千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 塩焼
  7. 妙典駅
  8. 千葉の新築マンション価格動向
匿名さん [更新日時] 2009-05-25 22:14:00

他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。

千葉はどうでしょう・・・?



こちらは過去スレです。
ライオンズ市川妙典の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-21 23:55:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ市川妙典口コミ掲示板・評判

  1. 741 匿名さん

    1月の首都圏マンション契約率、52.7%・91年来の低水準
    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080214AT1D140C014022008.html

    記事より
    ・不動産経済研究所が14日発表した1月のマンション市場動向によると、売れ行きを示す契約率は首都圏は52.7%、近畿圏が57.6%と好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。特に首都圏は改正建築基準法の影響で発売戸数が減少したにもかかわらず、契約率が低迷した。
    ・首都圏の契約率が50%台となったのは昨年12月(59.3%)から2カ月連続。52.7%はバブル崩壊後の1991年8月(49.7%)以来の低い水準だ。地価の上昇や建築価格の高騰分をマンション分譲会社が価格に転嫁し、販売価格が前年同月比9.2%増の4210万円にまで上昇したことが契約率を押し下げている。
    ・売れ行きの低迷は郊外部で顕著だ。販売価格が28.1%増の3623万円となった千葉県で、契約率が44.0%に落ち込んだ。


    1月の千葉県マンション契約率が特に低水準

  2. 742 匿名さん

    >741

    私が思うに、

    上記記事に、”販売価格が上昇”とあるが、デベによっては(値引き販売を公にしたくないため)実際の販売価格でなく、定価を申告しているだろうから、実際の平均販売価格はもっと低いのだと思う。

  3. 743 匿名さん

    今、プラウド新浦安のスレを見てきました。外壁問題は収束してきましたね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/res/217-217

  4. 744 匿名さん

    週刊ダイアモンド −マンションが危ない−
    http://diamond.jp/series/newdw/02_16_001/

    ここを読めば、なぜ今販売中のマンションの多くが今の相場よりも高いのかが分かる。

    要するに、
    デベは土地がバブル的に高騰したときに、かなりの高値で買っちゃっているから、
    相場が安くなっても、マンションの価格を下げれないようだ。
    今、土地を買えばもっと安く買えるはずなのに。
    まあ、全てのマンションが当てはまるわけじゃないと思うけど。

    個人的には、去年前半まで(マンション価格が高騰してたころ)、
    デベは以前に安くで買っておいた土地に高いマンション建てて、儲けたんだから、
    相場が下がった今は、相場に合わせて早く下げるべきだと思うんだけれど…。

    とにかく今の価格のままでは、とても買う気がおきない。

  5. 745 地元不動産業者さん

    千葉NTエリア情報だが、2010年成田新高速開業の影響がでるのは
    前年の2009年後半からだろう。
    一番注目されるのは新鎌ヶ谷。徒歩2分程度の大規模がないのに巨大土地がある。
    これらを一気に出す可能性が大きいだろう。
    次が千葉ニュータウン中央。優等停車駅である中心の地域で商業施設が充実して
    価格も上昇してくるだろうし需要も多いのでそれでも売れるだろう。
    竣工した駅徒歩3分のSは価格面で抑え気味だったのである程度売れたし
    これから始まる徒歩5分Rもそこそこいいだろう。
    逆に後退が予想されるのは白井・印西牧の原だろう。印西牧の原については
    商業施設が撤退しない限りそれほど影響はないし始発駅の特権が残る。
    白井については悲惨な状態だと業界でも言われている。
    中途半端に開発が終わったのである。これらは商業施設反対、マンション建設反対と
    何年も放置され続けられて遅れをとった。
    マンション業界も白井は・・・とあまり積極的でない。
    何しろ場所が中途半端である。都心からエリア内で一番近いといえども生活必需品は
    中央を利用する。つまり白井よりニュータウン中央の方がいいと言われているようなもの
    新高速優等列車も白井には停車予定がない。
    マンション建設も駅徒歩2分Pが先日完売した。500以上世帯数で完売したのだから
    凄いと思われるが、このエリアで約半年はほぼ独占販売だった上隣の某偽装物件の客を
    引き入れた効果があり、前半と後半の成約率の差が著しく違う。隣のTは世帯数100
    超え程度なので売れているように見えるが割合的には少ない。
    これらの状況を見てこれからこの地域で物件購入するのなら、優等列車停車駅がいいだろう
    価格も非停車駅とほとんど変わらず購入できる今がチャンスと言える。

  6. 746 匿名さん

    成田高速線開業で松戸市内沿線各駅はどうでしょうね。
    率直なところ、現状では都区内隣接という好立地が全然生かされてない気もしますが…。

  7. 747 マンコミュファンさん

    東松戸などは現状の保留地問題で、街の整備や発展などが難しい状況だからです。
    MS購入の為、銀行でローンを組もうとしても、保留地物件ということで断られたりします。

  8. 748 匿名さん

    首都圏・近畿圏で中古マンション価格が下落 東京カンテイ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200802190003.html

    記事より
    ・1月の首都圏中古マンション価格は、3,230万円(前月比5.1%下落)と2カ月ぶりに下落した。地区別の特徴としては、東京都が1.2%上昇したが、神奈川県6.1%、千葉県1.8%、埼玉県4.4%といずれも下落した。


    首都圏の中古マンション価格が5.1%下落(前月比)

  9. 749 匿名さん

    マンション発売、14%減・07年、2年連続マイナスhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080219AT1D190AS19022008.html

    記事より
    ・不動産経済研究所(東京・新宿)が19日にまとめた2007年の全国のマンション発売戸数は、前年比14.2%減の13万3670戸と2年連続で前年を下回った。用地の仕入れ価格や建築費の高騰を受け、1戸当たりの平均発売価格が3813万円と前年から7.1%上昇。買い控えを招き、9年ぶりの低水準を記録した。
    ・地域別では首都圏が6万1021戸で前年から18.1%減少し、特に東京23区内は30%減の1万6563戸となった。発売価格は上昇しているが、さらなる高値での販売を狙う不動産会社が「売り渋り」しているためとみられる。


    上記記事には”さらなる高値での販売を狙う不動産会社が「売り渋り」しているため”と書かれてありますが、おそらく
    土地の高値掴みしちゃって、いまの情勢だとマンション建てたくても(儲けがでないから)建てれないということなんじゃないでしょうか。

  10. 750 匿名さん

    07年の首都圏戸建、契約率12.9ポイントダウン 不動産経済研
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200801220002.html

    記事より
    ・首都圏で07年1年間に発売された建売住宅の戸数は6,432戸(前年比4.0%減少)となった。地域別では、東京都で0.6%減少、千葉県4.3%減少、神奈川県3.3%減少、茨城県56.1%減少。埼玉県のみ2.7%増加となった。
    ・月間契約率の平均は45.7%で、前年に比べ12.9ポイントダウンした。
    ・1戸当たりの平均価格は4,867万円で、前年に比べ3.0%アップした。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    クレヴィア西葛西レジデンス
  12. 751 匿名さん

    戸建注文住宅、棟数・金額ともに下落 住団連
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200802080003.html

    記事より
    ・戸建注文住宅の受注実績は、棟数でマイナス34ポイントと下落に転じた。地域別でも全地域でマイナスとなり、東北のマイナス5ポイントを除き、2桁のマイナスとなった。


    戸建注文住宅市場も不況のようです

  13. 752 匿名さん

    首都圏戸建、1月の契約率は37.9% 不動産経済研
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200802180003.html

    記事より
    ・首都圏で1月に発売された建売住宅の戸数は449戸(前年同月比3.6%減少・前月比21.9%減少)となった。
    ・新規発売戸数に対する契約戸数は170戸で、月間契約率は37.9%(前年同月比1.4ポイントダウン・前月比4.2ポイントダウン)となった。
    ・1戸当たりの平均価格は4,841万円で、前年同月比7.5%アップ、前月比4.3%ダウンした。


    1月の契約率は37.9%
    1戸当たりの平均価格は前月比4.3%ダウン

  14. 753 匿名さん

    下げ加速し全面安、平均株価は447円安と安値引けに3日ぶり大幅反落=東京株式市場・20日後場
    http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080220/16797.html

    記事より
    ・08年の全国マンション販売戸数8.4%減見通しが嫌気され、住友不<8830.T>が昨年来安値を切り下げ、サンシティ、日綜地所、東建物、三井不、菱地所など不動産株が一段安。サンフロンテ、クリード、パシフィックなど不動産関連株も売りに押された。


    不動産株 総崩れ!!

  15. 754 匿名さん

    「中古マンション価格は、都区部下落へ!」
    http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080211A/index.htm

  16. 755 匿名さん

    <東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?>
    東京の地価下落が止まらない。これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションや一戸
    建て住宅が売れ残り、値下げも顕著になってきた。首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で
    地価が値下がりしている、という調査結果も公表され、不動産鑑定会社の三友システムアプ
    レイザルの井上明義社長は「東京のミニバブルはすでにはじけた」と指摘する。

    野村不動産アーバンネット(略)は首都圏を「東京都区部」「東京都下」「神奈川」「埼玉」「千
    葉」に分けて調査しているが、「いまの地価は、どのエリアもほぼ満遍なく下がっている」と指摘
    する。ただ、2ケタで下落しているようなところを見ると、「急上昇したところが、大きく下げる傾向
    にはある」ようだ。たとえば、表参道は「表参道ヒルズ」のオープンにともない地価が急上昇した
    が、その分下げ幅も大きかった。
    (略)
    いまの地価下落は、物件価格の上昇が行き過ぎたことが原因だ。都心部でも外資系ファン
    ドなどが食指を伸ばした銀座や神宮前、六本木などはとくに高値で取引されていて、それが
    周辺部へと広がっていった。いまだに新築のタワーマンションや重厚な低層階マンションが相
    次ぎ建設されているが、すでに需給バランスが崩れていて、井上社長は「最近のマンション
    の建設ラッシュはそもそも、需要が増えて供給が増えるという状況にあったわけではない。
    バブル期と同じように需要を無視して建っていて、それでなくても供給過多だったのに、供給
    側が価格を吊り上げる格好になっていた」と分析。そこにサブプライム問題や改正建築基
                                       ~~~~~~~~
    準法による住宅着工件数の減少が引き金になって、地価下落が顕在化した。
    ~~~

    原油高の影響、物価上昇などによって景気が冷え込んできたこと、賃金が上がらないなど
    の、先行き不安といった要素も加わった。簡単に言えば、買う人の収入と物件価格のバラ
    ンスがとれなくなったわけだ。(以下略 http://www.j-cast.com/2008/03/01017285.html

  17. 757 匿名さん

    都内のタワーでもこんな有様です。
    中古価格は下がってきてます。

    http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

  18. 758 匿名さん

    そのサイトの大半は
    トウキョウタワーズ
    キャピタルマークタワー
    グローブタワー
    パークシティ豊洲
    あたりでしょ。
    同時期竣工の大規模物件ばっかりで、1年くらい前から予想されてた状況(大量放出=値下げ必至)。
    一過性の事象だと思われるので、現時点だけで下落云々までは言えないでしょ。

  19. 759 匿名さん

    なぜ一過性と言える?

  20. 760 匿名さん

    千葉ニュータウンのタワーマンション オリックス不動産ってどうですか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ライオンズ市川妙典 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
ピアース西日暮里
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸