買った方、決め手はなんですか?
[スレ作成日時]2007-11-10 18:06:00
買った方、決め手はなんですか?
[スレ作成日時]2007-11-10 18:06:00
眺望は、ユーカリが丘の駅から南へ坂を下った処だから
ユーカリ駅前のマンションよりは良くないでしょう
住所は南ユーカリが丘じゃなくて中志津になります。
ユーカリが丘って付ければ売れると思ってるんでしょ。
以前、南ユーカリが丘に住んでいました。
まず、坂の下の交差点(ガソリンスタンド)付近は、以前は強い雨が降るとすぐ洪水になり水没していましたが、今は無いようですが。
近くのコラボハウス(山万)は、建築当時は話題になり見にも行きましたがましたが、バルコニーも狭すぎるしとても住みづらそうに感じました。
最近(?)、住人が放火して話題にもなりましたね。
話しがずれましたが、このマンションの下に用水路があります。
ここは夏場になると小さなショウジョウバエみたいな虫が大量に発生します。
この通り沿い(用水路も並行している)のラーメン屋によく食べに行っていたのですが、夏場は外も店内も虫だらけでラーメンにも入っていたり食べているときも落ちてきたり、店のおばちゃんに摘すると不機嫌になるし、もう二度と行かないと思いました。
以上、経験談でした。。。
南ユーカリが丘に住むなら、コラボハウスの上の分譲地に家を建てるのが一番。コラボハウスの辺りは昔は浸水してた。手繰川が氾濫。でもその上の分譲地は、山で造成して何年も寝かせてあったから、地盤もしっかり。ヴェレーナ辺りも氾濫してた。隣の車屋さんの基礎みると、地盤沈下っぽい現象が…。
昨日完売しましたね。まぁ、安いのはなぜ?とか、周辺がどうだとか、いろいろ買う前は考えるけれど、住めば都となるんでしょうね。
裏の川の増水や洪水は問題ないようです。(何かの公的な資料で見ました)川の虫が湧くのは当然のこと。川があれば虫はいます。だから鳥もきます。それが自然です。逆に虫のいない川は怖いですよ。川の脇には桜の木が植えてあります。(角栄ガス側)それに南東に見える小山も悪くない景色。春が楽しみです。(ちなみに角栄ガスさんに直接聞いてみましたが、この裏の敷地に建物が建つことは当分ないそうです。土地の制限上、建てても最大3階までですから。)
安いのはなぜ?当然このご時勢安いのはあたりまえ。他のマンションだって安いでしょ?日綜は元の建物がパチンコ屋で、潰れたあと、すぐに現金が欲しいから、安く日綜が買ったと聞きます。まぁ、いろんな事情があって叩き売りというのは事実でしょう。私も購入した物件が空いていれば、今年に買ったほうがよかったかも。でも、大概、良い間取りは先に売れてしまいますからね。
今現在、入居されている方がどれほどいるか不明ですが、私もこれからの入居です。
住民の皆さん、よろしくお願いします^^
不動産会社の言う完売御礼とか、即日完売とか、
だいたいウソだし、
本当に完売しても、キャンセル、ローンキャンセルが必然的に出るしね。
http://stock225.jugem.jp/?eid=35
民事再生?だか良く分かりませんが、復活したらしいです。
連絡先は聞いてないので分かりませんが、週末ユーカリのヴェレーナに行くと相当必死な営業さんがお待ちかねしてるはずです。
毎週末にいつも違った営業からTELがかかってきてチョットウンザリです。
残り1室で価格は2800か3200のどちらの部屋か分かりませんが、そこから交渉スタートみたいです。
破綻前でたしか700引き位でしたが、今は分かりません。
広告に賃貸で120Kで出てました、フルローンでもペイ出来そうです、自分は買いませんが。