確かに駅からは遠いが、最悪では全然無い。
稲毛海岸であれば自転車で10分以内。平坦なので漕ぐのは楽。
総武線の稲毛は7-8時台ならバスが6〜7分に1本は出ている。
http://www.kaihin-bus.co.jp/jikoku/pdf/syako-inage.pdf
ただやはり価格面が難ありですね。
賃貸に出したり売却したりすることを前提にすると買う前から終わってるレベルだけど、
だからこそ得がたいものが得られる(景色とか周辺環境とか)と言うメリットもあるわけで、
永住を目的とするならそれほど悪くはないと思う。
まあ、先も見えないこの大不況のご時勢では、
賃貸/売却が期待できない物件を買うのはかなりリスキーだけどね。
それにこの価格帯レベルでこの立地なら素直に戸建選んじゃうよね…。
270
そうですね。それくらいはかかりますね。
以前は新浦安駅遠物件で、結局はそのくらいかかっていました。
幕張パティオスの友達の家に泊っても通勤、それくらいかかるよ。
なんだかんだいって千葉ってことです。
都内の友達が泊りに来ると、遠いなーと言いますよ・・・。
次の売れ残り販売期。相当安くなるよ。当初の販売価の20%ぐらいかな?きっとね。でもオファーがあるのは資金力に信用がある人だけよ。それ以外の人はどうせ銀行のローン審査に落ちるから記載の販売価格のまま提示。
稲毛海岸〜新浦は快速で19分です。都内まで通勤する人は普通快速乗りますよ。
駅まで徒歩で通勤したら、プラウド新浦安とほぼ同じですね。
あちらは徒歩35分以上、こちらは徒歩21分ですから。
まあ、この立地で6000万だと、より駅近にまともな戸建て買えちゃうけどね。でも中古かな?
このロケーションが好きな人ならいいではないですか?
でも電車が少ないでしょ。
プラスここバスから稲毛海岸まで遠い。プラス、バスが少ない。
てっゆうか新浦と争うことないと思うけれど。
プラウドは誰もここを意識していないと思いますよ。
とのかく高いよ。相場より。
ごめんなさい。たまたまこの板読んでしまった通りすがりですが。
私、件の新浦安物件在住ですが、男の足なら駅まで徒歩20分で行きますよ。
川沿いの殆ど信号ない道なので、暖かい季節は気持ち良いです。
もちろん、普段はバス利用ですが、渋滞が殆どない街なので利便性は良いし、
何より海と都心を眺める景色は素晴らしいです。
以上、スレ違い、大変失礼いたしました。
新浦安駅とプラウド新浦安を20分てウソでしょ。
直線距離で1.8kmだが、まともに道を歩いたら2.3Kmから2.5km程度ある。
これを分速80mとすると29分〜31分、さらにエントランス、エレベーター経由で
自宅玄関までかかる時間を加味すれば、概ね35分かかる。遠い部屋はそれ以上。
電車発車時刻の40分前に家を出ないと余裕はありませんね。
271です。
すみません、プラウドなんかに住んでいたわけじゃないし
全く張りあってないのです。
なんだかプラウド住民の方の気分を害してしまったようで・・・。
以前新浦安と舞浜の中間くらいに住んでいました。
帰宅時の買い物がアトレで便利だったから新浦を利用していました。
とにかく駅から遠いので、都内勤務先まで1時間かかっておりました。
今は1時間10分くらいかな。
10分の差が大きいのですよね、私には大した差ではなかったので
同じくらいって書いてしまいました。。
とにかく千葉ってことですよ。都内住みとは比較になんない。
ただ私は駅から遠いのが好きなんです。
雨の日ぬれるけど、風の日大変だけど、
駅前の雑然とした雰囲気の中では暮らしたくないのです。
そんな人にはここ、いいですよ。
人それぞれですよね。
最上階の100㎡が26万で賃貸しで出ていましたね。
こんなに駅から遠くて26万も出す人いるのですかね。
私の感覚でいくと18万ぐらいなら考えても良いけれど。
眺望がすごいから。
でもここって最上階のプレミアムは2戸しかなく、
一戸はキャンセル、一戸は賃貸し。
みんなサブプライムにやられたのかな。
本日モデルルームに見学に行ってきました。
残り5戸でした。
予算内で買えそうなところは2階のモデルルームとして使われてるお部屋のみでしたが、
営業さんの説明とかは好印象で、部屋もまあまあでした。
1階の共有施設で販売しているコーヒーとパンが非常においしかったです。
マジで…
今は稲毛海岸で賃貸マンションに住んでいるのですが、同じ駅でこんなに環境が違うんだと驚きました。
ディスポーザーって
付いてる所は凄いアピールして来るけど、管理費が膨らむ事は隠すし
付いてない所は、付けると管理費膨らむって言ってくるし、
営業トークがワンパターンで決まってるんだけど、
結局どっちがいいわけって感じです。
ディスポーザーについては
「マンションなんでも質問」で
パート2までいってますよ。
興味ある方は参考になると思います。
賛否どちらにしてもここにはついていないので
仕方ないですね。
完売って本当なのでしょうか(??)
歩いてすぐ近くのところに住んでいますが、2月ごろは夜中に
ブリリアの前を通ると、3分の2ぐらいの部屋はまだ電気もなにも
ついてなくて真っ暗でしたが・・・今日も見に行ってみよっとw
ここ、完売したんですね…。
どんなもんか、ちょっと見に行ってみようかと思ってたんですが。
ともあれ、完売おめでとうございます。
住民の皆様には、海辺ライフを満喫されますよう。
結局は満足したもん勝ちですからね。
うちもこれから、「ここだ~!」と思える運命のマンションに会えるまで、
がんばります。
ブリリア稲毛海浜公園がまだ入居から1年も経っていないのに、もう中古マンションとして10階と11階の部屋が売りに出されているのは何で???しかも当初の売値よりも1千万円も下がった値段で・・・!!!その部屋って昨年の完成から誰かが入居した気配は無かったような気がするのですが・・・。上階が欲しかったが値段が折り合わず泣く泣く下階を選んだのに・・・。事情を知っている方がいたら教えてください!!
>空き部屋多い
普通に考えて、まだ入居してないだけでしょう。
11Fの中古部屋は、三井のリハウスの中古物件情報のパノラマ画像を見ると、明らかに人が住んでる部屋ですよ。
駅遠だけど、眺望と部屋の仕様はいいですね。天井にグルグル回るやつが付いてるけれど、重さは大丈夫なんでしょうか。重さの3倍の負荷がかかるとかでうちのマンションでは付けられませんでした。
でも、4,980万円か~。それでも高いなー。
別の駅近マンションを買ってしまいましたが、駅から遠いのと近くにスーパーがない以外は良いマンションかと思いますよ。すくなくとも、騒音は感じませんでしたが…。確か、ここは防音ペアガラスだったと説明をうけましたよ。
以前、ここの敷地でやっていた中古車フェアで車を購入したことがありましたが、今日10年ぶりに稲毛海浜公園プールに来て瀟洒なマンションが建っているので撮ってみました。
ここは目の前に海のレジャー施設が多く、眺望もよいのでリゾートとして住むには最適ですね。
春・夏・秋とここに住んで、冬は暖かい南の島にロングステイ!
そんな夢を見させてくれるような素敵なマンションです。
2年ぶりの投稿、まだスレが立っていることにビックリです、
上層階なら景色いいでしょうね
海近くでリゾートマンションの購入を考えているので湘南、かもがわ、と並んでここも興味があります。
中古の売り出しって時々ありますか
>>357さん、
Yahoo不動産で検索すると出て来ます。今日時点でも、中古売り出しは有ります。
中古の実勢価格は以下で調べると良いでしょう。80平米換算で2800万円です。暴落率は大きいので、値引き交渉はしやすいでしょうね。
https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=6653
[ブリリア稲毛海浜公園]
サンプル数: 24 件
中古平米単価: 35 万円
新築→中古騰落率: -34.5 %