物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで 徒歩2分(A棟 B棟) 徒歩3分(C棟 D棟 E棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
977戸(A棟:265戸、B棟:100戸、C棟:258戸、D棟:105戸、E棟:249戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判
-
462
匿名さん
1期1次登録の平均倍率は1.5倍で、最大8倍の部屋もあったそうです。
-
463
申込予定さん
という事は、450組くらいが登録して、1割くらい部屋の登録がなかったってことは、
450−270で180人くらいの落選者がいるってことですかね。
1期2次もまた抽選になってしまうのでしょうかね。
-
464
購入検討中さん
最大8倍!ですか…
ちなみにどの間取りが人気だったのでしょうか?
やっぱりMRと同じ間取りの、南向きのタイプ?
私もA,C棟で申し込むとすれば南向きの91㎡か、南東角の100㎡、でした。
(まだ残りも多いから、様子見を決め込むつもりでいたのですが…)
-
465
匿名さん
最大8倍はどのくらいの戸数があったんでしょう?
平均1.5倍は少ないような?
-
466
匿名
8倍人気の部屋は、最上階の8000万強の部屋だったそうです。
-
467
匿名さん
柏の葉でも、8000万超となるとちょっとしたセレブですね。
しかし8倍というのは・・・?「ダメマン」本を読んだ上での感想ですが、
もしかしたらお一人VIPの方がいらっしゃったのに2倍になってしまい、
VIPを当選させるためのダミー登録があったのでは?という気もします。
少し前にどなたかが、当選する人ははじめから決まっている、と書かれていたのも
そういう意味ではないでしょうかね。
-
468
匿名
8倍人気の部屋は、ダミーが入っていたという事は無さそうです。
この価格に、希望者が多かったことに対して、
営業の方が、とても驚いてましたから。
-
469
匿名さん
そうなのですか。だとしたら本当に人気部屋だったのですね。
でも考えてみれば、同物件が都内だったら上層階は億ションでしょうし、
同仕様で8000万ならお買い得、という見方をされる富裕層がいらっしゃるのかも。
最上階、レイソルの選手とか来ないですかね・・・(ミーハー発言で失礼します)
-
470
匿名さん
不動産会社に知り合いがいますが、良く抽選のときにダミーとかの話が出ますが大手の物件に限ってはそのような事はやってない様ですよ。
そんな事で会社の信用を落とすような事はしないそうです。
実際、都心の高額物件で三井の物件で三菱の役員が希望の部屋で抽選になり落選した事もあるそうですよ。(担当者はあおかったらしいですが)
但し、抽選後の空き部屋、キャンセル物件は別らしいですが・・・。
-
471
匿名さん
そういうものなのですか・・・
でも「ダメマン」本を書いたのは現役三井の営業マンだったですよ。
8倍の部屋がA棟でしょうか。C棟でしょうか。
-
-
472
匿名さん
あの書籍、現役三井と謳っているからには少なからず内々に三井の監修が入っているはずで
全部読んでみても、三井に不利になるようなことは絶対に書かれていない、と思いました。
どんな営業にとっても、買って欲しい客とそうでもない客がいるのは当たり前のことですし、
法に触れない方法であれば、ある程度抽選を操作するのも売り手戦略の一つかと思います。
-
473
近所をよく知る人
-
474
申込予定さん
8000万円の一番広い部屋はA棟C棟ともにすべて売りに出されていたにもかかわらず8倍であったのであれば立派ですよね。しかもダミーなどなく本当の倍率であれば尚のことですよね。まぁ、詳細はデベにしかわかりませんが。
他にも高層階角部屋は数倍の倍率がついたようです。それにしても第1期即日完売と行かなくてデベも出鼻をくじかれた感じなのでしょうかね。それともそこそこ登録が入って抽選となっていたようなので順調な滑り出しといったところなのでしょうかね。
私は第1期に外れたので次の売り出し住戸に興味がありつつも思い切ってB棟にしようか思っています。B棟や、次の第1期第2次は何戸くらい売りに出されるのでしょうか。。
-
475
購入検討中さん
ここって、ちょっと日当たりがどうなんだろ?って感じです。
(セントラルパティオはぜんぜん日が当たらないような気が・・・)
C棟の南向きよりは、A棟の南向きのほうが日当たりはよいのかな?
(景観が一生保障される、という点では。)
-
476
購入検討中さん
ここの物件を検討中なのですが、ちょっと教えてください。
管理費が高い、というのは既に話題になってますが、トランクルーム使用料も、微妙に高い気がしませんか?
結局、トータルすると、\30,000近く、毎月払うことになると思うのですが・・・。
(駐車場を使用する場合)
普通、毎月の諸経費(管理費・修繕積立金など)で「これくらいならガマンできる」と思える金額っていくらくらいなんでしょうねぇ?
私としては、「ここの物件はちょっと高すぎだなぁ・・・」と思うのですが、すでに契約された方など、教えていただければと思います。
すいませんが、よろしくお願いします。
-
477
匿名さん
管理費ですが、個人的な気持ちで言うなら毎月の諸経費で15000円、駐車場で5000円の合計2万円。
このくらいだったら金額面で不満はないです。
20年後に修繕費が高くなって25000円位の設定なら不満ないです。
あとは内容との相談ですかねぇ。 お金を払うからには何かしら納得できる理由がなくちゃ。です。
-
478
物件比較中さん
毎月の諸経費は2万円程度なんですか?管理費・修繕費込みですよね?
それなら他のマンションとさほど変わらないですね。
タワマンだともっとかかるとおもってました。少しこちらにも気持ちが傾いて来ました。
-
479
申込予定さん
残念ながらそんなに安くはありません。
狭い部屋でも管理費・修繕費で23000、駐車場8500です。
うちの場合、ローン以外に40000はかかりそうです。
-
480
匿名さん
私の場合もローン以外に毎月4万円は確実に支払う予定です。(駐車場代込)
でも重要事項説明会で渡された管理費の内訳や修繕費の内訳によると、
かなり充実した内容となっており、マンションの資産価値を維持しようとする姿勢が伺えました。
そういった意味で意識の高い住民の方々が入居されるのではないでしょうか。
-
481
匿名さん
480さんと同意見ですが、うちは狭い部屋なので合計33,000円/月程度になります。
都内と比べれば駐車場はかなり安いし、管理、修繕計画には金額相当の期待が持てるので
三井ブランドのマンションを維持するためにはこんなものかな、と思っています。
-
482
購入検討中さん
平成19年6月8日(金)より第1期2次登録受付開始!
ですって。
-
483
物件比較中さん
以前検討していた横浜のマンションは、
管理費・修繕費・駐車場代で確か月額5万円を超えていたと思います。
これほど良いマンションで3〜4万円前後なら安い方だと思いますよ。
-
484
匿名さん
-
485
482さんではないですが、
公式HPに出ていまして52戸のようです。
物件概要から販売住戸価格一覧も見られますよ。
-
486
購入検討中さん
毎月ローン+\40,000ですか・・・。
しかも、将来的には修繕積立金は値上がりするわけですよね。
ウチは\30,000までが許容範囲なので、あきらめます。
(50年くらいの長いスパンで考えると、1,000万近く余計に支払うことになってしまうので)
諸経費が高いこと以外は、全部希望通りの物件だったんだけどなぁ。。。
-
-
487
匿名さん
A棟は、南と南東向きの部屋がなく、全体の坪単価が第1期と比較して10万円下がりました。
-
488
申込予定さん
坪単価が10万円下がったというよりも、南向きよりも東向きの部屋のほうが安いので、
東向きの部屋ばかりを売りに出すと坪単価が下がるだけではないでしょうか。
条件の良い部屋(坪単価の高い部屋)は、1期で売れてしまったというところではないでしょうか。
-
489
匿名さん
-
490
匿名さん
ただし、まだ南と南東向きの部屋に空きがあるのに、
敢えてそうしている というところがポイントです。
-
491
購入検討中さん
すいません、教えてください。
現在、80㎡の部屋を検討しているのですが、その場合に諸経費(管理費・修繕積立金)はいくらぐらいになるのでしょうか?
「MR行って聞けば?」と言われそうですが、ちょっと遠方なので・・・。
その値段によっては、購入を本気で検討しようと思います。
よろしくお願いします。
-
492
購入検討中さん
No.487さん
今回はA棟は南向きの部屋は無いんですか?
だとしたら、C棟南向きを狙っていくしかないかな。
でも、C棟って目の前に高層ビルorマンションができる可能性があるんでしたっけ?
時期は、ずらせばずらすほど高くなりそうだし、ちょっと焦ってます。
-
493
購入検討中さん
>491さん
HPに部屋ごとの管理費・修繕積立金の価格一覧が載ってますよ。
>492さん
販売住戸一覧がHPに載ってますよ。
購入検討中って割りには、みなさんHPはチェックしないんですかね、、、
-
494
購入検討中さん
少し分かりにくい場所なのかもしれないです。
物件概要の中に販売住戸の一覧へというボタンがあります。
-
495
匿名さん
-
496
匿名さん
契約者としては↑のような情報は少なからず喜ばしく感じられます。
サイト独自の集計方法ということで、アクセス数などが影響していそうですね。
-
-
497
匿名さん
どういう意味で言ってるのか分かりませんが、A棟に南向きはありますよ。
ただし、目の前に建物がありますけど。
それが目障りになるのか、距離があるから平気なのかは、購入者それぞれの判断です。
100m離れていても、近いという人もいれば、遠いという人もいるからです。
モデルルームの模型で確認してください。
どの棟も、メリット・デメリットありますし、部屋向きもそれぞれ特徴ありますから、
それを理解した上で選ぶといいですよ。
もちろん、自分の好みでね。
-
498
匿名さん
管理費が割高に思えることについてですが、毎月4万円の経費(管理費、修繕費、駐車場代)がかかるとしても
30年後、40年後に周辺一般物件よりも1000万円高く売れるような建物維持管理のためであるならば、
いいかなと思います。
毎月4万を貯金しているような感じでしょうか。ちょっと違うか。
だけど、ローン+4万となるとそれはキツイ。
貯金(建物維持)のために利息を余計に払うなんてね。
ほかの物件と総合的に比較したり、資金計算を見直したり、よく考えて登録するといいですね。
1期2次に売出す部屋が少ないように感じました。
無理を言えば、同じ棟であれば売ってくれるかも?
抽選ハズレを避けるための策かも?
建築ペースからみたら、現時点では予想価格は打ち止めか? →次から値上げ?
-
499
匿名さん
価格表が届きました。
A棟は、34・35階以外の南向きは完売なんですね。
(南東は残っている低層階4戸が次回以降となってます。目の前に6階建駐車場がありますが。)
-
500
購入検討中さん
A棟の東向きを検討しています。
東と南だと、そんなに日当たりは違うものですか?
この物件の東向きどう思われますか?
最低、午前中、明るければいいかなとおもっています。
-
501
匿名さん
周辺一般物件より1千万高くってどこを想定? 駅から遠ければ高くて当然だし、
そっちはそっちで、もともとが安いし・・・これから立つ駅近物件ならそれは
どうかなって感じだし。
-
502
匿名さん
>500さん
東向きの上層階を契約した者です。ソラリウム奥行3Mの時点で、どの向きにしても
日中部屋への日当りは最初からあまり期待できないと考えています。
日当りを考慮する上では生活スタイルが重要だと思いますが、うちは仕事上朝が早いので
朝日が入って1日を気持ちよくスタートさせることが理想です。
ハイサッシュなので採光には少し期待できますが、やはり午後暗いのは覚悟しています。
-
503
匿名さん
>500さん
東向きは冬は11時〜日当たり期待できません。
寒いです。
西向きの方が冬は暖かいのと、東向きより日照時間が長いです。
南向きは、一見理想ですが、北側の部屋は冬は冷蔵庫のように寒いです。
日本の理想は南東向き。と思っています。
-
504
ご近所さん
15階東向きに住んでいますが、冬場は暗さを感じますね。日が当たっている南向きの部屋を見てうらやましいこともあります。今の季節はそれほど暗さは感じません。ある程度階数が高いのと目の前に高い建物がないのでそれなりに部屋の中は明るいですよ。夏は最高です。明るい時間が長いし、直射日光が当たらないので、場合によってはクーラーをつけない日も在ります。まぁ、一長一短ですが、503さんの言う通り、南東が理想なことは確かですね、
-
505
匿名さん
-
506
購入検討中さん
価格表きましたね。
とりあえず、わが家はC棟で登録してこようと思います。
ただ、入居が来年9月なので、金利が心配です・・・。
(抽選に当たるかどうか、はおいといて。)
みなさん、金利どのくらいで予想してますか?
-
-
507
匿名さん
うちにも価格表届きました。売れ行き好調そうなので驚きでした。
ららぽーとまでフラットな道のりで行けるのも魅力的です。
-
508
匿名さん
好調というのは購入検討中の身としては嬉しさ半分と不安半分ですね。
意外と穴場(?)じゃないかとB棟低層階を窺ってるのですが、B棟の販売がなかなか始まらない…。
どなたか販売時期がいつ頃からなのか知ってる方いますか?
-
509
匿名さん
>508さん
秋頃になるかも・・って聞きました。
タワーじゃないB棟はA、C棟とは間取りが異なるため
MRを造り替える時間が必要であるというのが理由のようです。
-
510
入居予定さん
ららぽーとの4階のフィットネスCARNAはパークシティ入居者に優遇特典を検討しているそうです。歩いて通える所にフィットネスや映画館があるのが、購入のポイントとなりました。
-
511
購入検討中さん
明日、初めて見に行くのですが、ちょうど申込期間なので、気に入ったら、登録しようと思ってます。
ちなみに、こういう場合、二倍以上で抽選になったら、不利ですかね?
他の板では、デベ営業と仲良くならないと抽選には勝てなそうなことが書いてあるので…
すいませんがご意見よろしくお願いします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件