場所は国道のすぐそばのようですが、興味もたれてるかたいますか?
価格も気になるところです。
[スレ作成日時]2007-02-13 14:54:00
場所は国道のすぐそばのようですが、興味もたれてるかたいますか?
価格も気になるところです。
[スレ作成日時]2007-02-13 14:54:00
興味もっています。
千葉駅利用も可能ですかね?
近隣の方、もしくはもうチェックされた方などいましたら教えてください。
千葉市在住で検討している者です。
千葉駅までは歩けないと思いますよ。途中にどこかしら車どおりの多い
道を通らないと行けませんし。
値段ですがどれくらいなんでしょう。ここより駅近の日清が80平米弱で
4000(値引きしているんでしょうか・・)、設備を考えるとやはりこれくらいには
なってしまいそうですかね。
正直、私の年収では厳しそうですが値段が出るまでは諦めがつかないですね。
予定では4月頃に値段が判るとのことでした。
お隣に、ヒルズアクレイムという億ションがありますね。
あそこの中古と、こことでは、どっちがいいのでしょうか?
アクレイムのほうは、24時間受付の人がいるんだっけ?
エントランスには高級ソファーと滝が流れているんだよね・・・
この周辺はどのような感じなのでしょうか。千葉街道のすぐ近くですが交通量とか多そうですが。
遠方に住んでいるため簡単に見に行けません・・・。
営業さんからの電話の様子ですとおそらく80㎡〜で〜4500万ぐらいとみました。
単なる推測ですが。
この辺って、千葉大附属幼・小に通わせている家が多い。
ステイタス?らしい。
「お屋敷町」「付属幼、小がステイタス」共に昔の話。登戸を知るものとしては
今あるいは将来アピール出来るものがないと乗れません。
昔の話だけど、実際に多いよ。
モデルルームに行きました。
場所は確かに良いところですがなんせ高すぎる・・・・。
半地下のような一階が4500万〜なんて、あきらめました。
一戸しかない間取りの億ションをモデルに使うというのも???でした。
土地が高かったんでしょうが・・ちょっと高すぎ
あのような入口の幅の狭いモデルルームは初めてです。
通用口と間違えてしまいました。
住環境で選ぶなら、コッチでしょ。
一応高級住宅街ですし。
幹線道路沿いですが、かなり下に走っているので気になりません。
セントラルタワーの立地よりは高級でしょう。
繁華街・・・・・・
価格、高いですか?
セントラルタワーのほうが明らかにグレードは上ですよ
坪単価も上ですし
立地は登戸が上
場所は非常にいいです。商品も非常にいいです。
でも価格も非常にいいです。坪単価が220〜240万程度と聞いてます。
80㎡だと6000万円位になります。
この場所でそれはやりすぎではないでしょうか・・・
お隣のヒルズアクレイムは、販売当初150㎡が2億していた。
大規模・高層が嫌な人は良いマンションだと思う。
私買いますよ。
要はお金がない人が文句言っているんでしょ?
旧別荘地に建つ、高級マンションだと思います。
松林がところどころにあり、周囲はお屋敷が多い。
落ち着いた住環境のマンションです。
このマンションは林を切ったところに建ちます。
雰囲気が明るくなってよいかも?
近くの誰も住んでいない集合住宅も早く建て替えしないかな。
>>国税局の宿舎だったみたいです。トラックビシバシの国道14号から離れてるし駅からも近いのでマンションを建てるような業者に売却されているのか関心あります。
とにかく高いね。
何勘違いしてるんだろ。
この値段だったらもっと駅近で広い土地買えるよ。
春日とか
もっと広くて(最低120㎡位)その上、たとえば規模が小さいのにコンシェルジュ機能が24時間つき
とか本当の高級マンションだったらそれなりに魅力あるけど
これならセントラルタワーのほうがまだまし。
広い土地は買えるけど、家まで建つ?
セントラルタワーとここでは、タイプが違うマンションだから比較できないと思う。
マロニエ通りでしたっけ?一時、千葉ローカルで流行ったところ。
まだ、人気あるのでしょうかネ?
入口左角には叙々園が有った様な、無かった様な?
マロニエってもう寂れているよ。
でも、別にあそこはあってもなくても生活に困るとか無いから、
なくなってもOK。
オプションがたくさんありすぎてわかりずらかったです。
でも、高級感があること、設備が良いのがとてもよかったです。
担当の方もとても親切にしてくれたのでここにしようと思うんですけど、みなさんどうでした?
オプションだらけで且つ全戸で一番広いオクションをモデルルームにすること自体??ですけど、さらにそれを広くリプランして見せるなんてちょっとえげつなさすぎで萎えてます。
だからそういう人は買わなきゃいいんですよ。ただそれだけです。
みなさんご存知ですか?
松林を切り崩してマンション建てたんですよ!
ということは・・・
だから何?
ホントに何?
ですよね...。
あーそれ知ってる
西千葉だからね!
そのタブーに触れてはいけない
たたりが
もしかして松ぼっくりの**? シャナクッ!
知ってますよ!!
それは14号のパスタ屋の方の方ですよ。
祖母が言ってました。
プはっ。
だから何?
なにかその後事故とか事件でもあったわけ!!??
某タワーマンションは、不審火で火災をよく起こしていたビルの跡地でしたっけ?
確か火災後のテナントビルもサッパリで潰れたんですよね?
なんだかそういうのも嫌だな。
センプラ・ショッカーの事?
人気ないのかな。このマンション・・。
こういうの書いてるのってこの近辺で売ってる不動産屋の人でしょ?
確かにこの辺りは、暗くて一人で歩いてると怖いです・・・。
セレブに人気の土地と聞きました。
千葉大とか近いから子供を付属幼稚園からエスカレーター式みたいな。
MRはすごーく良かったんですけど、高い&周りが暗くて怖いのでやめました。
松は魂がこめられているらしいですよ!
先日この周辺を見に行ってきたのですが、工事箇所はまだ基礎部分のようですね。
ところで、国道側の崖は大丈夫なのでしょうか?
このマンションの工事のせいなのでしょうか、いつ崩れてもおかしくないように
感じました。
デザインや間取りは良かったけど、場所がなぁ〜・・・
不気味と感じる人は辞めればいいでしょう。
そんな事気にしない、西千葉・登戸というブランドが好きな人にとっては良いマンション。
値下げしたみたいですね。若干。。
閑静な住宅街で良いと思ってるんですが、
値下げしても坪200万円という点が我が家は課題です。
この辺って戸建てと賃貸マンション&アパートが多いように
感じるんですが、住んでる方々って結構中高年以上のご家族
か、千葉大の学生さんって感じなんでしょうか?
小学生、もしくはこれから小学生になるような住民は
少ないのでしょうか?
ご存知の方お願いします。
大きな戸建てには、医師や歯科医・自営の方が多いですよ。
また一部上場企業の管理職の方もいらっしゃいます。
近隣の億ションには附属小や有名私立に通わせていらっしゃるご家庭が。
学生はワンルームアパートに。
この金額なら購入しようと思います。
タワーには住めないので、この立地、
この価格、売主もまあまあかな?
三井、三菱なら大満足でしたけど!
ちなみに、なぜにタワーに住めないのですか?
タワーは好きじゃない
了解しました。戸数が少ないマンションですからお隣さんになったら宜しくお願いいたします。
千葉街道の騒音や排気ガスはどんな感じですか?
高台になっていてもやはり影響はあるでしょうか?
夜間のトラックの通行量も多いのでしょうか?
近場に住んでいらっしゃる方教えて下さい。
近くの14号沿いの高台マンションに住んでいます。
騒音は気になりませんが、排気ガスで網戸や窓はすぐ汚れます。
モデルルームへ行ってきました。
千葉市では高級住宅街にあたる登戸のプロジェクトということで期待して行ってきました。
アンケートの収入欄で一番高い金額が年収1300万円〜。ちょっと嫌な予感がしてモデルルームへ。一戸建てっぽい変わった仕様の住戸ですがさほど高級感はなし。聞けばモデルルーム住戸が一番広い部屋。値段を聞いてさらに驚きました。8000万円を切るとのこと。ということはここのほかの住戸はもっと安いということですよね。しかも広い住戸はほとんどない。登戸に出来る高級コンドをイメージしていたのでなんだか当てが外れた感じです。もっと広くて高級な住戸ばかりなら良かったのに。
>>81
それでしたら、隣接の元億ションの中古物件がいいですよ。
最低でも130㎡位はありますし、住んでいる方々も相当な方ばかりです。
中古ですが価格が下がっているのでリフォームすれば、超高級マンションに戻ります。
エントランスは滝が流れ、ホテルのようですよ。
>>83
古いですが、今は販売当初の5分の一の価格(2億(40〜50坪)の部屋が4000万円弱)で買えます。
しっかりリフォームすればまだまだOkです。しかも広い部屋に住めます。
住人も医者や会社経営を始め、セレブな人ばっかりですよ。
4000万円弱…。安いですねぇ。たしか螺旋階段のメゾネットタイプがあってそれをほしかったのを覚えています。売りに出されている住戸があるんでしょうか。
維持管理費がべらぼうに高いみたいですよ。
ノブトヒルズの管理費はさほど高くないですよ。
確か先週か先々週くらいまで、第一期の販売価格、販売戸数等がHPに掲載されていたはずですが、今日HPを見たら、販売開始が9月になっていて、販売価格、販売戸数とも未定になっています。
これは一体どういうことでしょうか???
人気がないのかな???
それともデベが一度売り出したのに、何らかの理由で販売を延期したのでしょうか???
稲毛台を優先したのでしょうか?売主が同じですよね。
見かけはセンス良し!ですがそれ以外の部分を考えると「高級物件とは
言えない」と周辺の住民は思っています。それで超高価格をつけたので多分検討者から不審の目で観られたと思います。狭い地域なので代償は大きいです。出直す際には売主の伊藤忠は猛省してほしい。
建物の工事は1階に取りかかったところです。
販売時期を延ばしたので工事を遅らせているか、または
なんらかの工事のトラブルで遅れているのでしょうか。
>>94
>>見かけはセンス良し!ですがそれ以外の部分を考えると「高級物件とは
言えない」
虹彩認証とか、ベランダに個室みたいなものがあったりと他のマンションとは一線を画していると思います。高級な感じはすると思うのですが、登戸のお金持ちからすると物足りないのでしょうか。
>>それで超高価格をつけたので
私がここを止めようかなと思っている理由がむしろこれと逆で、あまり高価格の物件が無かった(私がいいなと思った物件が最高価格だった)という点にあります。他のマンションの住民と生活レベルが違うと話が合わないじゃないですか。新浦安の物件のようにもっと広い住戸を増やして価格の高い住戸がたくさんあったらよかったのにと思いました。
契約しましたよ。
たくさんのマンションを見て回りましたが、なかなか良い物件だと思います。
知り合いの不動産のひとも、登戸は良いよと言っていたので安心しています。
稲毛台より全然いいと思います。
セキュリティも良いですし質感も良いですよね!特に玄関のオートロックの認証システムはホテルライクで感動しました。。
玄関は指紋認証でしたよね?指紋認証のホテルは無いと思うのでホテル以上なのでは?虹彩認証を採用している点もかっこいいです。
水洗金具がグローエでしたね。
ウチもグローエです
自慢ですか?
価格はレジデンス稲毛台より高いかなという感じですが、デザインも工夫されていて設備もまあまあ充実していて、登戸ヒルズの名前にふさわしいマンションと思っていました。
だけどなんといっても部屋が狭いですね。その上部屋の形が使いづらいものが多いようです。高価になってもいいから広くして欲しかったですね。
グローエはレバーとかがスマートすぎて使いにくいんですよね。
まあ、デザインは好みがあるので使う人が満足ならばいいですけど...
国産の方が、機能性とかには優れているよ。
長く使うなら国産の方が良いと言われた。とくに水周りのものはね。
玄関の近くにある吹き抜け;プライベートボイドですが、雨があたりやすのではないのでしょうか?
それと、狭いので下層階の日当たりはよくないみたいですね。
共用廊下と離れていて防犯にも役立つらしいけど、エアコン室外機置場用のバルコニーがあるわけだから、逆に戸締りには気を付けなければいけない気がします。
なにかここに書いている人は皆さん苦情ばかりですね!
そんなにこのマンションが気に入らなければ取り合わなければよろしじゃないですか?
そんなにこのマンションを批判したいんですか?
MRの営業は、感じの良いかたでしたよ。
老夫婦なんかは、そんなに広い部屋はいらないだろうし、このくらいのマンションで良いと思うよ。
駐車場のシャッターの開閉が4,5秒なのは速くていいですね。
ところで駐車場の前の道路の幅はどのくらいなのでしょうか?
ゲートは広くて、道路は少し狭そうです。
なんで販売が延期になったのでしょうね。
延期はよくあって珍しいことではないみたいですが、一度販売したものがキャンセルされるのは聞いたことがありません。
#このようなことはたまにあるのでしょうか?
そこで理由として思ったこと。
あまりに売れなかった。
申し込む、購入するといっていた人が実際には申し込まなかった。
設計変更があった
排水とか防災などで追加の設備が必要になったか、建物、敷地の設計変更を要請された。
地中の埋蔵物の処理。
ボーリングのときにはわからなったが、地面になにか埋まっていて工事の邪魔になった。
建設材料が間に合わない
実は外壁用のタイルやブロックの生産が建物完成に間に合わない
ただの売り渋りでしょう。
駐車場前の道路は拡張工事で5.5Mぐらいになるはずと思います。
No.117>
ってどこか違うマンションの営業マンか、ただのクレームをいうだけの人でしょ?
くだらない!
120さん
契約した方ならスルーするのがよいのではないですか。
販売開始時期が延期されると、そのほとんどが建物の完成時期も遅れます。
ほぼ同時期に竣工予定の稲毛台のマンションは、最上階の4階の骨組みの工事をしていることと比べるとここは遅れているような気がします。
遅れている間にローンの金利がかなり上がるかもしれません。
高価格なマンションですから、かなりな痛手にならないとも限りません。
竣工が遅れませんように!
117さんが挙げている理由位ならネガキャンという程ではないと思います。購入予定者が気になる事に関し多少ズレていても皆で率直に意見を出し合う事で他者の参考になり、この掲示板が価値あるものになると思っています。今さらですが、、
竣工が遅れるのは困りますが、無理に間に合わせるためにいい加減な工事をされるのもこまります。
売れ行きが悪くて販売を延期したのではないかとの書き込みがありましたが、ここは人気ないのでしょうか。閑静な住宅街にあって、すぐそばにスーパーがあり、総武線各駅や京成線も座って通勤できる。間取りも工夫があっておもしろいし、価格も市川、本八幡、新浦安など都内に近いところに比べればかなり安い。虹彩認証や指紋認証の採用でセキュリティも最高レベル。人気があってしかるべき物件のような気がします。
126さん、業者さんでしょうか。。。
ちがいますよ。なんで?
販売延期の理由かどうかはわかりませんが、売れ行きが悪いのは事実だと思います。
登戸の5丁目というよい立地で、購入しようとしている人がマンションの仕様に期待し過ぎたのかもしれません。
>>売れ行きが悪いのは事実だと思います。
どうして売れ行きについて知っているのですか?
ここと競合する物件は無いような気がするのですが。登戸を好む人は千葉の富裕層で、登戸がいい!と思っていて他の地区をあまり検討対象にしないのではないかなと思います。その意味では需要があまりないのかも。
登戸5丁目は超豪邸ばかりだからね
マンション前の豪邸は超でかい。
5丁目って医者が多いんだよね。
マロニエ通りまですぐっていうのがやっぱり魅力ですね。おしゃれなお店がいっぱいありますからね。食べたこと無いけど。
マロニエ通りの店って、閉店ばっかりだよ
マンションギャラリーの明かりが点いていたね。
夏休みなのに大変ですね。
マロニエ通りのパン屋さんで売っている彬巻というパンには笑った。中尾彬さんの首から下がっているあれを模して作ったのだそうです。
マックまで徒歩1分。
ロールケーキ屋がおいしいらしいよ。
最近MR行ってないし、Bオプション早く始まらないかなあ。
最近HPで見つけたのですが、なんだかすごい高級物件ですね。
とても興味あるのですが、幼児が二人いる家族なんて場違いかな?
ところで緑町小中学校の評判ご存知の方いらっしゃいますか?
緑町小中学校の評判は良かったです。確か、その周辺は轟か緑かを選択出来たと聞いています。緑町小から轟中に通学してた子は千葉校に何人か合格してました。轟中は以前は質が良かったですが、今は荒れていると聞きます。
145さん146さん。
144です。
お返事どうもありがとうございました。
小中学校ともに、とても落ち着いた佇まいですよね。
子供達の登校時間帯を想像するとなんだか微笑ましいです。
ところで、西千葉からの渋谷通勤ってどお?
だれかやってる人いたら、情報提供乞う!!
付近の幼稚園ではどこが一番評判が良いのでしょうか?
翠、土岐、聖マリア、弥生。結構いっぱいありますから、悩んでます。
千葉附幼
14号線から見る限り、基礎工事は終わったみたいです。
実際にどんな外観なのか特に楽しみですね。
そうですね、外観のセンスがよいのでとても楽しみです。
このあたりでは、小さな子供を遊ばせるにはどんな公園に
行けばよいのでしょうか…。
西千葉公園
マンションギャラリーの建物の外壁にマンションの絵が描かれていますね。
ほとんど黒一色の建物でマンションの高級感を出そうとしたけど、目立たなかったのでしょうね。
今の販売は第1期らしいが、既に販売したのはファーストステージとか。
売主は仲良くやっていると思っているのだが....
MRののぼりはなんか安っぽい感じがしますが・・・販売戦略が変わったのでしょうか。
今いくらぐらいで売ってるんでしょう?まだ結構高いんでしょうか。
ここはそんなに高くなかったはず。
DM来てるのですが、当初の価格よりもだいぶお買い求め安くなった気がします。最初にモデルルーム行った時にその価格ならもう少し検討したのにな・・他の物件に決めてしまったよ。
高級志向の人にはいい物件じゃない。稲毛台レジデンスは小奇麗な団地って感じがするし、稲毛駅に近いだけでしょ。
同じ売主だから意識するのかな?
今はどっちが売れてるんでしょう。稲毛台の方も結構高かったですからね。
仲良くどちらもがんばってください!
近くの稲毛台のマンションと同じ頃の来年3月完成予定ですが、売れ行きはどうなんでしょうか。
3割強くらい?
半分ぐらいらしいよ。
稲毛台と明暗が分かれましたな
快速が停まらない方が静かでいいんじゃないの?
人それぞれだけど。
それに稲毛台のMR行ったけど、かなり期待で魅力なし。
↑期待はずれの間違いです。
一時、販売を中断したのが響いているのでしょうね。
稲毛台の方を優先したのかもしれませんが、静かになってしまいました。
ここも期待はずれでした...
MRも道一本でつながっているし、なぜ同じ会社で同時期の販売なんでしょうか?検討する側にとってはいいですが。稲毛台と登戸、それぞれに良さがあると思いますよ。
その他近隣の物件に比べれば、全然ましだと思う。
ましな割には売れないものですね。
良い物件だとは思うのですが、売れてないみたいですよね・・最初の価格設定間違えちゃいましたね。いまさらDM等でOPサービスやらキャンセル住戸(エアコン、照明付)やらで気をひこうなんて。買う気無くした後ですから。。
ニュースでマンションが全然売れないとか。。。ここだけじゃなくて、皆苦戦しているんでしょう。
どこも売れ行きが悪いわけではありません。
今、話題の市川のマンションはすぐに完売しています。
ここも立地はそんなに悪くないと思います。
駅から近いし、住宅街で周辺環境もまあまあでしょう。
売れない理由は何でしょうね。
ここの廃れ具合は売れ行きそのものですね。大きく水をあけられた稲毛台を今だに牽制しているところが痛々しい...魅力に乏しいから売れないのでしょう。
同じ販売会社でもこちらの営業さんは、「稲毛台と比較検討している」というと稲毛台のほうの悪い所ばかりを指摘する(でも正しいことを言ってるんだけど)。
一方稲毛台のほうの営業は「登戸ヒルズと比較検討している」といっても、あそこも良い物件ですよね、と、決して悪く言わない(確かに設備は登戸ヒルズのほうが良いからだろうが)。
うーん、微妙だ。
稲毛海浜公園を検討していると言ったらどうなんでしょうね。
契約者必死だね。ゴーストマンション、御愁傷様です。
ご愁傷様?契約者でもないのに、人の物件の悪口言う理由が知りたいね。
他のマンションの契約者?営業の人かな?
まあいずれにしてもここよりいい物件の関係者ではないでしょうね。
>>稲毛台のほうの悪い所ばかりを指摘する(でも正しいことを言ってるんだけど)。
具体的にはどんな点ですか?
具体的には、、、
・あそこは所詮、高級な団地みたいなもの
・地権者がいると色々問題が多く、被害にあわれたって人が結構いますよ
・中学校が遠すぎる
などなど。
地権者の話はさすがにちょっと引きました。
などなどって?具体的に
ここの書き込みが稲毛台を買った人の不興を買ったんでしょ。怒る割には稲毛台を貶してるもの。地元の出身なので夏前頃に登戸と稲毛台を検討してたけど、縁がなくて別の物件に決めました。登戸は最寄り駅が西千葉と西登戸じゃ東京への通勤にちょっと辛い。稲毛台は最後まで悩んだけど、もう少し東京に近いところを選びました。稲毛台は結構気に入ってた。登戸がここまで不人気物件になるとは思わなかったな。それにしても入居前なのに地権者からどんな被害にあったんだろ?
地権者の話は一般論でしょう。販売会社が同じでも物件を比較することを想定して、そういうシナリオができているのでしょうね。営業マンが色々言ったとしても、結局決めるのは買う側ですからね。
181さん、同じ販売会社こちらと稲毛台の営業さんで対応が違うのは、そのまま売れ行き具合を暗示しているのではないでしょうか。
売れ行きが芳しくない方は必死ですし、ある程度目処がたっていれば余裕があるのでは・・・
私もいろいろな物件を見ていますが、営業さんのトークを聞いていると何となく分かるものですね。ただ、決めるのはなかなか難しいですけど・・・
184さん、ここより悪い物件ってそんなにないと思いますよ。
ここは内容が無いけど、市川より熱いですね。
登戸も稲毛台もがんばれ!
網膜認証にしてもバスルームに直結したベランダの涼めるスペースにしても千葉では他に類を見ない高級感のある魅力あるマンションだと思います。私は通勤の都合でここはちょっと難しいのですが、西登戸からなら座っていけるし、通勤時間が長いのが苦にならない人ならいいのではないでしょうか。
この物件ならセンタラルタワーの方が良いと思うのですが...
セントラルタワーもよいと思います。ベクトルが違うので両者のどちらがよいかは価値観の違いのように思えます。閑静な住宅街が好みの人はこちらを、周りにいろいろお店があって便利なところが好きな人はセントラルタワーをという感じではないでしょうか。
セントラルタワーは子供の環境に悪いのでやめました。
車庫出しも時間が掛かりすぎる。
たしかにこことセントラルタワーではベクトル違いますよね。
セントラルタワーでは、栄町近すぎで教育環境的には厳しい
でしょう。ファミリー向けではないような気がします。
でも、子育て考えなければ非常に便利ですよね。
MR行きましたがここの魅力はキッチン天板の大理石ですよね
これは他のマンションには少ないです
契約者の前向きな意見交換とかないのでしょうか。今、2つの棟はどのあたりを造っているのでしょうか?