千葉の新築分譲マンション掲示板「グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-14 12:37:11

グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区にできるマンション)について語り合いましょう。

三井のマンションになるのでしょうか?


売主:積水ハウス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京支店
管理会社:未定

所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営地下鉄新宿線「本八幡駅」徒歩1分
   JR総武・中央緩行線「本八幡駅」徒歩2分
   京成電鉄本線「京成八幡駅」徒歩1分
総戸数:465戸(事業協力者住戸84戸を含む)
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート造・地上40階、地下2階

【タイトル、スレッド本文に公式物件情報を追加しました。2010.12.28 管理人】



こちらは過去スレです。
グランドターミナルタワー本八幡の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-21 11:50:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドターミナルタワー本八幡口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん 2011/06/26 07:53:16

    649.650>この辺で公園なら八幡神社の公園や白幡神社の公園がりますが。
    大きな公園を八幡で求めるのは無理です。

    ちなみに南へ行っても公立の中学は遠いですよ。
    八幡近辺の小学生の多くは私立中学へ流れるのはそういう意味合いもあるので。

  2. 652 匿名さん 2011/06/26 09:04:52

    この調子じゃ三菱地所が船橋駅で販売してた定借タワーくらいの
    販売状況だね。第1期で3分の1って。
    あっちは最後は大幅値引きでしたよ。

  3. 653 周辺住民さん 2011/06/26 09:27:30

    第一期で1/3販売完了なら、十分普通でしょう。

    比べる相手があまりと言えばあまりかも知れないけれど、グリーングリーンなんて、全5棟もあって今3棟目販売中だけど、最近その3棟目の第一期販売完了したそうで「完売御礼!」と。でも一期の販売戸数は、確か、わずか18戸。3棟目全270戸中、18戸で「完売」と。6.7%! 一体、何年計画なんだか。

  4. 654 匿名 2011/06/26 09:49:25

    あと2年あって、約4割方さばいたのなら、良いペースなんでしょうね。

  5. 655 匿名さん 2011/06/26 10:18:28

    なんで、プラウドより人気ないんだろうか。あっちをよく知らないけど、こっちとの違いって、天井高さと入居時期ぐらいですか?

  6. 656 匿名さん 2011/06/26 11:30:22

    公園ないって痛いね。神社の公園は小さすぎ。
    中学校って、今私立が当たり前の時代なんだっけ?

  7. 657 匿名さん 2011/06/26 11:34:12

    647
    価格を見直しした価格ってなに?

  8. 658 匿名さん 2011/06/26 14:24:30

    普段の利便性を考えると南口の方が便利ですよね。
    北口は何もない印象があるんで…

    中学校の学区も三中だと2.5キロ位あるし…
    南口の小学校の大和田小学校は校庭が芝生ってのもポイント高い。

  9. 659 匿名さん 2011/06/27 00:08:16

    >657 さん
    415さんの書き込みより  計画が見直されて売りやすくチープな仕様になっちゃったって事。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    当初の発表された計画概要では
    「住居棟はRC造地下2階地上39階建て延べ約4万3000㎡。住居棟の戸数は約370戸を予定。」

    それがいつのまにか
    「住居棟 鉄骨鉄筋コンクリート造・地下2階・地上40階、465戸(事業協力者住戸84戸を含む)」

    狭い部屋・単身用増やし、天井高低くし、いきなり95戸増やしてるからね。最初の図面を見てみたい。きっとそっちの方がまともだったから。

    再び104さんのまとめを再掲
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    上の方々を引用すると、
    →元々いた方々の調整でお金がかかった。
    →単価が高い。
    →売値下げるために平米数小さくし、
    個数で稼ぐために天井の高さも低くする(2.4m)。
    →見かけの部屋の広さは欲しいので、
    部屋を狭くした分、収納を減らす。

    という事ですね。
    我家は降参です。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  10. 660 匿名さん 2011/06/27 02:18:42

    ↑部屋の占有面積を減らしたはいいとして、坪単価としては高すぎとお考えでしょうか?ガレリアよりは安いように思いますが。こちらの南、東側の部屋は道路の音はうるさいでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 661 匿名さん 2011/06/27 02:54:01

    ↑そのまままともに普通の仕様で造ると、坪単価がガレリアよりも高くなるので、仕様を落として狭くして見かけ上の価格を下げている。よくみると安物キッチン、棚、サッシ、洗面台、狭風呂、シートフローリング、玄関タイルなどなど、色々なところで、質感が今ひとつ。立地命で箱を買うという感覚で、後はスケルトンインフィル構造を利用して全部入れ替えるという考え方もあるが、天井高だけは変えられないから、高仕様を望んだ層からは完全にそっぽ向かれてしまった。タワーアパートと呼ばれる所以。それはそれでありだとは思うが。デベもボランティアではないというのはその通り。うれてなんぼだからね。

    公園の話があったが、再開発敷地内に商業施設などそこそこにして(すでに飽和状態だろ、本八幡は)、きれいな公園施設を整備したらポイント高かったのにな。あと、地下の自家発電設備ね。

  13. 662 匿名さん 2011/06/27 04:07:19

    商業施設は何が入るのかね。
    市川のときは、地権者の仮店舗が建設地脇にあってわかりやすかったんだけど、ここはなさそうだね。

    個人的には保育園が出来たらうれしい。立派な本屋とかも。公園からすると、本八幡の駅前のマンションには小さい子供を育ててる世帯はすごく少ないのかもね。

  14. 663 匿名 2011/06/27 08:59:15

    >661さん
    ガレリアと比べてここの仕様はそんなに劣っているですか?お詳しそうなので、教えて下さい。ガレリアの中古を買うほうが、ここを買うよりいいのですか?ガレリア見ましたが色使いがすごくて、私たちは疲れてしまい、好きになれませんでした。

  15. 664 匿名さん 2011/06/27 12:03:28

    661さん>
    このマンションシートフローリングなんですか?
    モデルルーム見たときにはそんな感じがしなかったのですが・・・

  16. 665 契約済みさん 2011/06/27 12:50:00

    シートフローリングではないですよ

    天井高が低いという話がありますが自分にとっては低くありませんでした。むしろでこぼこがなくきれいだと思いましたし、階高は3300あると図面を見せてもらいました。階高はあるのですから天井高の仕様が低いというわけではないと思っています。

  17. 666 匿名 2011/06/27 12:56:39

    国道14号は交通量多すぎるよね。ガレリアの北側住民の方々は分かってて買ってるから大丈夫なのかな?

  18. 667 匿名さん 2011/06/27 14:03:50

    >665  最近のタワーは、プレミア以外は、シートフローリングの事が多いのですが、ここは普通仕様でシートフローリングではないのですか?

    >階高はあるのですから天井高の仕様が低いというわけではないと思っています。

    意味がわかりません。2400である事実は変わりないのですから(キッチンはなんと2200!)、天井高の仕様が低いわけでないという理由はなんですか?私は、この今時あり得ない2400で躊躇していますが、階高が3300(プレミアムの事ではないですよね)でなぜ2400?  教えてください。

  19. 668 匿名さん 2011/06/27 14:58:32

    デベの都合(天井低く部屋数増やして利益確保)とエンドユーザーの都合(本八幡駅近物件を予算内で買う)が見事にマッチングした物件かと。
    高仕様を求めたらキリがないですよね。それに高仕様であれば買えなくなる人達のほうが多くなるのですから。
    お金がある人は都内も視野に入れた別物件を探せばよいのです。

  20. 669 物件比較中さん 2011/06/27 16:18:33

    655さんじゃないけど、240にしたのはそうせざるをえなかったかのではなくて、梁や下り天井をなくして天井をフラットにするためにあえて240にしたと考えているってことじゃないのかな。
    なるほどそういう考え方もあるんだなと思った。
    ただ、日本人はスペック中(毒)だから、フラットで見栄えの良い240よりも多少梁があっても250の方を好む傾向にあるんだよね。友人を自宅に招くにしても天井高が240だと恥ずかしいとか(ちょっと極端かな)。
    日本人はいい物には意外とお金を出すんだよ。天井高を250にした結果価格が上がって買える人が少なくなったとしても高々500戸でしょ、そのくらいは買う人いるでしょ。立地は最高なんだから。

    でも、天井高250とか260は別に高仕様じゃないよね。普通の仕様。みんな普通の仕様を求めているだけなんだけどね。

  21. 670 匿名さん 2011/06/27 16:46:39

    デベの都合(天井低く部屋数増やして利益確保)は良いとして、
    エンドユーザーの都合(本八幡駅近物件を予算内で買う)は、
    エンドユーザではなくてあなたの都合でしょう。
    それ見事にマッチングした物件だったらもう少し売れ行きがよいと思うよ。

  22. 671 匿名さん 2011/06/27 16:58:32

    当初に比べ5百万ほど価格設定を見直しした結果、検討可能なエンドユーザが増えたのは事実。
    ま、見せ方の問題かもね。デベのシナリオかな。

  23. 672 匿名さん 2011/06/27 21:06:58

    >671

    どこから500万円は出てきたの?

    もし本当なら、激安物件で人気がでるはずだね

    実は人気があるってこと?

  24. 673 周辺住民さん 2011/06/27 22:00:03

    500万円かどうかは知りませんが、当初計画を見直して坪単価は維持したままで各戸の広さを下げて戸あたりの単価を下げたのは、どうやら事実。ターゲット層を増やすために。

    値下げという訳では無いと思います。

  25. 674 匿名さん 2011/06/27 22:53:25

    当初計画はそのままで価格を下げてくれてたらなあ。デベの自叙努力で、利益を減らしてね。
    まあ、本プロジェクトはJVであるから、各社利益の積み上げで無理なんでしょうなあ。

  26. 675 匿名さん 2011/06/27 23:24:48

    このマンションシートフローリングなのか。
    友人マンションがシートフローリングで賃貸みたいだった記憶があるのだが。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ユニハイム小岩
  28. 676 匿名 2011/06/28 07:58:49

    やっぱり、中層と低層が売れたか。高層は怖いよね。それにしてもこの売れ残り感はひどい。売れる所だけ売り、後は値引きして売ろうというヤラシサ満点。。。

  29. 677 匿名さん 2011/06/28 08:31:00

    1期販売を、なぜ、2次、3次と分けて売るんですか??市川、本八幡他のタワーや低層など、1期売り出しで瞬間完売、で、次の2期というような流れだったと思いますが・・よくわからん。

  30. 678 周辺住民さん 2011/06/28 08:39:16

    一般に、

    •売りにくい、厳しい物件は、うんと小分けにする。グリーングリーンなど。
    •売れる物件でも、その期の1次で売れ残った物件だけを売り切る為に「X期2次」をやる事がある。このケースでは、2次で売り出す戸数はとても少ない。

  31. 679 匿名さん 2011/06/28 10:26:54

    やはり、2次、3次って、売れ残りのババつかみっていう理解で良いのですか?
    それならどう考えても2期待った方が良くないですか?

    やっぱり予想通り、売り出し瞬間完売御礼はなかったですね・・

  32. 680 ご近所さん 2011/06/28 10:29:01

    まあ、中途半端なタワーアパート物件だし、この時期の売り出しだからかなぁ・・
    くそガレリアよりはいいと思うぞ!

  33. 681 匿名さん 2011/06/28 12:43:42

    本八幡タワー四棟、いちかわアイリンク全部くそなのか

  34. 682 匿名 2011/06/28 13:11:35

    ガレリアが一番・・、次が市川タワーかな、ここは、地域No.1だとは思う。

  35. 683 匿名さん 2011/06/28 13:15:49

    ガレリアが一番なのはなぜ?

  36. 684 匿名さん 2011/06/28 14:01:12

    市川の中だと、建物の仕様、レベルはここがNO.1。2位が市川、3位がガレリアって意味でしょ。一番・・。

  37. 685 ご近所さん 2011/06/28 14:08:31

    ↑682さんが言っているのは逆でしょ。

    ガレリアが一番(くそ)・・、次(のくそ)が市川タワーかな、ここ(GTT)は、地域No.1だとは思う。

    ・・と翻訳してみた(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  39. 686 ご近所さん 2011/06/28 14:25:43

    おおむね同意。
    ミニバブル時代のペンシルタワー、ガレリア。比較の価値もない。

  40. 687 周辺住民さん 2011/06/28 14:45:00

    でも以下3つはちょっといただけない。

    •杭打ち58m。新浦安高須や東雲湾岸物件並。
    •天井高2400。今時ほとんど聞かない。URかよ。
    •狭い住戸がやたらと多い。平均単価落とすためとは言え、ちょっとやり過ぎ感。住民構成に不安が。

  41. 688 匿名さん 2011/06/28 15:01:56

    賃貸住人が多いマンションになりそうですね。

  42. 689 匿名 2011/06/28 15:56:31

    ガレリアもGTTもアイリンクもドングリの背比べ。
    順位のつけようがない

  43. 690 ご近所さん 2011/06/28 21:48:28

    だからぁ〜、ここはタワーアパートなんだって。他2つと違って・・。ミニバブル時代の市川タワー・ガレリアは高かったから、そこそこの層でないと買えなかったけど、ここはこれだけ狭部屋が多いと、どういう連中が買うのか目に見えている。「あら、私たちにも買えちゃったわね!」っていう庶民層が多くなっちゃうから、裾野が広がるのを良しとしない人達にはそっぽ向かれる。親が学生のために1Rタイプ買うのもあり得るし水商売ホステスなどの入居もあり得る。賃貸が多くなるのも当然だろうし。
     デベの利益のためのタワアパート・・

  44. 691 匿名 2011/06/28 22:29:28

    じゃあタワーアパートGTTは、ガレリアよりも前に竣工した二棟と同類項という理解でよろしいでしょうか。

  45. 692 匿名さん 2011/06/29 06:14:08

    なんか他の物件との比較ばっかっすね。楽しいですか?
    個人的には夜間の治安維持と騒音の問題が気になります。
    現在近くにお住まいの方の意見を伺いたいっす

  46. 693 匿名さん 2011/06/29 09:33:44

    北は夜間の治安はわるくないですよ。駅前に交番があるし、14号沿いなので夜中も安心して出歩けます。南はあまりオススメできません。市川の住民から言わせて貰うと、南は避けたいと思う方が絶対に多いと思いますよ。騒音は気にしたことないですが、まず問題ないと思います。

  47. 694 匿名さん 2011/06/29 10:04:15

    付近の道路事情についてご存知の方にお尋ねします。
    先日(日曜日に)クルマで現地へ行ってみましたが、14号の駅前交差点付近・下総中山方面がすっごく渋滞していて驚きました。あれはコルトン・プラザへ向かうクルマなのでしょうか?平日もあんなに込むのでしょうか?時間帯によっては東京方面もああなるのでしょうか?私はクルマで外出することが多いので気になります。

  48. 695 匿名さん 2011/06/29 10:07:16

    市川タワー=大衆
    ガレリア=高級

    と、以前市川のデベが言ってましたよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    クレヴィア西葛西レジデンス
  50. 696 匿名さん 2011/06/29 10:08:38

    >693さん
    騒音について、問題ないとはどういう意味でしょうか?
    夜、それなりの交通量があったのでうるさいのかな、
    と思ったのですが。東側の道路もバスが頻繁にいた
    ので、気になります。もう少し詳しく教えていただけ
    ないでしょうか。

  51. 697 匿名 2011/06/29 16:21:58

    ガレリア、いちかわ駅前は、抽選あかんかったから、GTTはなんとかしたいぜお

  52. 698 匿名さん 2011/06/29 22:55:05

    697
    ガレリアは抽選じゃない。先着順のようなもの。最後に抽選ぽくしたけど、非公開だったし。

  53. 699 匿名さん 2011/06/30 00:34:14

    本八幡の子育て環境が良ければ、いいんだけどね。子供が小さいと、ここではかわいそうに思えてしまう。

  54. 700 周辺住民さん 2011/06/30 02:21:20

    697さん、

    ガレリアはDINKSやそれっぽいユーザ向け内装や間取りだったので我が家はパスした。だから人気度覚えてない。でも市川タワーの、鉄筋不足発覚前の売れ行きは確かにすごかったですね。億超え物件も含めて、ほとんど瞬間蒸発した。

    ところでガレリアと市川タワーのテイストは結構違っていたので、同時期販売にもかかわらず、需要はあまり被ってなかったと記憶している。GTTは、ガレリアよりさらに狭小住戸の割合が多いように感じます。でもどちらかと言えば、GTTとかぶるのはガレリアでしょうか。

  55. by 管理担当

暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2023-07-11 21:04:28
    忍(回答したくない・入居済み・50歳以上)
    アンケート回答日:2023/07/09
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    グランドターミナルタワー本八幡(新築・3LDK・6340万万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546763/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    新築時から、家の内部は劣化していない。
    
    トイレや風呂も壊れてもいない。
    
    落胆するような事象もなく、快適に過ごしている。
    
    
    ダクトから隣家で魚を焼いている臭いが入って来る。
    
    窓をしめても、外の音が入る。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    豪華なところ。
    
    清掃もきちんと実行されている。
    
    警備員も各フロアを巡回している。
    
    泊まれる部屋やラウンジもあって、豊かに暮らせる。
    
    
    壊したり、汚したりとマナー違反の住人がいたとしても、特定もせず放置している。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺には、生活に必要な全てのものがある。
    
    市役所も近い。
    
    スーパーマーケットや金融機関も全て揃っていて、助かる。
    
    
    14号線の騒音と、排気ガス。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    駅直結。
    
    3線利用できる。
    
    3つのいずれかが止まっても、他の2つを利用すれば良い。
    
    雨に濡れることなく、駅に辿り着く。
    
    
    地下鉄は、急行が無いに等しい点。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    警備員が常駐している。
    
    頻繁に巡回していて、廊下で出くわすことも多々あり、安心度が高い。
    
    カメラも新しく造設した。
    
    
    特にない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    良い点は一つもない。
    
    ただし、カウンターにいる管理人の質も人柄も良い。
    
    以前の積和管理は、管理人の質が悪かった。
    
    管理会社変わって、質も上がった。
    
    
    管理費に見合った内容ではない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    一番は便利さ。
    
    生活、交通、全てにおいて便利。
    
    千葉県内で3線使えて、なおかつ落ち着いた町は本八幡のみ。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    共有部がどんどん汚れていく。
    
    ゴミ出しマナーを無視する人間がいるのに、監視カメラから特定しようとしない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    価格の割に、お得感があったから。
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸