千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?
購入検討中さん [更新日時] 2008-09-22 10:16:00

MRのグランドオープン間近ですね♪

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-12 09:06:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 623 匿名さん

    本当に価値観は人それぞれですよね。
    私はFRは購入したいと思いませんでした。
    免震の棟以外は構造はいたって普通ですし何よりも標準設備が私の目には不足しているように思えました。
    そんなに良かったっけ?と思い、今HPを見てみたら、構造的にもFRの戸境壁などはコンクリート18センチだそうです。パークシティの板状マンショの戸境壁はコンクリート27センチです。タワー棟も乾式耐火遮音壁で、コンクリート壁に換算すると26センチ相当だそうです。

    床もボイドスラブ(穴のあいたコンクリ)はFRは27センチ、パークシティは28センチ、無垢スラブは両方とも20センチのようです。
    設備については雲泥の差でパークシティに軍配といった感じでしょうか。
    プラティークベールも見てきました。内装は素敵で好みでしたが、総合点ではパークシティかな・・・と考えています。
    結局何に価値を見出すかですよね。
    おおたかの森も素敵な街になりそうですし、そういった面では魅力的ですよね。
    柏の葉の街の開発も期待あいています。
    UDCKの活動の様子も参考になりますよ。
    http://www.udck.jp/blog/

  2. 624 匿名さん

    タワーとようかん型では、壁等の厚さが違うのは当然でしょう。比較する自体がおかしい。。。自分は三井に期待していてMRでの装備の良さは納得しましたが、装備の違いなんてオプション等で対応すればカバーもできます。駅前のあのスペースに1000世帯近くも詰め込まれる息苦しさや柏でタワーに魅力を感じなかったので、見送るかB棟で再検討するか迷っています。

  3. 625 匿名さん

    同じ羊羹型の松戸のパークや市川のパークの壁の厚さはどう
    なんでしょうね? 階数もFRに近いし。

  4. 626 匿名さん

    624さん
    623ですが、比較しているのは同じ板(ようかん)状のマンションの戸境壁ですよ。
    タワーとの比較ではありませんのであしからず。

    FR板(ようかん?)マンション:18センチ
    パークシティBD棟板(ようかん?):27センチ

    ということです。

  5. 627 匿名さん

    度々623ですいません・・特に論破したいわけではないのですが・・・

    設備についてはオプションで追加していけば、他のどの物件でもそれなりになるでしょうね。でも当然費用がプラスで必要になりますよね。
    私が申し上げたかったのは費用をプラスする必要のない標準装備の話です。
    それに2.3メートルのハイサッシ2.65メートルの天井高、3メートルバルコニーICカードによる4重のセキュリティやエレベーターが居住階にしかとまらないこと、携帯電話での遠隔操作などはオプションでも対応不可だと思います。

    私も最初結構詰め込み?と感じましたが、確認したところA棟B棟と向かいのCDE棟は70〜100メートル離れているそうですよ。セントラルパティオもなかなか良さそうです。

    ですが、私はデベではありませんし、おすすめする必要性もないのですが、主観でやっぱりここかな、と思った次第です。

    ご近所さんになるとしたら良いコミュニティを作っていきたいですね!(これに尽きます・・・)

  6. 628 匿名さん

    私の個人的な感想は、柏の葉にこんな立派なタワーを建てて。 というところかな。
    どうせなら5本も建てずに、太いタワーを2本くらいにして欲しかったけど。(勝鬨橋のタワーみたいに)

    FRは販売当時、他比較物件と比べて割高に見えたことと、免震棟以外は特に魅力がなかったので止めました。

    好みでは、もっと落着いて住みたいので、柏の葉でもセブンイレブンの隣の方が自分に合ってると思います。
    あとは様々な事柄も含めて総合的に判断しようと思います。

    物件ごとに、一長一短をまとめて表にして比べるといいですよ。
    自分がどの項目やポイントを重視しているのかも分かりますから。

  7. 629 匿名さん

    どのマンションもメリットとデメリットは隣り合わせ。
    完璧なものなどどこにもないのですから個人の価値観でそれぞれが良いと思うところに住めばいいのです。

    ちなみにタワーマンションで戸境壁が乾式耐火遮音壁なのは建物全体を軽くするため。
    コンクリートの壁と乾式耐火遮音壁では音が抜けやすい周波数も違うので厳密には比較できません。
    またたとえ壁の厚みがあっても躯体と別物ですから施工が杜撰なら壁の継ぎ目あるいは壁とスラブの隙間から音は漏れます。

    あと戸境壁比べるなら外壁もちゃんと比較しないと。
    外壁をALCにして建物を軽くしていることもタワーならですからね。

    個人的にはスペックは標準以上のものを確保していると思いますが、仮に価値観が全く違う人が見たらこういう考え方もできるのかもしれませんよ(本気と受け止めないでください)
    2.3メートルのペアガラスのハイサッシは女性や子供には重いし、2.65メートルも天井高があったら部屋の体積が増えるからエアコンの熱効率悪いし、3メートルのバルコニーだと部屋の中まで陽が入らないし、ICカードは停電になったら使えない、建物の間は70から100メートル離れているといってもタワーの高さは100メートル超えてますからね。

    競合デベでもありませんけど、物事は色々な角度から見た方が良いと思いますよ。

  8. 630 匿名さん

    立地を取るか中身を取るか、だったのでは?数少ないキャンセル物件を狙って比較対象に入れるのはどうかと・・・。結局FRが羨ましいんでしょ。粗探しして自分を納得させてる?

  9. 631 匿名さん

    近頃このスレが少し荒れてきたように感じます。
    ここではもっと有益な情報交換や建設的な議論が交わされていたはずです。
    投稿する前に、各自もう少し自分の発言を省みて、もっと気持ちのいいスレにしませんか?

  10. 632 契約済みさん

    それではちょっとブレイクして・・・
    これから日本橋で契約される方、2時間程かかり大変かと思いますがお帰りの際にスイーツはいかがですか?
    http://www.mitsuitower.jp/shop/senbiki_para/index.html
    オススメはスペシャルパフェ1500円です。美味♪

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  12. 633 匿名はん

    >627さん
    「エレベーターが居住階にしかとまらないこと」
    というのはどういうことですか??

    途中階の移住者がボタンを押しても無視してロビー階まで
    直行ということですか?

  13. 634 申込予定さん

    A棟1階に保育園が誘致されますが、このマンション契約者で預けることを考えている方はいらっしゃいますか?

    園庭が広い市立の松葉保育園か・・・
    直近の学研の森か・・・

    子供を通して住人同士が仲良くなっていく可能性を考えると、同じマンションの住人が多く預けている保育園がいいのかなと。

    小学校に上がるときに、(親を含め)同じ保育園同士のグループなどが出来ていたらかわいそうかなと思いました。
    (考えすぎかもしれませんが)

  14. 635 匿名さん

    >631さん

    なにをもって荒れてきたと仰られているかわかりませんが・・・
    荒らしがいるわけでもなく、皆さんご自分のご意見を述べられているだけではないですか?
    自分にとって必要のない議論が多いからといって荒れてきたと言われても・・・
    私にとってはとても良い掲示板に思えますがね。

  15. 636 匿名さん

    保育園に預けるからにはそれぞれお仕事されているのでしょう。
    パート程度なら親同士が仲良くなることもあるでしょうが、フルタイムで働いている方はそこまで望めないのではないでしょうか。
    小学校に上がる時に同じ幼稚園、保育園という集団があったとしても
    子供は直ぐに仲良くなれますよ!その点親の方が努力を必要としますね。

    そういえば松葉は学童保育どうなっているのでしょう?学童の子もバスで送ってくれるのでしょうか?

  16. 637 申込予定さん

    フルタイムで働いているからこそ、他の住人と知り合いになれるのは子供を通じてくらいしかないのかなと思います。
    休日にキッズルームに行ったら同じ保育園同士の子供が遊んでいて、仲間に入れずに端っこで遊んでいるなんてことがあると、涙が出てきそうです。

  17. 638 匿名さん

    >633さん
    ※私は627さんではありませんので横入り回答で失礼いたしますね。
    こちらのICカードシステムでは居住者がエントランスホールでカードをかざすとエレベーターが1階に呼び出され、エレベーターホールでカードをかざすと居住階を認識して自動的に自分の階へ到着します。(=居住階にしか止まらない)
    もちろん、手動ボタンを使えば通常のエレベーターと同様にも止まります。

    このセキュリティについては資料にも図解で載っています。システムが分かりづらい場合は営業に聞くと丁寧に説明してくれますよ。

  18. 639 匿名さん

    子供は「い〜れ〜て〜」「いいよ〜」で直ぐ仲良くなれるし
    親も「こんにちは〜、同じ歳くらいですか?」ってこちらから話しかければいいだけでは?
    そんなことを何回か繰り返せば子供はすっかりお友達、親も顔見知りになれるでしょう。
    それをキッズルームでやるか保育園でやるかだけですよ。
    女親は子供がいるからこそ大人になっても新しいお友達ができるんですよね。
    自分から言い出せないシャイな子ならなお更親が一緒に「一緒に遊ぼう!」って言ってあげれば大丈夫ですよ!
    多少のストレスがありますがポジティブに考えて頑張りましょう!

  19. 640 匿名はん

    >638さん
    なるほど。なんとなく分かりました。
    エレベーター内でカードをかざすと、ボタンを押さずとも
    自動的に移住階に連れて行ってくれる感じですかね?

    勘違いかもしれないので、もう一度、資料を読み直してみます。

  20. 641 匿名さん

    エレベーター停止階は、私も勘違いしてました。
    自分の階にしか止まれないんだと思っていました。
    でもよく考えたら、違う階の人のところに遊びに行くのにボタンを押しても行かれないのは変だから、ボタンは押せるんでしょうね。

    A棟の外壁も貼られてきて、建物全体もよく見えるし、
    B棟も全体が分かってきました。
    いまのところ、かなり目立つ建物であることは確かです。
    迷うなー。

  21. 642 匿名さん

    この物件、土壌汚染とかは大丈夫なんでしょうか?
    ゴルフ場での農薬散布・・・とか。

    営業さんに聞き忘れたので、もし聞いている人がいたら教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
サンウッドテラス東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸