物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで 徒歩2分(A棟 B棟) 徒歩3分(C棟 D棟 E棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
977戸(A棟:265戸、B棟:100戸、C棟:258戸、D棟:105戸、E棟:249戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判
-
519
匿名さん
まだ土地を売却してないんだよね? 決まるわけないのでは?
-
520
匿名さん
-
521
物件比較中さん
皆様コメントありがとうございます。
そうですよね、売却先も決まる前の状態で噂すらたつ訳もなく・・・。
個人的には商業地域であることから、同等サイズのマンションが建つという可能性が高いのではないかと思っています。
いずれにしてもそこに関しては予測不能なので、そのリスクをどう評価するかというところですね。
-
522
入居前さん
>>521さん
過去スレに何度も出ていますが、同等サイズのマンションを建てることは
無理なようです。
遡ってご覧下さい。
-
523
匿名さん
>>521さん
パークシティーは商業地域、その南側の土地は近隣商業地域と聞いています。
容積率は商業地域が200~1300%、
近隣商業地域は100~500%ですので、同じような建物は建たないんじゃないでしょうか?
ただ、私もきちんと調べたわけではありませんので、
都市計画図で用途地域や容積率を確認されることをお勧めします。
-
524
匿名さん
最大で建っても20数階とかって書かれてましたよね?
-
525
入居済み住民さん
急にレスが少なくなりましたね。
皆さん満足されている証拠ですよね。
昨年、入居したてにいった柏の葉の公園のサクラがすばらしかった。
今年は行っていないけれど、きっとすばらしいでしょうね。
今週号のマンションズにここ選ばれた家族が紹介されていましたが、本当にその通り、
満足しています。
満足マンより。
-
526
物件比較中さん
-
527
匿名さん
>>525
完売してないのにレスが少ないって事は
今の価格だとあんまり興味が無いんだと思いますよ・・・。
先日のDMを見る限りまだ売れ残りが多いし、
やっぱり価格設定が高いよね。
三井はコストパフォーマンスの満足度を上げる努力をした方がいいね。
-
528
匿名さん
確かに、都心価格比で選択肢増えたから。今さらここでこの価格はないよ。
好きな人には自然豊富でよいけど。 柏の葉公園は良かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
529
物件比較中さん
確かに4410万円~は高いです。
これなら同じ千葉でも浦安、市川、船橋あたりで買った方が良いと思い、
私は検討対象から外しました。
三井がどこまでやる気なのかにもよりますが、
もしこれ以上発展しなかった場合を考えると、4000万円半ば以上の金額は高すぎる気がします。
(ブランドを理由として価格を吊り上げている感がありますね。)
逆にこの金額に見合うだけの理由があれば、参考までに教えて欲しいです。
-
530
匿名さん
はじめてこの柏の葉をみました。
建っているマンションのグレード、外装はいいです。
でも周りがショボ過ぎる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
まだまだ発展途上だからね。でも浦安だって幕張だって、最初はこれよりひどかったんじゃない?埋め立ての緑も道路も無い荒野だったんだから。でもあの時埋め立て地だの未開の地だのと馬鹿にされてた人口の街が今では人気の街になってる。結局これからどうなるかなんて誰もわからない。今の柏の葉を気に入った人が買えばいいことさ
-
532
匿名さん
浦安、市川、船橋など比べる人いるけど
あくまでその人の価値観ですからね…
自然が多いのが好きな人がいれば
都会の中がいい人もいますし
どの町も悪い点あげればいくらでもあがるし
浦安も昔はどこがいいのか解らないって
結構言われてましたよ
-
533
匿名さん
浦安は本当に変わりましたよね。やはり地理的要素が大きいんでしょうか?
-
534
匿名さん
>>533
新浦安は東京駅まで20分かかりませんからね。やはり利便性というか通勤時間の短さが発展のカギでしょう。そういう意味でTXが東京駅に延伸するかしないかが柏の葉やTX沿線の律速段階だと思います。知り合いの鉄道関係者によると東京延伸はもう決まったことだそうで、あとは乗車人数が利益に見合うだけの数になるかどうからしいです。とにかく乗車数27万人ですよね
-
535
匿名さん
-
536
匿名さん
不確定な将来に「投資」という言い方をして、お金の先払いをするのは、今は見合わない。
去年の夏以前だったら、そういうのもあったかもしれないが。
これからどうなるのか分からない場所に住んで、価格に納得できるならいいが、今は難しい。
-
537
匿名さん
千葉や埼玉ですと、地縁がないと都内からの移住は考え難いんでしょうね。
柏に地縁のある私からしますと、同じ千葉でも総武線方面は住みたくありませんし、
逆もまたしかりでしょう。
また、都内に住む親戚は柏の葉も新浦安も幕張も市川も、どこも一緒くたです^^
価格が適正かどうかはともかく、たとえこのマンションを気に入ったとしても
購入できる資力のある人は限られてくるでしょうね。
-
538
匿名さん
そうなんです。
だから売れ残ってるんです。
ここは都内じゃなくて、茨城に隣接している千葉なんですよ。
適正な価格に下げて、とっとと売り切っちゃいましょう三井さん!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件