物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで 徒歩2分(A棟 B棟) 徒歩3分(C棟 D棟 E棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
977戸(A棟:265戸、B棟:100戸、C棟:258戸、D棟:105戸、E棟:249戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判
-
565
匿名さん
>>560
こればかりはしょうがないと思いますよ。
株みたいなもんですね。
-
566
匿名さん
D・E棟は税優遇がなくなるわけで売れ残りが考えられるってこと?ツインタワー話も頓挫するかも??TX沿線は供給過剰気味。おおたかはSCのイメージがよく売れ行きが好調だったよう。しかしながら最近はキャンセルが出始めているようであるが。
柏の葉もこのままららぽーとがしょぼく、小学校問題解決しない限り、マンションはたとえ三井でも売れ残るでしょう。横浜ららぽーとの近くの三井マンションはテナントや居住者のみの特典など魅力があり、中古の空きも無い状態。結局、利便性プラス魅力あるテナントという環境が備わった街は売れ行きが良い(新百合ヶ丘など)
本当に三井が売る気があるなら早い段階で詳細な計画発表をすべきでは?価格が下がったことが契約者の中でわかれば不満は募り、デベ側は不利になると思うのだが。
いいマンションだと思うんだけどね・・・。
-
567
入居予定さん
8月25日の価格表が手元にありますが、A及びC棟は変わっていませんよ。
B棟については、価格表をもらっていないので何とも言えませんが・・・
安くなっているのはB棟の話でしょうか?
-
568
物件比較中さん
来年の春には不動産も市場全体で値上がりに転じるのではと思います。
消費税の増税計画もそろそろ具体化してくると思うので
買い渋り組はそこで買わざるおえなくなるのかな。
>>566さん
>ツインタワー話も頓挫するかも??
ほぼ確定している計画のように思われるし今更それはないでしょ。
-
569
契約済みさん
5/3の1期の価格表と見比べてますが、安くなったと思う部屋が見当がつきません。
6/23(1期3次)と今回(2期3次)で同じ部屋が販売されていないようですが、どこが間違いない情報なのでしょうか?
-
570
匿名さん
A・C棟ともにです。恐らく、あいだにモデルルームの休み期間が約1ヶ月ありました。そこで調整が入ってますね。間違いない情報です。ちなみに他の柏の葉の情報を提供しているサイトでも触れられていますよ。
-
571
匿名さん
ガセでしょ。あるいは、予定価格と実際の販売価格の差を勘違いしてるとか。B棟の価格表は手元にありますが、安くなってないですよ。
-
572
契約済みさん
1期1次から販売住戸の価格表をつけていますが、同じ間取りの1階下と値段が逆転してる部屋は無いようです。
どうやら間違いだらけの情報のようです。お疲れ様でした。
-
573
匿名さん
6/23現在の階では各階の差額はひとつ上に上がるにあたり10万であったにもかかわらず、現在販売されている階をみると、6/23現在の価格と現在の価格に30〜50の差があります。
ツインタワーの頓挫?ありえますよ、三井購入であくまでも予定ですから。病院だけが建って終わるって事も無い話ではありませんよ。建築資材が高騰する現在、マンションの利益率は高いわけではない中で三井だって無理して作らず、土地を転売する可能性はありますよ。大手デベだからこそありえることです。
-
574
匿名さん
三井さん、必至に価格を下げたことを防ぐような書き込みはいかがなものでしょう?デベでしたら普通のことかもですが。
-
-
575
物件比較中さん
-
576
匿名さん
>>573
もともと、階が一つ上がっても同じ値段になっている場合がありますよ。
大漁でしたね。お疲れ様です。
-
577
匿名さん
576
デベさん、乙です。ひとつ上の階でも価格が同じってそれは8月下旬発表の価格ですね。その前は明らかに価格は異なります。
私のほかにも確認すればわかる人は出てきますのでこれにて失礼します。
-
578
契約済みさん
>>573さん
それって、日照の影響が大きい低層階のことですね。
他の部屋も低層階は1階ことに50万くらい下がってるので、予定通りに思います。
>>575さん
1期販売前の要望書提出時の価格に対しての価格調整で、1期販売後は値下げはしてないように思います。
三井さんとかデベさんとか言っている方が他デベのようです。
遅くまでお疲れ様です。
-
579
匿名さん
>>577さん
1期に購入しましたが階数が上の階でも
同一価格の部屋が多数見受けられました。
実際、私の購入した部屋はひとつ下の同じ間取りの
部屋と価格は同じです。
値下がりしたという、この話の結論として、
条件のあまりよくない一部の部屋が
坪1〜2万くらい?値下げしたでOKですか?
待っていたかのように一気に盛り上がりましたね^^;
-
580
ご近所さん
>>544さん
> 未開の土地と言うけれど、柏の葉は随分前から高級住宅街でしょ。
・・・・って、高級住宅街と呼べるのは三井住宅(戸建街)だけで、柏の葉キャンパス駅周辺は未開の土地だったことは確かでしょう。
最寄駅が柏駅・北柏駅・南柏駅だった人たちにとっては柏の葉は交通の便の悪いところだったのは事実だし、「離れ小島」といった感じで呼んでいた人、周りにも数人いました。
未開の土地だったけれど、今は開発中ってことで、あまりムキにならない方が良いかと・・・・
ただ柏駅からのアクセスについては(車がないと)正直今も不便なままではあるんですよね。野田線が柏の葉方面通っていれば良かったんですけど。
ららぽーとはものすごく期待していただけに残念に思っていますが、たしかにコストコが入ってしまえば渋滞は悪化するでしょうから、その点は良かったのかもしれません。家具はどちらにせよ買うに値するようなものは都内に出ないと置いていないので、いいんですけど。
一つ心配なのは、タワーが全て建ち揃った際のビル風。大丈夫だと良いのですが。(ネガキャンではなく、本当に心配しています。)
そのあたりは、計画段階でそれなりに計算しているものなんでしょうか?(ビル風が起こらないような構造と配置とか。)
-
581
契約済みさん
575さん
その書き込みは予定価格と実行価格の差です。
東側が大幅に坪単価を下げて販売されただけです。
販売開始以来、A・C棟に関しては坪単価は下げられたことがありません。
知りたい部屋を言って戴ければ価格をお教えしますよ。
・・・まっ知っている人はちゃんとわかっているはずだからもういいかこの話・・・。
-
582
契約済みさん
まぁ、抽選になっている時点で、価格下げる理由がないからね。。。状況からしてありえないと、誰もが感じているはずです。
-
583
物件比較中さん
結局値引きになったのか、なってないのかどっちなの??
A棟がまだ完売してないところをみると、値引きもそう遠くはないだろう・・・。待ってますよ〜!!
-
584
匿名さん
D・Eは価格は安くなるかもね。そしたら他の棟はクレーム入れるでしょ。この場所が魅力ある街にならんとね。うーん、おおたかはSC閑古鳥だけど頑張ってるね。TXの駅も感じよい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件