他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。
千葉はどうでしょう・・・?
こちらは過去スレです。
ライオンズ市川妙典の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-21 23:55:00
他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。
千葉はどうでしょう・・・?
[スレ作成日時]2007-10-21 23:55:00
というか市川とかはもちろんパチンコ屋もあるけど、緑もすごく多いし、
寺や神社、学校も多い。確かにごみごみして汚い面もあるかもしれんが、
文化・歴史があるからこそじゃないの?
ちなみに地価は総武線・京葉線沿線の方が高い。
TX沿線の価格が高いのは平均占有面積が大きいか、いわゆる『ご祝儀価格』。
2つほどMR行ったけど、仕様はいたって平均的。
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html
柏に文化歴史が無いというのかー!きーっ!
>80
何かまともなデーターが出せるはずもないとは思っていたが、結局何もいえない。
何を答えていいのか分らなければ何でもいいから、とにかく自分の思い込みや、周りの人間(せいぜい数人)の意見ではない数字を出して見せてほしい。
それができないで、また意味不明のことをぐだぐだいうかもしれないが、そういう場合は、支離滅裂な相手に付き合うのはもう疲れたから、これでもう打ち切る。
柏には、歴史・文化もあるけど、パチンコ屋もあるね。
ただ、やっぱり通勤に遠いイメージかなー。津田沼に住んでいる
なら通勤は便利になったのでは?
「XXとYYはどっちが上?」つう、昔この掲示板から永久追放
されたスレみたいな展開だな。みんな、オラが町が好きなのね。
で、価格動向はどうなったの?
すみません。
[千葉の新築マンション価格動向]なのに肝心の価格がほとんど入っていないので内容がよく理解できません。
知っている方、同程度の物件で地区別の金額比較、供給状況による今後の価格動向などを数値を入れて教えてください。よろしくおねがいします。
都市圏の動向の予想を見ると2030年の人口が2000年の90%以上という都市に千葉県の都市は一つも入っていないから将来的には人口が減少し千葉の物件の価格は下がっていくのではないだろうか?
ただつくばと土浦が100%以上増えるとなっているからTX、常磐沿線は今後も売れていくかもしれない。しかし東京が人口増なのはわかるが、なんでつくばと土浦も人口増になるんだろう?
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040726/03.pdf
いい加減なんですよ。お手盛りですからね。
政府統計予測なんて一年もたないですからね。
100年安心年金プランも2年で崩壊ですよ。
人口が減るといっても留学生100万人計画なんてのもありますし労働ビザの緩和も検討されています。例えば稲毛海岸の団地などは中国人の方が今の段階で大量入居していますね。一つ確実に言えるのは常磐線の人口は増える要素がないということですね。
北総線物件の売れ行き悪さは運賃の高さ
都心からの距離、住環境などを見てもさほど悪くない
あの価格帯で売れないのはそこが悪い
同じニュータウン内でも白井物件だけは格別。運賃に比例して
一番負担が少ないエリアが人気。新鎌ヶ谷に大型マンションの計画がありそこがニュータウン内物件と同価格だったらもうニュータウン内物件は売れないだろう。逆に天狗になり新鎌ヶ谷物件をあまりにも高価格で売り出したら共倒れするだろう。同じ条件に近い東松戸程度で抑えればいいかも
将来成田までの延伸を見越して高く設定しているがそれが大きな間違いだな。今は低価格でとにかく売る事を最優先にしないとかなりまずいだろう。
常磐線沿線の我孫子に白井物件と同時期、同価格で販売し我孫子は入居1年前に完売、その隣に少し高めに設定してもすぐ完売した。ちなみに白井は今でも残っていて価格の見直しをした。これで常磐線と北総線の人気がはっきりしたより価格設定を誤ったのだ。千葉県内は新浦安以外は手ごろ価格なので、売れそうだからと高く設定すると売れない
=最後は値下げとなる。これからも挑戦的に高く出してくるだろう。全般的に80㎡が3000万超えるようなマンションは千葉では売りずらい。
TX沿線は高い
北総も開業当時は高かった。
北総は将来の幹線になる存在。
我孫子はもう打ち止めですね。
これから取手の様に衰退の一途でしょう。
UR賃貸もありませんし工場が撤退して
市内就労者も減少の一途。
これから民間分譲マンションの建替え問題やスラム問題が表に出てくるから逆に所有権マンションが煙たがれる可能性があるね。戦後の流れは、木造長屋→賃貸共同住宅→公団賃貸→公団分譲→民間分譲。容積率限界物件の建替え決議は住民負担100%でまず通らない。進むスラム化、高齢化・・・・ああ怖い