千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:12:10

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46821/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-26 17:37:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 909 匿名さん 2008/01/04 08:15:00

    908さん
    つくばは確かに特異で凄い街だと思います。これは行った人でなければわからない雰囲気です。休日は観光客がいるので観光地という感じですが、平日の昼間に行くと、言葉では言い表せない、普通の街ではないという雰囲気があります。これは街を歩いている人、住んでいる人が作り出している空気なんだろうと思います。個人が経営するレストランやパン屋などのレベルも非常に高く、博士や研究者、外国人がたくさんいるというのも納得します。ボストンの街並みに似ているとよく言われます。鉄道の駅も無いまま、ここまで発展したのはたいしたものだと思います。色々ニュータウンを見てきましたが、つくばはすでに街としての歴史を持ち、成功したニュータウンといえるのではないでしょうか?ただつくばに勤務している人たちの全てがつくばに住みたいと思ってたわけではありませんから、TX沿線はそういった人たちの受け皿になっていくと思います。そういった意味で柏の葉もつくばの良い影響を受けて良い方向に変わって行くといいなと思います

  2. 910 契約済みさん 2008/01/04 09:56:00

    >908さん

    一昨年までつくばに住んでおりましたが、かいかぶりすぎです。
    休日に駅前をちょくちょく利用しましたが、明らかに観光客とわかる方はおりません。
    観光地ではありませんから、いわゆるお土産屋さん等と呼べるようなものはありません。
    筑波山へ行けば別ですが。
    つくばは普通の街です。
    TXつくば駅が出来てからは駅前もにぎやかになりましたが、それまでは決して栄えている街だとは言えませんでしたよ。
    しかし私は田舎が結構好きなので、住んでみて住みやすい街であったとは思います。

    つくば市と柏の葉を比べること自体ナンセンスです。
    柏の葉は柏の葉の路線を進むべきで、どこかの街と同じにする事はないでしょう。

  3. 911 契約済みさん 2008/01/04 10:04:00

    910ですが、908さんではなくて909さんへ でした。
    失礼しました。

  4. 912 物件比較中さん 2008/01/04 15:03:00

    つくばと柏の葉を比較されるケースが多いのですが、
    物件を探している人間からすれば、現実的に比較するのはお隣の
    おおたかの森。そこで、先日はじめて柏の葉とおおたかの森
    を降りてチェックしてみた感想ですが。。

    ぶっちゃけ物件を比較している人間からすれば、ココは
    「洗練された」印象を受ける街ではなかったですね。
    今のところ開発中だから、というのはわかりますが、
    現時点での街づくりにポリシーが感じられないんですよ。「一企業が
    中心となって開発するから統一された街づくりが可能・・・」なんて
    声が聞こえてきそうですが、果てさて本当にそうですかね。

    いっぽうおおたかの森。世間一般的に見れば隣のおおたかの方が相当
    人気があるのは皆さんご存知ですよね。でも物件自体が少ないのですがww
    それはさておき、駅内施設(アベニューでしたっけ?)やSCの造りを見ると、
    「森」という中心となるイメージをベースにしているのが良く分かる。
    外観の造りなど、初めて訪れた人間にもとてもイメージが掴みやすい。
    どこかで、「別々の企業が開発を進めていく手法」という紹介をされて
    いましたが、それでも統一されたポリシーに沿って街が出来上がって
    いくんだろうな、という期待を持たせてくれます。

    10年、20年という長いスパンで街は形成される、といいますが再開発が
    着手された時点で急速に街は変貌を遂げます。だから、ポリシーをもって
    開発をスタートしないと、結局はただの「普通の街」になってしまいますよ。
    それでもいい、と言われそうですがこのマンションの人はそれだと不満な人
    が多そうですけどね。

  5. 913 物件比較中さん 2008/01/04 15:21:00

    912さん
    すみません、意味わかりません。
    おおたかは流山市の都市計画・景観の指示、柏の葉は柏市の都市計画・景観の指示がそれぞれ行政から出ています。ですからカラーの指示ひとつにしても行政が違えば、使用するカラーやさまざまな表示方法の違いなどがありますから、どちらがよい・悪いのようなニュアンスに聞こえる書き込みはいかがなものかと。
    雰囲気(誘致商業施設テナントや都市景観指定カラーなど)は熟年層が好みそうなのは『おおたか』、若いファミリー層が好みそうなのは『柏の葉』って感じはしますがね。私は『おおたか』の雰囲気が好きですがね。

  6. 914 購入検討中さん 2008/01/04 15:27:00

    より良い街にする為にはある程度のスパンは必要ですよね。
    現在横浜の港北NTに住んでますが、徐々に発展しました(しております)し、社会/経済情勢も変化しますので、その変化に合わせて発展していけばいいのではないのでしょうか?
    おおたかの森も素敵な街だと思いますが、柏の葉には柏の葉なりの魅力がありますし、両者ともこれからの発展が期待できる街ですので、現時点で細かい比較するのはあまり意味がないことに思えます。私としては、おおたかの森と柏の葉が港北NTのセンター北/南みたいになってくれればと期待してますが・・・。

  7. 915 匿名さん 2008/01/04 15:35:00

    912はおおたかがいかにも優れているような書き込みですからおかしいですね。何を根拠におおたかの森が相当人気あるのでしょうかね???
    また、

    ≪どこかで、「別々の企業が開発を進めていく手法」という紹介をされて
    いましたが、それでも統一されたポリシーに沿って街が出来上がって
    いくんだろうな、という期待を持たせてくれます。≫

    ってどう考えたってそれぞれの企業の違いが出るのだから無理でしょ。矛盾してますね。とても阪急とプロパスト、オリックスが統一感を持たせた街つくりをしているとは思えませんよ。オリックスくらいじゃないですか、SCと同じような雰囲気は。柏の葉キャンパスもららぽーとと三井の雰囲気くらいしか同じではないですけれどもねぇ(笑)
    おおたかの森のデベ関係ですか??違ったらすみません。でも書き込み内容を拝見する限りではそのように読み取れてしまいます。ここはこのマンションの検討板ですから柏の葉キャンパスとおおたかの森の比較ではないのではないでしょうかね。

  8. 916 物件比較中さん 2008/01/04 15:45:00

    物件を比較検討する上で、駅力、街力を比較分析するのはとても
    重要な要素です。

    しかし、、みなさんすごい反応ですね(笑

  9. 917 匿名さん 2008/01/04 15:55:00

    うーん、912さん以外は柏の葉、つまりは三井関係者ですかね・・・
    そーだとしたら三郷より開発しっかりして下さい。

  10. 918 物件比較中さん 2008/01/04 23:18:00

    915さんに同感です。
    おおたかの開発は流山市、SCとTXは結構頑張っているようなのですが、惜しい事にURがお役所仕事でスピード感がありませんし、何と言っても、一般地権者が値上がり期待からなかなか動きません。動いても、千葉銀の裏手などは本来の計画では一戸建て街区を想定していたのに賃貸アパート地帯の様相になっていますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 919 購入検討中さん 2008/01/05 03:54:00

    いいですね、積極的な意見交換ができてきましたね。

    しかし心配なのはツインタワー+ららぽ2計画。
    既に新三郷案件については、三井レジHPにはその
    進捗状況が掲載されている。まぁ、集客力は圧倒的
    に三郷にあるだろうから三井も肝入りなんだろうね。

    マンション自体は入居までに完売とはいかないよう
    だし、やはり業界の景気が停滞→下降に移行した
    影響か。

    しかし、マンションから直ぐの16号へ抜ける道、あの
    大渋滞なんとかならんかね。

  13. 920 入居予定さん 2008/01/05 23:30:00

    ATMの話ですが、三井住友銀行ならam/pmのATMが使えますよね?
    現在は私がいちいちおろして妻に手渡しているので、便利になります。

  14. 921 匿名さん 2008/01/06 03:42:00

    つくばと柏の葉を比較するのって、柏と土浦を比較するくらい距離が違うと思うが。
    学園駅の周辺も開発が凄いけど、全部埋まるのだろうか?
    今の千葉ニュータウンのようになりそう。

    柏の葉から16号に出るところは、対国道の信号の待ち時間なんだから無理。
    右折左折ともに二車線か三車線くらいにするしかない。(16号から6号若柴交差点みたいに)
    あとは立体交差。工事するなら今のうち。
    信号周辺も建物ギッシリになったら、道路拡張工事も無理。今のうち。

  15. 922 匿名はん 2008/01/06 04:31:00

    >921
    外国の方ですか?
    まず日本語の勉強をしてください。

  16. 923 申込予定さん 2008/01/06 09:58:00

    柏の葉のブログを書かれている方のページです。
    http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/d/20080104

    駅前の白い壁がなくなりました!!
    すごくすてきなエントランスパティオだと思います。
    お店はまだ決まっていないのでしょうか??
    看板は白いままですね。

    奥のほうはまだ良くわかりませんが
    かなり広い感じですね。
    近いうちにモデルに行くのが楽しみです。

  17. 924 周辺住民さん 2008/01/06 11:13:00

    エントランスパティオはそんなに素敵なんですか〜
    住民ではありませんが、誰でも入れるようなので
    私も楽しみです。

  18. 925 申込予定さん 2008/01/07 03:27:00

    現地見てきました。
    エントランスパティオとっても素敵ですよ〜
    囲いがとれただけで雰囲気が全く違いますネ。

  19. 926 購入検討中さん 2008/01/07 03:39:00

    ここのマンションは将来性、資産性は如何なものでしょうね?世間一般的には商業施設(ららぽーが近くにあり、駅1分であれば資産性は高いと聞いたことがあるのですが…小田急や京王でこのような物件であればここの価格では買えないし。しかしながら、柏や松戸はマンションが売れ残り状態。ここを気にいっているのですが、20年先にも購入時価格くらいで販売できるのでしょうか???柏の葉は。調べたところパークシティ溝の口は20年近く経ったいまでも購入時よりも高い価格で取引されているようです。といっても田園都市線という人気路線に加えて急行停車駅というものが加わり、価格が値下がらないのかもしれませんが。。。
    ここを購入された方々の決め手になったポイントをご教授下さい。お願いします。

  20. 927 契約済みさん 2008/01/07 03:47:00

    >926さん

    ここの掲示板を最初から通してご覧になられたらいかがでしょうか?
    みなさん、ここの魅力及び、問題点を色々書き込みしておりますよ。
    今までも白熱した意見が何度も飛び出しておりますから、色々なご意見があることがわかるかと・・・
    まずはご自分で見る努力が必要かと。

  21. 928 匿名さん 2008/01/07 09:33:00

    私も今日エントランスパティオ見てきました。金網越しですがホントに素敵ですね。出来上がる前は狭い土地に高層マンションが乱立した場所、というイメージでしたが、思っていたものとは全然違ってとっても良いです。やはりコンピューターでは実物を充分に表現出来ないなあと思いました

  22. 929 物件比較中さん 2008/01/07 12:04:00

    まだD棟もE棟も建っていないし駐車場棟も建っていませんよ。
    すべて建てばまた今とはだいぶ雰囲気も変わるんじゃないでしょうか・・・

  23. 930 購入検討中さん 2008/01/07 13:12:00

    926です。資産価値などについての書き込みが見当たらなかったので皆さんのご意見を伺いたかったのですが・・・。
    よろしくお願いします。

  24. 931 契約済みさん 2008/01/07 13:58:00

    私は下記理由より資産価値が維持できると考え購入に至りました。
     −駅徒歩1分のランドマークタワーマンション
     −ららぽーと徒歩1分
     −柏の葉並びにTX沿線の将来性
     −三井のパークシティーというブランド

    まだ新しい街なので最低5年〜10年程経たないと確実な事は誰も分からないと思いますが、
    この物件はその点を踏まえても楽しみのもてる数少ない物件と考えました。

  25. 932 周辺住民さん 2008/01/07 14:26:00

    資産価値に重点を置くのなら、リスク回避のためにも数年後に中古を狙ってみるのはどうですか?
    これだけ大規模だと4,5年後にはそこそこ中古物件がでてくるはずです。

    私的にはよくて現状維持、普通に考えると1〜2割下がるとみています。

    現状は発展を折込済みの価格設定だと感じています。

  26. 933 契約済みさん 2008/01/07 14:31:00

    >926、930さん

    927ですが、貴殿が書かれている通り駅1分というだけで資産価値があります。売る場合も、駅近ということで売り易いですし。
    しかし、快速は止まりませんから、その点はマイナスです。

    柏や松戸の売れ残りとは駅からどのくらい離れている物件を言われていますでしょうか?
    私の知る限り、駅近の物件は売れ残り(なにをもって売れ残りと言うかによりますが)となっている物件は無いと認識してます。

    「20年先にも購入時価格くらいで販売できるのでしょうか?」
    この問いは・・・誰も答えられないでしょう?神のみぞ知るってやつですか。
    20年先に購入時価格で販売できる物件なんてごくごく少数ですし、これがハッキリわかる人なら、不動産投資だけで食べていけるでしょうね。
    私は、そうなったらラッキーかなと思う程度でしょう。

    ここの掲示板で資産性について、あまり話題にならないのは、駅1分というだけで十分資産性があることが明らかだからです。
    つくばエクスプレスはとても静かなので、他の沿線の駅1分とは環境が違いますね。(地下鉄は別かな)
    また、購入予定者の方々が物件選びの優先順位を付けた場合「資産性」の項目が上位に来ないのかもしれません。


    ちなみに、私がここに決めた理由上位3位ですが、
    1 物件を気に入った
    2 駅近(通勤時の快速の本数が少ない為、快速停車駅にはこだわらない。区快は止まらないと困る) 
    3 ある程度の日常の買い物ができる→今のララポートで十分

    とこんな感じでしょうか。
    参考になれば幸いです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ラコント越谷蒲生
  28. 934 物件比較中さん 2008/01/07 14:55:00

    エントランスパティオの中に誰でも入れるんですか?このマンションの住民専用にはならないのでしょうか。それで管理費とかはマンションに住む住民が支払うのでしょうかね。そうだとすると何か存している気分ですね-。ちょっと悩みますね。

  29. 935 匿名さん 2008/01/07 15:21:00

    >>934さん
    どこの再開発物件も大なり小なりそんなもんだよ。

    道路拡幅や歩道設置の土地を供出してみたり、
    ペデストリアンデッキ作ってみたり。
    その対価として容積率緩和措置を受けられたりするので。

  30. 936 物件比較中さん 2008/01/07 15:33:00

    935さん
    ということは結局はデベが得して住民が市民のために管理費払うってことですよね!!!これは正直、納得いきませんね、しかも将来も住民専用にはならないということですからね。
    気にいい手いましたがも一度考え直してみます。

  31. 937 物件比較中さん 2008/01/07 15:42:00

    931・932・933さん
    ご返答ありがとうございます。確かにここ最近のパークシティの中でも価格が控えめな割にはよいマンションですよね。前向きに考えていきます。

  32. 938 申込予定さん 2008/01/07 16:10:00

    快速が停まらない事がデメリットという声がありますが、

    快速:秋葉原ーおおたかの森 25分
    区間快速:秋葉原ーキャンパス 30分
    普通:秋葉原ーキャンパス 33分

    所要時間は、さほど変わりないです。
    あんまり大きなマイナス要素にならないのかと私は思っております。
    まあ、快速が停まるにこしたことはないですが・・・

  33. 939 匿名さん 2008/01/08 02:03:00

    資産価値を考えれば快速停車駅でしょうが、静かに住まう、ということを考えれば快速が停まらない方がいいと思います。10年、20年先を考えれば快速停車駅は利便性の高さから商業化され易く、賃貸物件や店舗も増え、治安という面でどうかなという気もします。ただTX沿線の千葉物件は938さんの言うように快速でも各駅でも10分も差がありませんから他の路線ほどの差は感じない気がします

  34. 940 買いたいけど買えない人 2008/01/08 09:06:00

    駅近物件は資産価値は十分にありますよ。
    うちは戸建からの買い替えで検討していましたが、広さや向きなどを追及した結果、
    ここの物件は購入にいたりませんでした。
    南側90平米超は価格が無理だったということです。残念。
    今現在所有している不動産は駅徒歩4分という立地で、南側角地ということもあり、
    売却は希望価格にて10日ほどで売却できました。
    それだけ駅近物件は将来性があります。
    購入できた人たちは本当にうらやましいです。

  35. 941 匿名さん 2008/01/08 09:44:00

    資産価値って話になると、どうしてもカネ金、という がめつい。
    まぁ人間、お金が第一というなら仕方ないでしょう。

    当方の絶対必要条件
    1 子育てに無理なく便利であること、子供が伸び伸び育てられる環境であること。
    2 家族が幸せに暮らせる物件であること、そこに住んで楽しく幸せに暮らせなければ買わない。
    3 できれば長く住めること、地元に根付き、地元を愛し、貢献し、よい街であること。

    資産価値キープ、将来は購入価格以上で売却狙いとは、なんとも呆れます。
    もっと大事なこととかありませんか?

  36. 942 契約済みさん 2008/01/08 12:56:00

    >941さん

    人それぞれ価値観が違いますから、別に資産性を求めても良いではないですか。
    何千万もする買い物をして、ヒューザー物件のように、この物件は価値が無いですと言われてもあなたでしたら、「ハイそうですか」と笑っていえるのでしょうね。 
    とてもお金持ちなのでしょう。羨ましい限りです。
    お金の話は生きていく上で大事な話(第一ではないと思いますが)なのに、ガメツイだの呆れるだの言われる方が私は理解ができませんがね。


    まっ 掲示板ではいくらでもかっこいいこと言えるけどね・・・

  37. 943 匿名さん 2008/01/08 13:27:00

    私には資産価値の話に、がめついというのは***みの言い訳にしか聞こえませんが。

    941さんはさぞかしお金持ちなので、環境がよく子育てに便利な場所は、
    ここではなく他にいくらでもあるでしょう。

    冷やかしにいらっしゃったのかしら。

  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    ルネ柏ディアパーク
  39. 944 契約済みさん 2008/01/08 13:40:00

    >>943

    そういう言い方はないんじゃないの。逆に惨めにみえますよ。
    私は941さんの話は頷ける部分が大きいと思います。

    ここの購入者の多くも、資産価値だけで購入したのでは
    ないと思います。
    転売目的ばかりの物件って、入居者が次々と入れ替わって
    あまり治安がよくなかったりする傾向がありますからね。

  40. 945 匿名さん 2008/01/08 13:53:00

    941の方に質問ですが。このマンションはあなたの条件に当てはまっているのでしょうかね?それを教えてほしいものです。

  41. 946 匿名さん 2008/01/08 13:55:00

    資産価値は大事だと思います。よく他の掲示板に「私は永住希望だから資産価値は関係ない」といった書き込みを見ますが、そういった方は老人の生活を知らない方だなあとつくづく思います。人生どこでどんな風に変わっていくかわかりません。特に子育てが終わって老夫婦だけになった場合、3LDK、4LDKの住いは広すぎて掃除は行き届かないわ、使い勝手は悪いわ、で「もっと小さい住いに移りたい」と思うようになります。また親の面倒を見なくてはいけない状況になり、バリアフリーな住いに移らなければいけなくなるかもしれない。そうなった時に少しでも高く売れた方がより良い所に移れるわけですからね

  42. 947 匿名さん 2008/01/08 14:14:00

    マンションを購入する上で資産価値を気にするのは当然の事だと思います。
    940さんは、素直な気持ちを書き込んだにも関わらず、941は呆れる、ガメツイなど非常に失礼な発言をしています。

    >941
    そんなに、資産価値を気にするのをバカにするのであれば、
    田舎の庭付き一戸建てを購入すればいいのでは?
    子供は自由に外で遊べるし、自然にふれあう事ができて、きっと伸び伸び育ちますよ。

  43. 948 匿名さん 2008/01/08 14:34:00

    うーん。で、このマンションは買いなのかそうでないのか。そのことはだれも言及しないということは待ちなのかなぁ。郊外は駅近くてもマンション売れてないとこあるし。ここのマンションは500万は相場より高いよ、価格が多少上がることを予測しての価格設定が伺えますからねなぁ。

  44. 949 匿名さん 2008/01/08 14:34:00

    資産価値をそんなに最重視するのなら、なぜこのような将来どうなるか分からないニュータウンを購入したのだろうか?既存の街の方が安定しているのでは?
    しかも快速停車駅でもない。京葉線沿いなどの同じくニュータウンとして歩んできた街をみれば、快速停車駅ではないここがどのような末路をたどるかみえているようなもの(あくまで資産価値としての)。

    治安がよく、静かに住みたいからあえて快速停車駅を外したと言うのなら筋が通っているが。
    ここの物件で今から資産価値云々は、取らぬ狸の皮算用のようなもの。
    他のスレでのここの物件の評価もよく参考にした方がよろしいかと。

  45. 950 匿名さん 2008/01/08 14:38:00

    契約者同士で、ここが資産価値があるのないのとの言い合いはやめませんか?
    そういう住人同士のイガミ合いが、一番資産価値を下げていると思います。
    将来どうなるかなんて、誰も分からないんですから…。
    でも、個人的には今の静かな環境が気に入って購入することが、後々ガッカリする
    事もなくて良いと思います。
    そんなに資産価値にしがみつく事もないと思いますよ。

  46. 951 匿名さん 2008/01/08 15:03:00

    結局は所詮、千葉県柏市ということでしょうね。ベロタクシーもピノキオプロジェクトもその後何も進展ないし。ここのマンションの売れ行きが鈍っていることが物語ってます。売り出した第一期は即日300世帯近くが即日完売だったのに。やはりタワーで内廊下でないことも人気薄に拍車がかかっているかも。

  47. 952 周辺住民さん 2008/01/08 15:17:00

    950さん 契約者同士のイガミ合いではないような気がしますが。。。
    別の意図的な書き込みのような。。。

    ま、それはおいといて、別に資産価値を重視しようが、そうでなかろうが、個人の価値観だと思うのですが。
    そこを論じても、話は平行線だと思いますよ。

    ここは駅前。それが便利なのは事実です。

  48. 953 匿名さん 2008/01/08 16:04:00

    >951さん
    確かに外廊下は問題かもしれませんね。
    でも、一番の問題はゴミ捨て場が移住階にない事。
    これは欲しかった。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    カーサソサエティ本駒込
  50. 954 匿名さん 2008/01/08 16:53:00

    あちこち検討中なんですけど、資産価値で皮算用っていう見方もあるんですね。
    将来性に賭けた資産価値という意味でしょうか。
    まぁその話はいいですけど、結局は買える金額の上限はあるのだからその範囲内で
    物件を探しています。というのが本当のところです。
    どうせ買うなら資産価値の下がらないところが欲しいというのも、多くの方の本音でしょう。
    あとは豊洲や武蔵小杉が買えるか、郊外になるか、また読みに来ます。

  51. 955 契約済みさん 2008/01/08 23:31:00

    >950さん

    もう少し良くお読みになって理解されてください。
    資産価値が有る無いで言い合いになっているわけではありませんよ。


    「資産価値について議論する」中でお金の話は切っても切れない関係であるにも拘わらず、お金の話はガメツイ等と言われる方がいることに対して、皆様意見を述べられているのです。

    しかも、契約者同士かどうかも怪しい。
    952さんが仰られるように、別の意図(荒らし!?)があるのかも。

  52. 956 入居予定 2008/01/09 00:10:00

    入居準備について、いろいろ考え始めています。
    ご存知の方がおられたら教えていただきたいのですが。
    ここの氏神さまは、どこになりますか?
    入居前に御祓いをしてもらおうと考えています。
    どうぞよろしくお願いします。

  53. 957 購入検討中さん 2008/01/09 03:28:00

    確かに。最低でもタワーマンションいうなら各階ごみ出し+内廊下はほしいんです。管理費が80平米ほどで25000万月にかかる割にはクリーニングをコンシェルジュ対応しないようで。豊洲も武蔵小杉も同じパークシティでなぜにサービスこんなに違うんですかね?
    ってことでそれでも買いなのか悩んでいます。

  54. 958 匿名さん 2008/01/09 03:39:00

    956さん
    氏神様ですか、さてこの辺だと何処になるんでしょうか?柏駅近くなら柏神社が有名です。また流山市になりますが豊四季駅近くの諏訪神社も有名で「おすわさま」という愛称で呼ばれています。
    この神社は昔は成田山より参拝客が多かったと聞きます。因みにつくばエクスプレス建設時の安全祈願はおすわ様だと聞きました

  55. 959 匿名さん 2008/01/09 03:50:00

    最低でも欲しいものがないマンションなのに、なぜ買いなのか悩んでいるのかわかりません。
    わざわざ検討版に書き込む意図は何でしょうか?

    管理費は25,000円の間違いかと思いますが、修繕積み立ても含んだお金ではないでしょうか?
    純粋な管理費は17,000円くらいだったと思います。

  56. 960 匿名さん 2008/01/09 04:31:00

    941さんの言い方は確かに失礼かもしれませんが、考え方自体は共感できます。資産価値ももちろん大切です。資産価値第一なら都心三区の駅近物件なら間違いないでしょうけど、ここと同じ予算ではとっても家族で幸せに暮らせる部屋を買えません。予算が限られた中で、駅近、商業施設近いという便利さ、部屋の広さ、環境のよさなどに納得してここの購入に至るということでしょう。941さんはそういうことを言いたかったですかね?

  57. 963 匿名さん 2008/01/09 06:35:00

    >>959

    悩んでいるから検討版に書いているのでは?
    それとも住民版に書いてもらったほうがいいとでも?

    資産価値の話題といい、なぜか殺伐とした雰囲気のスレに
    なってきていますよね。
    941さんの投稿にしても、言葉は過ぎていても考え方は
    一番人格ができている方だと思います。
    開発初期のニュータウンであるこの物件で、資産価値に
    ついて論議してもあまり意味がないように思います。

    将来は同じ住民になり、お隣になる方々かもしれません。
    もっと穏やかにいきましょうよ。

  58. 964 契約済みさん 2008/01/09 09:01:00

    >963さん

    人それぞれ価値観が違うのに、お金の話をする人をガメツイだなんて、人格ができている方でしたら、あのような記載をしないのでは?
    ただ単純に人を**にしているようにしか見えませんよ。
    殺伐としてしまった原因もあのレスからでしょうし、ここは検討掲示板ですから、住人なのかどうかもまったくわかりません。

    お隣どうし、住人どうし仲良くする為には、顔を合せて話をしなければいけません。
    匿名の検討掲示板で仲良しごっこをやっても、意味はありません。
    荒らしでない限り、ガンガン意見をぶつけることの方がよっぽ良いのではないでしょうか。

    なお、付け加えさせていただきますが、私も住民になる方と喧嘩をしたいわけではありません。

  59. 965 匿名さん 2008/01/09 09:11:00

    959です。
    最低限のものがないものは、通常見送りなのかなと思ったまでです。
    どんな意見が欲しかったのか純粋にわからなかったのですが、少々きつい言い方になってしまいました。

    無理して希望と違うマンションを買う必要はないと思いますので、ららぽーとの北側に予定のマンションとかを狙うのはどうでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 966 匿名さん 2008/01/09 10:51:00

    ここは、千葉県の近所のマンションに比べると、銀行の融資の優遇率悪いですね。
    隣の駅では1.8%で保証料0円だし、我孫子では2.0%以上だし・・・
    もうちょっと頑張らないと、買い手側から見たら微妙。
    あぐらをかいていると足元すくわれるよ、三井さん。

  62. 967 匿名さん 2008/01/09 13:03:00

    このスレが殺伐とした雰囲気になってしまうのは以下の理由からでしょう。

    ・無理してこのマンションを買った人が多い
    ・自分は金持ちだと夢見がち。でも他から見ると?
    ・だから少しでもネガティブ意見が出ると過剰に反応

    本当に余裕がある人は、自分を否定されたとしても「あ、そう」
    とスルーするところを過剰に反応してしまうのでしょう。だって明らかに
    このパークシティのスレだけ、契約者のカラーが違うますからね。

  63. 968 匿名さん 2008/01/09 13:18:00

    >967さん

    ん〜 良くスレ読んでから記載したらどうですか?
    ネガティブ意見に皆さん反応しているわけではないことは、良く読めば分かることなんですがね。

    お金の話をするとガメツイらしいので、殺伐としたのですよ。

    ってこうやってあなたのレスに反応することが、貴方の言うところの過剰反応なんでしょうかね〜

    「明らかにパークシティのスレだけ、契約者のカラーが違うますからね。」・・・あ、そう?^^

  64. 969 匿名さん 2008/01/09 13:26:00

    そもそも皆さん矛盾が多いのが気になる。
    まずTX。快速停車の有無は利用可能本数の差を意味します。すなわち利便性です。1本や2本とはいえ、山手線のように次から次へとやってくるわけではない路線ではそれなりに意味は大きいと思います(当然最寄駅から最速電車に乗れる、ということも含めて)。
    次に「静かな環境」とおっしゃる方がいますが、これも違和感があります。
    「静かな環境」の定義は人それぞれだとは思いますが、いくら郊外とはいえ駅前&ららぽ至近のここがとても「静かな環境」とは思えないのですが。資産価値という意味では駅周辺の発展は必須条件ですが、開発が上手くいったとして果たして当物件が「静かな環境」と呼べるでしょうか。

  65. 970 匿名さん 2008/01/09 14:14:00

    >969さん

    もう少し、仰りたいことをまとめていただけませんか?

    貴方が最初に仰りたいのは、快速が止まらないことで利便性が低いと仰りたいのでしょうか?

    これについては、ここの購入者の方は快速が止まらなくても問題ないとして、購入しているのですから、別に構いませんよね? 利便性は自分達にとって十分にあると判断しているのです。
    (絶対に快速が止まらないとイヤなら買わなければ良いのですから)


    それから、貴方が仰られるように、「静かな環境」の定義は人それぞれだとは思いますので、貴方は「静かな環境」とは思えなくても「静かな環境」と仰る方がいらしても宜しいですよね?


    これを踏まえた上で、矛盾が多いのが気になるのはどのあたりでしょうか?
    私の読解が間違っているのでしたら、ごめんなさい。

  66. 971 匿名さん 2008/01/09 14:43:00

    ちょっと行けば広い柏の葉公園とかがあり、静かという意味じゃ静かと言えないかしら?

  67. 972 購入検討中さん 2008/01/09 15:14:00

    こちらの住所は「柏の葉」になったのでしょうか。
    A・B棟はもうじき入居のようなのでまだ決定してないということは無いですよね・・・。

  68. 973 匿名さん 2008/01/09 15:30:00

    おそらく決まっていないでしょ。テナントだって決まってないようです。まあ住所は柏の葉じゃなければただのパークシティ若柴になっちゃうよね。最寄り駅が柏の葉キャンパスであるだけ。区画整理であれば住所くらいは柏の葉にかけあうくらいデベは動くべきでしょうが、今回は行政同様に動きが遅いようです。
    小学校計画未定、住所未定、公共機関(市役所や交番)未定、郵便局未定ってこんな不安なことはめずらしい。東京都などは小学校などはこの規模のマンションが建てば着工していますよ。
    やはり柏市は厳しいのかね。流山市はもっと財政が厳しいにもかかわらず、TX駅前に交番や出張所できるようです。
    ようは柏の葉公園以外は柏市はなんもしていないんおでは無いでしょうか?デベと東大・千葉大・国に頼ってばかり。柏イメージは変わらないのでしょう。
    デベも柏の葉ゆえに内廊下・各階ゴミ出しなしなのかね、うーんわかりませんな。

  69. 974 匿名さん 2008/01/09 23:28:00

    区画整理終わるまで暫定住所のままでは?
    資産価値の話になると一気に書き込みが増えましたね。

  70. 975 匿名さん 2008/01/09 23:39:00

    >973さん

    考え方の問題ですが、
    「小学校計画未定、公共機関(市役所や交番)未定、郵便局未定」というのは柏の葉の駅前に出来ないと考えておけば、なんら不安になることはありませんよ。
    なぜなら、こちらに住んでも、小学校はありますし、公共機関、郵便局も利用可能なのですから。
    ただ単純に距離がちょこっとあるだけ。

    流山市と比較をしているようですが、「TX駅前に交番や出張所できるようです。」って まだ出来ていないですよね。 できた後に比較をしてくださいな。
    計画を立てた後の実行にスピードがあるかどうかが問題なのですから。
    あちらも発展していただかないと困りますから、頑張って欲しいですけどね。

    なお、住所未定なんてことはありませんよ。(^^) デベへ確認をすれば分かることですから、ご確認なさったらいかが?

  71. 976 匿名さん 2008/01/09 23:42:00

    >974さん

    資産価値の話には、なっていませんよ。
    「ガメツイ」の話です。
    書き込みが増えることは良いことですが。

  72. 977 匿名さん 2008/01/10 03:18:00

    金利優遇が不公平とか言ってる人は、こちらの購入者さんでしょうか?

  73. 978 匿名さん 2008/01/10 03:35:00

    それ聞いてどうするの?

  74. 979 匿名さん 2008/01/10 05:03:00

    >>976

    941の投稿は、言葉は過ぎているのかも知れないが「内容」は真っ当に思える。
    それを「ガメツイと言われたから」などと言葉尻を子供のようにいつまでたっても
    過剰に反応し、粘着質に騒いでる方が問題だと思うが。

    ここの資産性は、まだ開発当初であるから今後の経済状況によっては
    どうなるか分からない。だが、現状に満足した人が購入しているのは事実だ。
    ここのようなニュータウン物件で、資産価値云々を持ち出すのは意味がないと思う。
    スレが荒れていくだけなので、いい加減にしてみてはどうか。

  75. 980 匿名さん 2008/01/10 09:04:00

    >979

    976ですけど、私もいい加減にしたいのですけど、貴方みたいな記載の仕方をされる方がいらっしゃるので、荒れるのだと思いますよ。

    私の言っている意味を理解していただけますよね?
    掲示板では言葉だけでのやり取りになるので、言葉尻が非常に大事になることが分かりませんか?
    他人を見下したような記載をする、○カにしたような記載をする、貴方が記載した979のようなスレが荒れる原因なのです。
    そのへんを良くお考えになって記載していただきたいものです。

    それから質問ですが、なぜ資産価値云々を持ち出すのは意味がないと思われるのですか?
    ニュータウン物件だろうが、なんだろうが価値観は人それぞれですから、資産価値を気にする人がいても宜しいのではないですか?
    なぜ、941と同様に資産価値について論じることを否定するのですか?
    ちなみに、私は「ガメツイ」と言われた方とは別人です。

  76. 981 買いたいけど買えない人 2008/01/10 09:35:00

    この掲示板、979さんの言うとおり、意見のぶつかりあいで嫌な雰囲気になってるんじゃないんですよね〜
    一部の人の書き方が問題なんですよね。
    もっともな意見言ってても、書き方次第で読む人に伝わる印象ってかなり違ってきますもんね。

    さて、そろそろ内覧会がはじまりましたね。
    行かれた方はレポートお願いしまーす!

  77. 982 匿名さん 2008/01/10 11:07:00

    980ですが、訂正します。
    大変失礼致しました。

    × 貴方が記載した979のようなスレが荒れる原因なのです。
    ○ 貴方が記載した979のようなレスがスレの荒れる原因なのです。

  78. 983 匿名さん 2008/01/10 11:53:00

    979さんのご意見は頷けます。やはり一人一人の読みとり方が違うので、言い合いはもうここまでしましょう。
    もうすでに内覧会終わった方もいらっしゃるのでぜひレポート聞かせてください。

  79. 984 購入検討中さん 2008/01/10 12:34:00

    住所は何になったんですか?記入が無いということはやはり「若柴」なんでしょうね。残念ですねOZR・・・

  80. 985 購入検討中さん 2008/01/10 13:04:00

    ネットマークスって本当ですか!!!パークシティ新浦安に出ていた内容です↓
    非常に住民からクレームが多いんですよ!何でまたここを使うんですかね??

    289ですが、
    マンション購入時点では、やれ抽選だということで、プロバイダの選択に対し、議論の余地がなかった。
    他のプロバイダにしたい場合は、extraに約4000円払わなければならない。ネットマークスの場合は、提示されている管理費に含まれているということで、かならずネットマークスとは契約しなければならなかった。

    このこと自体、「優越的地位の濫用じゃないか」と思ったが、マンション購入というより大きな自分のメリットを優先した。

    それは、「まあ、三井ともあろう大手業者が事実上強制するプロバイダだから、とりあえずそれに従おう」と、ネットマークスへの信用は三井ブランドが前提となっていたはずだ(一部他のプロバイダをご自分で契約されている方を除き、インターネットの一般利用者の大体はこういった意見じゃないか)。

    しかし、ネットマークスは、財務的信用も、業者としての信頼性も傾いている今、管理費に含めた「事実上の強制契約」を解除し、住民に選択を持たせるべきだ。
    すなわち、管理費とネットマークス費を分離して、引き続きネットマークスと契約したい人は、現状のまま。NTTコム他、他社を希望するものはネットマークスを解約し、その分管理費を軽減できるシステムの導入を望む。

    これを管理組合率先というのは少し理に合わず、事実上の強制を強いた三井自身がネットマークスのリスクを判断し、住民側に提案すべきだ。

  81. 986 購入検討中さん 2008/01/10 13:16:00

    ・インターネット本当に遅いね。いったいどうなってるんだろう?
    ・ネットマークスの説明によると、550戸の内30戸程度で、①ウイルス感染による大量の送受信、②違法なファイル交換による「大量の受信」を行っている人がおり、一部の利用者に迷惑がかかっているということらしい。
    ・この30人に一人ひとりに交渉しているようだが、なかなか交渉がうまくいかないみたいだね。
    ・こんなことどこでも起こりえることだと思うけれど本当にそうゆう理由なの?回避のしようはないものかな?誰か詳しい人教えてください。
    昨日、ヤフオクで残り5分を残しての攻防中に
    いきなり、
    「ページが表示できません」とか出て、
    何回リロードしても、駄目。
    最後で何とか復活したが・・
    普通にネット見ていても時間が取られて不愉快
    連休ぜんぜんインターネット接続しない。
    マークスに加入を半ば強制させたのは三井だろ、連帯責任取れ。
    でなければ、管理費にマークスの接続料を分離して、住民の他社プロバイダ契約をやりやすくしろ。


    これらの書き込みがあるのに何でネットマークスしか柏の葉は選べないのですか?

    プロバイダまで決められないのであればさすがにここは見送ります。パークシティグランデ新浦安
    の住民板確認してきてください。

  82. 987 匿名さん 2008/01/10 14:47:00

    今回の開発地域のネット設備を担当したのが、そのマークスとかいう会社系列なんじゃないの?
    三井の下請けというかさ。
    最初からNTTにするのもいいけど、ネット設備初期投資が他所にいくわけだからね。
    それにしても新浦安は酷くない? 柏の葉も同じじゃ困りますね。

  83. 988 購入検討中さん 2008/01/10 15:05:00

    私も新浦安見てみました。柏の葉はネットマークスBBってなってますけど、新浦安と違うのではないですかね?同じであれば確かにこれはひどいですね。。いまどきインターネットがサクサク動かないって苦痛でしょうがないですからね。

  84. 989 購入検討中さん 2008/01/10 15:15:00

    プロバイダ選べないって本当でしょうか。管理費に含まれているのはかまわないが使えないプロバイダってのは困りものです。

  85. 990 契約済みさん 2008/01/10 15:19:00

    >986

    >プロバイダまで決められないのであればさすがにここは見送ります。
    正気ですか?

    私はネットワーク回線設計を仕事としている人間ですので、まじレスをさせて頂きます。
    知識が無い方でもわかるように、986の文面を前提に、ざっくりと説明します。

    マンションの部屋からインターネットにアクセスする際、下記3つの回線ルートをデータが流れます。

    1.マンション自室から、マンションの共有NW機器
    2.マンションの共有NW機器からNTTの局社(または電力系)
    3.NTT局社からプロバイダー

    986の文面を見てみると、550戸の内30戸程度が問題あると断定できておりますので、
    上記1の部分の回線ルートが込み合っている事になります。
    ですので、1の部分の問題を改善しないと、3の回線ルート(プロバイダー)を変えるだけでは何の解決になりません。
    おそらく1の回線設計をしたのがネットマークス社なのでしょう・・・
    ネットマークス社はLAN設計・工事を得意とする会社です。

    1の部分を改善するためには、ネットマークス社が対策をこうじるか、別のマンション内LANを構築するか、各部屋ごとに直接回線を引き込むしか方法がないと思います。ただし、タワーマンションで、直接回線を引き込む事はまずデベが容認してくれないと思います。
    ケーブルテレビの回線が別ルートであれば、それを利用できるかもしれませんが・・・

    書いているうちに疲れてしまったのでこの位にしておきます。
    まあ、まとめると、986で書かれている状況はプロバイダーを変えても改善されないと言う事です。

  86. 991 986 2008/01/10 15:44:00

    追記です。
    1の回線ルートの設計に問題がないとすれば、
    2の回線ルート回線が混雑してる事になります。
    これは、NTT回線の容量を増やせば簡単に解決できます。

  87. 992 匿名さん 2008/01/10 16:04:00

    >>990さん
    光+ReachDSLならMDF以降は銅線使うので既設LANとしての影響は避けられますよ。
    光Flet'sマンションタイプならReachDSL使えますし。

    最も、ReachDSL設備を置くためにはMDF室がNTTに開放されていないとダメなので、
    こうした専用プロバイダが規定されている物件ではややこしいですけどね。
    KDDIとか電力系が入ってたりするともっと面倒ですが…。

    まあ、症状から見てL2クラスのSWで簡単にまとめあげた各戸の回線を、
    GW経由で単に外線に繋げてるだけのように見えますので、
    誰かが使いまくればみんなが使えなくなると言う状況が起きるのでしょうね。
    グランデ新浦安もあれだけ戸数が多いのですから、
    帯域制限ぐらいは入れても良かったと思うけど。

  88. 993 入居済みさん 2008/01/10 16:24:00

    >987さん
    アタリ!
    そのとおりです。
    三井といえば三井物産ってことはこの会社の下の下の・・・ってなると
    ネットマークスに依頼するのは必然ですね。

  89. 994 匿名さん 2008/01/10 23:22:00

    三井さん、とにかくちゃんと使えるネットワーク回線にしてくれ!!
    新浦安の問題は専門家じゃなくても普通に考えて大規模マンションで起こりうる問題なんだからどうして最初から対策うたなかったか?
    柏の葉でそんなことないようにしてくれないと、検討を見送りするわ。

  90. 995 契約済みさん 2008/01/11 03:45:00

    浦安の件はすでにわかっていたはずにも拘らず、なぜゆえにこのプロバイダなのでしょう、理解に苦しみますね。関係があるのかもしれませんが、住民にとっては全く関係ないことですよね。浦安のことは間違いなくわかっているはずにも拘らずこのプロバイダにするということを見ると何かデベって販売すればあとは知りませんということなのでしょうね。市川の件も知っててこのデベは販売したわけだし。これって軽いサギですよ。。。営業に抗議します。

  91. 996 購入検討中さん 2008/01/11 12:43:00

    抗議しても何も変わらないのでは?やめるか目をつむるか。でも高いお金出すのですから気持ちはわかります。三井不動産を信じているからこそなんでしょうね。可愛さあまって・・・ってやつですね。

  92. 997 匿名さん 2008/01/11 13:28:00

    やっとパート4も終わりですね。他のパークシティより勢いが無いなぁ。続きは5で。

  93. 998 入居予定さん 2008/01/12 13:43:00

    住所が決定したようですね

    千葉県柏市若柴○○○番地○ 柏の葉キャンパス151街区○ー○○○○

    パークシティは入らないのですね
    さすがに そこまで入れると長過ぎますからね

    でも、ちゃんと柏の葉キャンパスって付くんですね

  94. 999 購入検討中さん 2008/01/18 15:26:00

    おおたかの「市野谷・牛飼沢」と違って良い地番です。
    古来より「谷や沢に家を造ってはいけない」と云われていますからね。

  95. 1000 周辺住民さん 2008/01/19 10:49:00
  96. 1001 匿名さん 2008/01/19 11:26:00

    つくばの住所表記もわかりにくいが、柏の葉も同じになりそうですね。
    すっきりした番地表記が希望でしたので残念です。
     (個人的希望 柏の葉 1-2-3000 とか)

  97. 1002 匿名さん 2008/01/19 11:30:00

    それと、運転免許証にはどういう風に記載されるのか、998の決定表記だとどうなるんでしょうね?

    若柴 1-2 柏の葉キャンパス151-1-3000 とか?

    それとも単に、 〒277-1234 柏の葉キャンパス 151-1-3000 でも嬉しいなぁ♪

  98. 1004 匿名さん 2008/02/05 15:35:00

    柏の葉万歳!!

  99. 1007 匿名さん 2009/06/30 15:01:00

    実際にそんな長い住所なのですか?

  100. 1008 管理人 2009/11/13 01:12:10

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46374/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンウッドテラス東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸