千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 白井市
  6. 笹塚
  7. 笹塚
  8. プリスタ
匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00

<旧関東よりです>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分



こちらは過去スレです。
プリスタの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

プリスタ
プリスタ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プリスタ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    やはり土地は別々のようですね。この点はMRは説明、再確認をして欲しいです。
    ただ合算した場合でも土地はプリスタの1/3程度の規模です。
    その土地が単独だと高層マンションの裏の土地ということになってしまいます。
    せり落とせそうだけど利点があるかな。
    郵便局の隣の土地は最低落札が5億円で、いくらになるのか。店舗構想はあるのでしょうか?
    住宅としては駅前1分ですがプリスタよりは使い勝手は良くないですね。

    グループサイトからMR交差点に信号設置、駐車場の変更、販売進んでいるようです。
    連休中にローン手続きをしにMR行ってきます。

  2. 202 匿名さん

    重要事項説明時にはブライト前に10階建て程度のマンションが建つ可能性があると説明あり。
    しかし、後ろに「別の土地所有区分がある」ことを知らされてはいませんでした。
    合算した場合→例えば10階建てから15階建てが可能な場合は法律的にブライト11階購入者は
    対プリスタ売主に対してはどんな策をとれるのでしょうか。(合算の可能性があるだけですが)
    部屋変更の依頼位でしょうか。(ネガですみません)

  3. 203 匿名さん

    もし仮にそのような事態が起こると言う事になれば、売主の双日さんに
    11階建て以上のマンションを建てないようにと東日本さんに交渉してもらう様、
    意見する権利はあると思われます。
    まさかそんなことにはならないとは思いますが。

    プリスタのホームページ、若干リニューアルしてますね。
    ルームプランの部屋数も大分減っています。
    これは順調に売れているのか、それとも今回売り出す分だけ公表しているのか、どちらなんでしょうか?

  4. 204 匿名さん

    ホームページの更新管理は購入者として大変がっかりしています。
    今週は販売期日が更新されていますが、イベントも告知をしっかりしてほしいですね。
    担当さんからは「レジ1、年内完売」に向けて全員でがんばっているとのことでした。
    年内に契約を完了しないとフラット等のローン手続きがきわどい場合があるとのことです。
    「完売」はともかく年内にレジ1残り10戸位まで行くとひと安心ですよね。
    販売状況が気になる人はヤフーグループサイトのMRの販売情報がいいですよ。

  5. 205 匿名さん

    はじめまして、先月プリスタの購入を決めた者です。

    千葉みなと、千葉中央、船橋、千葉ニュータウン等を中心に10件ほど
    のMRを見学してついにプリスタを購入することに決定しました。購入者
    の皆様よろしくお願いします(_ _)

    どの物件も一長一短ありましたが、子育ての環境、日常生活するための利便性、
    マンション設備(一部妥協はあり)、価格、居住面積、駅近等の総合判断で、
    我が家にはプリスタが一番という判断となりました。

    最後の比較となったニュータウン中央の新しい某物件は価格、居住面積等でNG。
    イオン等の大型モール利は魅力がありましたが、イオンは週末たまにいけば
    いいぐらいかな、と思ったところもあり。。。逆にプリスタには普段利用する、
    スーパー、ホームセンター、コンビニが近くにありますからね!それに
    カワチもできますね!カワチは今も利用していますが、マツキヨに負けない
    ぐらいの品揃えのお店なのでうれしいところです。

    本日はローン申込会に参加してきました。我が家は短期とフラット35の
    ミックスの予定です。今日の某銀行の担当の方はあまりフラットを積極的
    にはおすすめしてないようでしたが(^^;)

    後は今月のオプション会に参加して、必要なオプションがあるかの
    チェックぐらいかなぁ。千葉ニュータウンは初めての生活となりますが、
    この掲示板でのみなさんのコメントで、さらに白井の良い面もわかり、
    入居がとても待ち遠しいです♪

    ※Ⅰはざっくり残り40戸ぐらいでしたよ。

  6. 206 ?1/2?1/4?3C

    204さんへ
    《販売状況が気になる人はヤフーグループサイトのMRの販売情報がいいですよ。》
    気になったのでヤフーを覗いてみたのですが見つけられませんでした。
    宜しかったら、リンク先詳しく教えて頂ければ嬉しいです。

  7. 207 匿名さん

    カワチの工事のピッチが上がってきてます。「カワチ」の看板設置ができています。
    情報では年内開店はない?とのことでしたが・・年内もあるかも知れないですね。
    カワチの価格設定、品揃えに期待しています。
    あと、郵便局隣とプリスタ前も早い段階で情報が欲しいです・・。

  8. 208 匿名さん

    ローン申込み会、私は都合がつかなかったので先日銀行のローンセンターまで行ってきました。
    うちも205さんの様にフラットと短期固定のミックスで、と漠然と考えていたので、
    銀行の人に「金利がずっと一定のローンがいいんですが・・(緊張してフラットの名前が出てこなかった)」
    と言ってみたところ、「うちは20年固定までしかありませんが??」とバッサリ。
    「マンションの担当の方からは提携ローンのみと聞いております」とも。
    結局、とりあえず3年固定で・・ということになってしまいました。
    思い返せば、契約前の資金計算時に、担当の方に言われるまま提携ローンだけで計算していたかも?
    その時フラットとミックスでと言わないといけなかったんでしょうか。
    マンションの購入は初めてなので、頭が混乱中です。
    ちなみに銀行はりそな銀行です。

  9. 209 匿名さん

    206さんへ
    グループサイトは過去ログより・・下記です。
    http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/

    ローンの関係では「りそな」の方が多いようでね。
    私も知識がなく困惑しております。ここにきて短期固定、優遇幅の活用でしょうか。

  10. 210 匿名さん

    206さんへ

    209さんの情報の追加ですが、左にある「ブリーフケース」→販売関係→販売関係.xls です。
    Excelのファイルです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 211 171

    またまたお邪魔です。小さなお子さんで英語教育に関心あるなら、確か駅南のマルエツ前の商店街に
    外人さん経営のおチビ向けの英語スクールがあったような。我家はわんぱくですので、あまり需要がないが、2年前のハロウインのとき、ちびちゃんたちが仮装して外でお祭りしていたのをみましたよ。就学前のね。中央のイオンモールにもあり、今年はそこでハロウインの仮装みたね。
    もう少し大きい人にはやはり駅南と西白井にシェ○ン英会話学校があり。イオン内にはノ○。学習塾も北総線沿線には駅前に西白井,白井、中央とありますね。病院は前提車社会ですから、周りに結構
    大きい病院あります。白井聖仁会、白井北総、東邦鎌ヶ谷、船橋セコメディック、大学病院なら
    日本医科大北総病院、慈恵医大柏。

  13. 212 205

    208さんへ
    回答がかぶっていたらすいません。。。
    私は千葉銀行ですが、りそな銀行でもフラット35はありますよ。
    http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_kojin/kariru/jutaku/rek_c0110...
    席での話の内容が不明なところもありますが、銀行の担当の方も
    ちょっと不親切のような。。。どんなプランがあるかは一通り説明してくれても
    いいのにね…。フラット35は民間住宅ローンとは位置づけが違いますが、窓口は
    各銀行にあるので、申込状況等不明ですがもう一度確認してみてはいかがでしょう。
    高額なお金のところでもあるので、妥協はしてはダメですよ!
    ただフラット35を選ぶのがいいのかどうかは人それぞれなので、まずは
    短期固定、フラット35の内容をよく調べるのが大事だと思います。
    ご参考になれば…。

    ちなみに千葉銀行は短期固定金利を50%以上に設定すると、フラット35にも
    若干ですが優遇金利がついてきますので決め手のひとつにはなりました。
    http://www.chibabank.co.jp/campaign/choukikotei.html

  14. 213 171

    妻がみっともないというので、かきこみはやめますが、最後にこの千葉ニュータウンはいいところですよ。我家は中央の賃貸からのチョイスです。始めは印西をはなれがたかったけれど、
    こう書いていくことによって自分でもいい選択をしたと納得できました。
    白井も印西も同じ街だと思えば愛着も湧くもんです。

    同じ住人になります。いい住環境を作り上げていくように頑張りましょう。

  15. 214 匿名さん

    208です。212さん、ご回答ありがとうございます。
    銀行のローン担当者の方はとにかく対応が機械的で、
    話の内容のほうも、2年固定〜20年固定までの金利の一覧表を差し出されて
    「どれにします?」ってだけで、フラット35のフの字も出てきませんでした。
    それでこちらも短期固定しかだめなのか、と納得せざるを得ない?状況だったわけです。
    何せマンション購入初心者の為、母娘二人ですっかり萎縮してしまいました・・。
    でも話によれば来年の本申込み?の時に固定期間の変更は可能だとか。
    その時にフラット併用じゃだめかと言って見ればいいんでしょうか?
    その時では遅すぎるんですかね?
    でもとりあえず、212さんの言うとおり、フラット35の内容をきちんと
    調べ直してみようかと思います。

  16. 215 205

    208さんへ
    212(=205)です。
    妻は子供の相手をしてもらっていたので、私も今日初めて一人でローン説明を
    聞きました。事前にネットや本で住宅ローンについては、ある程度調べては
    いましたがやはり不明点もありました。けど今日の担当者は懇切丁寧にいろいろ
    知らないところまで教えて頂けましたよ。
    ローンの話ばかりになるとこのプリスタの本スレの趣旨からずれてきてしまうかも
    しれないので、あまり細かい説明は控えさせてもらおうと思いますが1点だけ…。
    フラット35を選択するのであれば、審査期間が1ヶ月ちょっと必要になるそう
    なので、早めに申請依頼が必要になるかと思います。プリスタは1月中旬〜下旬
    (予定より少し遅れそうと双日の方がいっておりました)に入居手続会がある予定
    らしいので、それまでには銀行からの審査回答が必要になるかと思いますので、
    フラット35を選択するのであれば今月末ぐらいまでにはプランを確定し、12月末
    までには審査回答をもらうようにしておかないとならないかもしれませんよ。
    わたしが書き込みしている内容に間違いがあると大変ですので、スケジュール
    については、双日のご担当者に直接確認された方がいいかと思います。わたしも
    まだまだ勉強中ですが、214さんもがんばってください!

    171さんへ
    みっともないことは何もないかと思いますが(^^;)個人的には街の知らない情報が
    たくさんあってとても参考になりました。ありがとうございます。171さんはじめ、
    有意義な情報がたくさん集まって、プリスタのスレがもっと良い情報交換の場として
    活気付いてくれるのを期待しています!

  17. 216 171

    ありがとうございます^^当方気分良くなっているときに書き込むもんですから、
    自分でも朝になると少し気恥ずかしい。
    ご当地情報は中々住民全体が新規参入だとわからないもんで、自分の今まで良かったこと
    お知らせして、早くこのニュータウンの良さしってもらいたいなと。
    しらふのときに、時々情報発信しましょう。
    ここは白井も中央もひとつ、車で一走りですので中央のことでご容赦。
    中央のケーズ電気後ろにある東京電機大学のキャンパス。秋に学園祭がありますが訪問おすすめ。
    キャンパスにはまわりが芝生になり、白樺?に囲まれた小さな湖?、池ですが、があるんですよ。
    初めてみたときはどこか高原にいるのかと思うほど。いいですよ。都内とは180度違ってね。

  18. 217 171

    カワチができるのはいいですな。結構いろいろなものがあり便利ですよ。
    それからホームセンター、目の前にありますが選択の幅をひろげるためにもう一つ。
    トーズの前の道路を道なりに行くと抜けられるかな?
    ひとつ向こうの道にケイヨーD2があります。近くとはまた違った品揃えで面白い。
    ジョイフルの2階は面白いですよ。ステーショナリーや趣味のものがいっぱいあって。花なども
    趣味がよい。このニュータウンのイオンも場所柄モールは趣味の良い店ばかりです。
    2階のローラシュレーがインテリア用品がいいと、妻より。自分的には船橋イケア、子供部屋
    用品よかったですな。車なら一走りですよ。柏も車では近いし。ここをベースにして、買い物も
    イベントです。車で何日か分買い込んでいくのが安く上げるこつですな。
    公民館ではいろいろ教室ありますから、楽しいそうです。

  19. 218 匿名さん

    HPのリニューアルがありました。工事の進捗報告は全く更新されていなく大変残念です。
    グループサイトで工事の状況、内装・模型等でイメージの確認、販売とかも分かるので
    よしとしますが。完売していない部屋タイプも除外されています。作戦なのでしょうか。
    写真を見てですが、大きな広告が今月から4階から7階に移動されてます。
    低層階の内装工事をしているということか。交差点に信号ができるのでが大変早いですね。
    あと、新駐車場はあれでは入庫できないと思いました。みなさんどう感じましたか。

  20. 219 匿名さん

    昨日の14:30頃、プリスタの前を車で通り過ぎました。
    グランドエントランスのガラスを入れているところでした。
    まだ、柱とかはコンクリートのままだったようですが、
    なんだか、いよいよだなと思って嬉しくなってしまいました。
    今日、また見に行ってみようと思います。

  21. 220 匿名さん

    208(214)です。215さん、丁寧なご回答本当にありがとうございます。
    近々白井にまた遊びに行く予定なので、販売担当の方に確認してみようかと思っています。
    それまでに頑張って勉強しないとですね。


  22. 221 匿名さん

    YAHOOグループでプリスタの建築写真を管理している者です。
    本日、グランドエントランスの写真アップしております。硝子の面積の広さに圧倒されました。
    おかげさまを持ちまして「登録メンバー」もかなり増えました。(ネットの力はすごいですね)
    これを励みに微力ですが頑張ります。皆様、引き続きよろしくお願いします。
    http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/

    ローンの関係ですが千葉銀行20年固定(2.7%)が一番多いようです。これならローン実行時に
    なんとか3%未満で・・。本日はローン相談の方とご新規さんが多いなと感じました。

  23. 222 登録メンバーです

    221さん、写真いつもありがとうございます。
    家族で楽しく拝見させていただいております。
    エントランスも出来てきて、大分様になってきた感じですね。
    入居が本当に楽しみです。(^^)

    販売状況の方も、結構進んできてますね。
    ブライトは営業さんの努力次第で年内完売も不可能ではなさそうですね♪
    ほんとに頑張ってほしいです。


  24. 223 匿名さん

    222さんへ
    221です。励ましをいただき大変ありがとうございます。
    写真の更新、出来る限り頑張りたいと思います。
    実は皆様からのメールでは「販売状況」に関心、心配されている方が多いです。
    写真でMR訪問の感じも出せればと思っています。なんとか販売がもっと前進するといいですが。
    引き続きよろしくお願いいたします。

  25. 224 205

    221さん
    グループサイトの管理ごくろうさまです。
    さっそく登録させて頂きまして豊富な画像数や、リアルタイムに近い販売状況のデータ
    等に驚いてしまいました。ネットをつないだ時の楽しみがまた増えました(^^)
    これからもよろしくお願いします。
    販売状況も完売にはこだわっていませんが(もちろんできれば完売して欲しいですけどね)
    現在検討中の方とかには、本物件の良いところをもっと知ってもらって、新しい仲間が
    増えてくれることを願います♪営業さん頑張ってください!!
    我が家は本日大量に届いたオプション関連の書類を物色中です(^^:)

  26. 225 匿名さん

    「千葉ニュータウン談話室」でハロウィンのことが出ています。いにはのや滝野の住宅地で楽しそうですよ。来年はここでも何か楽しい子供の集まりができたらいいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 226 匿名さん

    先週初めて訪問してその後、現地周辺及び建設中の建物も見学したのですが、
    マンションを囲む鉄塔及び電線と子供が通う学区内の幼稚園、小学校、中学校の
    近くの東電新京葉変電所が非常に気になります。
    その他の環境、価格は非常に満足しているのですが、健康にまつわることなので妥協は出来ません。
    現時点では迷っています。購入された方はどうお考えでしょうか。

  29. 227 匿名さん

    気になる方は買うべきではないでしょう。
    購入された方は気にならないだけです。

  30. 228 匿名さん

    224さんへ  221です。レス遅れまして申し訳ありません。
    グループサイトへの激励をいただきありがとうございます。
    引き続き、変化した部分を中心に撮影、情報提供を行ないます。
    グループ登録数をさらに伸ばしておりプレッシャーを感じております。(笑)
    よろしくお願いいたします。

  31. 229 匿名さん

    購入者です。
    あのプリスタ裏の鉄塔には確かに圧倒されましたが、
    購入した部屋からは見えないからいいか・・と割り切ってます。
    現在の住居も電線のそばで、26年暮らしていますが
    病気らしい病気にかかったことがありません。
    なので、電磁波等々も全く気にしてないです。
    楽観的過ぎますかね?(^^)

  32. 230 匿名さん

    うちも実家が代々送電線のそばですが、それらしい疾患をもった人はいまのところおりません。
    ゆえに、気にしないで購入した一人です。
    前の方がおっしゃっているように、プリスタを購入した方は気にしていないのです。
    今気にしているのは、駅前郵便局横には何が建つのか、
    プリスタ正面と横には何が建つのか、
    といったところです。

    それと固定資産税も少々気になるところです。

  33. 231 匿名さん

    ブライトの隣のマンションですが、新大久保のミレナを手がけているところが来年マンションを建てるそうです。(新日本建設かな?)
    もしかすると南の姉は物件と北の土地を合わせて大規模マンションになるかもしれませんね。

  34. 232 匿名さん

    226さんへ
    鉄塔や大きな電力設備についての電磁界については、下記東京電力のサイトで
    見解がかいてあります。
    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html
    まあ考え方は人それぞれなので、それでも気になるのであればやめた方が
    いいかもしれませんね。
    わたしは気にしないというか、問題ないと判断した購入者のひとりです。
    それよりもプリスタを購入するプラスの理由の方が多かったです。

    231さん
    ミレナだと大京か新日本建設か長谷工ですね。わたしはフロントですが
    あまり大規模じゃないことを望みます。プリスタ正面もなんらかの計画
    はもう出てそうな気もするんですけどね〜。

  35. 233 匿名さん

    ということはそのマンションを建てるところが、
    北の土地も購入するかも・・・
    なのでしょうか?
    今までの予想とは環境が変わってしまいますね〜。

  36. 234 匿名さん

    送電線が気になる方とはお隣さんにはなれません。
    こんな高い買い物ですから、そんなに気になるなら
    買わなければいい話ではないでしょうか?
    基本的にTNって送電線多いですよね・・・。

  37. 235 匿名さん

    234さん、あまり気にするのはやめましょう。人それぞれ考え方が違います。
    自分の買ったマンションにみな誇りを持っています。サラっと流して大人の対応をしましょう。
    ところで白井市は送電線が多いというのは、変電所があるからでみなさんの役にたっているのです(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ユニハイム小岩
  39. 236 匿名さん

    226さん、問題があるかといったら程度問題なので、私を含めて購入者は「ほぼ問題ない」と判断したと思います。
    しかしながら、気にかける方がいるのも事実ですから、資産価値として(送電線がないよりは)多少は影響するかもしれません。
    ただ、(以前住んでいた経験から)工場や幹線道路近くの大気に影響がある地区に比べると、健康への影響ははるかに小さいと思いますので、前向きに検討されることをお奨めしますよ!

  40. 237 匿名

    私もプリスタ購入契約者ですが、かつて数十年ほど、高圧送変電機器の製造に関係していました(ただし電力会社とは無関係です(笑))。
    その私のこれまでの経験では、高電圧環境に起因する健康関連の問題(感電事故やコロナ放電音、変圧器の励磁騒音等明白なもの除く)は、仲間同士の話の中でも聞いたことはありません。
    従って、契約に際しても全然気になりませんでした。
    確かに、プリスタ裏側の送電線は目障りですが、電圧は外観から見る限り154kV程度ですし(新京葉SS近くの送電線群には500kV多い)、また電圧に比して通常の鉄塔より高く設計されており近隣に配慮されていると感じます。
    送電線の近く住むことのメリットは殆ど無いことも確かですが、目障りなことを気にしなければそんなに大きなデメリットとは思えません。
    以上、大して参考にはならないとは思いますが。

  41. 238 匿名さん

    プリスタ購入者です。
    最近間取り図を眺めて思ったんですが、プリスタって基本的に
    「トランクルーム」が無いですよね?
    玄関ポーチのある部屋だとユーティリティーコーナーに物置が置けるようですが、
    ポーチの無い部屋の場合はフロントコートに物置を置いてもいいんでしょうか?
    まあ、万が一の場合ですが・・。

  42. 239 匿名さん

    東京電力のサイトでもあくまで東京電力の見解ということですね。
    国立環境研究所での電磁波の見解はこうですね。
    http://www.nies.go.jp/escience/denjiha/index.html
    リスクを示唆する疫学データが存在する以上、無視はできないですが真実はわからないのが現状
    みたいですね。

  43. 240 匿名さん

    電磁波の関係でちょっと盛り上がってるみたいですが、このスレの人達は
    みんな大人の対応ですばらしいですね。他のスレとかだと、すぐに荒れて
    きて、掲示板(ネット)マナーができない内容をよくみてますので。
    購入者としては、こうゆう小さいマナーでも対応できる方達がいるってこ
    とがわかり安心しております。
    ついにレジⅠも残り40戸をきったわけですね♪カワチもできることだし
    白井駅前もいい方向に開発が進んでくれるといいなぁ。

  44. 241 匿名さん

    トランクルームが無いのは本当に厳しいですよね。
    車で5分くらいのところにコンテナルーム(というのでしょうか)
    月極の倉庫があります。すぐ隣は洗車場とセブンイレブンという場所柄、
    結構な人気らしく時期によっては倉庫が空くまで順番待ちのようですが
    アウトドア用品が多い方などいいかもしれませんね。
    住所としては西白井になるかもしれませんが、車で行けば気にならない距離ですよ。
    料金は4,000円台〜でした。

    トランクルームといえば、みなさま車のタイヤなどはどのように保管されますか?
    スタッドレスなどの冬タイヤの保管方法に頭を悩ませています。

  45. 242 匿名さん

    レジⅠ購入者です。
    うちもトランクルームがないことは今更ながら結構きがかりです。
    今は賃貸マンションなのですが角部屋なので通路においてますがプリスタに引っ越したら
    そうはいかないですよね。

  46. 243 匿名さん

    私はトランクルームより、スロップシンクが無い方が気になってきてしまって。
    以前住んでいたところは砂埃が凄くて…。
    このあたりは大丈夫でしょうか?SKあれば窓周りが楽に掃除ができるのですが。
    みなさんベランダとか窓はどのように掃除されますか?
    やはりバケツに雑巾?

  47. 244 匿名さん

    砂埃は北総名物ですよ^^

  48. 245 匿名さん

    古い社宅にしか住んだことがないので、トランクルームもスロップシンクも
    経験したことがありません。なので、便利さも不便さも分からない(笑)
    広さも新しさも未体験ゾーンなので、経験者の方より得した気分です。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 246 匿名さん

    住めば都ということでちょっと不自由に感じることでもしばらくすると
    慣れるでしょうね。
    そんな我が家の心配事はペットです・・・。
    子供はアレルギーなのに猫も犬も大好きで、きっとご近所の方が飼っていたら
    ひっついて離れないのでは・・・と思います。
    アレルギーという自覚が本人には無く(5歳ですが)
    動物がいっぱいいたら大喜びしそうです〜。

  51. 247 匿名さん

    >>241さん
    トランクルームは確かにほしいですね。タイヤの保管方法としては1階のガーデンポーチ付
    以外はバルコニー以外にはないでしょう。少々邪魔になりますが。

    >>243さん
    ここのどこかのサイトに書いてありましたが、エコキュートの給水栓を分岐してホースつなげた
    と言う話がありましたので、もしかしたらここも可能かも。

  52. 248 171

    とっても不思議なことなんですが246さんのアレルギーということから、思い出したことが。
    お子さんは動物アレルギーですよね。これは花粉症の話です。
    花粉症といえば杉ですよね。都内にいたころは春が憂鬱でしかたなかった。
    こちらに来て、友人にあれも、これも杉林と言われて仰天したことが。春になったら
    どうなると、暗澹たる気持に。
    ところが、都内よりはるかにマスクをしている人も、重症の人も少ない。
    自分も、洗濯ものはその時期乾燥機で乾かしてもらう、花粉は家に持ち込まないというような注意
    だけで、花粉症が軽快したんです。
    やはり排気ガスや大気汚染が花粉症の悪化要因説は本当だなと、実感しました。
    空気の良いということはいいことですよ。

  53. 249 匿名さん

    主人も花粉症なので、うれしいお話です。
    毎年のことだし、少しでも軽くなればいいな。

  54. 250 238

    248さんの言う通り、ポーチ無しの部屋の収納は
    バルコニーを利用するしかないんでしょうね。
    入居してから、いろいろ工夫してみようかと思います。


  55. 251 匿名さん

    以前住んでいた社宅で、
    「千葉NTに3年住めば、みんな花粉症が発症する。」
    と良く話を聞きました。
    耳鼻科や眼科の数も限られているので、その時期になると混雑は凄かった。
    確かに、私の周りにはこちらに来て発症した人は多かったです。
    でも、我が家はNT在住6年で今のところ。大丈夫ですよ。

  56. 252 匿名さん

    花粉症は地域だけの問題ではありません。
    http://www.kyowa.co.jp/kahun/qa/answer_05.html
    171さんのいうとおり、大気汚染がひどいのもひとつの原因となるし、
    まわりに緑地がすくないところも飛散する大きな原因にもなるので
    その点については白井(千葉NT全体?)は都会よりは条件がいいかも
    しれませんね。もちろんアレルギー性のものなので、治る人もいれ
    発症する人もいるでしょう。自分たちでできるところは食生活、
    生活リズムの改善でしょうね!
    おっと、花粉症スレになってしまいそうですのでこの辺で…。

  57. 253 171

    出張だったので早く帰れて、見て少し申し訳なく思いました。
    大丈夫です。我家は全員アレルギー歴が長い一家で、それぞれ原因は違いますが。
    悪化はしていませんよ。
    それから、251さんの言われていることは、わたしのまわりでは聞きませんね。
    耳鼻科や眼科が混んでるのは、数が少ないからでしょう。季節的な変動はあまりないと
    思います。
    西白井の眼科は一日仕事。白井北総病院の耳鼻科は東京女子医大とつながっているので人気。
    白井聖仁会は知りません。あとは中央にあるくらいかな、耳鼻科と眼科は。歯科はいっぱいありますよ、ご安心を。
    穴場は船橋セコメディック。名前からある企業を想像?
    船橋といっても、駅南の抜け道(県民の森)を行くとすぐです。ワンパク王国側です。
    耳鼻科は日医大の先生が日替わり。週3回ぐらい。眼科は毎日です。
    252さんの言われるように花粉症スレになるのは本意ではありませんので、このぐらいで。
    空気のよさを実感してください。

  58. 254 匿名さん

    ひとこと・・・・・
    耳鼻科は白●北●はある意味人気でいつもいっぱいなのですが・・・・・。
    だからといって技術、医療が一流とは限りません・・・・。
    ここでは詳しくはいえません〜〜!
    他の耳鼻科は問題ないと思っております。

  59. 255 匿名さん

    254さん、そういうのはここに書くのはやめましょ?
    それぞれのお宅で決めることですからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 256 匿名さん

    はじめまして、購入者です。
    皆様はどのようなところをからここを選びましたか?
    わたしは、船橋、世田谷、蘇我、稲毛海岸と関東(それも千葉周辺)で生活してきてここに決めました。
    実際に今の(社宅ですが)部屋から海の見える稲毛海岸は捨てがたいのですが、プリスタでの新たな生活は楽しみです。
    差し支えない範囲で、プリスタを選んだ理由お教えいただけますか?

  62. 257 匿名さん

    ★駅から2分
    ★駅から2分なのに環境がよい
    ★都心へ電車1本で行くことができる
    ★郵便局・銀行・スーパー、病院など日常生活に必要なものが徒歩圏内に揃っている

    が選んだ理由です。我が家もあちらこちら転々とした結果
    プリスタを選びました。

  63. 258 171

    ☆わがやは千葉ニュータウンであるということ。ここの環境とすべてに惚れています^^

    あとは257さんと同じ

  64. 259 匿名さん

    白井市が日本全国を対象にした全都市対象の成長力ランキングで3位になったようです。
    http://info.toyokeizai.co.jp/release/20060919.html
    市の人口増加や商業の発展等いろいろな観点から、市の成長度を調査したものみたいです。
    プリスタに住む=白井市の住民になるということなので、これからもいい方向に発展して
    いってくれるといいですね!

  65. 260 匿名さん

    我が家は(というよりは奥さま?は)
    ☆車で生活しやすいこと
    ☆同世代の方が多く、子供にとってもいいこと
    ☆広々した空間が得られること
    のようです。
    まあ、多少通勤時間がかかっても、夫婦円満が一番です。

  66. 261 匿名さん

    我が家は(夫婦とも^o^)
    今年生まれた子供のための子育てが一番の基準で、文句なしにこの環境
    (千葉ニュータウン全体含め)気に入りました♪千葉エリアで幅広く探し
    ていましたが、環境だけはお金では買えませんからね。
    1.子育て(家族生活)の環境 学校・病院・公園等含む
    2.コスト以上の広い居住スペース
    3.駅前
    4.スーパー、ホームセンター、コンビニ、郵便局が徒歩数分圏内
    5.コストのわりには充実した住居設備
    260さんと同じで夫婦・家庭円満ができる環境が作れるのであれば、
    それが一番ですね♪

  67. 262 匿名さん

    12月10日から新京成が京成千葉線に乗り入れをします。千葉に行くのが少し便利になります。
    直接大きな影響はありませんが、かなりの本数が京成津田沼で乗り換えなく直通することに。
    「北総線新鎌ヶ谷乗り換え」か「白井からバスで鎌ヶ谷大仏」で利用できます。
    千葉マリンの野球とか免許センター位でしょうか・・・
    http://www.shinkeisei.co.jp/topics/2006/060.html

  68. 263 171

    便利になりますね。ただ、免許センターは流山の免許センターが便利ですよ。
    柏駅前からバスですが、スムーズです。日曜はやっていないことぐらいが不便ですが。
    車で行くのも近いし。すいているし。

  69. 264 匿名さん

    我が家も今年子供が産まれたので他の皆さんと同じ周辺環境などで購入しました。自分の実家が近い事もありますが…。
    千葉NTはここ数年で一気に住み易い地域に早変わりしたのでプリスタはお得だと思います。

  70. 265 匿名さん

    価格と内容を、どう考えてもオトクな物件だと思いました。高いのは定期代。

  71. 266 匿名さん

    262さん
    新京成の京成千葉線乗り入れですが、実家が千葉中央近辺の我が家には吉報です!また仕事で
    たまに幕張にも行く予定があるので、乗換えがひとつ減るだけでもうれしいとこです。また
    利点が増えてしまいました♪
    171さん
    流山に免許センターがあるんですね、これまた知りませんでした。利用する時は流山の方が
    よさそうですね!
    264さん
    確かに北総線の運賃は高いですよね〜。過去スレにすでに同じ話題がありましたね。
    うちの場合は会社から全額支給されるので通勤定期はクリアです。子供が電車通学となった場合は
    負担が増えそうですが、白井市として16歳以上23歳未満の学生を対象として25%(条件間違ってたら
    修正願います)の割引通学定期乗車券の購入ができるはずですから、まあいいかなと。
    プライベートの移動はほぼ車ですので、電車に乗るのは年に数回しかないので問題ないかなぁ。
    知らなかった方は後でびっくりしないようにしてくださいね。ただプリスタには、265さんと同じ
    で、それ以上のコストパフォーマンスがあるとわたしも思ってます!

  72. 267 匿名さん

    そういえばyahooプリスタグループサイトにプリスタ近辺の渋滞回避経路のようなものが
    アップされてますね!
    http://groups.yahoo.co.jp/group/prista
    白井近辺の事情を知らないものとしては、引越してからこうゆう情報は非常にありがたい
    です!グループサイトの管理人さん、いつもごくろうさまです!ちなみにこのyahooの
    グループサイトは販売が終わっても運用されるのでしょうか?管理人さんのご負担もある
    かと思いますが、何かのかたちでプリスタ住人のネット等での情報交流できる場があると
    うれしいなぁ。

  73. 268 171

    みなさんもよくご存知ですが、車社会というのは社会的弱者のかたに優しいんですよ。
    小さなお子さん持ちのかたにでもです。
    このニュータウンは土地がどっさり余って?いますので、どの商業施設の駐車場も1台あたりの
    駐車面積が広いんです。うちの妻のように長いことペーパードライバーだった者にも容易にとめられます。これは、気楽なことなんですよ。
    雨のときにも、屋内駐車場のあるところなら濡れないでショッピングカートから積んで帰れます。
    徒歩圏内ですべて間に合うのもいいことですが、都内のように狭い道路で車びゅんびゅんのところを
    赤ちゃん抱え、荷物もって汗かきながらの買い物をしなくてすむのも、このニュータウンのいいところです。これも我家の選択肢の一つですね。車で買い物が済ませられるという利点が。
    それから、車椅子のかたが買い物や行動がしやすいです。と、いうことはベビーバギーもです。
    道が平らで段差が少ない。中央から東はそれを街づくりのコンセプトにしていますが、この白井も
    西白井より中央に近い町の形態です。空間が広い。これもプラス1点です。

  74. 269 匿名さん

    267さんへ
    221です。グループサイトの関係大変お世話になります。本日、早朝分アップしております。
    引き続き建築写真、販売MR関係、地域リンク、地図等アップしていきます。
    サイトの維持運営ですが大変悩んでおります。当初は来年2月末位までの隔週運営ならできると
    いう軽い気持ちで立ち上げ、その後、削除を考えておりました。ここにきてですが、多くの方
    からの連絡で延長をも考えておりますが・・。ギリギリのラインが多くてご迷惑もあるかと。
    今後、大きな環境の変化がなければレジ2入居の2007年9月、終身開設ということにもなるので
    しょうか?。維持運営では家族、友人、それこそ工事現場の方?等にも協力、バックアップ
    してもらっております。さすがに一人でここまで情報収集は毎週できませんね・・(笑)
    しかし、入居すれば違う環境にもなりますでしょうし、皆様自身が現場にもいることに・・。
    コミュニティサイトに変身できるかでしょうか。
    引き続き、よろしくお願いいたします。

  75. 270 匿名さん

    269さん、いつもありがとうございます。レジⅡ購入者です。プリスタの写真、情報とても
    ありがたいです。
    今日、久々に現地を見てきました。帰りにトゥズに寄って買物しました。
    1,000円以上の買物で、卵10個入りパックが、なんと5円でした。入り口の野菜の直売では
    大根1本が10円でした。(一人一本限り)なにか得した気分で帰りました。

  76. 271 171

    横から失礼します。270さんはここの住みやすさを早くも実感されたようですね^^
    そうです。この白井でしたら、マルエイ、タイヨー、ランドローム、ナリタヤ、エクセル、そしてトウズ。隣の市のイオン、ヤオコー、カスミ、ジャパンミートと、そうそうたるスーパーが毎日のように、そういう広告の品という販売をするので、チラシチェックも大事ですよ^^

  77. 272 匿名さん

    221さん
    267です、いつもありがとうございます。
    これだけ頻繁な間隔での更新間隔や写真枚数、販売状況などよくできるなぁと非常に驚いて
    おりましたが、ご家族やご友人、工事現場の方まで(凄い)ご協力を頂いていたのですね。
    221さんにはもちろん、ご協力頂いている方達にも感謝です。住居後のコミュニティサイト
    の扱いについては、221さんだけに負担をかけるのは本意ではありませんので、またこのような
    場でいい案を出し合えるといいと思っております。
    わたしとしては、せっかく221さんが用意して頂いたyahooサイトは残して頂いて、画像や資料
    をメンバー全員が登録できるようにして、プラスこのような掲示板(できれば住居人専用)の
    ようなものがあるといいかなぁ、と勝手に思っておりますが…。こうゆうスキルがあまり詳しく
    ないので意見だけ言わせて頂いておりすいません(汗)
    221さん、まずは3月(9月?)までは引き続きよろしくお願い致します(_ _)

  78. 273 171

    と今まで買い物について書いてきましたが、やはりわれわれプリスタ住人は目の前のトウズを育てて
    いく責任のようなものがあるのかなと。
    トウズさんにしてみたらわれわれと例のお隣さんのために出店してくれたようなものですから。
    駅南にはナリタヤ、富士地区にはヒフミとこの白井地区にはその住人が便利につかえるスーパーがあり、われわれはトウズです。この白井の駅北側は住宅がほとんどない。だからこそ、うちは宗旨替えしようかななんて思ってもいます。トウズを大事に育てていくこともいいかなとも思っていますよ。

  79. 274 匿名さん

    270さん 272さん  269です。ありがとうございます。
    グループサイトの維持管理の件、了解いたしました。
    コミュニティサイトの運営はかなり難しいです。管理者の権限は大きいですしね。
    初期設定でメール非公開でオープンしておりますし、多くの方が購入者ですが全員の方が
    購入者ではなく、メンバーからは他物件サイト関係の方の登録指摘も受けておりまが、
    私はどなた様でも歓迎いたします。(笑)

  80. 275 匿名さん

    171さん。トウズを育てていく件、私もそう思います。
    みなが買い物することで、品揃えも充実し、新鮮なものが扱えるでしょうから。
    スーパーは競争が激しく、新しい店に客を取られ閉店に追い込まれることも多々ありますよね。
    以前、遠くに新しいスーパーが出来たため、近所のスーパーが閉店になりました。
    住人は無くなってみて初めてその有難さが分かり、多少高くてももっと買い物しておくべきだったと反省したことがありました。

  81. 276 171

    275さん、本当にそうですね。なくなってみて初めてありがたさがわかる。
    自宅前にあるスーパー、貴重ですよね。こちらからも、お店に要望だして
    いいお店になるようにしましょう。
    それからついでにもう一つ、ここの利点を。
    白井、ニュータウンからは成田空港が近いんです。
    わがやは経験主義ですから、結構子連れで海外行くように日々倹約生活です^^
    こちらからだと、車で成田空港までいき、周辺にたくさんパーキングがあります。1日500円なんていう激安もありますが。。。
    荷物もって空港にいくまでに疲れはてるということがなくいけますよ。

  82. 277 匿名さん

    話がそれてしまうようで申し訳ありません。
    入居のことなのですが・・・

    かなりの世帯数が、3月下旬に越してくるというのはかなり大変そうだとは思うのですが、引っ越し業者の指定や入居時期の指定などあるんでしょうか。
    こんな大きなマンションに新築で入居、という経験がないので、よくわからないのですが。

  83. 278 匿名さん

    277さん
    引越し業者については指定される物件もあるそうですが、プリスタは各自で決めるそうです。
    また時期については3月中旬〜下旬で、双日から希望日のアンケートが届くそうです。
    (間違いがあればどなたか修正願います。)ただ3月って引越しシーズンで一番忙しいときなんで、
    引越し料金も高いんですよね〜。

  84. 279 匿名さん

    引越の裏技としては前日に全て業者トラックに詰め込み、朝一番に権利をキープというシナリオ
    があるらしいです。レジ1の(400戸−@)でどんな感じになるでしょうか。
    おそらく指定業者枠とかあるでしょう。工事の進捗という点では平日の雨、雪は勘弁ですね。
    3月16日(金)に引渡できれば少しは混雑緩和されそうですが、厳しいかな。

  85. 280 匿名さん

    277です。引っ越しの情報ありがとうございます、参考になりました。
    引っ越しの見積もりや、家具をどうするか・・・まだまだ先だと思っていたのですが、
    我が家でもちょっとずつ現実味を帯びてきました。

    子どもたちの小学校や幼稚園のことを考えると、なるべく早いうちに入居して、周辺の環境に慣れておきたいとこです。

  86. 281 匿名さん

    車社会の利便性についていいですよぉ、という書き込みがありましたが、それに
    絡んで、白井市近辺(千葉NT近辺含む)のガソリンって安いみたいですね。
    http://www.gogo.gs/12.html
    すでに在住の方、この情報ってあってます???あってたら、さらに車移動が
    中心の我が家にはプラスポイントになります(^^)

  87. 282 171

    どことは言えませんがかなり安いです^^
    とくに某ホームセンター近くも。隣のホーマックがゲットだったときには灯油がやすかったんですよね。残念。千葉ニュータウン全体にガソリンスタンド多いから、安いですよ。

  88. 283 匿名さん

    ちょっと遠いですが、印西牧の原にある『ジョイフルホンダ』ガソリンスタンドは、周辺のGSより約2円ほど安いですよ。(時期にもよりますが)ちなみに今住んでいる船橋より3〜5円安いときもありました。買い物ついでに入れるにはもってこいの場所だと思います。

  89. 284 匿名さん

    283です。追伸で白井からジョイフルまで約10Km程で、同じホームセンターですがお隣のホーマックより店内も広く品揃えは多いです。ただ、土日や夕方は周辺道路が結構渋滞します。

  90. 285 匿名さん

    281です。
    171さん、282さん情報ありがとうございます。
    購入を決めた以降で、ここのレスでカワチの出店や、新京成千葉線への乗り入れ、ガソリンの安さ、
    その他千葉NTのいろいろな情報を知ることができて、さらにプリスタに住む魅力がアップしました♪
    本当に来年の3月が楽しみです!後は来年3月の金利が落ち着いてくれることを祈るばかり…。

  91. 286 171

    281さん、嬉しいですよ^^
    自分が好きで選んだ場所ですので、みなさんにも好きになってもらいたいと。
    あまりに場所とりすぎ?なんて、うちの奥さんの批判もね。
    ガソリン最安値らしいですよ↑。白井のプリスタ至近にも安くて有名なところもありますよ。
    来てからのお楽しみ。宝探ししてください。
    ↑のジョイフル、○○最大級のホームセンターという、キャッチフレーズですよ。
    世界?日本?
    なにしろ土地が余っていますから^^
    電車賃だけですよ、嫌なのは。コマーシャルの撮影場所にも千葉ニュータウンはよく使われるんですよ。
    見たことある風景が良く出てきます。

  92. 287 323

    レジI購入者です。引越しを夢見て、休日は意味もなくプリスタ周辺を走り回ってます^^
    シングルの方っているのでしょうか・・・。
    「シングルだから都心で小さいマンション」のつもりが、衝動買い(!?)してしまいました。
    だってあんまりゆったりとしていて気持ちが良かったから!
    何件も見て回ったけど、やっぱりここが最高ですよね♪♪

  93. 288 匿名さん

    私もシングルですがプリスタ購入しました。
    マンションは「小さい子供がいる若夫婦」が購入者の大半を占めているのだろうな、
    と思い、近所付き合いうまくいくかなとか不安になっていたのですが、
    他にもいらっしゃったのですね。すこし安心しました(^^)

  94. 289 匿名さん

    ブライト購入者です。私たちは子供のいない(若くない?)夫婦です。
    シングルの方もお子さんのいらっしゃる方もご近所付き合いよろしくお願いします。

  95. 290 匿名さん

    私もシングルでのレジⅠ購入者です。
    以前モデルルーム担当者の方に「シングルの人はいるのですか?」という質問をしたところ、
    「個人情報なので詳しいことは言えませんが、お一人で購入している方はいますよ。」という返事がありました。
    287さんがここに書き込みしてくださったおかげで、
    同じ立場の方が何人かいるんだなということがわかり安心しました。
    あと数ヶ月で入居、楽しみですね。

  96. 291 323

    287です。シングルの方が他にいて安心しました〜!!
    プリスタってシングルには大きすぎますよね(笑)
    場所も都心から離れてるし・・・。だからシングルなんて私一人だろうな、と思ってました。

    この間の朝、白井駅から都内の職場へ行ってみました。都心まで50分、込み具合はまあまあで、通勤がんばれそうでした!朝の白井は空気がすんでいて、まったりとしていてとっても良かったですよ。
    お子様のいるみなさまも、カップルの方もシングルの方も、よろしくお願いしますね♪
    私は最近、車を探しています(^0^

  97. 292 匿名さん

    私もシングルでレジⅠ購入しました。私で4人目ですね。
    ほかにもまだ何人か、いらっしゃるのでしょうね。
    プリスタ購入者の皆様、ご近所付き合いよろしくお願いします。
    私も休日だけでなく、仕事帰りにもプリスタの前を通ったりしてます。
    ちょうど、自分の部屋に内装工事中?で灯りがついていたのを目撃できた時は、
    なんだかうれしくてケータイのカメラで撮影しちゃいました。
    暗くて、何を写したのか判らなかったですけど。
    本当に、入居が楽しみですね。

  98. 293 匿名さん

    289さん、我が家も子供のいない若くない夫婦です。
    老後のことを考えて、環境がよくて生活に便利なプリスタに一目惚れして買いました。
    主人の通勤が今よりちょっと大変になってしまいますが・・・
    この掲示板は、白井愛、プリスタ愛にあふれていていいですね。
    入居が楽しみです。

  99. 294 匿名さん

    私は勤めが幕張なのですが、会社からは交通費をもらってバイクで通勤しようかと思っています。(会社にはもちろん内緒で)
    雨の日は電車になりますが、これだけで2万円/月くらいは浮くかな???
    北総線が高いおかげで、お小遣い増えそうです(笑)

  100. 295 匿名さん

    288です。私の先日の書き込み、偏見でした・・。すいません。
    いろいろな方が購入されているんですね。
    本当に安心しました。(^^)
    ちなみに私もレジ1購入者です。

  101. 296 匿名さん

    我が家は子供の多い、若くないファミリーです。
    きっとうるさいと思いますが、家の中では暴れないよう
    気をつけたいと思いますので
    宜しくお願いいたします・・・・・。

  102. 297 匿名さん

    うちも幼児がいます。
    正直下の階にシングルさんだったら、えー・・・と思います。
    今も賃貸でかなり気にしながら暮らしていますが、どうしても子どもの足音や
    遊ぶ音など、出てしまっていると思うんです。何もいわれたことはないんですが。
    子どもができるまで、私も騒音に敏感だったんですよ。
    だから申し訳ない思いになってしまいます。
    対策をしっかりしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  103. 298 匿名さん

    292です。
    ファミリー向け物件なのは承知で購入してますから、
    お子さんの足音や声が聞こえてくる事はあるだろうと、思っています。
    下の階の住人がシングルだとしても、特別神経質にならなくても大丈夫ですよ〜
    もちろん私もご近所の皆さんに迷惑をかけないように、気をつけます。
    みんなでマナーを守って、楽しいプリスタ生活を送りたいですね。

  104. 299 171

    お仲間に入れてくださいな^^
    当方、元気だけがとりえのワンパクいますので、少し肩身が狭いが。
    なるべくみなさんのお邪魔にならないようにしつけます。
    このプリスタを起点にして、車ある人は休みごとに印旛の地を駆け巡っていいとこ探ししてくださいな。四季折々の素晴らしさがあります。
    白井の駅南は花が絶えることがないです。緑もいいです。うちの周りは図書館の前庭きれいですよ。2月になると、農家の梅、桃から始まってサクラ、あとは恥ずかしいけれど名前知らない花、新緑、紅葉と続きます。ホーマックの少し先の小道はいったお寺の周りは春の梅がきれいです。
    のどかで、のんびり、そして近代的と三拍子そろってます。新緑の季節は白井から464を東に行ってください。おどろくほどの緑です^^

  105. 300 匿名さん

    ファミリーの子供1人(まだハイハイ中 ^^)です。
    シングルの方にも魅力がある物件ということでなんだかうれしい気持ちです。
    見た方もいるかもしれませんが、AERA11.13号に「マンション資産価値をこう上げる」という
    特集がありました。
    価値を上げる、維持をすることについていろいろな内容がありましたが、居住者ができる簡単
    な資産価値を落とさない方法はベランダの手すりに布団を干さない、廊下に自転車を放置しない、
    などの基本的マナーのところのようです。意外とこの簡単なことが、あそこがやってるから
    私も…的な発想になり、第3者からはそのマンション価値は低いと見なされるようですね。
    しかし、このプリスタレスを見ている限りでは、みなさんのネットマナーがいいので、そんな
    心配はなさそうですよね♪周りの人にあのマンションいいよね〜、と思われるマンションに
    したいですね〜♪わがやもちっちゃいのと、ペット(小型犬)がいますので、マナーだけは
    守っていきたいと思ってます、皆様どうぞよろしく。。。

  106. 301 171

    おはようございます^^
    今日は休みでのんびりしています。サクラが待ちどおしいです、とくに今年は。
    市役所、楽しみにしていてください。ほんと、見事の一言です。
    あの駐車場の木は全部サクラです。満開のときはサクラにおぼれそうですよ^^
    梨もポイントです。お盆過ぎると特産の梨の販売がそこここの販売所ではじまります。
    市役所の入り口にもあります。安くて、うまい。どこもたんとはいった梨で、商品にするには形とか大きさが×なのが
    500円1000円の袋があり、ほんと白井の梨は最高。幸水といい、甘い。
    白井の16号向こうは魅力的です。首都圏でこんなところが残っていたのかと。
    市営プールに行くと思いますが、そのあたりです。

  107. 302 匿名さん

    297です。
    298さん、うれしいお言葉ありがとうございます。
    マンションの騒音問題をネットで見るたびに不安になってましたが
    お互い思いやりの気持ちを持って暮らしていけば大丈夫ですよね。
    騒音にしても荷物を廊下に置く事など、結局は思いやりない行為ですもんね。
    忘れないようにしたいと思います。

  108. 303 171

    マナーの件ですが、少しも心配していません。
    北総線の高運賃が踏み絵になって、このニュータウンはみなさん大変質がいい。
    ここでの永住を決めたのもその点が大きいです。
    ですから、プリスタのかたがたも同様な層の方たちでしょう。
    みなさんと協力して良いコミュニティーを形成していきたいと思います。
    あさってから海外出張になりますので、しばらくはお邪魔することもありませんが、
    このプリスタを選択したことを満足しております。よろしくお願いいたします^^

  109. 304 匿名さん

    市町村合併が少し気になりますね。
    知事が方針を発表しましたが、白井はどうなるんでしょう。

  110. 305 匿名さん

    双日からお引渡しまでの予定日程表が届きました。具体的な細かい日がみえてきて
    いよいよだなぁ、って感じになってきましたね!
    予定に内覧会もありましたが、皆様は内覧会は業者にお願いする予定の方いますか?
    うちは知り合いが業者に頼んだら、自分たちでは1箇所ぐらいしかわかならかった
    ところを計測器とかを利用して、10箇所以上指摘して改善してくれた、という話を
    聞いてお願いしようと思ってます。ちょっと高いですけどね…。

  111. 306 匿名さん

    内覧会の業者同行は私も迷ってます。頼みたいけど高そうだし、信頼のおけるところも知らないし。それと、オプションもまだ迷っています。①表札、②防カビ、③窓フィルム(ブライトなので西日が気になり)、④換気扇フィルター。どれもインターネットで検索するとオプションよりも安いので。でもオプションの方が双日経由で安心との考えもあり。皆様はいかがでしょうか?(表札って何cm×何cmでしたっけ?)

  112. 307 匿名さん

    今日は午前中に用事があったのでモデルルームへ、午後にオプション会へ
    行ってきました。
    モデルルームは雨にもかかわらず四組くらいお客様が来ていて
    なかなかにぎわっていましたよ。(^^)
    オプション、うちは表札を頼もうかなと思ってます。
    外注だと、サイズ指定とか面倒そうなので・・。
    (サイズ、今日説明受けたのですが忘れてしまいました・・。
    縦が4.5cmだったような?パンフレットのものより小さめだそうです。)


  113. 308 匿名さん

    うちも昨日オプション会行ってきました。予想していたましたがやはり高いですねぇ。一通り必要なものの見積もりをもらってどれをお願いするか検討中です。12月12日までが期限みたいですね。玄関の人感センサー、ピクチャーレール、シャンプー水洗が予定候補です。別途購入予定がカーテン、ウォシュレット、リビングのエアコンと照明。エコカラットも凄く魅力を感じて北側の部屋だけには入れたいんですけどねぇ。表札かぁ、うちもお願いしようかな。。。あぁイニシャルコストが…(×_×)

  114. 309 匿名さん

    予定日程表届きましたね〜。
    入居できるのは26日からでしたか。
    もう少し、早くなるかと期待していたのですが(T_T)

    皆さんは、やっぱり大安に!とか、3月中に!とか何か希望はありますか?

  115. 310 323

    287です。私も騒音をとても気にしています。というのも、楽器を弾くので・・・。

    今のアパートでは全く音を出せない、というのもマンション購入へ踏み切った理由の一つです。
    営業の方のお話ではピアノでも問題ないということでしたが、ご近所に迷惑をかけないよう注意するつもりです。皆さんでルールを守って、すてきなマンションライフにしたいですよね。
    この掲示板がちっとも荒れていないので安心しています。
    数件、購入を検討していた掲示板を除いていましたが、それは読めるようなものではなかったので・・・。
    せっかく購入したマンションですから、快適な生活が送れるよう、力をあわせていきましょう!!

    オプション会ですが、行くと欲しくなるのでやめました・・・(^^

  116. 311 匿名さん

    287さん

    私たちの場合は、あまり気にしていただかなくて大丈夫ですよ。
    テレビを見ているようなときは、ほとんど気にならないと思います。
    ただ、お子さんやお年寄りで早く寝る方もいらっしゃると思いますので、
    周りの方と時間については、話し合った方がいいと思います。

  117. 312 匿名さん

    楽器をお持ちの方は少なからずいらっしゃると思います。
    我が家にもありますが、楽器はほとんどのところが夜8時か9時まで、
    と言うところが多いので、たしかプリスタでも規約あったような・・・・。
    その時間を守れば問題ないですよね。

  118. 313 匿名さん

    311さん、↑287?→297さんのことですね。レジⅡ購入者ですが、今住んでいるマンションで
    騒音については非常に困っています。上階の方に何度も手紙を書いて、最後は苦情のように
    なりましたが、実際にどのような音がするか聞いていただいて、対処してもらいました。
    ご自分達がどのような音を出しているか全く自覚がなかったようです。
    ですから、お子さんが走った時の音を聞いて非常に驚いていました。
    なぜ驚いたかと言うと、自分の上の階から音がしなかったからです。お子さんがお二人いま
    すが困ったのは、夜間奥さんが部屋とベランダを走り回る足音です。夜に洗濯をするらしく
    ちょうど私どもの就寝時間でなかなか眠ることができません。
    この事が、今回プリスタに移る1つの要素になっていることは否定しません。
    プリスタは床は直張りです。かかと歩き、飛び降りは絶対下の階に響きます。
    騒音で苦しんで移ってくる住人もいることをどうか皆さんご理解ください。
    今住んでいるのはプリスタと同じ施工の長谷工物件です。床のスラブも25センチと厚いですが
    直張りはやはり響きます。
    管理組合を通じて、音に関して住民同士のルール作りを是非要望します。

  119. 314 匿名さん

    我が家としましては常識の範囲で騒音は気をつけます。
    ほとんどの方はそうだと思います。
    ただ、それ以上は正直個々の感じ方もあるので
    難しい問題でもありますね。
    マンションである以上、無音・・・・は無いと思っています。
    勿論夜になれば事情が無ければ走ることは無いと思いますし、
    階下に気を配るのは当然と思っていますが、
    歩き方まで決められてしまうのは少々・・・
    と思ってしまうのは私の身勝手でしょうか。
    音のルールとなると、やはり楽器など時間設定くらいしか思い浮かばないのですが・・・。

  120. 315 匿名さん

    音が気になる家庭はマンションは禁物

    戸建をお勧めします

  121. 316 匿名さん

    313さんのお気持ちも理解できます。騒音って一度気になると精神的にきますからね。ただ個人的には314さんの意見に近くて、常識の範囲内(ここが個人差があって難しいんですけどね)の音であれば、我が家はなるべく神経質になりすぎないようにしたいと思います。今は社宅なんで多少の音は聞こえますが「お!上のおちび達今日もはしゃいでるな!」ぐらいの気持ちでなれてしまってます(^^)床のスラブについてありましたが、20センチでも上に子供がいても全然気にならない人もいるし、逆に二重床でも気になってしまう人がいるそうです。ルールの前にまずは皆様(自分も含めて)モラルを大事にしたいと思ってます。

  122. 317 匿名さん

    全然話が変わりますが、プリスタのある白井駅北側って今まで何にも建物とかなかったんですか?(姉歯マンションがあったことは知っています)白井駅は1979年に開業したようですが、それまでプリスタができるまで何があったのかなぁ、とただの興味だけなんですけどね。ずーっと空き地だったんでしょうか?もしご存知の方がいれば教えてください。

  123. 318 匿名さん

    304さんへ
    合併は今のところ無いらしいですよ。

    http://www.vill.motono.chiba.jp/motono/yukue.htm

  124. 319 匿名さん

    はい。
    白井駅北口はただの空き地だったようです。トウズもロータリーもなんにもない
    ただの草ぼうぼうだったとか。
    それを考えるとここ数年で北口は大きく変わりつつありますね〜。
    駅南口の空き地、プリスタ隣の空き地も建物ができると
    また更に違った様子になると期待しています。

    あ、プリスタ正面も空き地がありましたね。

  125. 320 匿名さん

    プリスタのグループサイトのブックマークに、管理人さんが登録してくれてますよ

  126. 321 匿名さん

    ↑途中で送ってしまいました。
    何にも無い頃のプリスタ周辺を空中写真で見ることが出来ます。
    管理人さんありがとうございます。

  127. 322 匿名さん

    歩き方指定は勘弁して欲しいな。
    騒音って本当に人それぞれ感じ方が違いますよね。
    それをモラルとか常識とか押し付けられても困るし。
    神経質な人が下に住まない事を祈るしかないかな・・・。
    戸建をおすすめ、同感です。

  128. 323 匿名さん

    317です。
    319さん、320さん、北口の状況についてのご返信ありがとうございます。本当になにもなかったんですねぇ。おかげでプリスタが建ち、そこに住むことができるのでありがたいと思ってます。259さんの書き込みにありましたが、白井市は市の成長率で全国3位というひとつのデータもあることから、まだまだ成長していく可能性があるというところで、これからの街の発展が凄く楽しみです。ただ希望ですがプリスタ周辺については、都心部のようなせわしい雰囲気はあわないので、環境にあったまったりとした発展だといいなあ。

  129. 324 匿名さん

    313です。戸建おすすめとの意見がありますが、既にプリスタ購入してます。音に関して
    感じ方、気にしすぎとおっしゃる方が多いようですが、夜いったん眠りについて目がさめて
    しまうような音なのですよ。子供が複数走っていると騒音どころか、轟音です。
    音に意識の無い家族が上にいらっしゃると悲劇です。皆さんが考えているより深刻なのです。
    もちろん一日中ではなく、一定の時間帯ですが。
    今住んでいるマンションよりはコンクリートの質が向上しているのとLL45に期待してます。
    戸建の近所づきあい、トラブル事例を多く見ているので、どうも戸建は敬遠してしまいます。
    今回書き込みしたのは、このような事もあることを知っていただきたいからです。
    実際住んでみて、静かであることを祈っています。

  130. 325 匿名さん

    313さんと同様プリスタの遮音性が良好なことを祈っています。
    313さんの文面を読ませていただくところ、恐らく、現在の構造に多大な問題がありそうですね。
    ⇒25cmスラブはプリスタよりスペック高いようですが???
    私も、住人の皆さんのモラルには期待していますが、お子さんのいる方やペットや楽器をお持ちの方もいらっしゃると思いますので完璧は難しいと思っていますし、深夜(22:00くらい?)までの音は受け入れるつもりです。
    それでも、音は個人差がありますから、ダメな場合は最上階を選択にすべきでしょうかね?
    少なくとも上階の騒音を気にせずにすみますよね。
    ⇒しかしながら、最上階は高い(T_T)!

  131. 326 匿名さん

    313さん
    >今回書き込みしたのは、このような事もあることを知っていただきたいからです。
    ●そんな話があることはあえて言われなくても、マンションを購入する人は概ね承知していてるうえで購入されているかと思います。もちろん313さんのように轟音(?)レベルになれば管理組合を通してや対応をすることになるでしょう。

    >戸建の近所づきあい、トラブル事例を多く見ているので、どうも戸建は敬遠してしまいます。
    ●この意見については、戸建てもマンションも同じなのでは???逆にマンションの方が密集している分、近所づきあいをうまくしていこうと自ら思わないと住みづらくなるのでは?

    静かになるのを望んでいるそうですが、どのレベルなんでしょうね。我が家が313さんの上の部屋だったら、ここでの意見を見ている限りではうまくやっていける気がしません(もちろん轟音なんか出すつもりはありませんが)。

  132. 327 匿名さん

    326さん、やはり騒音で苦しんだ経験がないと話は共有できないですね。
    マンションにお住まいの方で音の意識がない方は多いと思います。現に今のうちの上が
    そうです。その方は実際に音を聞かれて非常に驚いてその場で謝罪されました。
    単発的なドアの開閉音、開放廊下を歩く音、普通に聞こえる足の音などまでとやかく
    言うつもりはありませんし、気にもなりません。夜間、継続的に起きる低重音がやっかい
    なのです。いわゆる太鼓現象・・・
    近所付き合いについてはマンションのほうがはるかに楽です。10年以上住んでいての経験
    からです。
    いずれにしてもお子様がいる家庭の方には、申し訳ない書き込みでした。ただ、子供のいない
    家庭もありますので、お互い様ではすまない場合があると思います。

  133. 328 匿名さん

    子どもがいなくても生活音はあるでしょう?
    お互い様じゃなく、子持ちは気を使えってことでしょうか。
    そんなのマンション購入時点でよく考えていますけど
    それこそ上に書かれているように、マンション向きではないのでは?
    音のこと以外でも近所づきあいができない方なのではないかと感じます・・・。
    ちなみにうちは騒音がいやで最上階買いましたよ。
    327さんは何階を購入されたのか分かりませんが。

  134. 329 匿名さん

    私は子供のいない夫婦ですが、(今のマンションでは)お子さんの音はあまり気になっていません。
    「上の子は元気があるね」という感じで夫婦で話しています。
    このマンションは、郊外型の広々したマンションですので、お子さん/楽器/ペットは当然予想できることですので、みなさまできるだけのびのび生活できたらと思います。
    327さん、(入居前から)悲観的に考えない方がいいと思いますよ。あまりに酷い騒音だったら、住民全体で考えていきましょう。
    ただ少し気になったのですが、生活リズムがかなり朝方なのでしょうか?4:14AMにレスされているようなので・・・・それで寝る時間がうるさいとかですか?そうなるとプリスタのようなマンションを購入したのでは音の問題解決は難しいのではないでしょうか?余計なお世話ですいません。

  135. 330 のんびりまま

    広いから大丈夫ですよ。
    どのお部屋にも人がいるという状態にはならないのじゃないかしら。
    寝室の上では騒がないとか、朝9時くらいから、夜9時くらいまでの生活音はお互いに我慢しましょうよ。上からだけではなく、下からの音も聞こえますし、1階でないかぎり、みなさん下の人に音で我慢していただいています。
    自分ひとりが被害者ではありません。体調や、年齢でも音が我慢できない方もいると思います。
    そういうときには、はっきりとお話すればいいことですし、あまり上がうるさいと思ったら
    別のお部屋に避難すればいいのじゃないかしら。
    ただ、小さなお子さんには家の中で、絶対飛び降りない、ボール遊びや体をつかってする遊びなど
    絶対にだめ、まあお父さんとのプロレスは音が響かないようにベッドの上で。
    家の中では駆け回らない、お外でね。このぐらいを守って後はのんびり暮らしましょうよ。
    だって当分は引っ越せないんですもの。あ、それからママさんたちには、かかとの硬いスリッパは
    やめましょうね。楽しく暮らしましょうね。

  136. 331 匿名さん

    330さん。
    仰ることは、よく分かりますが、寝室一つとっても基本的には同じ間取りが重なっていても、人によってどこを寝室にするか違うと思うし、また子供がいて寝室が複数ある場合もあるし難しいですね。

  137. 332 匿名さん

    こんばんは。最近、生活音や騒音のことが話題になっていますが、少し戸惑いが出てきました。
    我が家は、二人暮らしなのですが、主人が残業続きで、帰宅は11時を過ぎています。帰宅してから、
    食事をしたり、入浴したりと、夜中に生活音が出てしまいます。プリスタに引っ越しするときにも
    同じ生活パターンだと考えられます。周りの方にご迷惑をかけてしまうのは分かりましたが、仕事を
    かえるわけにもいきません。出来るだけ、迷惑のかからないようにと思ってはいます。
    今は、アパートの1階に住んでいまして、私たちの出す音に対してあまり意識してきませんでした。
    これから、みなさんとよりよい生活をしていく上で、夜中に生活音を出さざるを得ない私たちに
    アドバイスをお願いします。

  138. 333 匿名さん

    もう327さんに対するレスはいいんじゃないでしょうか?何を意見しても
    騒音被害をうけないと理解できない!と返されてしまうのでしょうから。
    327さんのおかげで327さん以外の方は、いろいろな家族構成やシングルとかの
    区別なく、常識の範囲内で音に対してみんなでモラルをもっていきましょう!
    という意見が聞けたのでよかったと思います。
    それよりも前のまったりとしたプリスタスレに戻しましょう!
    祝日を入れた今週末で少しでも販売状況がいい方に向かうといいですね。

  139. 334 のんびりぱぱ

    330さん

    >ただ、小さなお子さんには家の中で、絶対飛び降りない、ボール遊びや体をつかってする遊びなど
    絶対にだめ、まあお父さんとのプロレスは音が響かないようにベッドの上で。

    のんびりぱぱも(騒音対策)頑張ります!が、
    数十年前の話しですが、(私が子供のころ)こういう遊びを許容していただいた階下の方に今、とても感謝しています。古い団地で今考えると酷い騒音だったのでしょう。それでも、いつも、「○○ちゃん元気ね!」といっていただきました。今になって、その心のあたたかさをしみじみ感じます。

  140. 335 のんびりまま

    ちがうんですよ。基本的にはあまり気にしないということ、お互いに。音は神経使うと増幅されます。
    下のかたが音に神経使うかただったら、クレームがきたときにお部屋の配置をよく聞いて
    そのかたの寝室の上だけは静かにしてさしあげましょうという配慮。
    それ以外は常識的な使い方ででる生活音はご容赦ということなんです。
    私の若い友人が小さな女の子のたてる音を、下の住人にいちいち指摘され、子供
    部屋中に厚いスポンジのはめ込みのカーペット状のものをしきつめてもクレームがきたというのも
    見ていますし、マンション生活長いものですから、音の問題の難しさも承知しています。ただ音はついてくるので、あまり神経質にはならないようにしましょうね。みなさんで、一つ一つ解決していくしかないですよね。お庭で子供たちが遊ぶ声だってクレームが出ると思うけれど、あまり神経使わずに大目に見ていきましょう。

  141. 336 のんびりまま

    334さん、本当にお幸せなことでしたね。今の子供たちは本当にかわいそうと思うのですが、反対に下の騒音うけてる人の
    感じかたはその人にならなければわからないもので、これが悩みですよね。
    ただ、飛び降りだけは絶対だめですよ><
    下の方が心臓麻痺おこしちゃう。
    あれはしつけ上もいけないことですから。それ以外は内と外の区別をつけたら大丈夫ですよ。
    それから深夜に生活されるかたのご心配ですが、掃除機、洗濯機を深夜にしないということと、
    浴槽の水を深夜に抜かないということだけきをつければ大丈夫だと思います。

  142. 337 匿名さん

    332です。のんびりままさん、アドバイスありがとうございます。基本的なことですが、浴槽の水に関しては、まったくの無知でした。ありがとうございます。
    3月が楽しみですね。家具を見たり、カーテンを見たりと、とてもワクワクしています(#^.^#)

  143. 338 匿名さん

    浴槽の水ですか・・・。
    もしかしてトイレの水も夜中は流してはいけませんかね。
    かかとの硬いスリッパはだめ?
    硬いってどの程度でしょう。
    そこら辺で売っているものに関しては問題ないはずですよね。

    よ〜するに
    音に関しては個人のモラルってことで
    細かい規定は常識の範囲で、ということでよいのでしょうね。

    マンションは絶対にある程度の音は響きますから。


  144. 339 匿名さん

    バタバタ駆け回る小さな子供に
    そのたびに注意はしても効果の無い時期があります
    でも子供は何十年も子供のままではありません
    言えばわかる年齢まではマンションに暮らす以上
    理解が必要です

  145. 340 のんびりぱぱ

    336さんありがとうございます。騒音の話は、心配してもきりがないのでこの辺で・・・
    ①生活環境、特に時間については周りの方に配慮する
    ②子供には躾けをしっかり教えてあげる(特に飛跳ねるような行為がいかに階下の方にご迷惑をかけるかを口うるさく教える)
    ③お子さん、お年寄り、障害をお持ちの方もいますので最大限の配慮をする
    我が家ではまずこの辺は確実に実行していきます。

    332さん、私も帰宅は23:00頃です。大人の(特に男性の)生活音はまず問題にならないと思いますのでご安心を!(飛跳ねたりするご主人ならわかりませんが(笑))

  146. 341 288です

    久しぶりに掲示板見ましたが、激論になってますね・・。
    音関係で気になった事があります。
    プリスタはオール電化マンションだから東京電力の「電化上手」という料金プランが
    利用できますよね。
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html
    深夜の電気料金が安くなるというものですが、これを利用して夜中に洗濯、食器乾燥、
    お風呂などを行う方がいるのでは?と思います。
    実は私もそうしようとしていた一人です。仕事で帰りが夜遅いので。
    でも最近の書き込みを見る限り、難しそうですね・・。
    あと長谷工さんの物件って、床を歩くとミシミシと木造の家のような音が鳴りますよね・・。
    (モデルルームだから?と思ってましたが、他の長谷工さん物件の棟内モデルルームでも鳴りました。
    私の体が重いのか・・?)
    こういう音も下に響くんでしょうかね?(^^)
    でも確かに340さんの言うとおり心配してもきりがないですよね。
    実際住んでみないと・・。

  147. 342 のんびりまま

    騒音スレになるのもね^^
    もうこれくらいでやめますね。338さん、そうなんです。個人のモラルの常識の範囲なんですよ^^
    だからおトイレの水は大丈夫ですよ。浴槽の水はね、ぬくとわかるんですけれど
    下の階に響くんですよ、量が違うから。。。。
    それから、床は打ち付ける音によわいので市販のスリッパでも高級なものはひびくんですよ。トントントンと。
    安いものがいいような。うちは赤ちゃんのとき、階下の人から歩行器の音に大ブーイングされました。わからなかったんです、響くの。
    一つ一つ経験していけばいいですね。意外と遮音に優れていて杞憂だったなんていうことになるかも
    しれませんよ。わたしはこれはこれでやめますね。ありがとうございました。

  148. 343 匿名さん

    都心から離れてるし、遅いお帰りのご主人が多いのでは?
    うちも夜の食洗機と洗濯はするつもりでいます。
    それぞれ生活してれば、他のお宅の音って気にならないものです。
    神経質な人や、悩まされたことのある人って、そういうのに耳すませるでしょ?
    気にしないようにすれば、生活しやすいのにね。
    まぁガマンできなければ出て行かれるんでしょうから
    私は神経質になってまで音を出さないようにするつもりはないです。

  149. 344 匿名さん

    直床でも素材等で遮音性能は確保されているので今議論しているほどには上下の間接音は気にならないと予想しています。むしろ343のような程度の悪い人が住んでいることの方が問題でしょう。
    あと、ここは閑静な環境なのがかえって弱点になり得ますね。夏など窓が開いた状態で人の会話など直接音は聞こえやすいかもしれません。他には珍走なども・・・。

  150. 345 のんびりまま

    騒音問題ってなかなか、その立場にならないとね。(ため息)
    ただ、自分がされて嫌なことはやめましょうねということです。
    深夜のご主人の帰宅、このへんは多いですよ。わたしも、お隣の市からの移住ですから。
    ただね、このあたりの方はルールはきちんと守ります。
    まずは自分の家の中からきちんとルールつくります。そして、人に迷惑をかけて
    後ろ指をさされないということを大事にします。息苦しいと感じるかは人それぞれですが、
    そのルールに乗っていれば楽ですよ。公共の場でのしつけも同じ。このごろ
    他からの買い物のかたが増えましたけれど、ここの住民のかたはきちんとしています。
    たくさんの目がこのプリスタを見ていられます。のんびりした環境とは異なり、少し人間関係には配慮の
    必要なところです。ところで、トウズのパン、デニッシュやいろいろ、美味しいですよ。

  151. 346 匿名さん

    皆様
    騒音については騒音スレがちゃんとたってますのでこれからはそちらでお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4346/

  152. 347 匿名さん

    344のいう話からすると、深夜電力を使って家事をするのは程度が悪い人間なの?
    343じゃないけど私もそう思っていたし、どこの家庭も思うのでは?
    これはメリットの一つとして勧められてることですよね。
    マンション買って、できるだけ節約しようって思っているのに。
    していませんよって隠してやって、文句が出なければそれでいいの?

  153. 348 288です

    何だか私の書き込みが新たな火種になってしまったような・・?
    申し訳ございません。(TT)
    結局はご近所さんへの思いやりが大切なんですよね。
    円滑なコミュニティーを築けていけたら、と思います。(^^)

    話は変わりますが、昨日アクロスモール新鎌ヶ谷がグランドオープンしましたね。
    今日は仕事が休みなので、これから遊びに行ってこようかと思います。(^o^)

  154. 349 のんびりまま

    288さん、大丈夫そんなことはありませんよ。
    入居前にいい問題提起ができたではないかなと。オール電化のプリスタとしては
    電気代の節約で、深夜電力使って深夜に家事したいというのは切実な問題かもしれない。
    それならプリスタルール、プリスタモデルということも必要になるかもしれない。
    いろいろな電気器具が出す音量はどれぐらいになるかわからないけれど
    深夜に洗濯するのも、プリスタではオーケーというようなルールを作るときがくるかもしれませんね
    (^^)
    みんなでやれば、うるさくないの世界になるかもしれないから
    そういうときには、またみんなで話し合えば。何でも話し合えることが大事だと思います。

  155. 350 匿名さん

    プリスタのホームページに、前はオール引き戸の間取りがあったと思いますが、
    今みると「Ⅱ-35gp」という庭付きのしかありません。他にはもうないのでしょうか?

  156. 351 匿名さん

    プリスタの購入を検討していましたが、共同住宅の音の問題、難しいのですね。
    343の書き込み、ショックを受けました。ここは思いやりの無い人間が多いようです。
    「ガマンできなければ出て行けばよい。」「自分が音を出しても気にしない。」
    ウチみたいに子供がいる家庭は戸建が良いことが良く分かりました。

  157. 352 匿名さん

    351さん
    343さん一人の書き込みで、「思いやりの無い人間が多い」と判断される決断力は見事ですね。
    良い戸建てが見つかることを祈ってます。

    今回の313さんの提案や349さんのまとめ、目から鱗でした。
    確かに電気代を考えれば、洗濯機のスイッチは午後11時に入れた方が良いですね。
    プリスタルール、意外と現実的かもしれません。
    それに加え、音の出ない洗濯機探しとか、防音洗濯機受け皿なんてのも価値がありそうです。

    いやいや、とても勉強になりました。


  158. 353 匿名さん

    351さん、ここの掲示板の内容だけでマンションはダメだ、と判断してしまうのは
    非常に残念な事です。
    プリスタの購入者が343さんの様な人ばかりだと思われているのなら、大きな誤解では、
    と思います。
    子供は永遠に子供のままではありません。成長後の通学、独立後の夫婦の生活等、
    長い目でとらえて戸建てとマンション、どちらがいいのか判断されてはいかがでしょうか。

  159. 354 匿名さん

    荒れそうになってもすぐに戻るこの掲示板はとても素晴らしいです。

    でも343さんの意見に風当たり強いですが、ある意味スパッと言いたいこと言った!
    とも思えるんですよね。あまりほめられることではないとわかってはいますが。
    その343さんに対する344さんの「質の悪い」発言もやはりほめられたものではありません。
    普通は他人にたいしてその言葉は言ってはいけない、言えないものだと思っています・・・。
    それを言ってしまったら言った人の質も同等になります。

    よって、私個人としては今回はどっちもどっちということになりました。
    351さんの書き込みもちょっと??です。

    ここは不特定多数の参加できる掲示板です。
    書き込みが全てプリスタ検討者、購入者とは限りませんので・・・・・。

    なんにしても、ここはいろいろ議論できる場ではありますが参加しているのは一部の人だと思うので
    重要なことは入居してから決めなければいけないのでしょうね。

  160. 355 匿名さん

    354さんに同意です。
    皆様、まずは掲示板はどのような内容を書くことも自由ではあります。ただ下記のようなここの掲示板マナーがあるのをご存知でしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    上記ページ程度の掲示板マナーを守れない人が、相手のマナーやモラルをどうこういっても説得力がありません。また前向きな意見交換の場となるようせつに望みます。

  161. 356 匿名さん

    351です。353さん、ありがとうございます。でもやはりウチは子供がいますので音で迷惑を
    かけたくありませんし、ここの書き込みを前から拝見してきて、何人かの方は、個人の主観を
    一方的に否定するような感じがあります。言葉尻を捉えて・・・352さんのように
    同じ住人になることはやはり遠慮させていただきます。もう来ませんのでお気使いなく。

  162. 357 匿名さん

    上で子どもがいると書いたものです。
    子どもがいない家庭とはお互いさまではすまない、との言葉に
    ちょっとショックを受けています。ファミリー向けの物件なのに・・・。
    うちは購入済みなので、音を出さない努力をするだけです。
    それと下に子沢山のお宅がいらっしゃることを祈ります。

    それにしてもどこの誰かも分からない人の発言を真に受けて
    こんな大きな決断を下してしまう方がいるのですね。
    ライバルマンションの営業さんかもしれませんよ?
    一時の感情にながされませんように。(私もですが)

  163. 358 匿名さん


    そのとおりですね。
    購入を検討するにあたり掲示板を参考にされる方はあまりいないと思っております。

  164. 359 匿名さん

    え?
    只今購入検討中ですが、結構掲示板参考にしてますよ。。。

  165. 360 匿名さん

    353です。今回の事は残念でしたが、
    351さんが幸せに暮らせるすまいが見つかる様、祈ってます。

    357さんの言う通り、プリスタはファミリー向け物件です。
    ここに入居してくる子供たちを、住民みんなで見守って育てていこう、という
    気持ちがあれば、多少の音など許容できるのではないでしょうか。
    集合住宅とは本来そういうものでは、と思います。
    ちなみにうちは子供はいないですが、上記のように心がけていきたいと思っています。

  166. 361 匿名さん

    360さん、ブラボーです。
    子連れにはたいへん有難い言葉で心から感謝です。
    昔の長屋を思えば、マンションは天国です。

  167. 362 357

    360さん、ありがとうございます。
    親の責任であるしつけですが、目の届かないところも多々あると思います。
    敷地内でのことなどは、なにかあったらぜひ声をかけてやってください。
    住人みんなで周辺にほめられるようなプリスタっ子を育てていきたいです。

  168. 363 匿名さん

    西白井駅前に藤○不動産で12階建マンションの予定ありますね。
    http://www.cobou.co.jp/06.htm
    まだ、あまり情報がないようですが。

  169. 364 匿名さん

    これからのニュータウン楽しみですね!
    プリスタだけでなく、ニュータウンの方々とも仲良くしていきたいですね。

  170. 365 匿名さん

    プリスタ購入者ですが、これからの季節、白井市は雪が積もるのでしょうか?PRISTAのホームページの写真集には雪が積もった写真があって、モデルルームで見たムービーでも雪だるまが出てきました。どなたか、このあたりの冬に詳しい方教えてください。スタッドレスタイヤ必要でしょうか。雪が積もれば、子供は喜ぶんですが・・・

  171. 366 のんびりまま

    雪は降りますけれど、積もって子供が喜んでお終いです。1年に1、2回積もればいいほうですね。
    周りの主要道路、464などはすぐ溶けてしまいますからタイヤは不要でしょう。
    降っているときと、翌日の午前ぐらいが注意でいいですね。
    都内が雨でも雪になります。マンションは気密性が高いから、暖かいですが
    外は都内より少し気温が低くなります。
    夏は涼しいです。

  172. 367 匿名さん

    なんか一気に盛り下がってしまいましたね・・・

  173. 368 匿名さん
  174. 369 匿名さん

    350さん
    レジデンスIだと15タイプが全部屋、浴室、トイレが等が開き戸のプランだったと思います。ただ現在は15タイプは全戸契約済み(?)になっているようです。なかなかオール引き戸のプランって少ないですからね。有料で引き戸に変更する方とかも他のマンションでは結構いるみたいですし。
    でも他にもプリスタにはⅠ、Ⅱとも他にも魅力ある間取りの部屋もまだありますので、まずはMRでお話を聞いてみてご検討してみては!

  175. 370 匿名さん

    今日、久しぶりにMRに行ってきました。
    白井駅付近の30年前、20年前、10年前、5年前、現在の航空写真が比較できる資料が出てました。それによると、プリスタのあたりは1976年当時、森林だったようです。
    あと、レジIの残りが25室になってました。

  176. 371 匿名さん

    はじめまして。
    レジⅡを先週契約しました。現在は社宅住まいの転勤族ですが、子供の将来を考え思い切って買う事にしました。
    小さな子供が沢山いそうで環境が良いこと。そして白井は嫁の実家があり、単身赴任になった時に色々と都合が良いので決めた次第です。
    入居がまだ先ですが、いきなり単身生活にならないよう。。。
    ということで皆さん宜しくです。

  177. 372 by匿名さん

    みなさん オプションで どんなものを 申し込みましたか?

  178. 373 匿名さん

    レンジガードです。

  179. 374 匿名さん

    オプションは予算の関係でスルーしました。結構いいものもあるようですが我慢します。
    レジ1、売れてるんでしょうか・・?、完売希望派でございます。

  180. 375 匿名さん

    我が家は床暖房と玄関のセンサー照明(?)を付けました。
    ブライトとフロント、ぼちぼち残りも減っているようですね。

    ところでお隣のマンション、まだ建たないのでしょうか。
    入居してから工事が始まるでしょうから
    音も埃もしばらく我慢・・・かもしれません。

  181. 376 匿名さん

    ニーズセレクトで、キッチンのIHクッキングヒーターの前の壁の銀のやつ(これがレンジガードかな?)がどうしてもほしかったのですが、期限切れでつけられず・・・やっぱだめかなぁ〜つけたいなぁ

  182. 377 匿名さん


    いえ、レンジガードではなくフィルターでした。スミマセン・・・。

    ヒーター前の壁は我が家も検討したのですが、せっかくのきれいな白い壁なので
    その雰囲気を壊さないようなガードを入居後考えようと思います。

    全く関係の無い話題なのですが、現在我が家のトイレのドアには小さな窓が付いており、
    人が入っているのかいないのかがわかりやすくなっています。
    プリスタのドアにはそのようなものがなく、中に人が入っているかどうやって確認するのでしょう?
    我が家には何度言っても鍵をかけないで入る家族もいるので、非常に重要な問題です。
    電気をつけるとスイッチ部分に光がともる・・・
    わけでもないですよね。

    何かよい方法はないものでしょうか。

  183. 378 匿名さん

    377さん
    トイレは、ほたるスイッチという、消灯時にスイッチ部が光るものがついていると思うので
    それで確認できなくはないです。
    スイッチの切り忘れがあると意味が無いかも知れませんが。。。

  184. 379 匿名さん

    確認したいなら、普通はノックしませんか(笑)
    鍵を閉めないと言うことは、見られても平気なわけですよね?
    それがいやなら鍵閉めなさいと言うことで。
    うちは今のところ狭いので、誰かが入ればすぐ分かるのですが
    たまに間違えて開けてしまったときは、あっゴメンで終わります・・・。

  185. 380 匿名さん

    378さん
    ありがとうございます。そのようなスイッチが付いていたのは知りませんでした。
    助かりました〜。
    379さん
    そのとおりです。
    見られても平気なんですが、なぜか見たほうが怒るんです。
    なのでできれば外からわかったほうがよいかと・・・。
    でもホタルスイッチなるものがあるそうなので
    なんとかなりそうな・・・・・・気がしてきました。

  186. 381 匿名さん

    asahi.comから気になるニュースを3点ほど…。

    (1)住宅ローン、減税目減り分救済へ
    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200611290415.html
    (2)「住宅設備機器の値上げ相次ぐ 原材料価格が高騰」
    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200611270360.html
    (3)「商業施設進出相次ぐ 千葉NT印西地区」
    http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000611300001

    1、2のニュースは今回プリスタ含めマンション購入を決めた人には買い時だったと思える情報ですね。
    3はプリスタ検討者、契約者の方にはすでに知っていることかと思いますが、千葉ニュータウンの商業施設が増加してきて活性化してきてますよ、という情報ですね。千葉NTの発展も楽しみのひとつです。
    ただそれに伴い週末だけみたいですが「印西牧の原周辺」が渋滞してきている等、道路事情等は少しだけ悩ましいこともあわせて書いてあります。街の発展=交通状態の変化はしょうがないとこですかね…。

  187. 382 匿名さん

    YAHOOグループでプリスタの建築写真を管理している者です。本日、写真更新しています。
    今回、高層階のホロがとれており、グルニエが見える状況になっています。
    また、ブライト側にも巨大広告が出されています。
    まもなくカワチも開店します・・・。引き続き、よろしくお願いいたします。
    (メンバーの皆様のご協力に感謝いたします)
    http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/

  188. 383 匿名さん

    382さん、いつもありがとうございます。
    もうすぐ外観は完成でしょうか。
    カワチが開店すれば、ますます便利な町になりますね。
    入居がほんとに楽しみです。(^ ^)

  189. 384 匿名さん

    382です。383さん大変ありがとうございます。
    カワチの開店大変楽しみですね。今後は郵便局横、プリスタ前とまだまだありそうです。
    2月20日には内覧会が予定されていますのでホロが全てとれるのも時間の問題です。
    アップしている価格表の状況から部屋の変更されている方もいるようですね?
    レジ1残、あと約20戸まできました。完売の可能性も・・。引き続きよろしくお願いします。

  190. 385 匿名さん

    >>382さん
    いつもごくろうさまです。メンバーの一人です。気づいたらメンバーも100人を超えてますね!なかなか近くにはいけませんので写真や販売状況、いつも楽しみにしてます。
    販売状況はいっときどうなるかなぁと思ってましたが、11月にまた伸びたみたいですね!条件があう人にはプリスタは非常に魅力ある物件だと思いますので、掲示板をみて検討中の方は残りわずかになってきましたが、まだいくらかタイプも選べるようなので良いご検討をお願いします。(って営業のものではございませんが(^^;))
    我が家はこれからローンの正式な申込と12日までに連絡するオプションの最終選定中です。いまのところ「ピクチャーレール、人感センサー、シャンプー水洗、レンジフィルタ、水切りプレート&かご」が候補です。さてどうしよう。。。

  191. 386 匿名さん

    382です。385さんありがとうございます。
    メンバー登録100名様の件、大変ありがたいのですが、購入者の親族の方、購入検討までの方も
    メンバーでいらっしゃいますので・・・。当初は10名を想定しておりました。
    あと、プリスタの事業に携われている各方面の方の登録もあるようです。(笑)
    8割から9割の方は確実に購入者・ご家族の方ではないかと・・・。
    販売は心配しても何にもならないのですが・・、ここまできたら完売してもらいましょう。

  192. 387 匿名さん

    購入者です。本日久しぶりに現地に行ってきました。販売状況は、382さんがアップされているものよりも若干残戸数が少なくなりましたね。周りに戸建も増えて、春にはよい町になっていることでしょう。モデルルームですが、オプション多いですねよく見ると・・・
    あと、図書館に行ったのですが、本も多いし設備もよくてきれいなので、絶対に利用します!!
    385さん、オプション悩みますね。。。家も、悩んでいます。。。
    春に貰ったスケジュールよりも、少し後ろ倒しになっていますが、来年の3月目指して、いろいろ準備に励みたいと思います。

  193. 388 匿名さん

    プリスタ購入者です。
    千葉興銀にてローンの本申込をされた方。
    審査の回答が出るまでどの程度の時間がかかりましたか?
    いらっしゃいましたらご回答お願いします。
    個々の状況によって違うのだとは思いますが…

  194. 389 匿名さん

    私も千葉興銀さんへ、9月に本申し込みをしました。特に書面はこないので、少し前に直接電話して見ました。388さんも、直接電話されては如何でしょうか。口頭で教えてくれると思います。興銀さんは、団信で「がん」が金利負担なし(金利に上乗せしているんでしょうが)で選べるので、他行に無い魅力として、最有力候補です。白井に支店があって、トウズにATMもありますしね。

  195. 390 匿名さん

    388です。
    389さん、お答え頂いてありがとうございます。
    ウチは一ヶ月半経過して回答がありません…そろそろ入居に向けてインテリアの購入等でテンション
    が上がりつつあるのですが、そもそも肝心なローンは大丈夫なの?とやきもきしてます。
    因みにウチは仮審査を千葉興銀含め2行で通していますが、389さんと同じくガン保障等総合的に勘案
    し、千葉興銀で99%決めてます。
    389さんは回答から推測すると、申込から結果を知る迄2〜3ヶ月の間があったって事でしょうか?

  196. 391 匿名さん

    389です。提携でもう1行審査をお願いしていたところがありました。同じ9月に提携の本審査申し込みをして、もう1行は10月入ってすぐ位に書面で審査完了通知を頂きました。まあ、10月くらいは待ってみるかと思って、待っていても連絡が来ないので、直接電話して状況を聞いた次第です。388さんはいつころ申し込んだかはわかりませんが、提携であれば、12月中旬に金消会の案内が来る予定になっているはずなので、一度確認されては如何でしょうか。

  197. 392 匿名さん

    だいぶできあがってきて気づいたのですが、中庭が意外と狭いです。
    子供数と世帯数考えると心配になります。
    プリスタまわりは車の往来が多い。ホーマックとトウズができ、こんどはカワチ。
    目の前のオークスと外で遊ばせられる環境ではない、近場に自然の遊び場があるわけでも
    ないので、まだ空き地のあるうちに至急行政に働きかけて公園の整備をお願いしましょう。

  198. 393 匿名さん

    392です。でも立派です、プリスタ。トウズも外観がオシャレです。
    中も入り口に趣味の良いインテリア用品があり、なかなかいいです。
    ホーマックもロゴがなかなかモダンで、あの一角いいですね。

  199. 394 匿名さん

    公園については南山小学校の近くに、南山公園という割と広い公園があるので新規整備は厳しいと思われますが?

    ところでこのマンションは、暖房器具として石油ファンヒーターは使ってよいのでしょうか?
    やぱりオール電化住宅なので、電気系の暖房器具しかだめなんですかね?

  200. 395 匿名さん

    394さん、南山公園は子供の足では少し遠いです。そしていつも思うのですが、入り口等あまり人目がつかないような気がします。今度見てきますが。こういう時代です。親の目の届きやすいところに一つは必要でしょう。
    もう少し近く,北口にも公園の要望は必要でしょう。このあたりは、人目が少ないです。
    どこの駅でも大小の差はありますが南北にあります。
    今まで住宅がなかったので不要でしたが、これからは一つはあってもよいです。小さくてよいと思い
    ます。それまでは中庭がありますので、仲良く遊びみなさんで目を配りましょう。

  201. 396 匿名さん

    石油ストーブの件は180前後のレスであります。使用可能です。公園ですが笹塚公園で・・、
    厳しいでしょうか?プリスタガーデンは9月まで工事区域でしたよね?・・・

    あと、素朴な疑問が・・・
    ①レジ2の入口にもメールコーナーがありますが配達員は頻繁に中にはいりますね。
    ②レジ1完売したとき、レジ2購入希望者は「共有施設」に販売員となら見学できる。
    ③レジ2購入者は4月段階で「共有施設」に販売員となら入れるか。(引渡9月)(許)
    仕切りが微妙ですね。


  202. 397 匿名さん

    玄関前の小さな交差点にも早く信号がほしいです。
    ついでに信号を渡ったら、駅まで屋根が付いていると天国なのですが、
    そうもいきませんね。
    駅南口の空き地は、そろそろ決まったころでしょうか。
    プリスタの隣もどうせなら早めに工事に取り掛かってほしいものです。

  203. 398 匿名さん

    確かに玄関前の交差点は信号機ほしいですよね!!MR前の交差点の方が先にできるのは何故だろう?

    公園はプリスタの中庭がメインですが、南山公園も併用しようと思っています。
    子供は来年幼稚園ですが、南山公園へのルートはそのまま小学校への通学路になるので、小学校入学前に叩き込ませようと思っています。

  204. 399 匿名さん

    ブライトが完全に姿を現しましたね。
    カワチも今日開店したし、いよいよ近づいてきたなぁって感じですね。

  205. 400 匿名さん

    初めまして、購入者です。
    プリスタ周辺の環境もとてもよいですが、車でのアクセスもとってもよいですよ!R16から常磐道へ約30分、東関東自動車道へ約25分共に渋滞なしの場合ですけど・・・それとR16線には、結構素敵なレストランもあって一度寄ってみてください。
    お勧めは、R16に出て千葉インター方面へ約6〜8分程度走ると右側に「ワイキキ」の看板が目印のしゃれたハワイアンレストランです!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プリスタ
プリスタ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台(予定)

2LDK~3LDK

62.92m2~77.25m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円~3690万円

1LDK

32.93m2~34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸