<旧関東よりです>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
こちらは過去スレです。
プリスタの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00
<旧関東よりです>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00
駅南口、郵便局となりの土地情報です。どんな利用方法となりますでしょうか。
約1050坪で最低譲渡価格が5億2800万円です。坪単価約50万円です。
http://housing.ur-net.go.jp/topics/bosyu/061027.html
【申込区分B】です。
自治会ってどうなるんでしょう?
112です。
120さん、ご回答ありがとうございました。おかげで安心しました。(^^)
そういえば、ニュータウンの物件は今日モデルルームがオープンとか。
価格は発表されたのでしょうか?
プリスタの売れ行きにも関わってきそうなので、気になりますね。
>98です。
YAHOOグループ、写真アップへの励まし、この場をお借りして御礼申し上げます。
50名様を大きく超える登録と皆様からのメール連絡、本当にありがとうございます。
本日、写真を更新しております。「プリスタ」もついに15階までできてきました。
遠隔地の購入者の皆様の情報提供になれば幸いです。
定点からの継続撮影を中心にがんばります。引き続きよろしくお願いいたします。
http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/
123です。
小さな賃貸にか住んだことがないので、基本さえ知らないのです。
マンションに住む人はどのように自治会に入るんでしょうか?
それとも入らないのでしょうか?
くだらない質問でごめんなさい。
購入検討者です。教えて下さい。
今まで北総線とは無縁のところに住んでおります。
朝の通勤時は白井駅とかでは、座っていけるので
しょうか?
その他北総線について何か情報がありましたら
教えて頂ければ幸いです。
検討にあたって重要なポイントなもので…。
>128さんへ
プリスタ購入者です。鉄道の件・・何も申しません。じっくりご検討下さい。情報を・(笑)
やはり早朝しか着席できません。しかし、新鎌ヶ谷乗換えの階段の所では着席チャンスも?
帰りは少なくともすごいラッシュではありません。昼間の電車は100%着席OKです。
定期をお持ちでない方は時差回数券、土日回数券でやりくりしている方が多いです。
圏内の鉄道の乗車人員です。白井駅は1日約4500人利用しています。定期3100人、普通1400人。
ピーク時は平成10年に5000人利用しています。他の鉄道の駅と状況を比較してみて下さい。
ページまでうまくリンクしませんが・・
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/train/yusou/zyousy...
あと、やはり将来への構想でしょうか。http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/nrtsks.html
じっくり、ご検討下さい。お待ちしております。
久しぶりにMR訪問しました。価格板よりレジ1残り西向13戸、南向37戸のようです。
レジ1の販売は1週間で3戸程度とのことで、このままでは竣工前の完売は厳しいようで。
計算上では完売しそうですが、これからローンのキャンセルとかも想定できますね。
近隣物件ですが値段設定の読み間違えをしたようです?本来ならお客さんを取りこまなくては
いけないのに「プリスタ」も完全にお付き合い状況で・・、販売さん頑張ってください。
建物が出来てきました。入居まであと5ヶ月、毎日写真等を見て家族談笑しております。
>123さん
なるほど、確かに自治会の件はまだどうなるか不明ですね。
まず予想としては、プリスタは大規模なので、周りの住民と一緒に自治会を形成する必要はないと思いますので、プリスタ単独ということになるでしょう。
問題は、所有者全員参加の「管理組合」と別に自治会を作るかどうかですね。賃貸世帯が多い場合は、当然管理組合に賃貸人は入れませんから自治会を作る必要があるでしょうが、プリスタの場合、少なくとも当初は賃貸人はそれほどいそうもありませんので、管理組合の一部に自治会機能を持たせるのが合理的かもしれませんね。大規模物件ではそのようになっているところも多いようです。
ただ、自治会には入りたくないという人が多いと、この案は通らないかもしれません。このあたりは、管理組合が立ち上がったところで議論して、自治会をどのように位置づけるか決めることになるのではないでしょうか。
管理組合と別に自治会はいらないんではないでしょうか。
まず133さんの言うとおり始めは賃貸人がほとんど居ないのがありますし、
管理組合の一環で「プリスタクラブ」が発足されますので大まかな活動はそこで
実施するのでプリスタ単独の自治会みたいなものですね(月350円徴収されます)
外部の自治会との交流などはここは比較的新しい町なのでさほど活発になっていないと
考えられますのでこれからの発展と共に自治会としての機能が必要となってくるかもしれません。
やはり管理組合が出来てからということでしょう。
ニュータウン中央物件のプレオープンに行ってきました。
まだ価格表は全て空欄でしたので判りませんが、概要はわかりました。
専有部ははっきり言いましてプリスタより設備が充実していました。
しかしその他では、生活環境では日常的なスーパーがイオンで少々遠い?敷地がいっぱい
いっぱいであまり余裕がなく、プリスタのようにスーパーやホームセンターが目の前、プリスタ
の森のような広大な共用施設があるなど、やはりプリスタの方がいいなあって感じられました。
自走式駐車場が5階なので4階位までの廊下側の部屋の日当たりや南向きの前が広い空地など
心配要素もありますので、どちらがいいかは人それぞれですが私としては断然プリスタですね。
専有部と周辺環境、どちらを重視するかですよね。
私はプリスタ購入者ですが、周辺環境で選びました。
あと北総線の料金を考えると、少しでも都心に近い方がお得かも?
長い目で考えれば、やはりプリスタの方が買いだと思いますよ。
北総線って本当に高いですよねー。
一駅300円、ありえない!!
多分ほとんど乗らないでしょう。
でも空港に行くのはとても便利ですね。
我が家は回数券利用です。
駅前のとこやさんで、回数券をバラ売りしてくれるんです。
ですのでまとめて買わなくても、回数券の料金で高砂まで行くことができます。
とこやさん、感謝!です。
ですのでおつりは無しで買いに行く・・・という
暗黙のルールがあります。
回数券のバラ売りサービスは本当にありがたいですよね。
ただ、暗黙のルールではなく、
ボランティアで活動してくれているお店に対する、絶対のルールだと思います。
千葉ニュータウン沿線に在住されていない、プリスタ購入者・検討者の皆さんは
北総線回数券のバラ売りサービスについて、知らない方も多いのではと思います。
詳しくは 月刊 千葉ニュータウン新聞 をご覧ください。
http://chiba-newtown.jp/NewsBox0505.htm
プリスタのフロントサービスは、今の予定案だと
私はあまり利用するものが無いと思っているのですが、
この回数券のバラ売りサービスをぜひ追加して欲しいなぁーと思ってます。
↑
139さん、パチパチ!!
フロントサービスはぜひこの回数券扱ってほしいものですね。
これは入居してから要望として出すのでしょうか。
今から検討してもらえると有難いですよね。
そういえば中央のマンションはフロントサービスの中に
「新聞宅配」があったような気がします。
これもぜひ検討していただきたいもののひとつです・・・。
回数券は高砂、東松戸、新鎌ヶ谷の時差回数券、土日回数券を扱えばベストです。
新聞宅配も当たり前にやって欲しいです。入居まであと5ヶ月、週末でいうと20回位ですね。
ローン等の手続きもありあわただしいですが、工事が進んで行くプリスタの写真を見ながら
毎日入居の日を楽しみにしています。
親しい友人、親類への年賀状はプリスタの写真でと考えております。まだ、早いですが・・