野村は他でも値引きしてますね. 三井に関しては(最近三井のMRに行ってないので私は知りませんが) 掲示板には完成在庫は値引きしてると書かれてありますね.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
959
匿名さん
2008/06/25 01:20:00
>>958 と言うか、ソースは? まさかソースは掲示板とか寂しいことを言うのかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
960
匿名さん
2008/06/25 01:44:00
プラウドが1割引というのは、あくまでも掲示板での情報ですね。 私が最近モデルルーム行ったときには、値引きの話はなかったです。 残り数もわずかですし、高い部屋ばかりですし、新浦安は、 後も野村のマンションが2棟建つだけで終わってしまいますから、 野村さんはかなり強気です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件