再開発が進む千葉みなと。
その問屋町の一角に、来年3月竣工のアデニウム千葉みなと。
購入を検討中の方、契約済みの方、仲良く情報交換して参りましょう。
嫌がらせや、煽りはスルーの方向で。
[スレ作成日時]2006-09-14 08:38:00
再開発が進む千葉みなと。
その問屋町の一角に、来年3月竣工のアデニウム千葉みなと。
購入を検討中の方、契約済みの方、仲良く情報交換して参りましょう。
嫌がらせや、煽りはスルーの方向で。
[スレ作成日時]2006-09-14 08:38:00
No.979様
『管理費値上げしてでも・・・』
まだ早いでしょ。
どうしても予算不足になったら議論したら?
>981
例えばって書いてありますよ
今議論しようなんてどこかに書いてありますかね
自分は読めなかったなー
979が言ってるのは
管理費を上げるっていうのは一番拒絶反応が出る事だけど
だからって最初からその道を避けるんじゃなくて
今後色々な問題にそういったことも含めた広い視野で
考えることも必要なんじゃないのっていう意見であって
管理人の事は今議題になってるし
一番分かりやすい例だからだと読んだけどね
問題が上がって打開案、解決案を出すのは管理組合の役員で
出来るだけ固定観念は排除して柔軟な考えで運営してもらわないと
自分はマンションの理事経験あるけど
役員だって手かせ足かせだらけじゃやってられませんよ ホント
あんまり人の意見に早合点すると良くないよー
管理人さんは、明日で勤務は終わりだそうですね。
先ほどお会いしたら、そうおっしゃいました。
やっぱりマンション内のことをここで語り合うのはセキュリティ面でも良くないような気がします。早く住人専用をたてたいですね!!
管理人さん?コンシェルジュさん?明日で最後なんて少しいさみしい気がします。色々とよくしていただきました。ありがとうございました。
>早く住人専用をたてたいですね!!
他管理会社のサービスですが、このサービスってとってもいいと思いませんか?
http://cosmoslife.co.jp/mln/
総会の出欠などを電子投票できるのがいいですね。
でも電子投票を可能にするにはインフラだけでなく、規約で定める必要があったかと思います。
マンション内の掲示板を見てビックリしたのですが、入居届を出してない人が
全体の1/3もいるのって、どうなんでしょ・・・?
あと、マンションの側の道路に路駐してる人が多すぎて迷惑してます。
ほとんど毎日、出入り口の幅ギリギリに路駐されてるので、
出るときに、走行車が見えなくて危険です。
こういうのって、ヤッパリ警察に言わないとダメなんでしょうか?
事故があってからでは遅いですし。
いつだったか、夜中に帰って来た時の事なんですが出入り口に路駐されてて
マンションに入れなかった事もありましたよ。
この際、マンション側の道路への路駐を禁止してもらいたいです。
こういった交通の問題はどこに言えばいいのでしょう?
私は1週間位前だったでしょうか。朝、用水路?の所を左折する
大型トラックが、信号待ちをしていた子供をあわや巻き込むかという
場面に出くわしました。思わず車の中で危ない!って大声で叫びました。
私自身も毎朝通勤でそこを左折していくのでいつも危ないなーと思って
見てはいましたが。
マンション前の路駐も、出にくい、入りにくいで、いつもヒヤヒヤです。
問屋町は今や住宅街だと思いませんか?
2車線の広い道路じゃなく、広く安全な、歩道の方が必要と思うのです。
1車線潰してでも歩道を広く出来ないものでしょうかねー。
正直、特に深夜、早朝のトラックの走行の騒音にも辟易していますし。
勝手な言い分とは思いますが子供が学校に通う道は
少しでも安全であってほしいのですが。
交通の問題など行政への陳情などは、個人でいくよりはある程度団体でお願いしたほうが効果があると思います。
アデニウムでも早急に自治会を作って町内会にも参加すべきだろうと思います。
自治会作りの相談は市でも区でも、地域振興課というところが窓口です。
自治会をつくると、防災用具の費用なども出してくれるそうです。
他マンションのほとんどは、管理組合が自治会も兼ねているようですので、当アデニウムでも管理組合でぜひ自治会活動をお願いいたします。
上記で書き忘れです。
千葉での自治会のまとまりは、
マンションなどで自治会をつくり、町内会の自治会に加入。
町内会の自治会は中学校の通学地域単位の自治会で区の自治会に登録。
のようです。
>他マンションのほとんどは、管理組合が自治会も兼ねているようですので、当アデニウムでも管理組合でぜひ自治会活動をお願いいたします。
自治会を作ることに反対はしませんが、加入は個人の意思に任せ、任意でお願いします。
管理組合 = 強制加入、自治会 = 任意加入 が原則ですから。
最高裁の判例もあります。
http://mansion.eduplan21.net/cam1/law/data_h1/050426-jitikaihi-sai.htm
任意ですから自治会に加入しません=面倒なことはやりたくありません。
だけど、自治会主催の夏祭りやもちつきなどの住民親睦には、ちゃっかりお客として参加、非常災害時にも「だって非常時なんだもん、自治会入ってないからって、差別するなんてありえないよね」て、考えですか?
992さん、確かに。
マンションで自治会を作るのに、
うちは嫌です、でも恩恵は同じく受けます、はね。
自治会&町内会の情報だって、マンション内の掲示板に貼れば
同じように得られるし。
自治会加入が嫌という人は何が嫌なのかしら?
人とのお付き合いとか?会費を払いたくないとか?
マンションの管理運営予算に、自治会費の項目がありましたよね。
あれは全戸数の会費を、管理費から出すとかですかね。
ところで昨夜、AM1:00頃くらいに
駐車場で大きなガッチャーンという、何かに激しくぶつかったような
音が響きましたが、何だったのかな?
外に見に行こうかと思いましたが、大丈夫だったのかな。
あっ私も聞こえました。すごい音でしたね。
今日から新しい管理人さんが来られましたね。
どうして前の管理人さんは辞めさせられたのでしょう?
いい方だったのに・・
994さん。総会前に配布された文書は読まれましたか?
今までの方は『コンシェルジュ』として、管理会社が派遣会社から雇っていた方。
今月からは、管理会社直々の方が『管理人』として勤務。
だそうです。
その方が、幾分費用がお安くなるみたいですね。自治会、私も望んでいます。
総会後の理事会では、どのような話し合いが行われたのかが気になります…
前の管理人さん?良い方でしたよね。
いつもニコニコしていて、とても感じよかったですよね。
私もやめられた事に対し、残念に思っています。
ところで、私、予定があり総会に出席できなかったのですが、
この間、コンシェルジュ停止?廃止?みたいな掲示板を見たような気がするのですが、コンシェルジュサービスってなくなるのですか?
まだ、利用の仕方?がわからずにいたので、やっていたことすら、知らなかったのですが・・・・。
パンフレットに書いてあった事を、入居してから4ヶ月やっていたのですね。利用しないまま、終わっちゃう事に、ちょっとショックです。
>>991さん
こういった判例をすぐに引き出せる貴方は素晴らしい。
一般的には管理組合が自治会の役目も担うことになるはずなので
組合員は必然的に自治会参加者にもなり得るわけです。
しかし、自治会は任意団体なので個人での脱会も可能なわけで、
最高裁の判決もあることですし、誰もそれを咎めることはできないでしょう。
しかしですよ、実生活で同じマンション内に自治会があって、
そのマンションの住民に参加者、不参加者が混在しているっていう姿は
あまり好ましくないのではないしょうか。
アデニウムは結構な大規模マンションですが、あくまで地域の中の1マンションに過ぎない。地域あっての我がマンションなのではないでしょうか?逆も然りです。
DINKS等の共働きのご家庭は恩恵は確かに薄いでしょうが、自治会は全員加入を前提に考えてみませんか。
前のコンシェルジュ兼管理人さんは早い話がクビになったんですよ。
理由はマンションの清掃、管理の教育を受けていないとかで、費用も高いからです。一住民の圧力で管理会社の人間は何人か交代させられ、管理人さんまでもがクビ。理事が正式に承認される前のことですよ。今言っても仕方ないことですけど。でも本当に残念です。
悪いのは今までの方ではなく管理会社の無知な清掃計画なんでしょうに。コンシェルジュサービスも訳の分からないまま、と言うか、利用出来ないまま廃止なんておかしいですよね。
私達は管理組合の言う事を聞く側じゃなくて、極端な言葉だけど言う事を聞いてもらう側でしょ。アンケートを取るといってるし、必要なコンシェルジュのサービスは継続するようポストに意見を出しましょう。管理組合の暴走だけはくい止めましょうよ。だって清掃の質を高めるのはいいけど、来客駐車場の管理も決ってなく、クリーニングの取次ぎなどもまとまっていないのに、管理人さんまで急いで変える必要があったんですかね。管理会社との契約や予算などを決めるのに仕方が無かったのかもしれませんけど。
総会から2週間ほど経ちますが、議事録やら修正予算やらは各戸に配布されないのでしょうかね?
今、まとめられているところでしょうから
もう少し待ちましょうよ。
いよいよ明日、花火大会ですね。
天気は大丈夫ですかねー。今日は風が強いけど…。
アデニウムは絶好の位置にあるので、楽しみです。
位置は絶好なんだけど、風向きが心配。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html
南風だと花火の煙がモロに流れてきて邪魔になりそう。
明日も同じように南風なのかなあ。
ゴキブリがでました〜(泣)
うちは入居と同時にゴキブリ団子を仕掛けましたよ。
ディスポーザーがあって、24時間ごみだし可能なのに、ゴキブリ。。。
あぁ、でもゴミは24時間OKではなかったでしたね。
で、コンシェルジュもなし。
で、来客駐車場は自主管理。
で、管理費はそのまま。
で、あちこち故障ですか。。。
なにか詐欺にあったような気がしてくる今日この頃。
エントランスは、ICチップが入った鍵でなければ入れないなんて。
うちは家族が多いのでとても不便です。
最初からこうでしたか?初めは鍵穴があったような気がしますが。
うちの勘違いでしたらスミマセンです。
自主管理って、いったい誰が管理するのですか?見回りもするのですか?
暇な人はいいけど、働いてる人には無理!絶対管理組合の役員なんて
したくないです。
今回の役員さんは全員立候補の方ですよね。
やる気満々なのですよね。
どんな環境の住人でも無理のない方法にしてくださいね。
今時暇な人なんて、リタイアした悠々自適生活の人だけですよ。
この間我が家にもゴキブリの死骸がありました。殺虫剤的なものは何もしてないのですが・・・どこかで食べてきたのでしょうか。何処にでもいるのですね。それよりマンションでの決まり事がはっきりしていなくて困ります。いつの間にか決まり事が変わっていたり ルールもとらえ方がまちまちだったりして。数人の意見で決めてしまうのではなく住民の意見を聞いて頂きたいです。その為にも住人専用のHPを作って頂きたい。話の進展も知りたいし、意見交換もしたいです。
明日の花火 風向きが心配だけど、きれいに見れるといいですね。
花火きれいでしたね。
本当に花火最高でしたね。
マンションで見るもよし、会場にいくもよし。
贅沢な真夏のひと時。
管理組合の意見?ポスト、利用されました?
もう利用できますよね。
今はこの方法でしか、管理組合に意見するすべが無いようですから、
意見のある人は、遠慮なくガンガン投稿しましょう。
でも、文章を書くのって、ちょっとおっくうなんですよね。
ポストに入れに行くのも面倒。
もうPCに慣れちゃってて。
それに回答も1ヶ月とか2ヶ月先なんでしたっけ。
急ぎは管理人さんへって、前の方のように馴染みないし。
清掃だけ強化して、管理人さん?コンシェルジュさん?は
そのままって事はできなかったのですかねー。
管理人さんの他に清掃員さんもいらっしゃるのでしょう?
ところで、理事さんたちは、この掲示板をチェックしていないのかな?
理事さんが見ていたら、管理組合がその後、何をしているのか、
ぜひ書き込んで下さい。
前の管理人に入居届け紛失されました。他にも多数いるんじゃないですか?
能力のない管理人の変更は大歓迎です。
本当に能力が無いのは管理会社です。
個人情報を紛失してしまったのは大変なことだと思いますが、以前の管理人さんが能力が無いなんて少し言いすぎでは?人あたりがよく、いつも掃除をしてくださって、ボーっとして突っ立っている姿なんて見たことありません。私たちが汚してしまった所をいつもきれいにして下さって感謝してます。
しかし、管理会社はひどい。不具合があり何回も連絡しているのにもかかわらず一向に進展なし。いい加減だと思いました。あの会社に任せて大丈夫なのでしょうか・・・
エントラルでボール投げをしている小学生の二人の男の子がいます。
以前にもこの子達に注意をしたことがあります。以前はすぐにやめたのですが今回は無視されました。ガラスに当たってもおかまいなしって感じで危険です。ご両親は知らないのでしょうか?
こんな事を許していたらマンションがボロボロになります。
今度の管理人さん、良いと思います。
要望ポストに投函された方いらっしゃいますか?
投函しても、実現できる・できないは別にして、ちゃんと、取り上げていただけるのでしようか?
管理会社の都合の悪い内容は排除されるなんて事にはならないですよね。
最近、このマンションのブラックな噂を聞くので、ちょっと不安です。
管理組合が発足されて間もないので、まだまだバタバタしているだろうと思います。
発足の遅れのせいで、この数ヶ月間のトラブルを解消する為に、きっと管理組合の方たちはお忙しいだろうなぁと、私の経験から想像できます。
焦りすぎると、どこか見落としがあり、うまくいかない場合があります。うまくいかないと、その穴を埋めるために不正等が出てきます。それだけは避けたいです。管理組合の役員の方たちも、住民一人ひとりの気持ちを考えて、決して、1つの意見だけに偏るような事にならないように、役員として、住民代表としての自覚をもって、一年間よろしくお願いいたします。住民同士の些細なトラブルが一番嫌ですよね。
私達も運営がうまくいくようにサポートしますよ。頑張ってください
。
1013さん
『ブラックな噂』ってどんなことですか?
気になります。
教えてください。
ブラックな噂…
私も気になります!
ブラックな噂・・・
この掲示板に書かれている事ですよ。
総会前に管理会社の担当者や管理人が辞めさせられてなんて・・・。
噂じゃなくて真実ならブラックな噂どころじゃなくなりますね。
こんな不安な気持ち・・・何とかしたいです。
管理組合の役員の皆様、よろしくお願いいたします。
この掲示板で一部の人間があーだこーだ言ってもしょうがないですよね!!
以前どなたかが言ったように世間に内部事情をさらしてるようなものです。ポストができた?ようなのでそこにいれたほうがいいですね!!
またまたエスカレートしていきそうなのでこの辺でやめてはいかがでしょうか!!
この掲示板以外で、情報交換が出来る方法が無いのですから、仕方ないのでは?管理組合は住民専用のHPを作るのに、何故か渋ってることだし。
その会社と契約交わしていながら、もったいない話です。
「ブラックな噂」は噂ではなくて事実です。私は役員立候補を募っている
時に知りました。管理会社の担当者が何人も、は大げさですが。
ここの管理組合は、管理会社や、清掃員の派遣会社から、かなり敬遠されています。全員ではないけれど。
とにかく自分の意見と都合を押通す人がいて、人の話を聞かないのだとか。
管理組合が今まで私達に意見を求めて決めた議案がありましたか?
総会の時の議案はすでに出来レース。
大体、管理人を交代させたはいいけど、それがコンシェルジュサービスの
廃止に繋がるのか分からない。
清掃にかこつけて、コンシェルジュサービスを無駄と思っている人達が、
ドサクサ紛れに廃止したとしか思えないのですが。
ポストって、管理組合への批判でもいいんですよね。
案外、自分達の都合の悪いものは、ひねり潰したりして。
だって、掲示板と違い、ポストは役員しか見ません。
不透明この上ありません。
とにかく、ポストに、自分達の、要望を、入れましょう!!
前の管理人さんが言ってたんですけど、
総会より前に、管理組合役員候補にクビを言い渡された。って、
本当なんでしょうか?
まだ総会前ってことは、役員ではない時点ですよね。
役員の中にかなり強引な人がいるってことも言ってましたが、ちょっと心配ですね。
せっかくベネフィットのネットが使えるんですから、管理組合でも情報ツールとして使って欲しいですね。
いまのところ公開で意見が言えるのはここだけなので、ここを使っています。
ブラックな噂は噂であって欲しい。
透明性のある管理組合になってください。
「ブラックな噂」・・・響きがこわい!
早く専用HPほしいです。ちょっとした事や疑問など、気兼ねなく相談できるような。
ポストに要望しよう!
役員さんが全員立候補で決まったとき
ほとんどの方がホッとされたのではないのでしょうか。
私もその中の一人です。
何事も最初に事を始めるのは難しいものです。
もう少し温かく見守りませんか?
何をさておいても、専用の住民掲示板を立ち上げるのが先でしょう。
本来なら入居と同時に出来てなきゃおかしいんだし。
他人のつまらんブログの更新情報なんかもらっても嬉しくなんかない。
管理会社には、「マンション管理士」の資格者がいる。
これは国家資格で、法律から管理規約の製作、管理や組合の相談役(コンサルタント)まで、幅広い知識を必要とする難易度の高い資格だが、
そういう人が居ながら、このマンションの清掃プランが、あんなにいい加減なものだったとは呆れて物が言えない。
いかにやる気がないか分かると言うものだ。
トカゲの尻尾きりみたいに、派遣会社を切ればいいってものじゃない。
本当に切らなければいけないのは管理会社だと思うが。
どんなに担当を替えてたとしても、今の人程度なのだから。
管理組合が強くなるのも、いたし方あるまい。
No.1024様
管理会社に必ず「マンション管理士」を置かなくてはならないという法律はないと思います。(以前少し勉強したのですが当時と法律が変わっていたら申し訳ありません。)
でも今の管理会社に「マンション管理士」がいるのかもしれません。
ちなみに管理会社に必ず置かなくてはならないのは「管理業務主任者」(総会で重要事項説明をした人)です。
管理規約集の第36条、第29条(9)にあるように管理組合が費用を払ってマンション管理士に相談したりするもの。
私は第36条は管理会社とは別のマンション管理士に頼むものだと思ってました。
管理会社のマンション管理士(身内)に頼んでも意味がない様に感じます。
将来そういった専門的知識を持った人に頼む必要も出てくるでしょうね。
大変素晴らしいご意見だと思います。
暗い意見の多い中、建設的で前向きな意見や新しい提案などを拝見すると
希望が持てるというものです。
近くのマンション管理士さんのホームページです。ご参考まで。
ttp://www.mansion-support.com/
1027殿
ご教授感謝するが、せっかくだが、小生、大手企業の建設部門に勤めていた経験があり、この手の法律、内情には箔知得である。
前のレスでは、管理会社業界について、書いてはいないし、興味もない。
あくまで管理会社「ジェイコムス」に「マンション管理士」が存在する、と書いたのだが。
それに、今後の事ではなく、販売する段階での管理規約集作成にあたり、
ジェイコムス有資格者の、資格者たる責任が感じられないと言っているだけである。
貴殿がそのような知識をお持ちだったのなら、人の書き込みに注釈を付ける形ではなく、もっと早く自分の意見として、書き込んではいかがか。
立派で且つ、貴重なアドバイスであるのだから。
大手企業の建設部門に勤めていた経験が有るって・・・・・
過去形?