<旧関東よりです>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
こちらは過去スレです。
プリスタの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00
<旧関東よりです>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00
あと引渡まで100日きりましたよ。駐車場の抽選会2月27日白井文化会館のようです。
引越の幹事会社はアート引越センターですね。
簡単に高値で契約するのはダメですよ。アートと契約しないと3月は時間枠もらえないかな。
とにかくアートの相場情報も交換できるといいですね。
今日モデルルームに遊びに行って来ました。
お客さんは他に一人もいませんでした・・。
販売、苦戦しているみたいです。
いい物件なのに、なぜ売れないのか・・。
不動産販売は特に年末はダメなようです。また、ローン本審査でも否決がかなりあるみたい。
金利は引渡までは1回だけ上昇あるかも、直接的なライバル物件もとりあえずなしなのに・・・。
売れてはいるのにキャンセルもあってなら、ここから本当にラストスパートなのですが。
お隣の関係でブライトにキャンセルがあるようなら厳しいです。
ひょんなところでいい部屋のキャンセルあるかもしれません。グルニエ関係とかも。
「電車賃」の関係は最初からわかっている問題なのにね。販売力、方針が問題なのか。
一般的にはここまで売れていればもちろんいい方です。
レジ2は入居者がかもし出す生活が良く見られて・・・売れるかという感じですね。
購入者は自信を持っていいと思います。あと残り何戸なのですか・・・。
北総線とはいえ駅徒歩2分、大規模、南向き中心で決して悪くないと思いますがね。
電車運賃と白井5万都市がダメなのでしょうか。もっとプリスタの良さを知りたいのですが。
444さんへ
YAHOOのプリスタのグループサイトでは16日現在でレジ1は
残り32戸となってます。
私が昨日見た時もその位だった気がします。
9割も売れている、と思えばいいのかな?
1割も売れ残っていると考えると、切なくなりますし。
>443さんへ
444です。プリスタ購入に満足していますが、色々販売も事情があるのでしょうね。
電車代の件を検討者に対してプレゼンできない販売戦略は少なからずあるのかと思っています。
実質あと2ヶ月半でどうなっていますか。9割売れているなら及第点ですが、1割弱の残とは。
HPもっと良くして欲しいのですが、色々な情報が入る物件なので家族も満足しています。
どうして売れないのでしょうか。もう少し、売れますように・・・。
なぜかと言えば、成田延伸後の特急通過駅となる白井に将来性は
無いからだと思います。特急停車駅となる新鎌ヶ谷、千葉NT中央
はこれからマンションが続々と建設され、商業的にも発展し、白井は
その間に挟まれて衰退して行くでしょう。だから皆さん躊躇するので
はないかと。
そんな真ん中の白井がすきなんだけどなぁ〜。
車も人も多くなくて。
私もあの静かな白井の雰囲気に惚れ込んで購入しました。
発展した商業地域のガヤガヤした感じはたまに行くならいいけど
毎日暮らすにはちょっと・・。
通勤通学の利便性重視なら新鎌ヶ谷とか中央なんでしょうけど、
普通に暮らす分には申し分ない町だと思います。
カワチができて、今近隣に出店している店の閉鎖がなければとりあえず合格です。
洋服関連が少ないかもしれません。しまむら、ユニクロでも大歓迎です。
徒歩圏内ではジェイソンとD2に衣料品コーナーがありますが・・。
市町村再編、鉄道等問題はあるでしょうがいい町だと思います。
物件でいうとお隣の建設と前の土地開発が見えないということなんでしょうかね。
うちは今は某路線の特急の止まる街に住んでいて、商業的に発展していますがそれが嫌な意見のひとりです。いろんな物件をみてきましたが、子育ての環境や静かな生活環境を求めてこの物件を選びました。448さんのいう特急が止まることによる、大きな商業的な発展や人や車など生活環境がガヤガヤされるのは逆に嫌でプリスタを選んだので、448さんがいう理由は正反対です。商業的に発展しない街が衰退するっていうのなら、日本中でいくつもの街が衰退してしまうでしょうね。448さんのような意見が多いのかはわかりませんが、皆さんという表現はう〜ん…。
特急に乗りたければ、途中で乗り換えればいいことですし、始発で座ることは無理ですし
私はあまり苦に感じていません。それよりも白井駅周辺の利便性を、とても気に入って
います。特急が止まらないと町が衰退するというのは?です。
そもそも、千葉ニュータウンに特急が止まるかどうかはまだ決まっていないことですよね。
白井駅が西白井駅と同じ扱いなら問題なしです。一応、西白井の方が利用人数多いみたいですが。
環境ですが、白井駅周辺は立体交差が上手く機能していますね。商業施設はプリスタ前に期待しています。来年中には動きあるのでしょうか。あと、お隣りの土地に白いへいがたちましたよ。トウズから見ると少し不気味です。
それにしても本当にプリスタのHPはやる気が見られませんね〜。
購入者としても少々呆れております・・・。
あれだけできあがっているのですから、各階とはいわないまでも
5階、10階、15階からの眺望写真くらいサービスで載せてくれませんかねぇ。
完売していないなら余計にその写真の効果を考えてみないのでしょうか。
一般人の素朴な疑問です。
街づくり条例を見れば分かると思いますが、
白井は商業都市を目指してるわけでないので
同じ北総線でも新鎌ヶ谷、千葉NT中央と同じ天秤にはかけれませんね。
私は駅徒歩2分で商業施設もほどほど充実、なのに静かでゆったりとした街並み、
また嫌悪施設が建たないといったとこに魅力を感じます。
特急停車駅でなくなっても住宅地としての将来性はあると思います。
住宅を選ぶ際、群集心理からか賑やかなところに目が行ってしまいますが
冷静に家族で生活することをイメージすると白井が理想であると思いました。
HPの内容には本当にガッカリしています。購入者は建築現場を定期的に確認したいですよ。全ての人が定期的に白井には行けないのだし。営業さんには完売に向けての眺望写真とかもっと努力して掲載欲しい。HPでのアピールが全てだと思いますが。いかがでしょうか。
皆さんが言っている特急の定義は、今で言うところの京成のスカイライナーのことですか?それとも乗車券だけで乗れる特急のことですか?
財政が最悪だからでしょう。
夕張の例もありますが、住人が一気に高齢化を迎え税収に乏しい
白井は破綻懸念があります。
老後に満足な行政サービスが受けられないとなると
二の足を踏む気持ちは理解できます。
すごい!
みなさん「財政」まで考えているんですね〜。
うちはそんなことはな〜んにも考えずに環境で決めた能天気家族です〜。
我が家がいる間は破綻は無いでしょうからいいんです。
明日は明日の風が吹く〜♪
在来線の特急のことでしょう。あとスカイライナーがどの程度停車するかではないでしょうか。
財政関係はどれくらいやばいのかな。かたや、いい町にランキングインもあるし。
もう5万人の市では単独では厳しいです。印西と合併以上のサプライズがないと厳しいね。