千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:12:10

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46821/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-26 17:37:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    41さんに同感です。

    小学校問題がなければ、ここの倍率は高かったでしょう。
    今後も小学校が出来ないのであれば、この周辺の住宅販売は苦戦するでしょうね。

  2. 43 周辺住民さん

    >41さん
    柏市はやはりJR柏駅が中心の街ですからね
    当然議員も市長もJR柏駅圏を無視するわけにはいかないでしょう
    新しい図書館も結局JR柏駅そばに決まりましたしね
    でもそういったことは仕方ないんじゃないでしょうか
    新しい駅の新しい街です
    街づくりなんてものは一朝一夕には出来ません
    浦安だって横浜だって新しい街は未開の地だったから
    元町とか新町なんて区別されてます
    でも人口が増えれば変わってくると思いますよ

  3. 44 匿名さん

    中央図書館は無理でしたが、普通の図書館はできないですかね?
    それじゃやっぱり作りすぎかな。。。お金かかりますものね。

  4. 45 物件比較中さん

    やはり価格でしょ・・・割り高感じする・・・1,2割ぐらい安くすれば中央図書館や小学校の問題は全然平気です。

  5. 46 匿名さん

    8月15日の広報かしわ(柏市の広報紙)のトップページに柏の葉キャンパス駅周辺の開発について大々的に掲載されていましたよ。
    パークシティ柏の葉キャンパスの写真も大きく掲載されていました。

    「市では環境・健康・創造・交流のまち、を柱に街の景観など具体的な行動計画を定め、まちづくりを進めています。」

    「市では良好な景観を目指すために「柏市景観まちづくり条例」を制定しています。その条例に基づいた景観重点地区第一号として、柏の葉キャンパス駅周辺の約26haを指定し・・・」とありますよ。

    「東京大学が中心となり設立した「カシテック」はITの活用により次世代の研究・開発・実用化を目指し実証実験を重ねています。誰もが活動できる環境の整備や犯罪を抑制し、伊堂寺の安全が24時間確保されたまちづくり、ユニバーサルデザインの理念に基づいた社会基盤モデルの構築など、全国への普及を目指しています。」だそうです。

    8月22日の日経新聞に柏市の本多市長のインタビューが大々的に市長の顔写真付きで掲載されていました。
    TX柏の葉キャンパスは国際基準の都市にすると明言していますね。
    抜粋します。
    「国際キャンパス都市が一つのキーワード、行政の役割は医療や教育関連の施設や安全面に配慮した環境を整備すること。東京大学や千葉大学などと連携した
    産学連携や快適に暮らすことができる住居などインフラも大事だ。現在の日本には国際キャンパス都市と呼べる街はない。国際基準の医療、教育などを備えた街にしたい」だそうです。

  6. 47 匿名さん

    ここが高いって言っている人は本気で言っているのでしょうか。都内や市川・本八幡物件に比べると格安だと思うのですが。

  7. 48 匿名さん

    じゃあなんで図書館がこなかったんですかね?
    真っ先に来てもよさそうなのに。

  8. 49 匿名さん

    柏の葉シビックネットワークというサイトです。
    http://www.kashiwa-no-ha.com/editors

    色々なイベント行われていて楽しそうですよねー

  9. 50 匿名さん

    上に書かれている柏市の広報です。PDFファイルです。

    http://www.city.kashiwa.lg.jp/pr_ph/kouhou/koho_p/19-08/190815-1.pdf

  10. 51 匿名さん

    >>48
    だって田中、松葉、高田、西原にそれぞれ図書館の分館が既にありますから。
    田中分館はキャンパス駅から徒歩20分。
    近すぎて駅前には新設しにくいんじゃない?
    それとも地元の先住民無視して田中を廃止して駅前に移転させる?

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ピアース西日暮里
  12. 52 匿名さん

    国際キャンパス?なると思いますか?
    例えば千葉大。
    西千葉には千葉大の広大なキャンパス。県庁の奥に名門医学部と大学病院。
    西千葉の周辺には私立高校、私立大、公立高校、小中学校・・・・あれを捨てて柏に来ますか??その土地はどこに?農場しかない柏の葉。インター校も幕張は渋谷幕張が事業主体、校舎も確定していますが柏の葉は・・・?どこがやるのですか?その土地はどこですか?事業主体は流通経済ですか?

    つくばならインフラを考えるとまだ理解できます。
    しかしその立地ゆえに柏の葉が国際キャンパスを名乗れるようになるとは到底思えない。郊外にキャンパスを移すと偏差値がおち不人気になる時代に移転してきますか?駅前の一等地に三井がマンションを並べて土地がないのが現実ではないですか?DNPを移転させますか?

    キャンパスタウンを謳いながら図書館は来ない。
    小学校を建てる予定は未定。未だ予算も調査費も組まれていない。

    おかしくないですか?

  13. 53 匿名さん

    平成19年度第1回柏市都市計画審議会会議録

    http://www.city.kashiwa.lg.jp/public_information/the_minutes/h19rslt/1...

    公共公益施設の方針

    委員) 教育施設についての現状と課題が載っていないが、まちづくりの方針や目標と施策の中では何点か出ている。このプランでは、現状分析から課題を提示して、それに対しての方針を示し、目標と施策を表わす構成になっていると思うが。

    委員) 小中学校の適正化と機能更新について、これはあくまでもプランなのですが、現実には学区の線引きを変えるのは、非常に難しい問題がある。

    委員) 都市計画はあくまでも物理的な整備です。都市計画として、最低限何をやらなければならないかといったときに、モノの配置として足りるのか足りないのかを検討し、モノとしての整備は大丈夫だということが、ちゃんと伝えられていればよい。

    委員) 義務教育の運営は教育委員会にあり、都市計画の方が飛躍的なことを書いたりすることはできない。

    事務局) 教育委員会では、老朽化した学校施設の改修や移転などの課題があり、事業を進めているので、都市計画マスタープランの観点から、当然教育施設は必要ではあるが、なかなか先行して書き込んでいくのは難しく、関係部署と調整し整合を図ります。


    やはり、あまりやる気なし?

  14. 54 入居予定さん

    私も47さんと同意見ですね。そういった発言を読むたびに、いつも不思議に思います。人により価値観が異なるものですね。
     私は、幼少から柏に住んでて、地元が好きなんで、かなりひいき目なのは自覚してますが、価格に相当する十分楽しみな価値を含んだ物件にみえてしまいます。少なくともこの近辺で私がここより魅力に感じた物件はないです。
     価値に対してできるだけ安い価格で手に入れたい気持ちは理解できますが、不適当に安い価格で買える物件ほど恐いものはないと思いますよ。

  15. 55 匿名さん

    >52
    >郊外にキャンパスを移すと偏差値がおち不人気になる時代に移転してきますか?

    それ私大と違うのん?東大や千葉大の偏差値落ちて人気も落ちたら、ウチの子どもも入れるかも。
    というか、国際キャンパス化の可能性をそこまで徹底的に非難しなくても・・・と思ってしまいました。お話の方向が、マンション検討から遠ざかっていませんか?

  16. 56 契約済みさん

    この際、三井に、責任とってもらって、学校も作ってもらいますかね?

    トヨタの海陽学園に対抗して。
    http://www.kaiyo.ac.jp/about/

  17. 57 匿名さん

    中高一貫やん。。。欲しいのは小学校。

  18. 58 匿名さん

    「東京」大学が千葉に移転することはないと思いますが・・・・
    あくまでも一部の施設が柏の葉にもあるよーってことでしょ。

  19. 59 周辺住民さん

    52さんは千葉市近辺の方ですね
    柏に住んでる住民は
    千葉市のことを身近に考えることはないですよ
    千葉市に行くのは都内に出るより遠いです
    今日の日経に千葉銀行が10月に総合研究所の分室を日本橋に作る
    と書いてありました
    今まで千葉市稲毛区の本社で講演やセミナーをやっても
    千葉市内や千葉県南部の企業しか参加しなかったとか。
    千葉大のネットワークも似たようなものではないでしょうか
    だから千葉大本体が柏の葉に来なくても問題ないでしょう
    千葉市より柏の葉の方が都内の企業や教育機関と密に連携が取れ
    幅広い交流が出来ると思います
    そういったネットワークが研究にも人材にも良い影響を与え
    大きく成長できると思います

  20. 60 匿名さん

    59さん
    さすがにそれはないよ

    総武線沿線上にある大学、企業を考えれば恥ずかしくてそんなこと書けない。成田もあるし。

  21. 61 匿名さん

    >>59さん
    周辺住民だからひいきの押し倒しになってるのは分かるんだけど、いくらなんでも

    >だから千葉大本体が柏の葉に来なくても問題ないでしょう



    千葉市より柏の葉の方が都内の企業や教育機関と密に連携が取れ
    >幅広い交流が出来ると思います

    は論理が飛躍しすぎかと。

    まあ、所詮は未開の土地に線路が走って駅ができただけの土地(元ゴルフ場)ですから、いくらご立派な御託(都市計画や三井の看板)を並べたって、将来が保障されているわけでもなんでもないわけで。そこのリスクをどう考えるかって話じゃないかなあ(私は期待してますけど)。

    チバリーヒルズ(笑)だって新浦安だって、最初は同じ「希望の街」だったはずですし。

  22. 62 匿名さん

    私は他県の購入検討者ですが柏在住の方の意見は少々郷土愛が強すぎて冷静さを欠いているように感じます。柏を好きな事が行間からヒシヒシと伝わるのですがいかんせん何事も我田引水なところがちょっと・・・

  23. 63 契約済みさん

    >52さんへ
    国際キャンパスになる、ならないが、さほど大事とは思えませんが?
    図書館に、そんなにしょっちゅう行くのかな?何でもネットで調べられるし、・・・さほど大事とは思えませんが?
    そもそも、共用部にライブラリーあるし・・・
    千葉大(農場)だって東大(芝のグラウンド)だって、グリーンベルト(流山風に言えば「グリーンチェーン」)が近くにあって温暖化防止になると思えば、見方も変わってきますよ。
    まあ、国際キャンパスを目指すと言うのは「市長よ大志を抱け」という意味と理解し、暖かく見守れば良いのではないでしょうか。
    やたらに市税を使われても困りますからね。

  24. 64 匿名さん

    千葉大・東大の移転はないと思いますし、図書館を含めて、
    移転を望むのもおかしいと思います。

  25. 65 匿名さん

    我孫子駅前なんて、長谷工がマンション作って、更に小学校の校舎増築までやってるって話ですよ。
    おおたか駅前だって、小学校移転で行政などがそれなりにテコ入れしてるんでしょうし、
    何もやらないのは、柏の葉と三井だけじゃないでしょうか?

    元々、駅前物件を除けば120〜130万/坪ってくらいが地元相場だと思うんですけど、
    余計に50万/坪も払うってことは、ただ利便性がいいだけではなく、それなりに周辺環境や生活環境も整えて欲しいと思います。

  26. 66 契約済みさん

    ほんと。
    国際キャンパスシティ構想なんて、はっきり言ってどうでもいいから、小学校を何とかして欲しい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 67 購入検討中さん

    価格等は問題ないと思うのですが、問題は行政だけです。
    新浦安、幕張が成功したのも、質の良い小中学校を近くに作り、子育て環境のいい街ということをアピールしたのが一因ではないでしょうか?それに比べて柏市は・・・。いくら三井や東大が頑張っても、行政が三流ですから。

  29. 68 物件比較中さん

    少子化だから学校増やせないとか言っていると、ファミリー層が離れて、ますます子供の少ない地域になりそう。

    子育て支援に力を入れている市のアピールと考えれば、学校一つ分の投資なんて、安いもんだと思うがね。
    役人だとそういう発想はないのかもね。

    価格には文句はないけど、うちはやめておきます。

  30. 69 匿名さん

    >>68さん
    まあ、柏市に言わせれば「それは三井さんの考えることでしょ」って話かもしれないですね。元々は彼らの土地だったわけだし、そこで儲かるのは三井だけだし。

    三井が金出せば行政も動くんじゃない?まあ、彼らに言わせればそんなもん知ったことじゃない(売り切れば後はどうとでも)んだろうけど…金が無い柏市を責めても始まらないし。

  31. 70 購入検討中さん

    物件は文句ないのですが、「国際キャンパス」とけん伝している割に、小学校一つ作れない柏市。今後も住んでいくことを考えると、気が重くなります

  32. 71 匿名さん

    流山の行政が頑張っているだけに、柏市の駄目っぷりが際立ちますね。。。

  33. 72 匿名さん

    自然環境を無視してタワーばかり建てている三井さん
    その莫大な利益で小学校くらい造ってあげたらどうですか

  34. 73 購入検討中さん

    B棟って坪単価おいくら位でしょうか?比較するとしたら都内のどこと同じくらいでしょうか?グレード、値段等。

  35. 74 物件比較中さん

    「国際キャンパス都市」を目指すなら小学校は必須だという意見が多く出ますが、「国際キャンパス都市」というのは、大学は研究機関レベルの話であり、小学校の有無とは全く関係ないのではないでしょうか?

  36. 75 周辺住民さん

    >>72
    「自然環境を無視してタワーばかり建てている三井さん」って
    意味わからない
    どの変が自然環境無視ですか?(笑)

  37. 76 匿名さん

    >>74さん

    そう。
    だから、「国際キャンパス都市」って、たいていの住民にはほとんどメリットはないと思う。単なるイメージ戦略。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオ亀有ステーションプレミア
  39. 77 匿名さん

    75さん

    72です。タワーを建てることが自然環境に悪影響を与えているということです。いづれは様々な問題が起こることでしょう。
    私は三井さんに語っているので、
    あなたには意味不明でもよろしいかと・・・

  40. 78 周辺住民さん

    >>72さん >>77さん
    タワーを建てることも、小学校を建てることも、道路を作ることも、河川を整備することも、自然環境には悪影響を与え、生活環境には好影響を与えていると思います。
    どのマンションを建設するときも一緒なので、何もこの掲示板で自然環境について小学校に絡めて、語る必要はないのでないでしょうか。
    ネガキャンに便乗した三井批判にしか聞こえないのですが。

    >>73
    公式のHPを見れば物件概要のところに、占有面積も販売価格も設備仕様も掲載されています。

  41. 79 匿名さん

    どうも皆さん微妙に勘違いされてるように思うんですけど、浦安とかもマンションの建築ラッシュのときに、学校不足が追いつかずに行政から建築ストップがかかったくらいでした。
    行政が急激な人口増加に追いつけないからです。

    そもそも建築業界は自分勝手で、そこに1000戸ものマンション建てたら住民が3000人くらい突然引越してくるんですから、マンション売るだけじゃダメなのは明らかです。
    それなら買物させて、マンションだけじゃなく生活費からも利益を得ようとしてショッピングセンターを併設するわけですね。

    本当の意味で大規模物件を造り、そこに住む人たちの生活を全く考えていないのは、大手デベロッパーだと思います。
    自分達の儲けばかり考えてるように思います。
    地域的な再開発の規模であれば、行政と連携して再開発すべきだと思います。
    それができないのか、そうやらないのか、分かりませんが、マンションは一流だけど引越してくる人のことを考えないデベロッパーは二流だと思います。

    ゴルフ場ほどの広さの土地を持ちながら、学校用地提供とか考えないのかと思います。
    候補地はあるらしいけど、再開発の最後にできたって、最初に引越してきた人が利用できないなんて全く意味ないです。
    マンションはいいけど、ファミリーには向かない物件とは、これだけの大規模では失敗だと思います。

  42. 80 物件比較中さん

    「タワーを建てることが自然環境に悪影響を与えている」とは具体的にどういうことなのか簡単にご説明いただけるとよかったのに。
    三井に語っているので一般人は関係ないとのご趣旨のようですが、ここは一般人が語り合うスレなので、三井に語るのであればこんな所に書かずに、三井と直接やってほしいです。

    小学校問題は難しいですね。マンションに合わせて新設しても、初めは生徒が少なくて(周辺住民のお子さんを入れても)成り立たないでしょうから、ある程度の期間は既存小学校に頼らざるを得ないでしょう。
    さんざん既出ですが、徒歩15分でも小学校はあるわけですし、バスが出るだけ恵まれていると思いますがね。
    今うちの子は徒歩25分かけて小学校に行っています。(柏の隣町ですが)

  43. 81 契約済みさん

    突然、投稿が増えてきましたね。
    価値観の違う人たちの意見を見るのも楽しいものです。
    非生産的な批判ドンドン投稿して買えない鬱憤を
    晴らしてください。

  44. 82 匿名さん

    >>80さん
    まあ、小学校徒歩15分は価値観の問題ですから…とは言え、あの何も無い土地を子供が夕方から夜にかけて歩いて15分(大人の足でなので子供だと25分ぐらい?)ってのは親からすると非常に心配ですよ。行きはバスがあっても帰りはみんなバラバラですし、バスだって未来永劫保障されたものじゃないですし(半年後に止められたって文句言えない)。

    せめて2〜3年後には新設されることが確定してれば…。

    >>81
    多分契約者を装った荒らしだと思うけど、そういうキモい投稿はチラ裏(ry

  45. 83 匿名さん

    ちなみに、駅〜小学校近くまで行くバス(市バス?)はあるのでしょうか?

  46. 84 周辺住民さん

    本数は少ないながらありますよ。
    http://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/search/bs_tt.asp?key=62395_11

  47. 85 匿名さん

    本日ららぽーとに行ってきました。感想を少々。

    ■良かった点
    ららぽーとの駐車場へ入るためには一度駅北側を迂回しないと入れない(中央分離帯で制限されているため)。このため、この物件の南側に駐車目的の車が行列する可能性はほぼゼロになりました。

    ■悪かった点
    都内へ出る道が限られている上に狭い(片側1車線がほとんど)ので、かなり渋滞に悩まされる。その上細かい川が多いくせに橋がほとんどないので、橋が渋滞ポイントとなっている。車で都心方面に出ることが多い方は要注意。

    とこんな感じです。ご参考になれば…。

  48. 86 A棟子持ち

    B棟はファミリー層が多いと思うのですが。いかがでしょうか?

    小さいお子さんがいると、あまり高層階には住まいいような気がしますし。パティオが見えるのもいいポイントかと。

    A棟でお子さんが少ないと聞いたので。期待しています。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    リビオシティ文京小石川
  50. 87 物件比較中さん

    小学校主催で準備、運行業務をしていただけるスクールバスと三井さんで
    準備、運行業務をしていただけるスクールバスとでは大きく意味合いが
    違うと思うんですよね。

    出発時間になると、乗るはずの小学生が乗っていても乗っていなくても
    時間きっかけでの運行業務です。しかも三井さんから他の外部業者へ
    運行業務は外部委託だし。三井さん→外部委託業者→東武バス
    といった流れかと。

    良く有る学校主催のスクールバスで最寄りの大きな駅へのスクールバス
    であれば学校でのイレギュラーな時間の融通がききますけど
    学校主催のバスでない場合は、時間の融通がきかない場合が多い
    のではないでしょうか?

    例として八千代の秀明は中高一貫ですがこのような学校主催のスクールバス
    であればとても良いと思います。
    http://www.shumeiyachiyo.ed.jp/index01b.htm

  51. 88 匿名さん

    >>出発時間になると、乗るはずの小学生が乗っていても乗っていなくても
    時間きっかけでの運行業務です。

    むしろ1台で数箇所を回る学校主催のスクールバスの方が出発時間厳守です。

    >>良く有る学校主催のスクールバスで最寄りの大きな駅へのスクールバス
    であれば学校でのイレギュラーな時間の融通がききますけど

    ほかとの調整がない三井さん経営のスクールバスの方が融通を利かせることに障害はないはずです。三井さんとの交渉しだいではないでしょうか。

  52. 89 匿名さん

    このバスはイジメの原因になるでしょうね。

  53. 90 匿名さん

    何故「三井」に「さん」をつける?気持ち悪い。
    だから「三井**の集まり」って言われるんですよ。

  54. 91 匿名さん

    >>何故「三井」に「さん」をつける?気持ち悪い。
    ああそう?別に三井と呼び捨てでもかまわないけど。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオシティ文京小石川
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸